[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
社会福祉士避難スレ
1
:
名無しさん
:2017/02/06(月) 17:48:45
避難スレ立てました。
避難所ゆえ、規制厳しめですがご了承ください。
83
:
名無しさん
:2017/02/17(金) 07:37:44
>>82
私も同じような点数です。
あきらめた方がいいですかね?
84
:
名無しさん
:2017/02/17(金) 08:39:42
>>83
望みは薄いだろうね。
85
:
名無しさん
:2017/02/17(金) 10:56:34
大原、ユーキャン、赤丸、けあサポで96〜99点なんだが大丈夫かな
86
:
名無しさん
:2017/02/17(金) 13:08:42
本スレはボーダーギリギリスレだったのになぁ。
避難所だから、仕方がないか。95以上の人は間違いなく合格してますよ。
87
:
名無しさん
:2017/02/17(金) 13:57:07
>>66
130は1.2はないのか〜。88になりました。ボーダーぎりぎりかな?望みありますかね?
88
:
名無しさん
:2017/02/17(金) 14:56:37
赤丸が問130.135を、2.4と1.4で解答で平均が90.5なんだよね?
では、これが両方とも違った場合(1.2と3.4等)は赤丸平均下がって、89.5くらい。
さらにそこからマイナス1として実際のボーダーは88くらいになるんだろうか。
89
:
名無しさん
:2017/02/17(金) 18:06:42
赤マルの集計で140以上得点とっている人がいるが、
冷やかしに近い気がします。
平均点を上げている要因。
26.27.28回受験された方、赤マルのグラフどのような感じだったでしょうか?
情報求む。
90
:
名無しさん
:2017/02/17(金) 21:45:05
>>89
赤マル福祉、昨年は150点満点の試験なのに、最高点が153点とか、明らかにシステムそのものがおかしい感じでした。
平均点は昨年も今年も変わらないので、恐らくボーダーラインはそこから2点引いて88点くらいを予想しました。
91
:
名無しさん
:2017/02/18(土) 02:23:20
>>90
情報ありがとうございます
92
:
名無しさん
:2017/02/18(土) 09:47:06
10年間90点は超えなかったんだ
今年がいきなり90点超えはなかろう
89点じゃね?
93
:
名無しさん
:2017/02/18(土) 11:23:37
赤マル福祉、現在2734名、平均点90.3点になりましたね。
94
:
名無しさん
:2017/02/18(土) 11:43:39
89か…
95
:
名無しさん
:2017/02/18(土) 12:03:04
第26回を踏まえると86.87もありえませんかね??
過去の色々のサイトの感想みるとそこまで過去2年(28.29)ほどじゃない気がします。
平均点は90ぐらいですが赤マルも89点の人数が秀でて多いです。
大抵80半ばがボーダーなので過去2年がなければこのような不安もなかったかも。。
96
:
名無しさん
:2017/02/18(土) 13:03:13
ということは共通免除者は何点取れてたらいいんですかね?
97
:
名無しさん
:2017/02/18(土) 16:29:11
今年も例年どおり88点やろ。
27回ショックみたいなことは起こらんはずや
98
:
名無しさん
:2017/02/18(土) 17:12:44
27.28が88と高いボーダーだったから、今年も高いと思うのは自然
99
:
名無しさん
:2017/02/18(土) 19:33:10
28回が86点(不適切を含まない)なら、29回も不適切含まずで88点くらいに落ち着いてくれんかなー。
不適切含まず90は、やはりきついなあ、、、
100
:
名無しさん
:2017/02/18(土) 19:42:19
不適切なしで87だったらいいな
101
:
名無しさん
:2017/02/18(土) 22:37:08
本当は86.87あたりが1番ベストです、、、
102
:
名無しさん
:2017/02/19(日) 11:06:32
例年不適切問題だったり、速報と解答が全く違ったりで自己採点はあんまり当てになりませんよ。
私は去年0点科目があり不合格でしたけど、発表後ハガキ通知時の得点は自己採点プラス5点でした。
103
:
名無しさん
:2017/02/19(日) 11:09:55
赤マル平均-2くらいが妥当ですかね?
104
:
名無しさん
:2017/02/19(日) 11:33:33
>>じゃー、当日までわからないですね。自己採点より実際は点が取れてなかったってケースも出てきますよね。
105
:
名無しさん
:2017/02/19(日) 12:57:06
自己採点より下がってる気しかしない。
106
:
名無しさん
:2017/02/19(日) 17:32:17
信じよう、、自己採点が最終的に下がっても、ギリギリギリギリ受かっていると。
107
:
名無しさん
:2017/02/20(月) 10:32:11
解答が割れてるのは130と135だけ?
108
:
名無しさん
:2017/02/20(月) 10:35:29
>>107
そうみたいですね!
109
:
名無しさん
:2017/02/20(月) 16:07:08
赤マル88点。A→B判定に落ちました。
110
:
名無しさん
:2017/02/20(月) 16:17:16
>>109
ということはボーダー90あるか!?
111
:
名無しさん
:2017/02/20(月) 17:36:33
はあ??まじかよ!88でBかよー!
112
:
名無しさん
:2017/02/20(月) 23:22:26
これはボーダー90点ありだな
113
:
名無しさん
:2017/02/21(火) 00:00:50
29回ショック!可哀想に…とか言われたくない!
114
:
名無しさん
:2017/02/21(火) 03:09:10
専門科目BからCへ
共通科目平均点以上だったけど
AからB判定
そして総合B
115
:
名無しさん
:2017/02/21(火) 03:19:32
そんなに皆さん点数良いんですかね?
今年は情報すくなくてわかんない
116
:
名無しさん
:2017/02/21(火) 08:24:57
答えが出ないとはいえ、
130.135の答えが気になる、、この2点で合否が別れるんだー、、、
117
:
名無しさん
:2017/02/21(火) 09:21:32
赤マルでB判定だと合格の希望はないのでしょうか?
87点でAからBに変わっていました。
共通なんてDです。
もうダメなのか・・・・
118
:
名無しさん
:2017/02/21(火) 13:38:24
ほとんどの赤マル採点者が、赤マルの答えで130.135を回答して正解していたら、本当の130.135の正解(不適切問題かもだが)によってまた1点2点の誤差が出てくるのでは?
119
:
名無しさん
:2017/02/21(火) 13:46:43
赤マルは89からがAてこと?
120
:
名無しさん
:2017/02/21(火) 13:48:48
117ですが、赤マルで130.135は不正解となっていて87点です。
平均点は90.3のままAだったのに、今日はB判定になってしまっていました。
トホホ
121
:
名無しさん
:2017/02/21(火) 14:45:05
赤マル92だけどAのままだった、ほんと怖い
122
:
名無しさん
:2017/02/21(火) 17:25:26
>>120
じゃあ赤マルが不正解なら89点になる可能性ありなんだよね?
ギリギリまで割れそうな問題だから、まだ結果はわからんのではないかなあ。
自分は130.135は赤マル派なんだけど最近自信ないよ。やはり矢印だったか、通報はしないのかな、、とかね。
123
:
名無しさん
:2017/02/22(水) 09:15:01
おはようございます。
そうなんです。
TECOMという模擬試験をうけたところのサイトでは89点になるんです。
こちらのサイトと答えが一緒でした。
それから、Uキャンでは1つのみ同じで88点。
はぁ〜こんなことになるとは・・・・
124
:
名無しさん
:2017/02/22(水) 09:33:20
109です。
詳細
共通47 B→C 専門41 A→A 総合88 A→B
となりました。
ちなみに、赤マル・東アカ・大原・福教カレ→88
けあサポ・ユーキャン→89です。
やはり問135ですかね〜泣きたいけど、笑うしかないw
125
:
tach
:2017/02/22(水) 17:10:24
赤まる89でA→B ??
ユーキャン、やまだ 90
日が経つにつれ、状況が悪くなる感じ。
前回は87点で沈没。
今回も水面直下になりそうな気配。
毎日が憂鬱❗️
126
:
名無しさん
:2017/02/22(水) 22:14:30
え、まさかの89までBとか。
もうわけわからん。高すぎ。
判定の仕方もよくわからんし。
127
:
名無しさん
:2017/02/23(木) 07:26:38
赤丸、90点ないとBだね
今年は厳しいな
128
:
名無しさん
:2017/02/23(木) 17:25:05
判定の仕組みとか平均がよくわからないんだけど、、
赤マルの平均90点でも普通に90がボーダーになるの?
今までは最終的な平均マイナス2点くらいがボーダーだったのに、
上位組が点数高いと平均=ボーダーになるってこと?
129
:
tach
:2017/02/24(金) 07:56:57
今年は諦めました。次回3度目。合格目指します。
ちなみに、第28回の正解に対して
フチガミ・・・150点
やまだ、藤仁館、ユーキャン、赤まる・・・149点
東京アカデミー・・・148点
ケアサポ・・・147点
不適切問題がなければ誤差はもっと大きくなったかも?
130
:
名無しさん
:2017/02/24(金) 17:55:51
28回フチガミ正答率すごいなー。
しかし今回フチガミが150点なら、自分は問100と114が間違ってマイナス2点にもなる、、、
問100は1、問114は1.4だといいんだが。
131
:
名無しさん
:2017/02/24(金) 19:59:27
えっ、他にも回答割れあるんですか⁉
ヤバイヤバイ、確認しなきゃ!
132
:
名無しさん
:2017/02/24(金) 23:08:38
109です(笑)
ヤバい!フチガミだと87になるぅ〜〜orz
133
:
名無しさん
:2017/02/24(金) 23:46:44
あきらめたらあかん!
フチガミで87点なら、問100.114で赤丸はマイナス2点になるはずだから、平均は下がる可能性がある!
134
:
名無しさん
:2017/02/25(土) 10:25:40
問83もフチガミと赤まるで解答が違いますね。
135
:
名無しさん
:2017/02/25(土) 10:51:01
こりゃ解答割れ抜きで90以上とらないと安心できないな
136
:
名無しさん
:2017/02/26(日) 10:20:48
解答割れて、結局何個と考えたらええんや、、
137
:
tach
:2017/02/26(日) 12:20:59
巷の噂では、合格ラインは90点が大勢を占めています。
解答割れ・・12社の比較。
共通はありません。各社修正して同じになりました。
専門は93、100、114、130、135の5問
138
:
tach
:2017/02/26(日) 12:43:28
続きです。(各社比較)
93は➃が11社、⑤が1社
100は①が11社 ⑤が1社
114は①・➃が10社 ③・➃が2社
130は②・➃が4社 ①・➃が3社 ①・②が3社
135は①・➃が8社 ③・➃が4社
こんなところです。
139
:
名無しさん
:2017/02/26(日) 13:02:47
今回は試験要綱通りに60%になりそうですね
厳しいな、、、
140
:
名無しさん
:2017/02/26(日) 13:06:44
共通問83がフチガミ1、他社2で割れてるっぽいです。
141
:
tach
:2017/02/26(日) 15:20:43
失礼しました。
83はフチガミが①で他11社が②でした。
142
:
tach
:2017/02/26(日) 15:39:55
蛇足です。
自己採点、91点が1社 90点が6社 89点が5社
まさにボーダードストライクでしょ。
こんな分析する暇があったら勉強しろよって言われそう。
2回目の受験。過去問等の問題集を買わず、模擬試験も受けず、いわゆる「教科書」
だけの勉強では合格しないですね。
143
:
名無しさん
:2017/02/26(日) 18:19:54
割れ抜きで88…微妙だわw
144
:
名無しさん
:2017/02/26(日) 20:24:50
ケアマネの試験なども受けましたが、2ちゃんのこの手のスレって毎回高得点の人が多くてボーダーも高く予想されてませんか?ケアマネスレはいつも高くて、結果みたらそんな得点なのって感じでした。
145
:
sks
:2017/02/26(日) 21:05:21
多分、赤丸92、けあさぽ91、ユーキャン90、フチガミ90
ただ割れ問が完璧に全外れならば87。
自分は過去問、模擬頼みだったから、もう少し知識をきちんと整理していれば迷わず解けた問題が何問もあった。しんどいわー
146
:
tach
:2017/02/26(日) 21:56:52
>>144
5年前にケアマネを受験しましたが、簡単でした。転職して7年目。受験勉強しなくても現業の知識だけで合格しました。確か52点だったと思います。でも、社会福祉士試験には通用しませんね。難しいですね。
147
:
名無しさん
:2017/02/26(日) 22:31:46
12社もあるんですね
大原、東京アカデミー、ユーキャン、福祉カレッジ、赤マル、やまだ塾、広島、フチガミ、ケアサポ以外はどこですか?
148
:
名無しさん
:2017/02/26(日) 22:43:50
問78はどうなるんですかね。他スレでは、要望書が出て不適切だろーと言われてますが。
149
:
名無しさん
:2017/02/26(日) 23:00:09
不適切だらけで加点されると、元々不合格の0点科目の人が救われてボーダーが上がるという悪のスパイラルが始まる。
150
:
名無しさん
:2017/02/27(月) 01:10:46
赤マル86
ユーキャン87
フチガミ88
でも、ボーダー90と言われる今回
どのみちダメですか……
151
:
名無しさん
:2017/02/27(月) 12:46:46
過去からの推移も考慮しても、88〜90ではないですか。回答割れや問78がどうなるかわかりませんが、不適切があって90ってとこじゃないですかね。
初受験者の個人的な予想ですが。
152
:
tach
:2017/02/28(火) 08:37:10
解答例は、やまだ、藤仁館、ケアサポ、ユーキャン、大原、赤まる、東京アカ、フチガミ、教育福祉、社会福祉士解答速報、広島福祉、東京リーガルマインドを参照しました。他に、日本医療大学等からも出ています。あとは3月15日のお楽しみです。
153
:
名無しさん
:2017/02/28(火) 11:48:35
こっちはボーダー気にしてるけど、各社自分達の回答率気にしてるんだろうなぁ。
154
:
tach
:2017/02/28(火) 15:37:14
赤まるのグラフ。最高149点から数えると122点まで1名の模様。
棒グラフ印が同じだからね。でも140の表示の右が139、左が138とズレている。
それから推測すると最も多いのは87点。ということは、
ボーダーは88点かな?
155
:
名無しさん
:2017/02/28(火) 18:10:21
88点でたーのーみーたーいー
156
:
名無しさん
:2017/02/28(火) 19:29:05
最高点149なんて本当かね。
157
:
名無しさん
:2017/02/28(火) 19:31:46
過去満点もいるから不思議じゃない
158
:
名無しさん
:2017/03/01(水) 18:35:55
あと二週間で合格発表か
159
:
名無しさん
:2017/03/01(水) 20:36:24
15日はネットでわかるんですよね?
どんな感じでわかるんですか?
点数もかかれているんですか?
160
:
名無しさん
:2017/03/01(水) 20:40:49
ネットで分かります。
正答と合格者の番号が出ます。
何点取れたかは出ないですよ。
正答と照らし合わせて自己採点して下さい。
161
:
tach
:2017/03/01(水) 23:34:34
3月15日午後2時、公益財団法人社会福祉振興・試験センターのHPに発表されますね。最初に注目のボーダーライン。次に正解。ここまでをチェックしてから受験番号を探した方がいいよ。
162
:
名無しさん
:2017/03/02(木) 06:31:58
つーかこの時期忙しいからじゃね?
うちの法人も俺含めてみんな死にそうな顔してるもんw
163
:
名無しさん
:2017/03/02(木) 06:35:01
↑誤爆です
164
:
tach
:2017/03/02(木) 13:40:52
合格発表まで2週間切りました。
新たな情報無し。
沈黙が不気味です。
嵐の前の静けさ かな?
165
:
名無しさん
:2017/03/02(木) 18:07:27
>>159
他の皆さんもおっしゃってましたが、15日は正答と合格者番号がネットで確認できます。ご自身の点数は合格の場合は合格証書とともに各項目ごとの点数、総合計の点数が文書で送られてきます。不合格の場合はハガキで各項目ごとの点数、総合計の点数が届きます。
166
:
名無しさん
:2017/03/02(木) 21:03:47
109です!昨年初受験、76点でペラ紙降臨しましたw今回2度目の受験。自己採点〜89点2社・88点4社・87点1社で運命の審判を待ちます。来年、ボーダーまでの点が取れるとも限らないし…やっぱり受かりたい!
167
:
名無しさん
:2017/03/02(木) 21:20:38
3月15日は、
問93、100、114、130、135を確認。
前から4、1、1.4、2.4、1.4が自分のやつ。
コレ次第で決まるんだろうなあ。
168
:
名無しさん
:2017/03/02(木) 21:34:33
>>165
わかりました。ありがとうございます。
2時ということも知りませんでした。
自分は社会人で、医療事務をしておりますが、何か資格が欲しいと思い、今回受験しました。
169
:
名無しさん
:2017/03/03(金) 22:57:14
私は去年、ボーダーより点数上なのに「不合格」という矛盾したハガキを受けとりました。もちろん0点科目ありましたが…。幅広い知識が必要なのは分かりますが、不適切問題で救済された人と私の差は何でしょう?それは「運」があったか無かったか!?公平にするなら加点ではなく全員得点なしにして欲しいですね。
170
:
tach
:2017/03/04(土) 00:01:30
>>169
社会福祉士そのものが意味不明で存在意義が不明確。これが社会の現実ではないですか?採用にあたっても社会福祉士という資格に信頼は置いてません。点を取るためだけの勉強では何も役立ちません。
171
:
名無しさん
:2017/03/04(土) 07:38:55
>>169
マジこれ
172
:
名無しさん
:2017/03/04(土) 12:42:10
>>169
甘え
173
:
名無しさん
:2017/03/04(土) 20:11:27
>>169
悔しいのは分かるけど、0点あったら文句言えないのでは?
174
:
名無しさん
:2017/03/05(日) 00:15:05
>>173
まあ、そうですね。
他に国家試験2つ受けてますが、社会福祉士は試験の内容にしてもシステムにしても例外がありすぎて悲しいだけです。
175
:
tach
:2017/03/05(日) 09:44:53
テコム福祉教育カレッジから採点参加者データが公表されていました。
第28回平均点 90.8点 第29回平均点 93.0点
90点〜104点の間に集中しているようです。
赤まるよりもデータ総量が少ないようですが・・・。
今回の合格ラインは、91点 かな?
176
:
名無しさん
:2017/03/05(日) 09:48:44
>>175
91点は高すぎでしょ(笑)
点数低い人とかは採点しないので、結局86点とかにおさまると思いますよ。
177
:
tach
:2017/03/05(日) 10:08:21
86点ならぐ〜!
楽しい花見の宴になるな。
是非そうなってほしい。
でも現実は、過去最高の得点率での合格ラインになりそう。
合格率が下がれば、もっと高得点になるかも・・。
178
:
名無しさん
:2017/03/05(日) 19:58:41
どんだけ平均高いんだよー!
93とかすごいな、、、。あーもうやばい焦るしかなくなる。
179
:
名無しさん
:2017/03/05(日) 22:12:28
周りの大学も難しいって言っていたので点数はそんなに高くないと思いますよ。
高い点数で予想している人は煽っているだけだと思います。
180
:
名無しさん
:2017/03/06(月) 00:32:48
周りの大学も難しいといっていたので……
マジで福祉大はこんなオツムの奴ばかり。なんの根拠にもなってねーw
181
:
名無しさん
:2017/03/06(月) 00:39:27
>>180
すみません。県立です。
182
:
名無しさん
:2017/03/06(月) 10:05:58
社会人での受験ですので、サイトでの評価、大学等での評価を知りたいです。
もうすぐ15日・・・
周りに受けている人がおらず、情報が不足し、不安です。
はぁ・・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板