[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
個人的なノウハウ・ドウハウ(役立つなと思う事)
1
:
べーべ
:2018/03/12(月) 07:47:14
主観まみれではありますが、個人的に「これは割と役立つ考え方だな」と思えたものを
色々な所から引っ張ってくる試みです
万能の方法論はありませんから、場面・時期・自分の性格・対象の特性、など考えて
射程の限界は常に考慮する必要がありますが
2
:
べーべ
:2018/03/12(月) 07:49:30
(ここではかなり偏ったことを、あえて書いてみます!)
おそらく無難な意見より、ある程度ポジション決めた発言の方が具体性を帯びやすく、
狭く深くで刺さる人もいると思うからです。
3
:
べーべ
:2018/03/12(月) 07:52:33
説明資源という考え方の来歴
大昔(高校二年生〜浪人開始頃)までは
ここやツイッターで書いているような事を携帯のメールの送信ボックスに
未送信状態でバーーッと書き溜めていた
浪人期はずっと自分用のしたらば掲示板にちまちま書いてた
「何かを覚えたいとき、覚える努力ではなく忘れない努力こそ大切」
というのは個人的信条にある。便利な考え方。
最近はリズムゲームやログインボーナスのたとえを多用している。
覚えたいものはテンポよく、時空間にリズムを刻むように接触すべき。
記憶の極意は「広く浅く何度でも、テンポを保ってログインする」だと思う
コンビニのアルバイトをしていたときは、お客さんの顔を勝手に覚えていたものだが、
(店員あるあるだね)
これはお客さんが「広く浅く何度でも、テンポを保ってログインする」してたからやね
登下校の道にある店舗を覚える気が無くても勝手に覚えてしまうのも同様の理屈。
4
:
べーべ
:2018/03/12(月) 08:00:48
「まっとうに生きる」ためには、このように生きるべきだ!みたいな言説、
違うんだよ
モノクロの視覚だけが自分だと思ってる(秩序の構成方法だと信じ込んでる)が
カラーの世界があると知って、感覚を戻していったらいい
5
:
べーべ
:2018/03/12(月) 08:02:45
大昔いたのはここですね。ここでテンプレ作ったりしてました。
(スレッドは俺のオリジナルではない)先人がいました。
テンプレ作った理由は同じ話題で毎回ループしてて、発展的な話題に繋がりづらかったから。
今から見ると未熟な所ばかりですが(特に各論部分は恥ずかしい)
己を客体化するための資料として持ってきときます。
■ 大学受験を邪魔する壁「学校」part55
http://bbs.moritapo.info/test/read.cgi/kouri/1175844977/1-100
6
:
べーべ
:2018/03/13(火) 13:51:49
いまいち使い方の分からないスレになってしまった
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板