したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「書き言葉」や「文字」が持つ性質について検討していくスレ

1ぬりかべーべ:2016/09/05(月) 20:11:38
漠然としているけど、文字全般に関する情報整理などできたらええねって感じのスレ。

なんとなく思ったのは
・文字を書き残すメリットデメリット(次の世代に継承されるナニカの検討)
・文字化することで保存できる要素・落ちる要素(燻製肉と生肉の違いのような)
・文字として残りやすい情報は?抜けやすい情報は?
・文字についての理論、理屈、偉い人の意見は?

などの内容?

2イーブイちゃん(しょぼ黒・ぼんD):2024/09/09(月) 08:21:24

この辺大事

文字で残すと通常なら残らない範囲の情報にも(後ろの世代・その場にいなかった人間が)アクセスできる。
文字も万能ではないがそれでも運用する利点は多い。付き合い方を覚えるべき。
これは人文学的素養でもあるから知見が流用できる。
「演算の結晶化」という考えも大事。

>体は一個しかないのにやりたい(やっておいたら色々が捗る)ことは複数あるから、そういった状況を可能な限りで捌いていくために
「演算の結晶化・見え方の保存」という観点が出てくる。
#説明方法保存会
https://x.com/nurikabeebe/status/1327245461091020800

3イーブイちゃん(しょぼ黒・ぼんD):2024/09/09(月) 08:26:07
人によってどういう環境だとコミュニケーションが取りやすいかは個人差があるので
・文字空間だと喋りやすい人
・リアル空間だと喋りやすい人
それぞれがいるので、これの二つの環境圏が整備されてると
・リアルだと辛いけどネットで繋がっていられる
・ネットはめんどいけどリアルで楽しくやれる
こんな感じの多様な人間関係が構築できてくる(集団としてはかなり強みがある)



>ログが消えない、テーマ毎に読み返せるつてのは、
スカイプやTwitterにない、スレッドフロート型掲示板の大きな強みだと思う。
そう思って2012年ごろ、かめノート(仮)を設置してた。
リアルでの会話の苦手な新入生に、
参加する機会の提供…という意味も大いにあった(´-ω-`)
https://x.com/nurikabeebe/status/467157638573076481

4イーブイちゃん(しょぼ黒・ぼんD):2024/09/09(月) 08:29:23
その年頃でしか感受できないことがらはその頃にログをまとめて、
そしてライフステージの進行に合わせてまた別のことをやる…の繰り返しも大事。
年数の経過で済みやすい環境とかも変わってくるので(特にリアル世界は若手に譲れるとよし)
WEB世界を自分が身まかる先として上手に機能化させていくといいってのもありまする。

>節目節目でログ取りたい(説明資源と見え方の保存が自分のライフワークだと思っているから)みたいなのがあって、
だから壁スレのテンプレも一つのまとめになってたり、
浪人の終わりにもちょっとしたまとめを作ったり、
2012年6月期のかめノート(仮)もその一つ(退却するための場所作りでもあった)
https://x.com/nurikabeebe/status/1116423192770334720

5イーブイちゃん(しょぼ黒・ぼんD):2024/09/09(月) 08:31:37
>かめノートちう試みは、
文字としてのコミュニティとリアルでのコミュニティ
人の得手不得手・継承される情報の性質で残せるもの、救えるもの、
見た事がないもの(今までにないパターン)を構築できる ちう土壌形成の場やで。
大学院行くついでに、類型を復活させる
#説明方法保存会
@nurikabeebe 2017-09-27

>知見が溜まらない・技術が溜まらない
それを解消するためにはどうしたら?
話し言葉と書き言葉の違いをどう活かすか?
2007時点での自分の考えが壁スレのテンプレであり
2012がかめノート(仮)の存在
また適宜類型を引っ張り出す(院で深化させる必要があるため)
#説明方法保存会

@nurikabeebe 2017-09-28

6イーブイちゃん(しょぼ黒・ぼんD):2024/09/09(月) 08:46:14


書き言葉・イベントやオブジェクトに景観情報の埋め込み&運用
の大切さについてはこの辺のリプツリー。
(こういった話題は説明資源というトピックで独立してスレ立てすべきかなとは思う)


>ポイントは「そこでしか見れない景観・語られないノウハウを召喚,維持が高コストな"人間"を介さず運用できる」点。
本人をその場に呼ばず(死去してても)毎回その人がそこで繰り返し語る物語・景観説明を得られる。
2400年前の先輩(リアタイ世代)が読んだ「プラトン『国家』の感想」、欲しいよね?
https://x.com/nurikabeebe/status/1747686467789549725


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板