したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

タピオカ理論について語らうスレPart1

273U2★:2016/05/24(火) 00:56:40
>>272
え?そうなんですか?
レオさんに斬ってもらった方が良くないですか?

274◆HD★:2016/05/24(火) 01:00:51
>>272
なんかお母さんの予言とかなんか?だっけ。

275rev★:2016/05/24(火) 01:02:58
そうそう
お母さんともう一人いたはずだけどどのスレで取り扱ってるのか分からないわ

276FH★:2016/05/24(火) 01:36:45
ちょっとまた日時を改めよう。
数日間、またまともに来ることが出来ない。
まともにな。ちょくちょくは来るから質問残しておいてくれ。

277Zzz★:2016/05/24(火) 01:38:44
スミマセン、誰でも大丈夫なので確認させて下さい。
動的宇宙は、ミルクティーには接してないですよね?

278Zzz★:2016/05/24(火) 01:41:57
あ、レオ氏。
お疲れ様です!了解しました。
本日も有難うございました。

279U2★:2016/05/24(火) 01:42:29
>>261
これには答えてもらそうですか?

280U2★:2016/05/24(火) 01:43:11
お疲れ様です。
ありがとう!!

281U2★:2016/05/24(火) 01:43:45
お、地震だ

282U2★:2016/05/24(火) 01:46:53
>>277
自分の記憶が正しければ、「光を浴びている」という時点で、静止宇宙=ミルクティーに接していると言える、
という微妙な回答がありました。

283Zzz★:2016/05/24(火) 01:54:02
震度の発表ないですね?

>>282
有難うござます。確かに言っていた様な記憶が…今、図を描いてるのですが動的宇宙を静止宇宙に接すれば良いのか、静止宇宙とミルクティーの両方に接すれば良いのか困ってます。。

284rev★:2016/05/24(火) 01:58:45
おつかれー

>>277
タピオカとミルクティーの接点が動的宇宙だよ
ようするに3次元時間と3次元空間が合わさったところ
このとき動的宇宙の内側から見ると経、緯、奥行に加えて時間があるから4次元時空と定義される
だから3次元時間のタピオカから遊離して静止宇宙側に行くことが時間移動の要となる
光はミルクティー側にそのほとんどの体積があるとしてるから、つまり光のある場所=静止宇宙と接している場所となる
宇宙のどこからでも抜け出せるし入る込めるっていうのはそういうこと

285rev★:2016/05/24(火) 02:00:53
いろいろ言葉を混ぜっちゃってるけど、
タピオカ=3次元時間
ミルクティー=3次元空間=静止宇宙

286U2★:2016/05/24(火) 02:07:40
>>283
24日01時43分頃地震がありました。
震源地は千葉県北西部(北緯35.6度、東経140.2度)で、
震源の深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20160524014712395-240143.html

これかな

「静止宇宙=ミルクティー」は間違いでした。
タピオカ以外をミルクティーという定義で良いと思います。
静止宇宙はビックストップですね。それで接するのは静止宇宙だけで良い筈です。

287U2★:2016/05/24(火) 02:10:26
>>283
>>285

この時点でミルクティーが混乱の元になっている・・・・
すみません、もう一度確認しましょうl。

288FH★:2016/05/24(火) 02:16:18


289rev★:2016/05/24(火) 02:19:15
あれ、ミルクティー=静止宇宙=ビッグストップじゃないと、別のタピオカに行けないと思ったんだけど違ったか?
時力による流れのない場所を選んで通っていく、っていう話が結構最初の方でなかったっけ

290Zzz★:2016/05/24(火) 02:23:33
>>285
うぅ…頭が割れそうです。。
タピオカとミルクティーの接点とは重なりと言うことでしょうか?簡単にいうと、時間(=タピオカ)と空間(=ミルクティー)の重なりが4次元空間で動的宇宙。
で、静止宇宙とは、4次元空間からタピオカの干渉を受けなくした状態という認識で大丈夫ですか?

291Zzz★:2016/05/24(火) 02:27:17
あぁ、文書を噛み砕いてる内にレスが進んでた。。

>>286有難うござます。

292rev★:2016/05/24(火) 02:27:43
>>290
俺はそんな感じでイメージしてる
静止宇宙=ミルクティーが間違いだったら、いろいろと修正しなきゃいけないかもしれないけど
>>132で確認したつもりだったんだけど、質問の仕方が悪かったかな

293◆m6◆★:2016/05/24(火) 06:56:36
ビッグストップとミルクティーでなんか混乱が起きてるみたいだけど
最初にレオ氏が提示した図に一度立ち戻るべきなんじゃない??

294◆m6◆★:2016/05/24(火) 07:07:16
ミルクティー=静止宇宙=ビッグストップ
タピオカ=3次元時間
タピオカとミルクティーの接点=3次元空間+時間(我々の宇宙)

という認識なんだけど。

295☆KY☆★:2016/05/24(火) 07:21:04
確認の意味で、1と2をウニで表現してみました。
こんなイメージでいいのかな?
http://imgur.com/4WSLTP5

296Zzz★:2016/05/24(火) 08:51:24
何か、私の理解力が無さ過ぎてスミマセン。一応4月半ばから見てるのですが…。。

>>294
初心に戻ると、ミルクティー内の時力が働かない場所が静止宇宙ですよね。と言う事は、ミルクティー=ビッグストップではなくミルクティーの一部がビッグストップになりますよね?

297◆HD★:2016/05/24(火) 09:46:47
おはよー

>>295
2の時の話だとこんなイメージだったよね。みんな絵も上手だなぁ…俺なんかウニがかけなくていっそ本物買って写真撮るかと思ったのにw

>>296さんも図書いてるんだよね?書いたらぜひ。
何個かあった方が微妙なニュアンスの違いとか、用語の違いとかを質問しやすくなるし。

298GF★:2016/05/24(火) 09:51:03
基点のある1996年 の意味がわからんのは俺だけ?

基点がある動的宇宙はずっと1996のまま?

2991kw★:2016/05/24(火) 09:56:42
>>298
基準点となる施設が出来たのが1996って話だから(3800,1996)が基準点で、時間が経てばそのうち1996も2000になったりするだろうけど、1996に施設が出来るという歴史は変わってないだろうからずっと1996が基準点となるんじゃないかな?
この辺はややこしい気がするけど

300GF★:2016/05/24(火) 09:57:07
それともタピオカ上に、1996っていう座標があるの?
1996を基点にできる理由がわからん

301◆HD★:2016/05/24(火) 10:01:45
>>298
前も向こうで同じ話になってスルーになっちゃったんだけど、未来からの干渉があっての結果でない限り、つまり1996当時の人が独力でその基準点を作ったのなら、どの1996年動的宇宙にも基準点はあるはずなんだよね。

ちなみに、その時の基準点が今もあるのかは言えないらしい。

3021kw★:2016/05/24(火) 10:12:43
>>301
そうなんだ。
未来からの干渉だったらその当時1996だった宇宙しか基準点は存在しないことになるね。
1997以降の宇宙は3800の歴史みたいなものだから1996のみに干渉したなら他の宇宙には基準点はないことになるね。

303☆KY☆★:2016/05/24(火) 10:18:03
>>297
うん、そうだよね!
ヘタ覚悟でアップしたけど、イメージ共有すると話の行き違いも少なくなると思って。
皆さんもぜひ(^-^)/

あと、HDさん、写真のアップ教えてくれて、ありがとう〜

304FH★:2016/05/24(火) 10:51:12
>>302 もちろん基準点も年を取る。
そして基準点は1箇所でいいって話した気がしたんだが。それがウニの1本になる。

305FH★:2016/05/24(火) 10:52:07
>>296 ミルクティー=静止宇宙……

306FH★:2016/05/24(火) 10:54:32
>>261時間移動するための施設はもちろん閉鎖空間だ。しかし俺のイメージでは光の質量を99.9999……にすればほぼ止まってることになるからそこを人間が通過すればいいっていう理解だった。

307FH★:2016/05/24(火) 10:58:08
ああ、なんで1996って今の時代もいうかってことかな?
我々タピオカの3800っていう基準みたいに、1996に作ったから1996ってずっと言ってる感じだ。
だから今はそっから20年くらいたってるはずだから2016年になるね。

308◆HD★:2016/05/24(火) 11:04:19
>>306
この99.999ってのはもちろんパーセントだよね?
逆にいえば、本来もってる光の質量の99%強を再現するためには、ほとんど光は止まってる状態にしなければいけないってこと?

309FH★:2016/05/24(火) 11:07:46
>>308光を止めるってのももちろんいいんだけどそれを目標にせず、99.9999に近づけることが出来れば必然的に光は止まる(ように見える)

310◆HD★:2016/05/24(火) 11:10:56
光を止めるってアプローチではなく、質量を99%強に近づけるってアプローチの結果として、光が止まっている様に見えるってことだ。

311◆HD★:2016/05/24(火) 11:16:38
まさにUFOだね。光が拡散されずに、空間に光の玉が浮かんでるような感じだ。

312GF★:2016/05/24(火) 11:42:48
>>307
なるほど、基準点を置いた動的宇宙のことを1996って名前で呼んでるってことか。理解した

313TAMIYA☆★:2016/05/24(火) 11:55:55
で、1996の基準点は未来人が関与して設置したのか、当時の人が自力で設置したのかは?

あと、密室内に質量のある光を充満させるイメージだけど、

>>264
>世界中で聞くタイムスリップ現象でよくある共通点が、白い霧のようなものに包まれるというものがある

というのを見ると、密室内に霧の様な反射物質を充満させて、そこに光を入れれば乱反射した光がまた反射し・・・
どんどん強い光に成長して・・・

って関係ないか。

ダメだ、文系脳には付いて行くことすら困難(´Д` )

3141kw★:2016/05/24(火) 12:05:02
>>307
今ここの宇宙に基準点があるってことでいいね?

315◆HD★:2016/05/24(火) 12:12:57
>>313
前に同じようなの考えたw
乱歩の鏡地獄みたいなの作って光を反射させるとか、光ファイバーをリング状にして光閉じ込めるとか。
どうもそこまで手軽な方法では無理っぽいよね。

316rev★:2016/05/24(火) 13:51:27
よし、ミルクティー=静止宇宙なんだな
確認なんだけど>>284の認識は合ってるかどうか教えてほしい

まだまだずっと先の話だけど、基準点を設けた宇宙がビッグシフトに到達したら、また別の宇宙に作るってことでおk?

317rev★:2016/05/24(火) 13:52:57
自然界に質量を持った光を放つ光源ってのは存在するのか?
もしくは自然現象の中で光が質量を持つことはありうるのか

318rev★:2016/05/24(火) 14:01:46
それっぽいのは球電かなあ
これもプラズマのかたまりって説があるけど、
たしか事故的な神隠しが起こるときにプラズマのようなものが関わるって発言あったよね

319◆HD★:2016/05/24(火) 14:18:44
>>317
光源は少なくとも地球にはなさそうだけど、なんかの自然現象はそのものではないまでも、なにか関係しそうな気がするんだよね…

320FH★:2016/05/24(火) 14:26:44
>>314 それはわからん。逆算したらだいたい2016くらいになってるはずだからもしかしたらそうかもなって。いや、UFOの目撃情報がほかの宇宙より遥かに多いから……

321FH★:2016/05/24(火) 14:29:13
>>316 合ってる。ずっと言ってた気がするがなかなか伝わらないな。やはり先輩方には一旦自分の知識を捨ててくれないと自分の知識と矛盾することはなかったことにする。いや、これは馬鹿にしてるわけではなくて人間の特性なんだ。

ビッグシフトを迎えたらまた別の宇宙地基準点を設けるかな。

322FH★:2016/05/24(火) 14:30:03
>>313 もちろん未来人の関与。

323FH★:2016/05/24(火) 14:30:38
まとまった時間が取れなくてすまん。

10分とかたまに来るから。すまん。

324123★:2016/05/24(火) 14:42:00
今更なんですけど、テキスト作ってどこかに見せにいくんですか?
新しい人はもう来ないって、レオさんも言ってましたけど…

325123★:2016/05/24(火) 14:53:11
ここにいる人たちは理解できても、たぶんアンチの人たちは無理な気が…
宇宙空間にテレポートして生身で出ると思ってるみたいですよ
私も完璧に理解してるわけじゃないので偉そうなこと言えないですけど、
根本的なところから付いていけてないほどなんだと思います

3261kw★:2016/05/24(火) 16:20:16
時間という概念が問題だよね
今ここで感じている時間の流れとタピオカの持っている時間の流れが違うんだろう

ところでtx,ty,tz座標方向に時力が働いてるとして、人間が感じられる時間の方向は一方向のみだったよね?
tx方向、ty方向、tz方向、それとも別の概念?それともベクトルのように合成された方向に時間が流れてると感じるの?

327◆HD★:2016/05/24(火) 16:27:34
>>324
作ってどうするかは考えてなかったw
でも、作ってみいたいからつくるでいいんじゃない?
論文と一緒でさ、参考にしてくれる人がいたら嬉しいけど、基本好きで研究してましたみたいに。

328rev★:2016/05/24(火) 18:13:17
レオ氏の目的が不透明ってのもあるからな
遊びとしているけど裏の目的があるようなことも臭わせてたりしてるし
信じる信じないはともかく、単純に多くの人目に触れさせたいならそれこそムーにでも投稿すればいい
なりふり構わずにVIPでも物理板でもばら撒くとか、やり方そのものはいくらでもある
まあ迷惑かけるのは間違いないし、排斥されるのは必至だけど

>>326
出来事や変化の認識としての時間という意味なら、それは物質の消失とエネルギーの放出の連続ということになる

3291kw★:2016/05/24(火) 18:51:53
>>328
遊びとかそういうのではない気がするけどな
意外と調査の一環なんじゃないかとも思ってる
それこそ昔の人達に新しい概念を伝えたらどのような反応をするのか
2chがメジャーに浸透してきてる今の時代がそういうの一番調査しやすいよね一応匿名だし

時間というのが物質の消失とエネルギーの放出の連続だとして、3次元時間ではそれがどのように表せるのかが気になるところ

330◆HD★:2016/05/24(火) 21:30:46
質問

さっきEITって技術があると教えてもらったんだが、これって関係ある?

なんか、ざっとしか論文読んでない(ガチで読んでもちゃんとは分からないとは言えない)が、どうやら光に、別の周波数の光を当てる事で、通常吸収されるはずの光がされずにしばらく留まるって事らしい。

…だれか詳しい人いる?

331U2★:2016/05/24(火) 22:46:03
皆様、大変申し訳ありません。

>>286で、”「静止宇宙=ミルクティー」は間違いでした”、と言ったのは間違いでした。

考察2の以下の記述を再度読み直して、理解がブレてしまいました。
http://i.imgur.com/POvZmdw.jpg
-------
ミルクティーの中には、ブラックホールのようなものがあり、
それによって流れや揺らぎが作られているらしい

この強弱によって時の流れに違いが生まれる
そして完全に静止している場所では時は流れない
その流れが止まった通り道が静止宇宙(ビッグストップ)
-------

この文章を読むと、ミルクティーの中に、時間が流れる所と、流れない所(静止宇宙)がある、と読めます。
ですが実際は、

  時間が流れる所 ⇒ タピオカ
  時間が流れない所 ⇒ ミルクティー =  静止宇宙
  タピオカとミルクティーの接点 ⇒ 動的宇宙

で良いですよね? まだ間違えているところがあれば指摘してください。

332☆KY☆★:2016/05/24(火) 23:18:13
>>331
そうだと思ってます。
ただ、よく分からないのが、タピオカの中の空洞に当たる時の空間とは一体どんなものなのか...?
静止宇宙は時が存在しないけど、時の空間は時だけが存在する?もしくは時が存在しない?
もしくは時の空間自体を無視してていいのかな?あんまり出てこない。

333rev★:2016/05/24(火) 23:21:53
>>330
こんなの見つけたけど、ちょっと違うかな
https://www.youtube.com/watch?v=GrmvowQOJFA

>>331
これもう一ヶ月以上も前のなんだよな
すげー早いな

ここでいう時間の流れっていうのは、時力によって生じたミルクティー空間の揺らぎと考えた方がいい
当時はタピオカが時力を発生させてるって言はまだ出てなくて、
ミルクティー空間にもブラックホールのようなものがあって揺らぎが生まれるって話だった
時力の影響がなるべく少ないところを移動していく感じ

334☆KY☆★:2016/05/24(火) 23:22:56
それと、概念を伝えるのってチームの目的(目標)って書いてあった気がする。
それは、暇潰し的な目的なのか、来る201×に向けての種まきなのかは分からないけど、それ以上は言えないって。
最初は暇潰し〜なんて書いてたけどね。
だから、その結末を見てみたくなった。
理論はついていけてないけど...

335rev★:2016/05/24(火) 23:25:39
>>333
>ミルクティー空間にもブラックホールのようなものがあって揺らぎが生まれるって話だった
訂正、ミルクティー空間じゃなくてタピオカの中、だった
だから>>331の、ミルクティーの中には、ブラックホールのようなものがあり、って部分は、
タピオカ=ブラックホールってことを言ってることになる

336☆KY☆★:2016/05/24(火) 23:27:15
>>333
あれ?そうじゃないの?
静止宇宙内のブラックホールやビッグバンが揺らぎを生じていると思ってた。
それは時が存在しない静止宇宙内での揺らぎ...時が存在しない空間で揺らいで、動的宇宙の時の早さに影響を及ぼす...?
この解釈でいいのかな?すみません、誰か答えて下さい。

337rev★:2016/05/24(火) 23:36:50
>>152の3で答えてくれてる
動的宇宙に影響を与える時力はあくまでタピオカ由来のもの
これが大きく変化して静止宇宙の揺らぎもまた大波となったとき、神隠しのような事故が起きたりする
小さなめの波はおそらく頻繁に起きていて、このとき時間認識障害(言い方悪いけど)持つ人がデジャヴュを見たりする

338rev★:2016/05/24(火) 23:47:05
>>333の動画は、水晶に特定の波長の光を放射した後に、
別の波長の光を放射して最初の光の放射を切ると、
最初の光が水晶の中に閉じ込められるって話みたい
それを使って超高速の記録デバイスが作れるんじゃないかって言ってる

339◆HD★:2016/05/24(火) 23:57:14
>>338
ありがとう!それそれ!
現状、まだもって1分程度らしいけど、光が水晶の格子に留まる時に情報や質量も保存されるらしい。
これってヒントになりそうじゃない?

340◆HD★:2016/05/25(水) 00:12:07
まだ論文の方読み終わってないけど、これって元々は気体で観測された現象らしいよ、それが固体でも同じ現象を起こせるってのが今回の発見で注目されてるって。
タピオカ的には気体のがありがたいよね。もう少し読んでみる。

341Zzz★:2016/05/25(水) 00:20:39
>>331
巻き込んでしまってスミマセン。
私も考察2を前提として考えていたので理解出来なかったみたいです。
考察2も間違っている箇所がある様なので囚われ過ぎに気をつけます。

皆様のおかげで頭の中、アップデート出来ました。有難うございます。

342rev★:2016/05/25(水) 00:55:29
>>340
結構前にそれニュースになってたよね
この技術のことEITっていうのはしらなかった
読んでるのは東芝の?

ふと思ったんだけど、>>264の白い霧ってつまりそういうことだったりしたら面白いよね

1.日の光がある状態で磁場に乱れによって大気が撹乱される
2.そんな状態のときにたまたま車のヘッドライトなんかが当たる
3.ライトを切ると撹乱された大気の中に閉じ込められた光が乱反射する
4.白い霧のように見えるその中に思わず入るとそこにはなんとローション片手に満面の笑みの青年の姿が

343U2★:2016/05/25(水) 01:08:42
>>335

なるほど、自分が読み間違えただけみたいですね。了解です。

>>341
気にしないでいいよー。これで皆の理解が深まるのであれば、十分です。
けど、正しいガイドラインを作っておかないと、次に人が増えたときに、余計混乱すると再認識しました。

344123★:2016/05/25(水) 01:43:29
したらば来てから新情報たくさん出ましたしね…

>>342
これ詳しく教えてください
なんだかすごい近づいてる気がします!

345rev★:2016/05/25(水) 03:00:47
>>344
詳しくもなにもレオ氏の話に合わせた適当なでっち上げだよ

以下は全部妄想

たとえば地下の岩盤のズレによる圧電効果で、地上周辺の磁気に乱れが生じる
それが大気を撹乱することによって帯電させて、ちょっとしたプラズマ状態になる
そこに特定波長の光を照射することで、EIT現象を発生させて透過度を高くする
少しして光の照射を止めると、プラズマ状態の大気の中に入射した太陽光が閉じ込められる
閉じ込められた光は乱反射して、まるで白い霧のような見た目になる

ついでに磁気の乱れが人間の側頭葉に影響し、体外離脱現象を引き起こす
離脱の瞬間に意識を一旦手放すことになり、そのときに白い霧の中にいるとタピオカから遊離する
その状態で静止宇宙の揺らぎに流されると、別の宇宙か、悪いと別のタピオカに着地してしまう

でもでも、運良くミルクティー移動できる技術力を持った宇宙に飛ばされたなら、おっさんが戻してくれる
かくして元の宇宙に戻った暁には2chでスレ立てし、異世界漂流譚はまことしやかに語り継がれていくのであった
おしまい

346rev★:2016/05/25(水) 03:03:44
わざわざ離脱を話に絡めたのは、>>259>>262があったからね

昨日よりマシだけど暑いなー

347◆HD★:2016/05/25(水) 07:36:37
>>342
おはよう。…いつの間にか寝ちゃってた

東芝のとNTTのと、後はゲオルグハインツェって人のやつ。英語のは物理用語入ってくると難しいねw
持続時間をいかに長くするかって話が多い印象。
波長を合わせるのがそうとうシビアみたいだけど、場を整えれば、十分に"浴びる"って状態はつくれそうだよね。

348TAMIYA☆★:2016/05/25(水) 07:48:14
>>345
後半おっさんで一気にオカ色に染まったw

349◆HD★:2016/05/25(水) 08:29:58
すんごいわかりやすい日本語のやつ見つけた。

http://wired.jp/2013/08/20/light-one-minute-stop/

350FH★:2016/05/25(水) 08:33:35
い人間でも簡単に出せるエネルギーってのの根本がわかってきたところだろうか。
拍子抜けするようなことだが、昼間歩いて外に出るエネルギーの事。
太陽光に当たってりゃ静止宇宙にヒョンと出てきまう可能性もあるってことだからね。
神隠しなんかは割と高確率でなる。1/1000000位は経験してるんじゃない?
先の人が言ってたように、プラズマのようなものの8歳、光の動き二着目すればもう容易いこと。

351FH★:2016/05/25(水) 08:38:42
>>337 ほぽあっているが、唯一違ってるところは、デジャブ見るやつは逆に時間認識力が発達している。
ちなみにいうと、タイムトラベルしてきた人間はみんなデジャブ経験ありだよ。

352FH★:2016/05/25(水) 08:40:56
>>331 合ってる

353◆HD★:2016/05/25(水) 08:47:08
おはよう。…ってなんかお疲れのようだね。ゆっくり休んでくれ。

354FH★:2016/05/25(水) 08:55:44
>>353 昨日寝てない。ちょっとここを覗かなきゃなと思って。
くじになったら寝る。

355FH★:2016/05/25(水) 08:59:35
アンチって失礼なやつだな。
俺がまともに来れないって言ったら「どーせまた来るんだろ」っていって、来ないと「逃げたか」とか。
アンチってどんだけ自分の思い通りにしたいのかね。これじゃ今後の理論なんて俺の説明じゃなくても頭に入らんわな。あ、東大卒教授による説明とかならすんなり頭に入れちゃうのか。

まあいいや頭痛いからねよ。
今日はずっと寝てるからこない。お疲れ様。

356L0★:2016/05/25(水) 09:56:35
>>355
他人を尊重して、思いやることができない子供の寝言だよ。気にするな。
弱い奴ほどよく吠えるってね。

3571kw★:2016/05/25(水) 10:26:34
えー、まさかなーと思ってた現象で合ってるのか
魔のトライアングルとかそういう海域では常に起きてるんだろうねえ

358◆HD★:2016/05/25(水) 12:07:54
>>356
バスターランチャー笑ったw
上位次元の神みたいなのって、案外あれで正解なのかもね。

359TAMIYA☆★:2016/05/25(水) 13:01:51
ん?FSSネタ?

360123★:2016/05/25(水) 13:09:58
>>345
ありがとうございます!
レオさん、この説にコメントほしいです

>>355
アンチはただの権威主義ですよ
自分の習ったことが絶対じゃないとイヤなだけな人たちです
失敗ありきで新しいことを考えたいわけでなくて、自分の常識と比べてどっちが上か下か決めたいだけです

361PH★:2016/05/25(水) 13:22:00
>>349
超興味深い! thx

>>351
時間認識力が発達って、時間に対して柔軟ってことかな。
ミルクティーの揺らぎに敏感というか、波に乗りやすいというか。
生まれつきの物っぽいが、その辺の適性をスキャンで調べられるんだろうな。

362FH★:2016/05/25(水) 14:36:12
会議でたたき起こされたからちょっと来た。
変えるの早くなった。まあ8月なんだが。

363FH★:2016/05/25(水) 14:37:50
>>345 海水浴してて流さた助けることできるかもしれないけど、沖合で釣りしてて沈没したらたすけてもらえないな。

364FH★:2016/05/25(水) 14:38:26
>>360 そして話のすり替えがうまい。

365FH★:2016/05/25(水) 14:38:57
寝ます。

366L0★:2016/05/25(水) 15:19:03
私が、しょっちゅうデジャヴやら変な電波を受信するのは、そういう理由があったのか。
この前なんぞ、仕事中に強烈な睡魔に襲われて寝てたら「うけとったよ」とか妖精ボイスで言われたし。本気で休みを取らなあかんと思った。

3671kw★:2016/05/25(水) 15:41:08
>>351
時間認識力が鋭いと、時力の波で揺らいだ分ひずみとして現れた未来の現象を垣間見るということかな。
これは視覚ではなく脳の方に直接影響するから実際に見た、というよりも見たことがある、という認識になるんだろうね。
鈍ければひずみも感じないだろうし。
地震も揺れに敏感なら感じるだろうし鈍ければ感じないだろうから似たようなもんなんだろうね。

3681kw★:2016/05/25(水) 15:49:36
>>349
この記事の下の方に完璧な鏡の作成ってニュースがあるんだけど
光の閉じ込めと光の完璧な反射って何か心をくすぐるものがあるね。

369rev★:2016/05/25(水) 15:56:28
障害って言い方が悪かったな
時間認識が鋭いとデジャヴュを見るってことね

はっきりとした答えが得られてないが、>>345はあながち的外れでもないってこと?
それなら後は磁気を乱す方法と特定波長を出す光源さえあれば実験できそうだが
大気を撹乱するほど強い磁気ってちょっとやそっとで出せるものなのかな

仮にこの方向性で正しいなら、何回か話が出てる合わせ鏡でも不安定ながら同じ状況を作れるかもな
ようするに光が往復反射してる中で意識を手放せばいいってことになるのでは?

370rev★:2016/05/25(水) 16:20:27
いや、意識をただ手放したら移動できないから、機械のサポートがないならやっぱり変性意識状態になることが重要なのかな?

これはまったく関係ないかもしれないけど、深い変性意識状態に入ると白い靄に包まれて方向感覚がなくなるっていう報告はわりと多い
明晰夢見れたり体外離脱出来る人なら経験あるかもしれないけど、金縛りの一段上の安定したバージョンとでもいうか、
夢が始まる直前の待ってる状態、理想的な離脱可能状態になったときの、あの感じ
靄の中でぼーっとしてると、靄の先に映像が見えてきて、そこに飛び込むと最初から明晰夢状態になる
ちなみに俺の場合はだけど、白い靄に包まれるパターンは日中でしか再現できたことがなくて、夜だとその状態になれたことがない

オカルトどんどん混ぜてしまっているが、うざかったら言ってくれ

371TAMIYA☆★:2016/05/25(水) 16:46:05
>>356>>357
今旧タピ板見てつながったw
やっぱFSSネタだったかw
あれこそ神も悪魔もこの世もあの世も過去も未来も何でもありだからな。

372◆HD★:2016/05/25(水) 17:16:05
>>371
おっ、田宮さんもFSS好きなのかw
今度雑談の方ででもLoさん交えて話そう(*´∀`)ナカーマ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板