したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

タピオカ理論を物理学的に考察するスレPart1

1管理人★:2016/05/09(月) 19:56:33 ID:???
未来人レオ氏(◆4FN43kOtrI)による超球理論(通称タピオカミルクティー)を物理学的に考察するスレです

レオ氏による超球理論の解説1
http://imgur.com/duXyhTp.jpg
解説1を有志が分かりやすくしたもの
http://i.imgur.com/tNocBsT.jpg
レオ氏による超球理論の解説2
http://imgur.com/E1SoknO.jpg

前スレ
タピオカミルクティーについて語るスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12828/1461318646/

36 ◆1kWKWGTwBs:2016/05/17(火) 19:12:42 HOST:KD182251240004.au-net.ne.jp
とりあえず想像の産物なんだけれども、光子が質量を持っているとすると光子は光速で進めないことが前提なので、光子の質量が0になった時にこの世界で言う時間がスタートしてるんじゃないかなって思ったんだよね。

じゃあこの世界では光子の質量が確認出来ないじゃないかというとそういうわけじゃなくて、超球理論でいう粒子の消失という現象が光子の質量が0になるということに近いのかなと。
その粒子の消失の際に別次元空間に光子の質量は吸い込まれていくんだけども、その際に重力子というか、素粒子の一部を引っ張るのではないか。
それが重力の正体なんじゃないかなと。

この4次元空間は光子の質量が0になることが観測出来る条件であるならば、光子の質量が0ではなくなると3次元空間として存在し、また違う観測出来る次元が出現するというか。
光子の質量が0になるのが現在という時間がスタートする条件であるため、ほぼ全ての時間が記録されているんだろうなと思ったわけです。

書いてて思ったけどトンデモ理論すぎるなあw

37名無しさん:2016/05/17(火) 20:20:12 HOST:KD182249240034.au-net.ne.jp
(T)=(M±)±(E)
これについてレオさんはなんて言ってるの?
ていうかレオさんの仲間の人いつ来るの?

38U2★:2016/05/17(火) 23:41:44 ID:???
>>37

その書き込みについてはレオ氏はスルーしている。
レオ氏の仲間はここには書き込まないといっている。

その書き込みが誰なのか判らないが、正体を明かしてくれることはないでしょう。
何かに気付いたシャイな現代人か、
面倒くさがりで不器用なシャイな未来人か、どちらかではないかと。

39U2★:2016/05/18(水) 02:15:20 ID:???
>>36

>光子の質量が0になった時にこの世界で言う時間がスタートしてる
この部分は何となくですが、同意できます。

>じゃあこの世界では光子の質量が確認出来ないじゃないかというとそういうわけじゃなくて、超球理論でいう粒子の消失という現象が光子の質量が0になるということに近いのかなと。
>その粒子の消失の際に別次元空間に光子の質量は吸い込まれていくんだけども、その際に重力子というか、素粒子の一部を引っ張るのではないか。
>それが重力の正体なんじゃないかなと。

ここで言う粒子とは光子のことでは無いですよね。それとも光子を想定していますか?
「粒子の消失」と「別次元空間に光子の質量は吸い込まれていく」は別の意味として使っているようですが、
どの様な違いがちょっと理解できていません。

間違えてたら申し訳ありませんが、貴方が言おうとしている内容を全力で理解したつもりで思考実験したら、
「光子が存在しない空間では重力が発生しない」という結論になってしまったのですが、合っていますか?

40 ◆1kWKWGTwBs:2016/05/18(水) 04:44:41 HOST:KD182251240039.au-net.ne.jp
>>39
粒子の消失というのは光子の質量の消失ということです。
言葉足らずで申し訳ないです。


>「光子が存在しない空間では重力が発生しない」という結論になってしまったのですが、合っていますか?
正直そこまで考えていなかったんですが、そういうことになりますね。
個人的に考えていたのはブラックホールのことでした。
光子の質量が抜けて行く先と質量0の光が共存する空間がブラックホールなのかなーと。
光が出られないほどの重力じゃなくて、みかけ上重力がとんでもないことになってるだけでそこはただの静止宇宙への入り口。
ここは動的宇宙なので逆ベクトルの力場が発生してるようにみえる、ってことなのかなと。

41名無しさん:2016/05/18(水) 18:08:31 HOST:61-24-143-95.rev.home.ne.jp
(T)=(M±)±(E)ってこれだね
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8728681.html
http://blog.goo.ne.jp/gyakutennzizou/e/58b0f74379945d402c1ab12a2b8f78bf

ちょっと滅茶苦茶すぎて何を言ってるのかさっぱり分からなかった
Mは質量じゃなくてマテリアルだそうですよ・・・
あと(T)は(S)で宇宙、(G)で神になるそうです

42 ◆1kWKWGTwBs:2016/05/18(水) 18:59:00 HOST:KD182251240038.au-net.ne.jp
>>41
リンク先見たけどちょっと何言ってるかわからない

43名無しさん:2016/05/18(水) 19:07:06 HOST:e0109-106-188-249-249.uqwimax.jp
所々合ってるのがまた、、レオ氏と同類だね
ちゃぶ台返しな私論理だけど
一応筋道立てて説明しようとしている点ではマシか?

本来、 (時間 Time )=(物質M±) ±( エネルギーE )  このような、物理現象は、あり得ませんね。→うん

物質である、( 物質M± ) や、エネルギーである、(E=mc2 )を、どのように、
いじっても、空間と同じ、実態の無い、 ( 時間T )に、物理変化する訳が無い、のです。→まあ、、古典的にはうん

つまり、最初に言っておきますが?? 

( 時間 Time )や、(宇宙空間 Space )などは、錯覚発生現象であり、物理現象として、物理変化で、( 時間 Time  )や(宇宙空間 Space )が、出現する訳では有りません。。→まあ、うん

常識的に思考して、(物質M)の存在しない、何も存在しない、(宇宙空間 Space)や、( 時間 Time )を、数式で示す事は、不可能と思考されますね?→うん

しかし、私は、この、(宇宙空間 Space)や、( 時間 Time )を、錯覚発生現象である、として、

(宇宙空間 Space)&( 時間 Time ) = ( 物質M± ) ±( E=mc2  )

として、数式で示すのです。。→???

なぜ数式表記が不可能なものを、私は可能になったのか

44名無しさん:2016/05/18(水) 19:56:25 HOST:KD182249240034.au-net.ne.jp
これならまだタピオカの方が物理らしさはある

45FH★:2016/05/18(水) 20:27:17 ID:???
サボってたわけじゃないがあまり来れなくてついてこれてないから質問がもしあったなら箇条書きでまとめてくれるとありがたい。
また少し暇が続きそうだしね。

46◆HD★:2016/05/18(水) 20:28:52 ID:???
…まったく分からないです。

錯覚発生現象ってのは用語として存在するの?

47名無しさん:2016/05/18(水) 20:30:18 HOST:KD182251245019.au-net.ne.jp
時間は実態のない概念であり、事象の前後(究極的には物質⇆エネルギー)を時間と錯覚してるだけだと仮定して

M(物質の寿命=物質がエネルギーに変わるまでの時間)+
E(エネルギーが物質に変わるまでの時間)
=T(時間の総和)

ってなだけだな、好意的に解釈や間引きすると
仮定から帰結はしっかりしてるから、レオ氏よりは物理理論っぽい
少なくとも素養はあるんじゃないかな

48U2★:2016/05/19(木) 02:29:14 ID:???
>>41

ああ、元ネタがありましたか。
宇宙時間方程式・・・エネルギーの方程式ではなかったのですね。
失礼しました。

49U2★:2016/05/19(木) 08:43:33 ID:???
>>45

180(=◆1kWKWGTwBs)は新しい人だと思いますが、質問スレで質問がスルーされているのを見かねて
自分が回答してしまいました。コメントしてもらえますか?

-------
180 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2016/05/16(月) 00:14:27 ID:KD182251240039.au-net.ne.jp
レオに質問。
光子はこの次元では「最初は」質量を持っているで合ってる?

181 名前: ◆U2SDQOv6og[sage] 投稿日:2016/05/16(月) 09:27:09 ID:124x35x43x49.ap124.ftth.ucom.ne.jp [4/6]
>>180

レオ氏の回答でなくて申し訳ないが、本人の出現率が悪くなったので、答え合わせのつもりで回答する。
質問の「この次元」が「3次元空間」という前提なら、

A. 光子は質量を持つが、観測者が3次元空間にいる場合は、質量を観測できない。

という結論になると思う。自分の回答が気に入らなかったらスルーしてね。
間違えていたらレオ氏が訂正してくれると思う。

182 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2016/05/16(月) 10:16:35 ID:KD182251240017.au-net.ne.jp
>>181
昨日長時間運転する機会があったからずっと仮説を立ててたんだけど
光子の質量が静止宇宙に消える時に重力が発生してるんじゃないかなーって
あと静止宇宙では光子が質量を保存しているのでそこに沢山の歴史が保存されていて、光子の質量が0になるところから時間がスタートしてるんじゃないかなって思ったんだよね
-------

50U2★:2016/05/19(木) 09:24:20 ID:???
>>45

質問です。

1. 2062 時点で、現在仮説上の素粒子、「ニュートリアーノ」は、存在が確認されましたか。
2. 昨日のオカルト版でレオ氏の文章そっくりな自称未来人が、「未来でも相対性理論を超える理論は見つかって無い」とか言っていました。
  タピオカ理論の立場でも、相対性理論(「光速度不変の原理」と「相対性原理」)は否定しない、であっていますか?

51FH★:2016/05/19(木) 11:44:23 ID:???
>>49 最初にって言うのがよくわからない。

52FH★:2016/05/19(木) 11:45:37 ID:???
>>50 いえない。
過去ログ見てくればわかるが光速度不変ではない。

53 ◆1kWKWGTwBs:2016/05/19(木) 13:51:41 HOST:KD182251240003.au-net.ne.jp
>>51
最初にって言うのは、光子は質量を持っているけど、光子の質量部分が静止宇宙に引っ張られていくことで光子の質量が0に近づいているからこの世界が認識出来てるのではないか?ということです。

54FH★:2016/05/19(木) 13:55:58 ID:???
今日、新人研修スレにて、ガイドラインを作ろうと思うから来てくれ。
スタートは人がある程度集まったと思ったら。
それまでに俺もある程度まとめておく。今日一日はそこに集中しよう。

55名無しさん:2016/05/19(木) 14:59:09 HOST:e0109-106-188-180-17.uqwimax.jp
ごめんなさい。根本的な土台の設定変更やっちゃってました。
矛盾を指摘される毎に設定変更と追加で補修してきた建物も限界なので、もう1から作り直します。
私は知能的にあれなので、ご協力お願いします。

56FH★:2016/05/19(木) 15:17:44 ID:???
↑のような荒らしが多いようならもちろん決行しない。
その場合は申し訳ないね。

57名無しさん:2016/05/19(木) 15:26:27 HOST:KD182249240024.au-net.ne.jp
それならさー、管理人に頼んで今日だけ許可制にしてもらったほうがよくない?

58FH★:2016/05/19(木) 15:38:43 ID:???
>>57 人数少ないとにつまらなそう。
六時までにみんなが登録してくれるならいいが。

59名無しさん:2016/05/19(木) 15:44:25 HOST:e0109-106-188-165-227.uqwimax.jp
>>56
君が心配すべきは、低脳信者さんが協力してくれるかだ
流石に馬鹿とはいえ泥舟には乗りたくないだろ
もっとお願いする気持ちが大事では?
と助け船を出しておこう

60FH★:2016/05/19(木) 15:51:08 ID:???
>>59 心配無用だよ。
皮肉こいてるつもりならいらないぞ。

まぁありがとうと言っておく。

61 ◆1kWKWGTwBs:2016/05/19(木) 16:37:41 HOST:KD182251240003.au-net.ne.jp
仕事だからリアルタイムで参加出来ないかもな〜残念

関係ないけど合わせ鏡をうまくやると自分がどこにいるかわかんなくなるよね

62名無しさん:2016/05/19(木) 16:43:53 HOST:e0109-106-188-162-136.uqwimax.jp
>>60
凄いね、さんざん精鋭ないがしろにしといてその自信というか厚顔無恥さ
まあ馬鹿だから気付いてなくて未だに信者やれてるんだから、心配無用なのは確かだな
てかゴミを集め直してもゴミだしなー、二重の意味で
意味あるかね、まあ頑張って

63U2★:2016/05/21(土) 00:36:51 ID:???
初歩的な質問からします。

考察2の図には間違いが1点あると言っていましたが、
http://i.imgur.com/xKbfJZZ.jpg

「パラドックス」についての下の図では、
同じタピオカ上には、2016年が2つあります。ここが間違いで
1つしかないが正解、であってます?

64U2★:2016/05/21(土) 00:38:37 ID:???
誤爆

65名無しさん:2016/05/24(火) 14:48:51 HOST:softbank060065178012.bbtec.net
0924 本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止 2016/05/24 07:40:42
>>906
>>907
おはよう。博学なのは認める。まあ、俺は物理専攻してないし、知識では敵わんw

?プラズマで完全に遮蔽→強力な電磁波で完全に周囲の空間から遮蔽の場合はどうなる?

俺は本当にタイムトラベルが可能なら、遮蔽された空間が必要だと思ってるんだよね。何から遮蔽かというと、俺達が時間として捉えているものからね。じゃあ時間て何か?って疑問が出てくるんだけどね。

物体が「動く」という事が時間を作っているんじゃないか?と思うわけよ。川の流れも電気の流れも要は物が動いてるじゃん?だから物体の動き止めちゃえばいいんじゃないの?って考えね。人間完全に止める事は無理だろうから、ある一定の空間ごと遮蔽しちゃえば?って考えね。

後は周りが勝手に流れてくのを待てば、自分がまるで「時間を移動した様に感じる」事もあるのかな?と。(過去へ行く場合ね)

?加速するとその分Gがかかかる。確かに重力の散逸に関してランドール博士は余剰次元に逃げているんじゃないか?と言っているけど、仮に重力を産み出しているのが回転運動だとしたら、

回転してる物体が中心に引き寄せる力を持っていたとしとも、コリオリの力が働くから100%の力で伝わらんと思う。つまり、コリオリの力が重力を散逸させてるんじゃないのかな?

?そもそも「電気」って何?どうして宇宙で摩擦係数が少なくなるの?まあ俺はもしかして宇宙空間が電気的に安定してるんじゃないかとか思ったりするわけよ。表現正しいかは知らないけどね。

?あなたは素晴らしく知識あるから聞きたいんだけど、レオが説明してる「超球理論」の矛盾点はどこだと思う?成り立たないことを簡単にでいいから証明してほしい。まあ、あなたに出来るならの話だけどね。

66名無しさん:2016/05/24(火) 14:50:22 HOST:softbank060065178012.bbtec.net
0925 本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止 2016/05/24 08:06:32
>>906
追記

アインシュタインは統一場理論を探していたけど、時空という表現使ってるよね?つまり時間もある意味エネルギーとして捉えることが出来るわけだ。

アインシュタインはE=mc2って気づいたんだから。


波って相殺できるよね。ノイズキャンセリングみたいなイメージで、ある力に対して同じだけのエネルギー持った逆の力をぶつけると相殺される。

じゃあ時間は?もし時間に対して時間が持っているエネルギーと逆のエネルギーをぶつけたら打ち消せるのか?ってのが今の俺の興味がある所。

重力も、もし回転エネルギーから生まれているのだとしたら、反重力は回転に対して逆回転のエネルギーをぶうける事で可能かもしれない。

↑まあ、これは落書き程度に捉えてくれw

67名無しさん:2016/05/24(火) 14:53:02 HOST:softbank060065178012.bbtec.net
0932 リーマン・ブラザーズ@無断転載は禁止 2016/05/24 13:00:21
>>924

もう、書いている内容が断片的な知識のモザイクなので何から説明すればいいのか迷うが可能な限り
馬鹿でもわかるように説明しようと思う。では始めよう。

?について

先ず、核融合反応炉において磁場閉じ込め方式というのがある。磁力線があると、荷電粒子はそのまわりをらせん運動(ラーマ運動、サイクロトロン運動とも呼ばれる)をします。
つまり磁力線があるとそこに荷電粒子がまきつくのでプラズマを閉じ込められるという訳、これが磁場閉じ込め方式(磁場配位)のアイディアです。「トカマク型」などは真空状態で
磁力線を閉じているので完全に遮蔽されています。あなたの想定している状態は一番最初に書いたとおり各国の核融合反応研究炉において何度も実験されているが「時間の遅行」
などは全く観測されてないです。これは最初に指摘した通りです。

?重力の正体
これは前述したように質量をもつ物のまわりの空間に生じた「なんらかの変化」です。その空間の変化が、次々と空間を伝わっていくんです。
物と物が直接力をおよぼしあうのではなくて、ある物がつくった空間の変化(重力場という)が別のものに影響をおよぼすという訳です。
回転運動など必要ありません。質量があれば四方八方に重力が発生します。その空間の変化の度合いは距離が2倍になると4分の1となり、距離
が3倍になると9分の1となります。空間の変化の度合いは、距離の2乗分の1に比例します。これを「重力の逆2乗則」といいます。これは実験で確認されてます。

68名無しさん:2016/05/24(火) 14:54:47 HOST:softbank060065178012.bbtec.net
0934 リーマン・ブラザーズ@無断転載は禁止 2016/05/24 13:43:16
>>924

?電気って何?

すべての物質は原子からできています。原子はプラスの電気を持っている原子核のまわりをマイナスの電気を持っている電子がまわっています。
原子核は陽子と中性子からできています。外をまわる電子とこの陽子が同じ数で中性になります。
いつもは、原子核のまわりをまわっている電子が刺激を受けることで電子は原子核のまわりの軌道から飛び出してしまいます。
この飛び出した電子のことを自由電子といい、この自由電子が動くことを「電気」といいます

摩擦係数について

宇宙の全物質のうち、約72%はダークマターです。私たちがよく知る原子で出来た物質はたったの約28%です。
原子同士なら摩擦が発生しやすいが、宇宙空間ではダークマターの候補とされる「ニュートラリーノ」「アクシオン」
のような素粒子と考えられており摩擦家数が少ないと所以とされています。

69名無しさん:2016/05/24(火) 14:57:20 HOST:softbank060065178012.bbtec.net
0937 リーマン・ブラザーズ@無断転載は禁止 2016/05/24 14:22:08
>>924

そもそも超球理論や超ひも理論を全く理解していない貴方が矛盾点を指摘されて理解出来るの(笑)

中高生で履修する電気そのものも理解していないし、コリオリの力がイキナリ出て来たり、知ってる言葉を書いてるだけか、何処かに書いてあるトンデモ科学論を適当に掻い摘んで読んで書き込んでいるようにしか見えないんだけど(笑)

未来人を検証出来る能力が無いよ。貴方には。

70名無しさん:2016/05/24(火) 15:16:56 HOST:softbank060065178012.bbtec.net
0939 本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止 2016/05/24 14:26:34
>>936
じゃ、バカなりに放言
光って静止させることが出来るよね
既存の知識技術で
あ、返事はいらないよ
オレは専門の研究者じゃ無くオカルト板のオカルトマニアに過ぎないから詳細な技術的説明は出来ない
ある意味一発芸ってやつだww

71名無しさん:2016/05/24(火) 15:18:25 HOST:softbank060065178012.bbtec.net
0942 リーマン・ブラザーズ@無断転載は禁止 2016/05/24 14:50:43
>>939

結論から言うと出来ないよ。停止出来たように見えただけ(笑)

ドイツのダルムシュタット大学のゲオルグ・ハインツェ率いる研究者チームがやった実験のことでしょ?

詳細理解してるから私の言うことに間違いないよ。

72◆HD★:2016/05/24(火) 16:06:26 ID:???
オカ板ではもう突っ込んで考えてる人いなくて、2062関係は特定を楽しんでる人しかいないと思ってた。

教えてくれてありがとう。
話の流れをみたいんだけど、このスレってどこですか?

73名無しさん:2016/05/24(火) 16:16:01 HOST:softbank060065178012.bbtec.net
>>72
オカルト板の未来人さんいらっしゃい61人目
現行スレだけどもうすぐ1000なので

74名無しさん:2016/05/24(火) 16:28:14 HOST:softbank060065178012.bbtec.net
こっちでは現代物理学との齟齬をアンチに指摘されなくなったから出張しているんだと思ったけど、違う?「レオの超球理論」と言っているし
現代物理学のどこが未来と違うか指摘するにはまず現代物理学を知らなければならない
高校で習うレベルでいいから勉強してみるといいと思うよ

75◆HD★:2016/05/24(火) 16:29:33 ID:???
>>73
ありがとう!落ちる前に見てくる。

76◆HD★:2016/05/24(火) 16:36:32 ID:???
>>74
どうだろうね?ただアンチにあそこまで物理持ち出して戦えるなら、ここでその前に話してていいはずだから…IP開示で嫌になった人なんじゃないかな。

こっちは身内のコミュニティな感じでこれはこれで居心地いいよ、最後の10月まで仕事の合間に勉強しながらだねw

77◆HD★:2016/05/24(火) 16:57:51 ID:???
ふと、そういえば高校物理ってここでよく聞くけど。
俺も大学受験の時(結構昔w)は化学、物理でやってたけど、なんか物理は数学の亜種というか、加速度からボールの位置がどうとか、バネで周期がどうとか、基礎としてはともかく、それこそニュートンの時代からあんまり変わってないような計算問題だったけど、最近って、相対性理論とか、素粒子とかやってるの??

受験科学は数学もだけど、結局例題の暗記だったからなぁ…(´・ω・`)

78名無しさん:2016/05/24(火) 17:04:48 HOST:softbank060065178012.bbtec.net
自分は文系だけど理科が好きで高校で履修しなかった科目は独学で勉強したし、文系だからを言い訳にして文系を貶めている人が嫌いだ

英語を日本語に翻訳するには英語だけできてもダメで、日本語も英語も両方の育まれた歴史・文化や著者や話者の育った環境なんかも考慮すればより正確なニュアンスを伝えることができるだろう
その姿勢が一番あってほしいのがレオくんだけど、やる気ないみたいだから信者のみなさんがもっと勤勉にならないと

自分は(おそらく)信者にバカだアホだと言われたから参加する気はないけど頑張って

スレチ失礼

79◆HD★:2016/05/24(火) 17:24:30 ID:???
ううん、それはよく分かる。
俺も理系だけど、理系は本読まないって言われてて頭くるから。
現代のフィクションもノンフィクションも、古典も図鑑も、興味のある内容なら楽しいのに!
あと!バレエや演劇も好きなのに!どうせ〜知らないで見てるんでしょ?プリマが可愛いってだけでしょ?とかさぁ!!あったまくる!!

…まったく、関係ないね( ̄▽ ̄;)
単語って、あくまで辞書を作ったときの意味でしかないもんね。最近は気を付けなきゃなって発言もあったよ。
そんなに灰汁の強い人もいないからよかったら来てよね!

80名無しさん:2016/05/24(火) 19:11:49 HOST:e0109-106-188-168-253.uqwimax.jp
0937 リーマン・ブラザーズ@無断転載は禁止 2016/05/24 14:22:08
>>924

そもそも超球理論や超ひも理論を全く理解していない貴方が矛盾点を指摘されて理解出来るの(笑)

中高生で履修する電気そのものも理解していないし、コリオリの力がイキナリ出て来たり、知ってる言葉を書いてるだけか、何処かに書いてあるトンデモ科学論を適当に掻い摘んで読んで書き込んでいるようにしか見えないんだけど(笑)

未来人を検証出来る能力が無いよ。貴方には。


>何処かに書いてあるトンデモ科学論を適当に掻い摘んで
どっかのレオ氏に対して何度も見た書き込みだねえ
まあそれの信者も同様なのは必然ですな

81名無しさん:2016/05/24(火) 19:17:07 HOST:KD182251250047.au-net.ne.jp
>>79
お前理系ならわかるだろうが、科学用語の定義が50年やそこらでほいほい変わるか?
仮に変わったり新しくなったら、新用語が割りあてられるだろ
何でかわかるよな?ほんとに理系だったら
ていうか理系に限った話でもないが
無理矢理の擁護は気色悪いし、本人のためにもならんぞ

82◆HD★:2016/05/24(火) 19:31:09 ID:???
>>81
まぁないな。単純に言葉の使い方ならともかく、汚名挽回とか後で後悔とかw

それこそヒッグス粒子だって50年前に考えられたのが、最近になってそれっぽい現象が観測されたってだけで、用語とかは変わってないはず。

無理に擁護と言われればそうだが、俺FSS好きなんだよw
MHの絵が変わる前な、あのまぁないだろって話の。多分しってるよね?

83L0★:2016/05/25(水) 09:44:38 ID:???
>>82
うっとおしいアンチどもをバスターランチャーで一掃したい。

84名無しさん:2017/07/29(土) 13:44:13 HOST:KD182250243044.au-net.ne.jp
http://www.news30over.com/archives/8917281.html

マルチバースだってよ。
タピオカっぽい感じだけど信憑性はいかほどか。

85U2★:2017/07/31(月) 10:33:57 ID:???
>>84
タピオカ理論でも、この宇宙をフォームスペース(泡宇宙)と呼んでいるよ。
「加速膨張する宇宙が別の宇宙に相転移する」という話は出てこなかったけど、
ヒントレベルで相転移の話はでた。詳しくは語られなかったけど。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板