したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談スレ

209もりた:2016/01/06(水) 00:31:51 ID:DdeQA7YAO
「自分」と認知する部分には、二つの性質がある。
自我と真我、思考や身体と魂、コントロールするものとコントロールされるもの、主体と客体。
ここでは「動かさざるもの」と「動かざるもの」の二語を使って話すよ。

「動かさざるもの」とは文字どおり、動かすことは出来ないもの。動くことは出来るもの。
「私は怒っている」という言葉の「怒っている」の部分。
簡単に移ろうよね。だから客体。動かさざるもの。

「動かざるもの」も文字どおり、動くことは出来ないもの。動かすことは出来るもの。
「私は怒っている」という言葉の「私は」の部分。
何があっても変わらないよね。

「自分」という一語で片付けるからややこしくなる。
釈迦の教えに「思考は自分ではない」みたいなのがあるよね。
有力な参考文献があれば添付願いたい。
「自分」には二つあるの。
「動かさざるもの」「動かざるもの」

要は「動かざるもの」が「動かさざるもの」を動かせば人生は上手くいくの。
「動かざるもの」ってのは全だよ。
全が「動かさざるもの」を動かせば人生は思い通り。
何も難しくないよ。
自分のなかに二つの性質があると理解できれば簡単。それ自体も簡単。
「動かざるもの」が「動かさざるもの」を動かすには、「動いたほうが得だ」と分からせて上げればいいだけ。
そうすれば「動かさざるもの」は勝手に動き出す。
あなたがコントロール出来るのは、「動かざるもの」の部分だけだよ。
「動かさざるもの」は「動かざるもの」がコントロールする。
実に簡単だよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板