したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「サンティン」伝説

1カマヤン:2005/04/24(日) 01:46:26

「ネット右翼(ネット・ゾンビ)が撒く、>>2の文についての、わりと意義ある検証が
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1113274028/l50
でなされていたので、保存する。
(改行は改めた。句読点は適宜補足した。引用符は適宜省略した。)

2・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/04/24(日) 01:46:42
409 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/20(水) 21:37:36 G39G6bpc
オランダ  サンティン・アムステルダム市長 現内務大臣
「本当に悪いのは侵略して権力を振るっていた西欧人の方です。日本は敗戦したが、
その東亜の解放は実現した。即ち日本軍は戦勝国の全てを東亜から追放して終わった。
その結果、アジア諸民族は各々独立を達成した。日本の功績は偉大であり、
血を流して闘ったあなた方こそ最高の功労者です。自分をさげすむことを止め、
その誇りを取り戻すべきであります。」

タイ  ククリット・プラモード 元首相
「日本のお陰でアジアの諸国はすべて独立した。日本というお母さんは難産して
母体をそこなったが生まれた子供はすくすくと育っている。今日、東南アジア諸国民が
アメリカやイギリスと対等に話ができるのは一体誰のお陰であるのか。
それは『身を殺して仁をなした』日本というお母さんがあった為である。12月8日は我々に、
この重大な思想を示してくれたお母さんが一身を賭して重大決意された日である。
更に8月15日は我々の大切なお母さんが病の床に伏した日である。我々この2つの日を
忘れてはならない。」

マレーシア  ラジャー・ダト・ノンチック 元上院議員
「私たちは、マレー半島を進撃してゆく日本軍に歓呼の声をあげました。敗れて逃げて
ゆく英軍を見た時に今まで感じたことのない興奮を覚えました。しかもマレーシアを
占領した日本軍は日本の植民地としないで将来のそれぞれの国の独立と発展の為に、
それぞれの民族の国語を普及させ青少年の教育をおこなってくれたのです。」

インドネシア  モハメッド・ナチール 元首相
「アジアの希望は植民地体制の粉砕でした。大東亜戦争は私たちアジア人の戦争を
日本が代表して敢行したものです。」

3・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/04/24(日) 01:47:13
410 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/20(水) 21:38:46 G39G6bpc
↑これらは、普段、つくる会が主張している内容だ。どうしてこういうことを日本人に
対して言うのだ? どうして中国に対して言わないのだ?

412 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/20(水) 23:03:45 Nij/b14J
>409
つーか、そのネタ古すぎ。もともとは超・低学歴教授の名越二荒之助が集めてきた
資料だから信憑性にも欠ける。知らないんだろ、ハゲ

415 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/20(水) 23:21:17 ejgiTdOy
ことあるたびにウヨクが>409をコピペしてだすが
ソースもない品。言ったとしてもどういう場所で言ったのかもわからんし

416 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/20(水) 23:29:17 ENEXDAwN
俺Kukrit Pramojしか知らないけど、この人は兄弟ともどもタイの超強硬反共主義者で、
後にはタイのCIAみたいな組織の人と一緒に「現政権はコミュニストに洗脳されてる」
とかってDQN演説してレンジャー部隊に自宅襲撃されたんだよね。タイはほんと面白い国だ。

418 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/20(水) 23:57:39 vlAL6cTC
>>414
教師もインドネシア独立に貢献した日本軍の秘話に感動って話が97年ごろあったけど、
日本軍が来て良かったこと悪かった事をインドネシア元兵士が語ったのだが、
その人が紹介部分への指摘したところによると、インタビューの日本軍が来て良かった
事しか紹介されてないとのことだ。

4・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/04/24(日) 01:47:35
422 名前:巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6 投稿日:2005/04/21(木) 00:36:40 jX39Uql6
>415
とりあえずアムステルダム市長談話はここにあります。
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/sono423/dtoawar.htm

423 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/21(木) 00:50:45 P8fFrIPk
>422
俺そのソース前から探してるんだけど
「憲兵少尉のシベリア抑留経験者、溝口平二郎(平成9年3月14日逝去)が口頭で聴き、
後に財団法人日本国防協会の理事の浅井啓之が1994年3月24日に文章に起こした」
までしかわかんないんだよ。サンティンの綴りが知りたいんだが、どこにも出てこない。
どっかにアムステルダム歴代市長の列挙したサイトとかないもんかな…。
http://park20.wakwak.com/~kokubou/

424 名前:巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6 投稿日:2005/04/21(木) 00:56:35 jX39Uql6
>423
そういうことですか。でしたら、私もこれ以上の遡及はできませんので、悪しからずご了承ください。

5・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/04/24(日) 01:47:56
425 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/21(木) 01:18:33 P8fFrIPk
>424
いえいえ。元が伝聞(しかも間に入ってるのがゴリゴリの再武装主義右派の人)ってのが
個人的にしっくりこないだけで、しょーがないです。とか言ってるうちに歴代アムステルダム
市長のバイオのページを見つけた…。
http://www.parlement.com/9291000/modulesf/gkhl1swv
結論から言うと、戦後の歴代アムステルダム市長には「サンティン」さんはいませんね…。
1945- Feike de Boer
1946- Arnold Jan Ailly
1957- Gijsbert Hall
1967- Ivo Samkalden
1977- Willem Polak
1983- Eduard van Thijn
1994- Schelto Patijn
2001- Marius Job Cohen

429 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/21(木) 02:25:42 P8fFrIPk
http://www.rulers.org/nethgovt.html
で歴代内務大臣を調べたところ、やはりサンティン氏はいなかったのですが、
上のアムステルダム市長と被っている名前にEd van Thijnがありました。
んで、これで検索したらこんなページキャッシュが出てきた(元ページは死亡)。
http://web.archive.org/web/20041128233533/http://ybbs.data-room.info/0100/1005/00094325.htm
同じようなことを調べてた先人が既にいた、と。

6・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/04/24(日) 01:48:13
430 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/21(木) 02:53:20 XbTUvOMh
>422
以前から指摘されている事なんだが、それは完璧な捏造だね。それがインドネシア人の
談話というならまだしも、植民地支配していたオランダ側の人間がそんな発言をする事は
あり得ない。もし本当にそんな発言をしたら、それこそオランダを揺るがすニュースに
なってるよ。広島市長がアメリカ軍人に「よくぞ原爆を落としてくれた」と言うようなものだからね。

441 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/21(木) 11:50:57 xuPBxDiV
>409の「サンティン・オランダ内相」を検索してみた。……空振り。いったいいつの話だ?

449 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/21(木) 15:16:50 P8fFrIPk
>441
コピペ元を探ると「1985年の訪蘭時」「1991年の訪蘭時」という2つの説があるんだけれども、
該当しそうなアムステルダム市長&後の内務大臣はEd van Thijnだけなのだな。

535 名前:超・高学歴 投稿日:2005/04/23(土) 12:18:20 eJO0bQ1I
だからそれらの出典は、超・低学歴教授の名越二荒之助が書いた捏造本
「新世紀の宝庫・日本」(生長の家系・日本教文社刊・1977年)だよ。
信憑性に著しく欠ける資料ばかり羅列した、知る人ぞ知るトンデモ本。

7・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/04/24(日) 01:48:30
536 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/23(土) 13:43:24 jbdpYYUO
名越二荒之助(なごしふたらのすけ)http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/nagoshi/nagoshi.htm
* 大正12年、岡山県に生まれる。
* 山ロ高商卒業後、入隊。新京陸軍経理学校を経てソ連に抑留。
北朝鮮、モスコー、ハバロフスク等で5年を過す。
* 復員後は、岡山県で県立高校の社会科担当教諭・教頭を歴任。
* 昭和43年、家永教科書裁判の国側証人となる。
* 同56年、参議院予算委員会の参考人として(教科書問題について問題提起。
* 高千穂商科大学前教授(現講師)、中華民国・東方工商専科大学客員教授。
* 最近は「スライド講演」の依頼が多く、全国を奔走している。

540 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/23(土) 19:41:03 i6gyJDRl
>536
名越二荒之助のHPをつくってるのが、
悪名高い国際派日本人養成講座の伊勢雅臣ですね。
>■名越先生よりの回答
>図越 寛様
>国際派日本人養成講座 http://come.to/jog の伊勢雅臣です。
>名越先生のホームページを代理で作りましたので、代わって
>お答えします。
http://www.jiyuu-shikan.org/goiken/00/08/gmain.html

8・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/04/24(日) 01:48:53
541 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/23(土) 19:45:09 i6gyJDRl
国際派日本人養成講座URL
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogindex.htm
名越二荒之助のホームページURL
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/nagoshi/nagoshi.htm

542 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/23(土) 19:48:11 i6gyJDRl
 伊勢雅臣に関してはマス板にスレが立ってます
国際派日本人養成講座・伊勢雅臣=住友電工の
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1113707789/

543 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/23(土) 19:53:17 /oFLVxkp
>535
俺はその人の
>中華民国・東方工商専科大学客員教授
という肩書きが気になる。

545 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/23(土) 20:07:57 mx2GfuFx
かつて国際派日本人養成講座のトップページには世界日報のリンクが貼ってあった。

9・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/04/24(日) 01:49:29
548 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/23(土) 20:47:57 /oFLVxkp
とりあえずサンティンを追求してみないか。

>サンティン(アムステルダム市長、現内務大臣)
>「あなた方の日本国は先の大戦で負けて、私共のオランダは勝ったのに大敗をしました。
>今日の日本国は世界で一、二位を争う経済大国になりました。
>私達オランダは、その間、屈辱の連続。即ち、勝った筈なのに、貧乏国になってしまいました。
>戦前は「アジア」に大きな植民地(オランダ領東インド(蘭印)=ほぼ現在のインドネシア)が有り、
>石油等の資源・産物で、本国は栄耀栄華を極めておりました。
>しかし今では、日本の九州と同じ広さの本国だけになってしまいました。
>あなた方の日本国は、「アジア各地で侵略戦争を起こして申し訳ない。
>アジアの諸民族に大変迷惑をかけた」と、自らを蔑(さげす)み、ぺこぺこと謝罪していますが、
>これは間違いです。
>あなた方こそ、自らの血を流して、アジア民族を解放し、救い出すと言う人類最高の良い事をしたのです。
> 何故ならば、あなた方の国の人々は過去の真実の歴史を目隠しされて、
>先の大戦の目先の事のみを取り上げ、或いは洗脳されて、悪い事をしたと自分で悪者になっていますが、
>ここで歴史を振り返って真相を見つめる必要があるでしょう。
>本当は、私共白色人種が悪いのです。
>百年も二百年も前から、競って武力で東亜諸民族を征服し、自分の領土として勢力下に置いたのです。
>植民地・属領にされて、永い間奴隷的に酷使されていた東亜諸民族を解放し、共に繁栄しようと、
>遠大崇高な理想を掲げて、

10・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/04/24(日) 01:49:46
549 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/23(土) 20:48:22 /oFLVxkp
>大東亜共栄権樹立という旗印で立ち上がったのが、
>貴国日本だったはずでしょう。
>本当に悪いのは、侵略して権力を振るっていた西欧人の方です。
>日本は戦いに敗れましたが、東亜の解放は実現しました。
>即(すなわ)ち、日本軍は戦勝国の全てをアジアから追放して終わったのです。
>その結果、アジア諸民族は各々独立を達成しました。
>日本の功績は偉大であり、血を流して戦ったあなた方こそ、
>最高の功労者です。自分を蔑む事を止(や)めて、堂々と胸を張って、
>その誇りを取り戻すべきであります。」
>(1985年日本側傷痍軍人会代表団がオランダを訪問した時、
>行われた市長主催の親善パーティの歓迎挨拶、
>※このアムステルダム市長の挨拶文を、現地で直接聞かれたのは、
>元憲兵少尉のシベリア抑留経験者、溝口平二郎氏(1997年3月14日逝去)です。
>(ゴジラズワイフは交流がありました。)
> そして文章は、
>(財)日本国防協会理事の浅井啓之氏が1994年3月24日に作成したものです。)
>※修正--61.118.70.87 2005年1月3日 (月) 19:39 (UTC)

550 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/23(土) 20:54:13 tID0EW8p
どう考えてもありえない内容の文章だなw

11・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/04/24(日) 01:50:14
553 名前:右翼討伐人 ◆PJBNbht6to 投稿日:2005/04/23(土) 21:15:08 cOXa41Jw
サンティンに関しては右翼勢力のでっち上げである可能性が大というわけか。
根拠の乏しい証言まで持ち出して、日帝の戦争を正義の戦争だと偽りたいと
いうわけだな。まあ、こういう証言は置いておいても、すでにたくさんの日帝被害者がいるし、
日帝がアジア諸国に被害を与えた証拠はたくさんあるわけだが。

554 名前:右翼討伐人 ◆PJBNbht6to 投稿日:2005/04/23(土) 21:18:13 cOXa41Jw
ところでサンティンって、どういうスペルになるんだろうな。オランダ語で?
オランダのYahooか、なにかに言って、ぐぐれば証拠がでてくるんではないだろうか?
それか1985年当時のアムステルダム市長の名前が分かればいいかもしれない。

555 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/23(土) 21:18:24 /oFLVxkp
>552
まだ結論するには早すぎるよ、コピペが嘘なら嘘を暴いてしまったほうがいい。
(右のためにも左のためにも)
>449がいいところまで調べてるジャン
>該当しそうなアムステルダム市長&後の内務大臣は
>Ed van Thijnだけなのだな。
つまり全部の該当しそうな年代の市長の名前を発見できたんだろ?
(それで居なそうだと思ったんだろ?)
その歴代市長名簿を貼ってもらえばいいじゃん

558 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/23(土) 21:22:27 tID0EW8p
サンティン以外の奴の発言は根拠はあるのかね。
たとえ言ったとしても、言った場所や人とかも含めて知りたい。

12・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/04/24(日) 01:50:33
562 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/23(土) 21:35:29 C8ZJSyY1
>555
>425に戦後の歴代アムステルダム市長の名簿あります。
ちょっと待ってくれれば内務大臣のほうのリストも出せます。

564 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/23(土) 21:39:20 nihLqTrn
Thijn
サンティンとは読めんよな。どう考えても。
「サ」と「ン」はなんとか読めなくもないが「ンティ」はどう考えても読めない

565 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/23(土) 21:39:30 C8ZJSyY1
ああ、内務大臣のほうは>429でした。>429の下の方のURLは
興味深いんじゃないでしょうか。つくる会寄りの方が同じ疑問を持って
リサーチした結果です。「サンティンは仮名だったのではないか」
というかなり無理矢理な結論に至っています。

566 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/23(土) 21:40:13 HDfMfQEj
終わったら、これも検討して欲しい。多分サンティン発言と出典は同じ。
http://www.jiyuu-shikan.org/faq/A03.html

567 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/23(土) 21:43:31 nihLqTrn
まあ戦中親日派だったのも韓中以外には戦後も当然有力者に
いるわけで絶対言ってないってことはないと思うが

13・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/04/24(日) 01:51:07
568 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/23(土) 21:47:05 mAdI5afp
ODAの受入国だったと言うことを念頭に置くと
日本人の質問に多少リップサービスしたら
通訳の過程で拡大解釈されたんだろうな

569 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/23(土) 21:47:32 C8ZJSyY1
Ed van Thijnに触れた英米人向けのバイオページに
http://www.allbiographies.com/biography-EduardvanThijn-42195.html
pronunciation: [van tiyn]
とあったので、「ティン」ではなさそうです。「ヴァン・タイン」か
「ヴァン・ティーン」かなと思うんですが。オランダ語のスレで
お尋ねしてみるのがいいかもしれませんね。>433のような歴史的経緯も
踏まえて。

570 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/23(土) 21:48:47 mAdI5afp
インドネシアのODAを仕切ってたのが作る会賛同者の瀬島龍三だし

571 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/23(土) 21:52:53 nihLqTrn
そもそもヴァン・ダイクとか確かにいるがサンティンってもしかしてヴァン入れて一緒にいってるのか?

572 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/23(土) 21:58:15 nihLqTrn
ヴァン・ティンにしても明らかに分けられるべきヴァンを一緒にしてるというのが不可解だ

573 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/23(土) 22:03:59 C8ZJSyY1
賠償ビジネスの仕切り屋さんにして「戦後のフィクサー」ですか。
もうそのへんになってくるとわけがわからんですね。

14・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/04/24(日) 01:54:13
574 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/23(土) 22:33:47 /oFLVxkp
うーん。有名な話らしくて、「サンティンが語った」というページはたくさんヒットする。
しかし「それは嘘です」というページは全く見つからなかった。
(市長の名前を調べるだけなのにね)
俺、外国語全然わからないからC8ZJSyY1の調査に期待します。

15・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/04/24(日) 01:54:33
575 名前:右翼討伐人 ◆PJBNbht6to 投稿日:2005/04/23(土) 22:52:19 cOXa41Jw
>574
非常に難しいところだ。サンティンが嘘であるか、真実であるかどうかはわからない。
サンティンがアムステルダム市長ではないようだが、なぞだな。
まあ、こんなのがあった。
http://home.planet.nl/~naokonet/bn5.htm
>旧蘭領インドからの引き上げオランダ人のグループは現在二分している傾向が見られます。
>一方は、オランダの植民地支配そのものの侵略性を反省し、自らを『日本を批判出切る
>ような立場ではない』とする人々、その中には日本軍には残虐な目に会ったが何時までも
>過去を議論していても仕方がないではないか、現在の日本人と友好にやっていこう、とする
>寛大派も含まれます。在蘭の現日本大使は、着任当初から大使館の門前にやって来て
>抗議運動をする人々を自分の執務室に招いて個人的に話を聞き、両国の理解の為に
>これらの人々や高校生などのグループを日本に招待して日本の市民と直接に知り合う
>機会を持てるように努力をしたとも言われています。
>そうした訪日体験を持つ元収容所捕虜だったオランダ人がテレビのインタビューで、
>『私は天皇や首相が謝ってくれなくてももういいと思っている。私自身収容所では大変
>ひどい目にあった。しかし、何回か訪れた日本で私は県知事だとか市長だとか一般の市民から
>何回謝ってもらったか数知れない。もういいではないか。』と言っていたのが印象的でした。

>自らの収容所体験に基づいて本を出版したルディ・カウスブルックという人がいます。
>この人も、単に日本軍の収容所が残虐非人道的であったということばかりが強調される中で、
>心ある日本軍指揮官との出会いの思い出を綴り、オランダ人の一面的な見方に
>警鐘を発しています。しかし彼のような存在は、今でも日本に対する激しい怒りを持っている
>人々からは『裏切り者』として映るようです。

オランダの日本軍被害者は2つに分かれているらしい。もし、サンティン氏が侵略反省派・
寛大派に属するものであれば、あり得るかもしれない。
しかし、オランダの侵略性を反省する以上に、日本を侵略ではなく、正義の戦争として賛美
しているので、このような発言をすれば世論的には総合バッシングされるのではないかとおもう。
その後で閣僚に出世するのはどう考えてもおかしいという結論に至る気がするね。

16・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/04/24(日) 01:54:56
577 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/23(土) 23:09:42 C8ZJSyY1
サンティン発言は、オリジナルが「スピーチ」ってことになってるので
一番トレースしにくいですよね。他の発言、たとえばKukrit Pramojのもの
なんかは出版物だし、日付も確定してるので調べやすいです。次にタイに行く
機会があったら、チュラロンコン大かタマサート大の図書館で調べてきます。

578 名前:一つの仮定として 投稿日:2005/04/23(土) 23:17:48 eJO0bQ1I
百歩譲ってサンティンの「サン」を、聖職者や聖人などに冠する敬称の
「Saint」つまり「聖○○」の意味と仮定しよう。その場合、名前はただの「ティン」。
すると、「Thijn」は「ティン」と読めない事もない。つーか、読める。
「Saint Thijn」と勝手に聖人に祭り上げた上で、「サンティン」と呼んでいたのだろうか?

579 名前:巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6 投稿日:2005/04/23(土) 23:35:25 XB9/0OjD
>578
それだったら、溝口平二郎氏の記憶違いの方が線としてはよりありうるかと。
まあ書き取った方も発言者の名前を確認しなかったというミスがどうしても残ってしまいますが。

580 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/23(土) 23:51:53 /oFLVxkp
>579
>発言者の名前を確認しなかったというミス
いや、そこまでいいかげんなら「嘘」と騒ぐ人間がいてもいいんじゃない?
謎なのは「それは嘘です」と明快に答えられそうなことに誰も異を唱えてないことで。。。
ネット世界以外ではあんまり知られてない話なんだろうか???

17・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/04/24(日) 01:55:27
581 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/24(日) 00:01:40 eJO0bQ1I
>580
だから上にも書いたように、本にして纏めたのが超・低学歴教授の名越二荒之助だったから、
もともと誰からも相手にされていないんだよ。
もう少しステイタスと影響力のある人の著書であれば話は別だが。
つーか、ステイタスのある人ならこんな捏造話を安易に信じたり本に書いたりしないし。
ネットで広まったのは、ネット利用者に低学歴が如何に多いかという証明でもあるわけだ。

582 名前:巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6 投稿日:2005/04/24(日) 00:06:31 BKX7nFBE
>580
そりゃ知られていないでしょう。パル判事の日本無罪論すら市民権を得ているかどうか、
怪しいものです。
で、当時内務大臣の現職にあった人を仮名で記すというのも、
わざわざ「聖」を冠して呼ぶというのも、個人的にはちょっと
ありえない話のように思います。
前者は全くの無意味ですし、後者は余計な追従に思えるからです。
ま、わからんですね。私はオタンダ語もわかりませんし、
誰かの続報を待つ以外に術がありません。

583 名前:巫浄七夜 ◆.xOp2Okxb6 投稿日:2005/04/24(日) 00:09:06 BKX7nFBE
>581
あんまり学歴に拘りなさるな。学歴が高いほど無謬に近づくというものではありませんし、
学歴が低いからといって、たとえば人間国宝のような方々の
発言が何の価値も持たないということにはならないのですから。

584 名前:右翼討伐人 ◆PJBNbht6to 投稿日:2005/04/24(日) 00:18:48 oV3XKwyZ
>>581
学歴に拘るのは反対。中西 輝政のような京大教授であっても、右翼カルト思考などに
洗脳された馬鹿がいるからだ。自動的に高学歴がえらいとなれば、高学歴の右翼の
主張は認められるかといえば、そうではない。

18・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/04/24(日) 06:17:56
589 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/04/24(日) 05:18:49 ttTd3jGk
>582
ちとズレた話をするけど。
バル判事の日本無罪論を声高に訴える人は、何故か同氏の南京大虐殺肯定論は口に出しません。
何ででしょうね?

19・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/04/24(日) 18:01:44
>>18
きついとこついてくるね。

20・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/10/04(火) 04:18:42
141 :朝まで名無しさん :2005/06/08(水) 17:36:37 ID:X0epeaix
オランダ  サンティン・アムステルダム市長 現内務大臣
「本当に悪いのは侵略して権力を振るっていた西欧人の方です。日本は敗戦
したが、その東亜の解放は実現した。即ち日本軍は戦勝国の全てを東亜から
追放して終わった。その結果、アジア諸民族は各々独立を達成した。日本の
功績は偉大であり、血を流して闘ったあなた方こそ最高の功労者です。自分
をさげすむことを止め、その誇りを取り戻すべきであります。」

タイ  ククリット・プラモード 元首相
「日本のお陰でアジアの諸国はすべて独立した。日本というお母さんは難産
して母体をそこなったが生まれた子供はすくすくと育っている。今日、東南ア
ジア諸国民がアメリカやイギリスと対等に話ができるのは一体誰のお陰であ
るのか。
それは『身を殺して仁をなした』日本というお母さんがあった為である。
12月8日は我々に、この重大な思想を示してくれたお母さんが一身を賭して
重大決意された日である。更に8月15日は我々の大切なお母さんが病の床
に伏した日である。我々この2つの日を忘れてはならない。」

マレーシア  ラジャー・ダト・ノンチック 元上院議員
「私たちは、マレー半島を進撃してゆく日本軍に歓呼の声をあげました。敗れ
て逃げてゆく英軍を見た時に今まで感じたことのない興奮を覚えました。
しかもマレーシアを占領した日本軍は日本の植民地としないで将来のそれぞ
れの国の独立と発展の為に、それぞれの民族の国語を普及させ青少年の教
育をおこなってくれたのです。」

インドネシア  モハメッド・ナチール 元首相
「アジアの希望は植民地体制の粉砕でした。大東亜戦争は私たちアジア人の
戦争を日本が代表して敢行したものです。」

21・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/10/04(火) 04:37:14
142 :朝まで名無しさん :2005/06/08(水) 17:39:13 ID:3eDQaWIZ
>141
だから、もう架空人物のネタはいいって。
それらは全部、超低学歴教授の名越二荒之助の創作なんだからよ。

144 :朝まで名無しさん :2005/06/08(水) 17:46:12 ID:VjCPTLAq
34 名前:文責・名無しさん 投稿日:2005/06/07(火) 21:56:32 ID:6HxGh2Vj
伊勢正臣は名越二荒之助のHPもつくってるんだけど
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/nagoshi/nagoshi.htm
その中の名越二荒之助の著作紹介で
> 『ドキュメント世界に生きる日本の心』(平成15年、展転社)
>   日本図書館協議会選定図書
> 『日韓2000年の真実』(平成9年、株式会社国際企画)
>   日本図書館協議会選定図書
とあるんだけど 日本図書館協議会  を検索しても出てきません

35 名前:文責・名無しさん 投稿日:2005/06/08(水) 16:51:28 ID:TO8YaTMW
(社)全国学校図書館協議会 選定図書
(社)日本図書館協会 選定図書
というのはあるが
「日本図書館協議会」は伊勢正臣の作った名越二荒之助のHP以外ヒットしません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板