したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

『進歩と改革』でのお仕事

1カマヤン:2004/03/28(日) 06:36
 『進歩と改革』http://www.s-kaikaku.com/index.htm は、めったなことでは
読めない雑誌なので、『進歩と改革』でのマンガのネームをここにポストして
どんなマンガなのか、雰囲気を味わってもらうテスト。

127・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2015/09/15(火) 15:49:46
642 :名無しさん@初回限定:2015/09/15(火) 14:25:52.14 ID:mAgATINA0
新しい商法を考えついた
その名も「分納商法」。

小売店が発注する本数の1/2〜1/3しか発売日に卸さないことにより、過剰にエロゲを供給できる。
例えば、従来であれば50本予約が入った場合、店頭に置く分も含め、50本強発注すればよかったが、
分納商法では50本予約が入ったとすれば、100本強〜150本強発注しないと、予約者全員に発売日に渡せない。
なので、小売店は必要の無い分まで発注しないといけなくなる。

例えば、1/3分納だと、150本発注しても、発売日には50本しか入ってこない。
残りの100本は、1〜2ヶ月後に納品。
流通が出荷調整すれば今直ぐにでもできる商法だ。

ちなみに、これはとある企業で実際に行われている商法ね。

128・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2015/09/15(火) 15:51:46
29 :名無しさん@初回限定:2015/09/15(火) 03:16:33.98 ID:mAgATINA0
>>626
それ、採算取れてると思います?
CSは販売店取り分が25%、ロイヤリティが15%前後ある。
パッケージで相殺されるにしろ、メディアはカートリッジだからDVD-ROMより単価高い。
それでいてパソコンのフルプラの2000〜3000円引きぐらいの値段。
粗利はどう見てもWindows以下。
7000本ならよくてもトントンだろう。

ちなみに、バレットガールズやオメガラビリンスのy0おうなお下劣ゲームは5万本売れます。

630 :名無しさん@初回限定:2015/09/15(火) 03:21:42.15 ID:JW+tZNl70
>>620
なので、エロゲをCSに移植するの、メーカーにとっては結構足しになるんだよね。
移植なんてそんなにコスト掛からないから。

631 :名無しさん@初回限定:2015/09/15(火) 03:22:38.80 ID:OIA3E0TS0
>>629
CSビジネスの事よく知らないなら黙ってた方がいいよ
一応元関係者だけど数字が適当すぎるわ

632 :名無しさん@初回限定:2015/09/15(火) 03:31:50.72 ID:mAgATINA0
>>629訂正

×バレットガールズやオメガラビリンスのy0おうなお下劣ゲーム
◯バレットガールズやオメガラビリンスのようなお下劣ゲーム

>>631
適当ではない。

SCE流通の場合、販売店取り分はPS2だけが20%で他のハードは25%。
SCE流通の場合、販売店取り分は完全に一律。
任天堂流通は問屋制でソフトにより差が激しく、(特に任天堂の)人気ソフトは10%強程度しかないが、不人気ソフトは50%ある事もある。
SCE流通は返品を受け付けていない(厳密には1997年秋に一部のソフトを対象に一度だけ返品を受け付けたことがある)が、任天堂流通の場合は一定の条件で返品できる事がある。

詳しいというのなら、SCEが販売店への輸送にどこの運送会社を使ってるのか答えてみろ。
適当に答えてもまぐれで当たるような答えではないぞ。

129・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2015/12/25(金) 05:59:03
【医療】浜松ホトニクス、血栓をレーザー光で溶解する技術開発 Name 名無し 15/12/24(木)11:37:08 No.391941 del 1月28日頃消えます
浜松ホトニクスは、脳梗塞などの原因となる血栓をレーザー光で溶解する技術
「レーザー血栓溶解治療システム」を開発した。従来の薬剤などを使う方法と比べ、
出血などの副作用リスクが低い。浜松医科大学などと共同で
早ければ来春にも治験を開始し、5年後の実用化を目指す。
レーザーによる血栓溶解技術が実用化されれば世界初という。
同システムは光ファイバーが
入ったカテーテルを患者の大腿(だいたい)部の血管から挿入。
体内を経由して目的の血栓まで移動し、レーザー光を照射する。
http://www.nikkan.co.jp/articles/view/00369032
… 無題 Name 名無し 15/12/24(木)11:37:31 No.391942 del
1450924651083.gif-(13856 B) サムネ表示
13856 B
レーザー光は血栓だけを選択的に溶解できる
波長532ナノメートル(ナノは10億分の1)。
短時間照射を断続的に繰り返して血栓を細かく切削する。
この波長は血管壁には吸収されにくいため
「血管を傷つけるリスクがほとんどない」
(岡田裕之開発本部PET事業推進部部長代理)。

130・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2016/01/11(月) 08:10:07
「おじいちゃんのノート」に大反響 孫がツイッターで拡散→在庫の山に注文殺到 奇跡を生んだ数々の偶然
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160104-00000002-withnews-sci

131・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2016/01/15(金) 16:46:49
【医療技術】インスリン注射はもう不要!?糖尿病治療に新たな道筋を示す海藻マイクロカプセル Name 名無し 16/01/15(金)12:55:33 No.394657 del 2月09日頃消えます[返信] 糖尿病は死亡原因の上位を占めている疾患です。1型糖尿病の患者は、
インスリン産生細胞が免疫作用により破壊されるため、
毎日インスリン注射を打たなくてはなりません。
インスリン摂取量を劇的に減らし、インスリン投与への依存を
断ち切るための効果的な治療法は、膵臓にあるランゲルハンス島
(膵島)を移植することです。移植者の肝臓に
インスリン産生細胞を注入すると、適応期間を経たあとに
糖尿病患者に必要な量のホルモンが産生され始めます。
近年、ランゲルハンス島の移植工程は大幅に改善されましたが、
インスリン産生細胞の安全な採取や保存、輸送には
いまだ多くの課題が伴います。
https://research-er.jp/articles/view/42012… 無題 Name 名無し 16/01/15(金)12:55:49 No.394658 del
1452830149645.jpg-(59819 B) サムネ表示
59819 Bしかし、今回ドイツの科学誌
Advanced Healthcare Materials で報告された
沖縄科学技術大学院大学(OIST)とワシントン大学、
武漢理工大学による共同研究の結果には、
これらの課題のいくつかは解決策が提示されています。
インスリンは消化器系の臓器である膵臓の中で産出・分泌されます。
インスリンを分泌する細胞は膵臓の中にある
ランゲルハンス島と呼ばれる内分泌腺に集積しています。
ランゲルハンス島は、生体機能を正常に保つために極めて
重要な役割を果たしているにもかかわらず、その大きさは
膵臓全体のわずか数パーセントでしかありません。
ランゲルハンス島の移植は大規模な外科手術を必要とせず、
局所麻酔で済む場合がほとんどです。また、膵臓ごと
移植する場合に比べ、安価で安全な手術がおこなえます。
… 無題 Name 名無し 16/01/15(金)12:56:02 No.394659 del
1452830162482.jpg-(112233 B) サムネ表示
112233 Bしかし、残念ながら現在は
ヒト同士の同種移植しかできないため、移植に必要な
ランゲルハンス島の数は多くありません。
ランゲルハンス島の保存・輸送の際には超低温凍結法が
一般的に用いられます。しかし、現行の冷凍保存方法が
完璧であるとは言えません。マイナス190度といった極低温の
保存温度が細胞にとって最も危険な状態だと指摘する人もいます。
実は、細胞には温度に適応することができる耐性が備わっているので、
低温での保存自体が問題となるわけではありません。
細胞がダメージを受けるリスクが最も高いのは凍結している最中
(-15度から-60度)です。細胞を冷却し続けると、細胞内部や
細胞と細胞の間にある水が凍結し始め氷晶を形成します。
この組織内にできた鋭い氷晶が細胞膜を貫通し細胞を物理的・機能的に
破壊してしまいます。また、氷晶が解凍する際にも
凍結する時と同様の問題が生じます。
… 無題 Name 名無し 16/01/15(金)12:56:17 No.394660 del
1452830177737.png-(161353 B) サムネ表示
161353 Bそこで、OISTのマイクロ・バイオ・ナノ流体ユニットを率いる
エイミー・シェン教授の学際的な研究グループは、
凍結時の危険からランゲルハンス島を保護するだけでなく、
リアルタイムで細胞の生存状態まで確認できる超低温凍結保存の
新たな手法を開発しました。さらに、この新手法を用いれば、
移植による拒絶反応を軽減し、患者の健康に有害な影響を及ぼす
免疫抑制剤の使用を減らすことができるかもしれません。
OISTの研究チームが開発した新手法は、微小液滴を生成する
マイクロ流体装置を用いて、ランゲルハンス島をハイドロゲルで
包み込みます。同研究チームが使用している
ハイドロゲルカプセルは海藻から抽出した天然高分子、アルギン酸塩で
作られています。ハイドロゲルカプセルは凍らない水を
大量に含む多孔質の微小構造が特徴で、カプセル内には
自由水、凍結結合水、不凍水といった3種類の水が含まれています。

132・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2016/01/15(金) 16:47:48
自由水は通常の水のことで、摂氏零度で凍結し氷晶が生成されます。
凍結結合水も凍ると結晶化しますが、
より低い温度で凍結します。不凍水はその名のとおり凍りません。
これは、水分子とハイドロゲルの複雑な高分子網目構造とが
強力に結合しているためです。不凍水を多く含んだ
ハイドロゲルカプセルは細胞を氷晶によるダメージから守り、
凍結防止剤の使用を減らすことができます。凍結防止剤には
凍結によるダメージを回避する、あるいは最小限に抑える働きが
ありますが、高濃度のものには毒性作用もあります。
研究チームが提案したもう一つの画期的な方法は、
酸素感受性蛍光色素をハイドロゲルカプセルの中に加えるというものです。
カプセルに付与された蛍光色素は、ランゲルハンス島の
酸素量をリアルタイムで測定するセンサーの役割を果たします。
… 無題 Name 名無し 16/01/15(金)12:56:48 No.394662 del
1452830208987.jpg-(75746 B) サムネ表示
75746 Bその際に、酸素の摂取量を見れば、細胞が生きて健康な状態であることを
確認できるというわけです。シンプルで時間効率にも優れており、
価格も安価なこの観測方法を用いれば、細胞の生存状態を
個別あるいは細胞群としてもまとめて調べることができます。
さらに、ランゲルハンス島のカプセル化により、移植細胞に対する
患者の拒絶反応のリスクを軽減することができます。
… 無題 Name 名無し 16/01/15(金)12:57:07 No.394663 del
1452830227615.jpg-(20487 B) サムネ表示
20487 Bハイドロゲルカプセルは、栄養素や膵臓からの分泌物といった
小さな分子を容易に通過させますが、移植細胞と宿主細胞が
直接接触するのを防ぎます。また、カプセル化することで、
患者のランゲルハンス島を破壊したそもそもの原因である
自己免疫反応から移植細胞を保護することができます。
このマイクロカプセル化が実用化されれば、移植に必要な臓器不足や、
細胞の生存状態を個別に確認できる容易で安全な評価方法の欠如といった、
ランゲルハンス島の移植にともなう重要課題を解消することができるでしょう。
そうすれば、1型糖尿病で苦しむ患者がインスリン注射から解放され、
普通の生活を取り戻すことも可能になります。

133・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2016/01/19(火) 15:50:53
【環境/技術】トヨタ「CO2ゼロ」工場、水素活用し開発へ Name 名無し 16/01/18(月)10:42:54 No.395125 del 2月09日頃消えます[返信] トヨタ自動車は、水素をエネルギー源として活用し、
二酸化炭素(CO2)の排出をゼロにする次世代生産ラインを開発する。
実証試験を2020年に始める。燃料電池車(FCV)の開発を通じて
技術を蓄積した水素発電と、太陽光発電などを組み合わせた
「ハイブリッド工場」を、世界に広げたい考えだ。
実証試験は、世界初の量産FCV「ミライ」を組み立てている
元町工場(愛知県豊田市)で行う。水素は、工場内の空調や、
塗装工程の乾燥炉の熱源などに活用する。
電力供給源として水素で発電する燃料電池も設置する。
併せて、再生可能エネルギーも活用する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160116-00050067-yom-bus_all… 無題 Name 名無し 16/01/18(月)10:43:11 No.395126 del
1453081391702.png-(82083 B) サムネ表示
82083 B敷地内の太陽光発電や、田原工場(愛知県田原市)で
20年頃の整備を目指す風力発電の余剰電力を送電。
水を電気分解して水素を作る。
製鉄所などでは副産物として出る水素を工場内で燃料として
活用する例はあるが、工業製品の生産ラインに活用する例は珍しい。
水素は原油や液化石油ガス(LPG)などと比べて燃料コストが高く、
再生可能エネルギーは天候に左右される課題がある。
トヨタはそれぞれのエネルギーを組み合わせ、欠点を補う。

134・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2016/01/21(木) 05:26:42
【技術】マグネシウム蓄電池 室温で使え世界初の実用化へ Name 名無し 16/01/20(水)12:50:04 No.395557 del 2月08日頃消えます[返信] 埼玉県産業技術総合センター(SAITEC)=埼玉県川口市=は19日、
室温で安全に使用できるマグネシウムを使った
蓄電池の開発に成功したと発表した。
スマートフォンなどの小型電子機器に使われているリチウムイオン電池より
安全で容量が大きく、実用化すれば世界初となる。
同センターは埼玉県内企業と共同開発を進め、2、3年以内の製品化を目指す。.
同センターによると、リチウムイオン電池は原料が高価で確保が難しく、
空気に触れると発火するという課題がある。
これに代わる次世代蓄電池の開発が世界で進められる中、
注目を集めたのが発火の危険性が低く、リチウムの
25分の1程度の価格で資源も豊富なマグネシウムの蓄電池。
しかし、多くの研究機関が取り組んできたものの高温でしか
動作しなかったり、数回の充電で劣化したりと
小型の民生用機器への実用化には遠かったという。.
http://www.sankei.com/photo/story/news/160119/sty1601190020-n1.html… 無題 Name 名無し 16/01/20(水)12:50:21 No.395558 del
1453261821197.jpg-(108581 B) サムネ表示
108581 B同センターは埼玉県の先端産業創造プロジェクトの一環で、
マグネシウム蓄電池の開発を推進。
今回の研究では、電池の正極に、酸化バナジウムに
水などの添加物を使ってイオンの出入りをスムーズにする新材料を考案。
電解液に有機物を加えたことで室温でも作動し、
繰り返し充電しても放電容量が劣化しづらい蓄電池開発が実現した。.
研究開発には埼玉県内の自動車部品メーカーなど数社も協力。
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から
受けた4800万円に加え、県から4200万円を投資した。
新材料は既に特許も取得、電解液も特許申請をしている。.
… 無題 Name 名無し 16/01/20(水)12:50:59 No.395559 del
1453261859684.jpg-(170085 B) サムネ表示
170085 Bリチウムイオン電池の2倍以上の蓄電量があるため、
スマホやタブレット端末に活用すれば連続使用時間が大幅に延びる。
また、安全性の高さから、衣服や腕などに付けて
使用するウェアラブル機器でのマーケット拡大にも一役買う可能性があるという。.
今後は年内の論文発表と11月の学会での報告を予定。
経済産業省によると、小型民生用電池の世界市場規模は
平成32年に1.5兆円に上る見込みといい、同センターは
「リチウムイオン電池の代替として市場を獲得できる可能性がある。
県内企業と協力して早期の製品化を進めたい」としている。

135・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2016/01/21(木) 05:27:26
【科学】丸紅、超小型衛星の打ち上げでインターステラテクノロジズと業務提携 Name 名無し 16/01/20(水)11:12:13 No.395535 del 2月08日頃消えます[返信] 大手総合商社の丸紅は1月19日、ロケット開発のヴェンチャー企業
インターステラテクノロジズとの間で、
ロケット開発に関する調査研究費用の拠出及び
国内外の顧客に対するロケット販売支援に関する業務提携、
並びにインターステラテクノロジズの
新株予約権付与について合意したと発表した。
インターステラテクノロジズは北海道に本拠地を置く会社で、
2013年に設立された。 同社は宇宙空間の観測や無重力環境下での
実験を行う観測ロケット、およびその観測ロケット技術を応用した、
超小型衛星を地球周回低軌道に投入するロケットの開発を行うと共に、
人工衛星や実験用機器の宇宙空間への打ち上げ事業の展開を目指している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160120-00010001-sorae_jp-sctch… 無題 Name 名無し 16/01/20(水)11:13:15 No.395536 del
1453255995039.jpg-(296071 B) サムネ表示
296071 B昨年には姿勢制御ロケット「LEAP」の打ち上げ試験に成功。
今月16日には同社初の10kN(1トン)級
ロケット・エンジンの燃焼実験にも成功している。
丸紅は今回の発表において、宇宙ビジネスにおいて、
これまでの米国の衛星製造会社、衛星機器製造会社の
対日販売代理店としての事業に加え、
今後はこれまでに培った宇宙ビジネスにおける
実績や国内外のネットワークを活かし、
宇宙関連産業の発展に一層寄与していくとコメントしている。

136・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2016/01/21(木) 05:34:37
【環境/技術】トヨタ「CO2ゼロ」工場、水素活用し開発へ Name 名無し 16/01/18(月)10:42:54 No.395125 del 2月06日頃消えます[返信] トヨタ自動車は、水素をエネルギー源として活用し、
二酸化炭素(CO2)の排出をゼロにする次世代生産ラインを開発する。
実証試験を2020年に始める。燃料電池車(FCV)の開発を通じて
技術を蓄積した水素発電と、太陽光発電などを組み合わせた
「ハイブリッド工場」を、世界に広げたい考えだ。
実証試験は、世界初の量産FCV「ミライ」を組み立てている
元町工場(愛知県豊田市)で行う。水素は、工場内の空調や、
塗装工程の乾燥炉の熱源などに活用する。
電力供給源として水素で発電する燃料電池も設置する。
併せて、再生可能エネルギーも活用する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160116-00050067-yom-bus_all… 無題 Name 名無し 16/01/18(月)10:43:11 No.395126 del
1453081391702.png-(82083 B) サムネ表示
82083 B敷地内の太陽光発電や、田原工場(愛知県田原市)で
20年頃の整備を目指す風力発電の余剰電力を送電。
水を電気分解して水素を作る。
製鉄所などでは副産物として出る水素を工場内で燃料として
活用する例はあるが、工業製品の生産ラインに活用する例は珍しい。
水素は原油や液化石油ガス(LPG)などと比べて燃料コストが高く、
再生可能エネルギーは天候に左右される課題がある。
トヨタはそれぞれのエネルギーを組み合わせ、欠点を補う。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板