[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
産經・正論総合スレッド
73
:
・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*
:2013/09/17(火) 06:53:06
電機、国内投資に薄日 東芝・半導体工場増強 パナソニック、富士通ゼネラルも
小 中 大
▼ページ最下部
001 名無しさん (2013/08/24(土) 11:15:51 ID:Ngltk0JjgA)
電機メーカーの国内投資に薄日が差し始めた。東芝は23日、記憶用半導体「NAND型フラッシュメモリー」を生産する四日市工場(三重県四日市市)の拡張工事を開始。
スマートフォン(高機能携帯電話)向けなどが伸びており、拡張したスペースで次世代モデルなどの生産を行う計画だ。自動車向け部品が好調なパナソニックや富士通ゼネラルも設備増強に動き出した。
近鉄四日市駅から車で約20分。田園風景の中に突如、10階建てビルほどの高さの白い建物が姿を現す。東芝の四日市工場第5製造棟。
拡張工事は来年夏の完了を目指しており、延べ床面積は現在の倍の約18万7千平方メートルになる。
「(工場を)しっかり立ち上げ、業界ナンバーワンを目指す」。この日の起工式で、成毛康雄・上席常務は韓国サムスン電子からの首位奪還に意欲を見せた。
NAND型フラッシュメモリーは昨年夏、市況の悪化で減産を余儀なくされたが、スマホやタブレット端末、データセンター向け需要が増加。
今年度はフル生産の状態で、「確実に市場は拡大しており、拡大する需要に応える」(成毛上席常務)と、約300億円を投じ、第5製造棟を拡張することを決定した。
東芝は価格競争の激しいテレビやパソコンの生産は海外に移管したが、メモリーは国内生産を続ける。最先端の技術開発が必要で、国内なら「技術者も多く短期間でやる」(成毛上席常務)ことができるためだ。
迅速に製造に移行することで、競争力も高められる。
一方、パナソニックはハイブリッド車や電気自動車に搭載されるリチウムイオン電池を生産する大阪府と兵庫県の工場で生産設備を増強する方針だ。投資額は約200億円とみられる。
富士通ゼネラルは約21億円を投じて、岩手県一関市の工場の生産能力を倍増、今月1日から本格稼働した。自動車メーカーが搭載を進める車載カメラなどが好調で、「ビジネス環境は拡大基調にある」と話す。
日本経済再生の鍵を握る企業の投資を促そうと、政府は法人税額から設備投資額の一定割合を差し引く「税額控除」などの導入を検討している。
最先端設備の導入で競争力を高められれば、低迷が続く電機メーカーの復活にもつながるはずだ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130824/biz13082410370002-n1.htm
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板