したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「日本会議」ウォッチスレッド

73・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/02/26(土) 00:38:49
http://www1.odn.ne.jp/hyakuman-chbaich/siryoufld/siryou-no4.html
明成社版・高校日本史B教科書の問題点

1.天皇中心の歴史は一層強まっている
 (1) 年表を削除して、皇統譜による「皇室系図」と「年号(元号)一覧」を掲載。
    小学校・中学校・高等学校の歴史教科書のほとんどには巻末などに年表があるが、明成社は
   今回あえて年表を削除している。削除された年表に代わって挿入されたのは、「皇室系図」と「年
   号(元号)一覧」である。ほとんどの高校の日本史教科書には、巻末に数頁を割いて年表が掲載
   されている。年表には、時代区分、年代、天皇、将軍または総理、政治・経済・社会、文化、世界
   などの欄が設けられており、歴史の移り変わりを総合的に理解するのに不可欠の要素である。
   ところが、明成社日本史は、年表の代わりに皇室系図と年号一覧を載せているのである。歴史
   を総合的に理解しないで、天皇の歴史だけ学べばよいと主張しているようである。

 (2) 皇統譜による皇室系図の問題点。
     1889(明治22)年の皇室典範に基づいて1926(大正15)年に公布された皇統譜令、また戦後新
     たに制定された皇統譜令は、日本の前近代史の学習には不適切な部分がある。
     ・ 神武天皇以降九代の実在しないことが明白な架空の人物を、実在した天皇と同格に扱って
      歴代の順序を数えている。
     ・ 『日本書紀』で即位していないことが明白な大友皇子を、『大日本史』などの後世の解釈に
      よって、明治天皇が1870(明治3)年に追贈した弘文天皇という名称で、歴代に数えている。
     ・ これとは逆に、後醍醐天皇から譲位された光厳天皇は、明白な天皇であるにもかかわらず
      歴代に数えられず、別系統の北朝の第1代にされている。
    このように、皇統譜による歴代順の数字は、史実と伝承を区別しない、あるいは史実に基づか
    ない、誤った歴史の見方を教えることになるので、教科書では採用していない。皇統譜を採用
    しているのは、「つくる会」の扶桑社版と明成社版だけである。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板