したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ネット・ウヨサヨ論

272・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/02/23(水) 02:26:03
http://www.jrcl.net/web/frame03630a.html
 同様な誤解は、国防族知識人の「ウイルソン主義」をトロツキーの永続革命論と軽薄に同一視していることです。今日、トロツキーの理論がどれだけの時代的適合性を持っているかにかかわらず、そのもともとの思想は経済的に後進的な諸国の階級勢力間の関係に向けられていました。トロツキーの戦略は、西側の支配から脱け出ることだったのであり、西側の支配を拡張することではありません。そして彼の主張は、貧しい諸国は「自由市場」とラディカルに決別することによってのみ真の独立を達成できる、というものであり、「自由市場」を受け入れることによってではありません。現在の「ウイルソン主義」とのつながりなど、まったくの冗談です。
 私は、リンド氏が「われわれは、誰が外交政策を策定しているのか、彼らは何を達成しようとしているのかを知る必要がある」と言うことに同意します。しかし彼が述べる、国防族知識人と「ほとんどユダヤ系アメリカ人のトロツキスト運動」の伝統と理論との混合という主張は、奇妙で無益なものなのです。
 アラン・ワルド(ミシガン大学教授:アメリカ文化論)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板