したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ネット・ウヨサヨ論

255・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/12/07(火) 09:29
531 名前:520 ◆1ulZdATdBI 投稿日:04/12/04 20:50:57 +vQGKE0D
7-2
 >「助け合い・支えあい」の精神があれば左翼なんていらない
 勤め人、自営ともに職場生活は過酷化。家庭生活も過酷化。教育費や医療費は高騰。共働き+介護、
育児で負担が増大している。そんな中で誰と「助けあい・支えあい」するんですか? 地域共同体も
家族制度も限界に来てますね。これから先、生活者が頼らざるを得なくなるのは主に社会保障です。
「助け合う」のは政府自治体と国民です。連帯して改善を求めなければ何も変らないでしょう。
そういう行動を左翼的というのならば既存の市民運動が左翼的でマジョリティから遊離しているというの
であれば広い層から支持されるような保守市民運動を立ち上げてください。
靖国オフ(過去志向、既存組織に依存、幻想依存≠未来)
空港オフ(出る杭を叩く減点法的評価、イジメ根性≠未来)では話になりません。
現状を放置した場合、社会の荒廃が進んで民族主義者にとっても望ましくないはずです。
大日本帝国の基盤だった農村共同体、家長父制、小作農の復活でも打ち出しますか?
それとも雇用の劣化政策、教育水準の低下政策=巨大な下層階級の復活 なんでしょうか?
外国人労働者を入れたくないなら日本人の単純労働者が必要になりますしね。
 >労働問題は各社で会社の発展に基づいて
 一社の中で労組を作っても、飼いならされ潰される。仕事上の権力関係がそのまま投影されるだけです。
業種同士で横の連帯を築けなかったことが 日本の労組衰退の大きな要因。
知ってて書いてるでしょ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板