したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ネット・ウヨサヨ論

212・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/10/10(日) 23:37
国民新聞(維新政党・新風)続報。

本宮ひろしへの抗議文とその回答。
http://yanagi774.easter.ne.jp/ronsetu/shuuei641008.html

ちなみに以下のような情報が。

▼國民新聞(@フリー百科事典ウィキペディア Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/��醇����域��
>國民新聞とは、超保守的論調を取る事で知られる月刊ミニコミ紙。社主は山田惠久。「名を受け継いだ」と称してはいるものの、1.に挙げられている「國民新聞」
>(註・1890年に徳富蘇峰が創刊した新聞)とは何の関係もない。

▼「保守系・良識派」雑誌・ミニコミ紹介
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/8122/3.html#kokuminshinbun

>明治時代からの歴史があるように装っているが、実態はまったく
>異なるものなので信じないよう要注意。
>内容は文化、政治などさまざま。内容は濃く、対象が狭いものが多い。
>たまに「右翼」や暴力グループ関係についての記事などもある。
>また、内容にはかなり誤記や2ちゃんねるの書き込みなどをそのまま
>鵜呑みにしたものなどもあるので、注意してある程度疑って読むことが必要。
>発行部数は自称5万部という。

なお、この騒動には國民新聞の経済的窮状もあり、宣伝もかねての抗議行動との情報あり。

▼売りたし! 「國民新聞」発行権
http://kimura39.txt-nifty.com/hell/2004/08/index.html
>「国民新聞」七・八月夏季合併號廣告より。
>売りたし! 「国民新聞」発行権
>長期不況の影響なのか有料購読者の激減、購読料の不払ひ、遅延、未納が増え、
>更に地方支局の閉鎖などが相次ぎ広告収入も減り、小社の新聞発行業務は困窮を極めてゐます。
>又、小紙は編集方針として「道義国家・日本の建設」を目指し、民族主義的な色彩を前面に
>打出してゐますが、かういつた論調は容易に一般に受入れられないこともあつてか、
>発行部数は一向に伸びません。/中国の覇権主義を前に今後、国防問題を始め教育・マスコミなど
>重要問題も山積してゐます。この時期こそ健筆を奮はねばと考へてをりますのに、
>本紙を休・廃刊することは所謂敵前逃亡となつてしまひます。/つきましては創刊者、
>徳富蘇峰翁の理念である「文章報国」を受け継いで戴ける方がをられましたならば、是非、小紙の
>発行をお願ひ致したく存じます。詳細についてのお問合せは山田惠久代表まで。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板