したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ネット・ウヨサヨ論

181鳥山仁:2004/01/31(土) 15:36
カマヤンさん>
だったら、資本の問題を権力から外して考えられませんか?
仮に権力構造、あるいは権力階層をテーマの主題にしているのだとしたら、
あまりにも勘が悪すぎて泣けてきます。
最低でも、利権先にありきと「見える」発言は控えてくださいな。

それと、伝達の正確性を重視するなら、
掲示板は最初からコミュニケーションの道具として使いませんよ。
直接アポを取って資料を渡すか、メールにします。
掲示板で意志疎通ができない、という状況にも意味があります。
全ては最初に述べていた目的のためです。
今年の7月の参院選で、左派壊滅という最悪のシナリオが発生したという、
ケースを想定しての予行演習です。

学術の定義は簡単で、リピータリティ(再現性)があるかどうかです。
そして、ドイツの社会学や心理学には、おおむねリピータリティがありません。
ただし、ドイツ国内では通用するかもしれません。

『作る会』の基礎理論が、英国経験主義(?)を標榜しながら、
その実体はニーチェリアンとユンギアンとマルキストの集合体、
という点に留意すべきでしょう。
ドイツの理屈を好む日本の学者はたいてい電波で、
それはフランスの学者にも当てはまります。

純粋理論には見るべきものが多い、
というか面白いアイデアで満載なのは否定しませんが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板