[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
信濃藩家中見聞 其の壱
1
:
太ちゃん★
:2017/03/01(水) 15:05:30
http://6027.teacup.com/situation/bbs/60044
新連載!戯曲「信濃藩家中見聞」 投稿者:ヨッシー 投稿日:2016年11月17日(木)11時53分20秒
ご好評の会則珍問答につづき、新連載を開始します。「其の壱」より毎日お届しますので乞うご期待!
戯曲「信濃藩家中見聞」
主な登場人物
城代家老:原田函館守種付(はらだはこだてのかみたねつけ)
お側用人:長谷川坂田守重蔵(はせがわさかたのかみしげぞう)
次席家老:正木八百守正直(まさきやおのかみまさなお)
大目付:八尋左衛門尉頼綱(やひろさえもんのじょうよりつな)
老中兼若年寄り:谷川皆行守勃樹(たにがわみないくのかみぼっき)
前大老:秋谷嫌師守栄助(あきやいやしのかみえいすけ)
特別出演(第六天の魔王)
2
:
太ちゃん★
:2017/03/01(水) 15:07:45
戯曲「信濃藩家中見聞」其の壱
重蔵「ご城代!ご城代!」
城代「なんじゃ、騒々しい」
重蔵「大変です、ご城代」
城代「その方はお側用人の長谷川重蔵ではないか」
重蔵「一大事です、ご城代。殿がお倒れになりましてございます。」
城代「なにー、殿がお倒れに!?」
重蔵「はい、昨晩急に容態が悪化されたと奥医師より連絡が入りましてございます」
城代「して殿は今いずこに?」
重蔵「はい、とりあえず御典医の集まるご城下の慶応寮にお運びして集中治療を施している様です」
城代「してご容態は?」
重蔵「はい、かなりのご重篤とお聞きしております。お命にもかかわろうかと」
城代「うーむ、それは一大事じゃ。重蔵、この事は決して城下に漏らすでないぞ!いや、城内にもじゃ!奥医師たちにもしっかりと箝口令を敷いておくのじゃ。よいか!」
重蔵「御意にございまする」
城代「それから、急ぎ老中達を集めるのじゃ。理由は申すでない、筆頭家老のわしの命令だとのみ伝えよ!よいか。」
重蔵「承知仕りました。」
城代(しかし困ったのう、数年後には本城の新築普請も控えておるし、厄介な政所の元重役だった矢野明電の守の問題も残っておるのに、、、困ったのう、、、)
(つづく)
3
:
太ちゃん★
:2017/03/01(水) 15:11:42
http://6027.teacup.com/situation/bbs/60103
其の弐
どこからともなく、
(おい、ハラダ城代!、聞こえるか?、おい、原田種付の守さんよー!)
城代「な、何奴じゃ!曲者め、姿を見せい!」
(まあまあ、そういきり立ちなさるな。俺はあんたの味方よ)
城代「なに!味方じゃと?」
(そうさね。あんたは第六代の城代だろー?、俺は第六天の代表さ。第六どうし仲良くしようぜ)
城代「よくわからんが、その第六天のなにがしが一体ワシに何の用じゃ」
(絶好のチャンスだよ。いよいよチャンス到来だってーの)
城代「チャンス?何の話じゃ」
(おいおい、自分でわかってるだろうがー。俺に腹の底を隠そうたってそいつは無理だぜ)
城代「一体何を申しておる」
(殿様が倒れたんだろー?)
城代「おぬし何故それを知っておる」
(だからさ、俺には全部お見通しだっつーの。あんたが使える男だと思ったから首の病も悪化するのを止めといてやったんだぜ。あんまりつれなくするもんじゃないよ)
城代「なっ、なんと」
(あんたよー、あの殿様に相当いじられただろー?。家中の面前で罵倒されたり、前大老の秋谷嫌師の守と草履で叩きっこさせられたりさ。あん時ゃ前大老も「あのヤロー本気で叩きやがって」と怒ってたぜ、クスッ。)
城代「おっ、おぬし、、、」
(だからさ、今こそこれまでの憂さを晴らして、天下取るチャンスじゃねーのか。)
城代「・・・・」
(まあいいや、詳しい事は昔から馴染みの「頼」に言っとくから、シッカリやるんだぜ)
城代「「頼」とは、大目付の八尋左衛門頼綱の事か?」
(そうだよ。奴とは七百年前からの付き合いさ。作戦は奴に入れ込んどくよ。じゃ、またな)
城代「おいっ、ちょっと待て、待たぬかー!」
(つづく)
4
:
太ちゃん★
:2017/03/01(水) 15:15:19
http://6027.teacup.com/situation/bbs/60162
其の参
城代「各々方、突然の招集にさぞや驚かれたと思うが、お家の一大事ゆえ、
これから話すこと心して聞いて下され」
一同(ザワザワ)
城代「一大事とは他でもない殿の御ことでござる。家老方にはかねがねご
心配もなされていた方もあるかと承知仕るが、昨日、殿がついにお倒れに
なられた」
一同「まことでごさるか?」
城代「誠である。奥医師によれば何やら脳の御病であると聞く」
一同「お脳の御病とな」
城代「しかもかなりのご重篤と受け賜る」
一同「・・・・」
城代「そこで万が一の時に備え、集まって頂いた次第である。念のため
お側用人方には箝口令を敷いておいたが、各々方も城の内外に漏れぬよう
ご注意下され。城下の動揺は元より、他藩にでも知れれば、ここぞとばか
り攻めてくるやもしれん」
勃樹「これ以外に存知の者は?」
城代「おお、谷川皆行の守、よい質問である。ご内儀とお二人の若、奥医
師達は当然であるが、その他、お側用人の一部、お籠番衆の一部には知れ
ることとなろう」
栄助「して、万が一の時は如何いたす所存か?」
城代「前大老、貴殿もご存知の通り、かつてより殿は世襲せずと仰せであ
るから、我ら老中の中より次期当代を選出することになるであろう」
勃樹「おお!さようか!!」
城代「皆行の守、如何いたした?、大声をあげて」
勃樹「いっ、いや、なんでもござらん」
城代「ともかくじゃ、今後は全て我ら老中で決めてゆくことになるによって、
殿のご容態も含め、呉々も話が外に漏れぬ様、心して当たってくれ」
一同「御意」
城代「幸い今、悪煎茶なる智慧者達を雇っておる。彼等の智慧を取り入れて、
この窮状を乗り切ろうぞ」
正直「ご城代!」
城代「如何致した、次席家老正木八百の守」
正直「藩民があれだけ慕っておる殿の事ゆえ、果たして隠す事が善策でござ
ろうか?」
城代「貴殿は青いのう。民が知る前に次期体制を整えておくことこそ我が藩
安泰の要諦である。以上でござる」
(つづく)
5
:
太ちゃん★
:2017/03/01(水) 15:30:57
http://6027.teacup.com/situation/bbs/60211
其の四
重蔵「ご城代、ご城代はおられぬか」
城代「ここじゃ。いったい何事か!もしや殿の身に、、」
重蔵「いえ、なんとか御一命をとりとめてございます」
城代「さようか」
重蔵「お慶びになりませぬので?」
城代「あつ、いや、いや、それは良かった。良かったのう」
重蔵「はい、ただお命はとりとめましたが、、、」
城代「とりとめたが何じゃ」
重蔵「お言葉を発するのが困難な状態でござるります」
城代「なんと、お言葉が発せられぬと申すか」
重蔵「さようで。しかもご高齢のせいもあってか、ご記憶も時に曖昧で、、、」
城代「そっ、それでは何事もご判断ご決断出来得ぬでわないか」
重蔵「勿論、悪い時ばかりではございませんが、しかしやはりあのご状態では、、、」
城代「さようか。すなわち今後のマツリごとには携われぬほど厳しいとな」
重蔵「御意」
城代「うむー、、、」
(チャンスだよ。)
城代「なに?」
(最大のチャンスだってーの)
城代「おのれ、曲者、また出おったかー」
重蔵「ご城代、いったい誰と話されてるので?」
城代「あっ。いや。なんでもない。ご苦労だった。下がってよいぞ」
(生きているが、指示出せない。これほど好都合なことは無いぞ。クックック)
城代「何を申すか」
(だってそうだろう。藩民は殿様が元気だと思っているのだ、オヌシが何をやろうと
殿様の指示だと思ってくれるよー。クックッ)
城代「たっ、確かに。その方が混乱もなく治るが、、、」
(そうよ。知らぬが花っていうだろう)
城代「だがしかし上手くゆくかのー」
(大丈夫さ。彼奴はしぶといからな。今回だって俺を欺くための芝居かと疑ったくら
いさ。だからな、時々リハビリと称して外へ連れ出すのさ。姿さえ見せれば誰も疑う
もんかよ)
城代「りはびり?」
(おっと、すまん。そいつは西洋の言葉だ、気にするな。兎も角だ、詳しい手順は
「頼」にいっとくからシッカリやれよ。「友」の時みたいにしくじるなよ)
城代「友?」
(いや、なんでも無い。気にするな。じゃぁな)
(つづく)
6
:
太ちゃん★
:2017/03/01(水) 15:35:03
http://6027.teacup.com/situation/bbs/60473
其の五
頼綱「おいっ、皆行の守」
勃樹「これは、八尋左衛門どの。何か?」
頼綱「ちょっと顔を貸さんか。大事な話がある」
勃樹「では、いつもの法務庵に伺いましょう」
法務庵
頼綱「次の当主は貴殿でゆく」
勃樹「なっ、なんと。それは誠ですかな?」
頼綱「誠じや。すでに各所に根回しも済んでおる」
勃樹「して、それはいつの事にて?」
頼綱「そうさな、拙者の計画では新城の完成の頃、完成祝賀と同時がよいと考えておるが」
勃樹「誠ですかー?」
頼綱「しっ。声がでかい」
勃樹「ま、こ、と、で、す。かぁぁぁぁ」
頼綱「なんじゃその訳のわからん嬉しそうな顔は。本当に笑顔の似合わん男だのー」
勃樹「(^◇^)」
頼綱「ただそれには問題が残っておる」
勃樹「なんでござるか?」
頼綱「一つは、由佳の局の件じゃ。オヌシ女房がありながら中々隅に置けんそうじゃないか」
勃樹「な、なんでそれを」
頼綱「たわけ、城内に知らぬ者はおらぬわ」
勃樹「面目至極も、、、」
頼綱「まあ良い。そこでじゃ、次期当主の障りになりかねんそのおなごを遠ざけねばならん」
勃樹「なっ、なるほど、、してどのように」
頼綱「馬喰町に密邸を用意した。兎も角城内から追い出して暫くそこに住まわせるのじゃ。城中には他藩へ嫁いだとかなんとか言っておけばよい」
勃樹「馬喰町に、」
頼綱「金もかかったが中々良い住まいじゃ。あれなら文句は言うまい」
勃樹「その金はいずこから?」
頼綱「忍びの芳典に出させた」
勃樹「忍びのホウテン?」
頼綱「オヌシもよく知っておろう。板橋宿で棺桶商いを営んでる竹林屋を。あれが奴の表の顔じゃ」
勃樹「あー、よく存じております。あの御仁には若いときから何かと世話になり申した」
頼綱「なに、奴もまたオヌシが当主になれば利を得るというもの。気にすることはない」
勃樹「何から何までかたじけない。」
頼綱「なに、我らは三位一体じゃ、ハッハッハッ」
勃樹「ハッハッハッ」
頼綱「たわけ、笑っている場合ではない。もう一つ重大な問題が残っておる」
勃樹「重大な問題とな? してそれは?」
(つづく)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板