したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

安全と安心について

18名無しさん:2017/09/13(水) 21:55:00
いつまでドリンは出続けるのだろうか
誰も悪くないのに

19名無しさん:2017/09/18(月) 08:24:50
>>18
 最後1986年9月に使用中止になってから以降は、残っているものだけ。
 最後は白アリ剤として。
 それから30年経っているから、条件が重なれば、
 30年後にも検出できるのではないかと考えるべきかな。

20名無しさん:2017/10/29(日) 00:02:23
ニュース議論スレが荒らされてるみたいなのでこちらに
ttp://www.reuters.com/article/us-who-iarc-glyphosate-specialreport/in-glyphosate-review-who-cancer-agency-edited-out-non-carcinogenic-findings-idUSKBN1CO251

IARCのグリホサートの発がん性評価は当初からいろいろ言われてたけど、
ちゃんとしてくれないとみんな混乱してしまうよね。
日本含め各国のリスク評価機関は発がん性なしとしているけど、リスクとハザードの区別ができてない人たちが混乱して
「WHOが発がん性ありとしたのに、政府は隠している!!」とか頓珍漢な意見がでるようになった。。
日本は「IARC発がん性のリスク分類」とかアホな翻訳したのも余計に混乱を招いたんだろうけど。

21名無しさん:2017/11/02(木) 00:12:53
区別出来てない人が混乱して、じゃなくて、区別出来てる人の方が遙かに少数だという事を認めるべきでしょう。
危険物と毒劇物の違いも普通人は理解してないよ。
そのうえ、十分な翻訳もせずに外来語をカタカナ表記すれば、判る方がおかしいと考えるべきでしょう。
新聞の科学記者も理解していないんじゃ無いか?と思いますよ。

アホな翻訳という前に、マトモな日本語でリスクとハザードを表現する様にするべきでしょう。
判ってる人が、当たり前の様に外来語をそのまま持ち込んで、判らない奴はバカだ!みたいなのは、ただの自慢か我が儘ですよね。
そもそも、共通の言葉で話せてない事を理解出来てないって事でしょ?

22名無しさん:2018/12/20(木) 14:05:24
安全・安心はリスク・コミュニケーションの問題でしょうか?

23名無しさん:2018/12/21(金) 21:19:55
問題だね
一番足りてない
行政の苦手分野だからでもあるけど

24名無しさん:2018/12/22(土) 17:03:53
リスク・コミュニケーションの問題というか
安全・安心のためのリスク・コミュニケーションが不十分であることが問題


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板