したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

NN系機械翻訳の調査

15karino2:2017/02/27(月) 14:34:41
やっぱり基礎の部分をちゃんと理解するのが先だな、という事で、seq2seqの前の奴を読んでみる。

https://arxiv.org/abs/1406.1078
Learning Phrase Representations using RNN Encoder-Decoder for Statistical Machine Translation

この論文はseq2seqでは無いのだが、基本的なアイデアはほとんど詰まっているので、とても良い。
hidden unitを更新していって、最後にEOSが来た時のhidden unitがcになって、ここから今度はデコードする、というのが良く分かる。
このcで文が生成出来る、というのは信じがたいが、>>5 の続きと考えると自然なアイデアではある。

この論文とseq2seqの内容を合わせると、自分で実装出来そうな程度は理解出来たので先に進むか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板