したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ドーパミンでやる気元気覚える気!

1元気王子:2015/04/30(木) 19:45:51
ドーパミン効果をもっと活かそう!

どうやればやる気が起きるか?
記憶にどのように作用するのか?

資格試験にドーパミン効果を取り入れよう!

2名無しさん:2015/05/02(土) 18:56:01
ドーパミンという快楽物質を活用した学習法だ。

適度な難易度の問題を解くことでドーパミンが分泌される。

次回はそれ以上の難易度の問題を解くことでよりドーパミンが分泌されて快楽を受容出来る。

このように快楽を生み出す行動が次第に癖になり、2回、3回と繰り返していくたびにその行動が上達していく。

いわゆる記憶の強化学習だ。

3名無しさん:2015/05/02(土) 19:26:11
ありがとうございます!勉強になります!
ドーパミンを活用してみます!

4名無しさん:2015/05/03(日) 19:33:11
適度な負荷がな無いと駄目なんだね。ほの負荷を乗り越えたという達成感がドーパミンの分泌を招く訳だね。
よくわかりました。

5名無しさん:2015/05/04(月) 15:49:54
ドーパミンとエビングハウスで合格間違い無しだな。


みんな良い情報は自分の物にしないと勿体無いよ。

6名無しさん:2015/05/06(水) 11:11:10
出来た時の達成感、それこそがドーパミンの効果だ。
合格出来ない奴はこれが活用出来ていないんだよ。

自分のハードルを越えていけ!

7いいちこ:2015/05/06(水) 13:33:09
ドーパミン!
成功体験したらすぐにまわりが褒める!ドーパミン効果で成功体験者はまたおなじ行動を試みる。

管理職の私はこのスパイラルを意識的につかってます!

8過去問太郎:2015/05/07(木) 19:25:23
過去問やって答え合わせしてたらドーパミンが溢れてきた。


俺って天才か……

9名無しさん:2015/05/09(土) 19:34:21
ドーパミンの効果なんて全然知らなかった……


ここの掲示板に出会って良かった。


ありがとうございます。

10名無しさん:2015/05/14(木) 17:08:36
脳は訓練次第で、経験からやりがいという報酬を得てドーパミンを放出し、それを糧とすることができる。
ドーパミンが出るように工夫さえすれば、あとは脳がやってくれる。

11いいちこ:2015/05/14(木) 21:03:14
過去問答え合わせでドーパミン効果ですね!よっしゃ!やってみよう( ´ ▽ ` )ノ

12名無しさん:2015/05/15(金) 14:41:28
ドーパミンと合わせてコルチゾール抑制も勉強したい件

13名無しさん:2015/05/17(日) 18:55:41
ドーパミンを増やすには色々な方法がある。
食べ物からも摂取出来るんだ。
肉や魚、大豆食品をたくさん食べるとドーパミンが増えるよ。

14名無しさん:2015/05/18(月) 18:21:46
「おいしい」ものを食べると快感や満足感、至福感をもたらすが、食べたことで脳幹のなかの腹側被蓋野(VTA)と呼ばれる神経細胞が集まっているところが刺激される。
刺激を受けた神経細胞(VTAニューロン)は末端で、神経伝達物質のドーパミンを分泌する。
みんなお腹空かして美味しさを実感しよう。

15名無しさん:2015/05/19(火) 09:39:46
がむしゃらに勉強する時代は終わりだよ。
科学的見地から記憶に効果的な勉強方法をしないと時間の無駄だよ。
勉強を始める前にその辺を頭に叩き込んでから脳に刺激を与えながら勉強しようね。

16名無しさん:2015/05/22(金) 17:56:04
間を開けちゃうとダメですね。
毎日少しでも続ける事は皆さん共通のご意見みたいです。
私も毎日がんばろ!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板