[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
元祖つぶれかけの歯科医院5粒目(神聖)20241225
736
:
東大への道
:2025/09/05(金) 08:10:38
youtube見ると参考になるなぁ
俺は河合塾偏差値63 京大農C判定 東大E判定 国立医C判定、国立歯A判定 地方旧帝非医学科 A判定で
受験生を終えた。。 ホリエモンの現役高校時代の成績とほぼ同じ。
ホリエモンは土壇場で成績急上昇で東大合格、、俺と何がちがったのか?
youtubeでの受験番組でおぼろげながら わかってきた
737
:
東大への道
:2025/09/05(金) 08:14:23
俺の心境は 甲子園にいきそこなった高校球児と同じでさ、、
全力尽くして、県大会の決勝で負け涙ながした球児に俺の姿が重なる
球児ではなく 学児とか 受験児とかいいたいが、ピンとこない言葉だ。
うまい言葉がみつからないなぁ
738
:
東大への道
:2025/09/05(金) 08:55:28
受験達人の話によると 河合塾偏差値65の壁、 70の壁というのが存在してるらしい
俺は努力に努力を重ねて偏差値60は超えた、が65は超えられなかった。
歯学部の同期も医学部断念、歯学部駆け込み寺の多浪どもも、同じ状況だった
739
:
東大への道
:2025/09/05(金) 09:17:34
基礎(一次試験)を固め、標準問題(二次試験対策用)を5割がた解けるようになるのが偏差値60
そっから先は戦略が必要
難問、奇問をとけるようになるのが偏差値70超えの目標
数少ない天才は、そこまで簡単に到達
残りの凡才は努力と近道を探すしかない。
非力な凡才は、全ての難問、奇問対策はできないので、目的大学に的を絞り
そこだけ集中して狙う、難問、奇問は自力で解くなんて無理か時間がかかりすぎなんで
専門家に教えを乞う、解き方を講義してもらう。。。 ってことだわな。
そうすれば、河合塾偏差値65を超えることができる、、、、、至極あたりまえのことだが、、
俺は、すべて自力でやろうとした。無理だった。ってわけで、、その講義が
今の時代、ネットでお試しでき、詳しくしりたいなら課金だよ。。 という時代。
なるほど、だよな。
740
:
厚労省歯科課長経歴 東北大卒
:2025/09/05(金) 10:43:57
2025年8月号 日歯会雑誌 18ページ
厚労省医政局歯科保健課課長 小峰裕子 博士
2000年 東北大歯卒
2006年 東北大大学院修了
2008年 東北大加齢歯科分野助教
2011年 厚労省入り
2016年 保険局医療課課長補佐
2018年 歯科保険課長補佐
2021年 歯科口腔保健推進室長
2023年 歯科医療管理
2024年 厚労省 歯科保険課長
741
:
厚労省歯科課長経歴 東北大卒
:2025/09/05(金) 10:50:32
たしか 前の課長は九大卒 その前は長崎大卒だったような気がする。
昔は課長職が日大 東歯の持ち回りで 歯科技官は朝日明海 鶴見 ニッパの指定席、、
東歯は汚職事件で消え、慶応合併事案で公職につかなくなり 姿を消した
日大松戸は笹井が参院出場取り消しで残留したのが有名 私立歯科大協会と日歯連の
息のかかった技官が多かった記憶、地方歯科医師会もそのつながりを自慢していた
かっては監査監査の手心をくわえてもらった時代もあったときく
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板