したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

元祖 つぶれかけの歯科医院 20190308

133名無しさん:2020/11/09(月) 12:59:25
 対位法で書かれたクラシック曲、例えばバッハ。これを弾いていくとき
才能無い奴は楽譜から分析していく、そして数学的に分析して音の長さを決めていく。
 バッハなんかだと解析手法の分厚い本が何冊もでている。数学の本みたいな内容だ。
俺もかなり読みこんだ。才能のある奴はそんなことしない。頭の中で音を鳴らして決めていく。
 二声の曲だと、脳味噌が二つあるみたいなたとえだ。
 そして凄い才能のある指揮者なんかは バイオリン用脳味噌、トランペット用脳味噌みたいに
頭の中にたくさん、専用脳味噌があるわけだ。パソコンでいえば多重コアみたいなもんだ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板