したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

映画を観て、学ばんかい!こらっ!

1映画コメンテーター・サマンサ:2017/02/14(火) 18:50:05 ID:QMoySvSgO
あとどれくらい映画をみることになるかわかりませんが
縁のあった素晴らしい映画を紹介しておきます。^^

愛の反映を日常でも感じることができるのに役立つ映画です^^。

(海外映画)
「ラブアクチュアリー」
補足:
これは先のコメントで書いた「きみにしか聞こえない」をレンタルしたときにいっしょに借りてみました。

(日本映画)
「神童」
補足:
成瀬(なるせ)うた: というピアニストの女の子が主人公。

湖(ハート)、と、ピアノの墓場:父である神の祭壇、リンゴ(わたし)というアップル(ハートへの通路:声:リンリンプルプル):世界のはじまりとおわりの通路
を映画で象徴的に描いています。

この映画の女学生の成瀬(なるせ)という姓は、
今週にレンタルで借りた「orange」という日本映画にも偶然でてきます。
なぜ今週「orange」という映画を借りたのかというと、映画(神童??)のなかでミカンというセリフに不思議にヒッカカりを感じたためです

次に何を借りようかと迷っていたら

「orange」という題が棚にあったのでその日本映画のDVDを選らんだのです

「orange」の映画も、成瀬という学生を取りまくストーリーでした。
舞台は私の心のふるさと信州(長野県松本市)が舞台です。
「砂時計」の映画ともリンクしていると思います。

ただし、この映画にでてくるパラレルワールドは、あらたなシナリオの構築というより、コースによれば幸せな夢への変容が可能かどうかというのがテーマなのかもしれないと思いました。

2映画コメンテーター・サマンサ:2017/02/14(火) 18:51:27 ID:QMoySvSgO
追記1(今週に借りた映画)

日本映画
「世界の中心で愛を叫ぶ」

補足:

この映画はハートと、世界の中心(いつもある精神統一)と、
精神統一の正体は精神解放であるという
マジックをあらわしている映画だと思いました。

先住民の説明(人間は二度埋葬される)も、新しいみかたで世界をみることになる
ことを暗示しています。



日本映画
「Little DJ 小さな恋の物語」

補足:

病院の放送でDJ(ディスクジョッキー)をすることになった少年のお話。
この映画は僕が生まれた頃の1977年からストーリーがはじまるので選らんで借りてみました。とてもよい映画でした。

3映画コメンテーター・サマンサ:2017/02/14(火) 18:52:19 ID:QMoySvSgO
追記2(今週に借りた映画)

日本映画
「抱きしめたい 真実の物語」(北川景子さん ほか主演)

実話をもとにしたストーリー。

この映画は偉大なる計画のもと(すべてパーフェクト)、
世にあらわれた映画だと感じました。

以前、福井から帰省したとき
海外旅行に行く前、はじめて飛行機に乗り母親と北海道にある、世界遺産の知床へ旅行にいったときに、
バスで近くを通った網走(あばしり)というところの近くが舞台になっています。

4映画コメンテーター・サマンサ:2017/02/14(火) 18:54:17 ID:QMoySvSgO
頭の中を、

コメントが、ぐるぐる、グルグル、ぐるぐる、グルグル、ぐるぐる、グルグル、ぐるぐる、グルグル、ぐるぐる、グルグル、ぐるぐる、グルグル、

5映画コメンテーター・サマンサ:2017/02/14(火) 18:55:39 ID:QMoySvSgO
俺は、弱虫じゃない!

俺は、苦しんでない!

俺は、覚醒している!

探求は終わっている!

6いつもある精神統一:2017/06/10(土) 20:52:29 ID:QMoySvSgO
映画だけが、お友達…

リア友は一人もいません…

だから書き込み続けてん

7のぶちゃん:2017/07/03(月) 15:27:36 ID:QMoySvSgO
のぶちゃんの本業はアカデミー賞審査委員長なのである。つまらない作品はバッサリ斬って捨てるで!
もちろん『母子家庭のぶちゃんの惨めな一生』は永久名誉作品賞やで。むひょ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板