[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
セツクスレス夫婦の離婚相談・うつ病・パニック障害・統合失調症
1
:
神宮司龍峰
:2019/02/13(水) 09:51:07
神宮司龍峰の読書記録
平成30年11月29日
ブックオフ・ブックオフ鹿児島天文館店・鹿児島県鹿児島市西千石町17-28
『テロルの決算』沢木耕太郎・文芸春秋。読後感・戦前戦中戦後の社会主義運動の軌跡が理解出来る良書です。大日本愛国党総裁の赤尾敏氏と社会党委員長浅沼稲次郎との関係も興味深い。『病気にならない生き方』新谷弘実・サンマーク出版。『徳川慶喜家の子ども部屋』榊原喜佐子・草思社。読後感・華族の没落の悲哀の歴史が具体的に了解出来る貴重な文献です。高松宮に関しての記述はとても参考になりました。『鹿児島学』岩中祥史・草思社。読後感・鹿児島の魅力を再認識する良書です。山形屋デパート食堂の焼きそばを食べたくなりました。著者は愛知県名古屋市の人ですが、名古屋人の観点からの鹿児島論は素晴らしいと思いました。『いま本当の危機が始まった』中西輝政・集英社。『父広津和郎』・広津桃子・毎日新聞社。読後感・人間広津和郎の素顔が表現されています。『法華経』木内堯央・すずき出版。読後感・法華経の信仰の無い学者の法華経解釈は説得力が欠如しています。『てるてる照らせ・執印テル熱風人生録』・執印テル・南日本新聞開発センター。『父を想えば止められない』・上小鶴圭子・高城書房。読後感・上小鶴圭子さんのお父さんと僕は似ていると思いました。僕が飛行機に乗る際には座席は必ず指定席限定。アラミスひとすじです。
平成30年12月2日
ブックオフ・アクロスプラザ与次郎店・鹿児島県鹿児島市与次郎1-7-20
『家族のなかの私』海老名香葉子・海竜社。『細木数子の黒い真実』野崎輝・ぶんか社。読後感・細木数子さんはお会いしたことが有りますが気の毒だと思います。『ドキュメント・地下金脈』尾形正樹・かんき出版。『究極のおもてなし法』川連一豊・幻冬舎。『明仁天皇と裕仁天皇』保坂正康・講談社。『名古屋人の商法』岩中祥史・サンマーク出版。『日本一ヘタな歌手』濱田朝美・光文社。読後感・濱田朝美さんを応援したくなりました。『原発とは結局なんだったのか。いま福島で生きる意味』清水修二・東京新聞。『日本は誰のものか』佐高信・講談社。『野中弘務・権力の興亡』五百旗頭真・毎日新聞社。
平成30年12月4日
ブックオフ・横浜ビブレ8F店・神奈川県横浜市西区南幸2-15-13
『結局は自分』平井謙次著・致知出版社版。『巨大銀行沈没みずほ失敗の真相』須田慎一郎著・新潮社版。『願わくば、鳩のごとくに』杉田成道著・扶桑社版。『餓死迫る日本』小松松次著・学習研究社版。『日本神話』出雲井晶・産経新聞社版。『上杉鷹山の経営学』童門冬二・PHP研究所版。
平成30年12月5日
ブックオフ・豪徳寺駅前店・東京都世田谷区豪徳寺1丁目46-16
『リツ子・その愛』『リツ子・その死』 檀 一雄・集英社。読後感・妻を病で亡くす事は切ないです。読後感・愛妻文学の傑作だと思います。
平成30年12月7日
ブックオフ・BOOKOFF SUPER BAZAAR 栄スカイル店・愛知県名古屋市中区栄3-4-5
『たそがれの恋』シュテファン・ツヴァイク・角川書店。
平成30年12月8日
ブックオフ・BOOKOFF 新宿駅東口店・東京都新宿区新宿3-18-1
『滝川事件』東大編集委員会・新潮社。『離婚調停・遺産分割調停の実務』日本司法書士会連合会 (編集)・民事法研究会。『真宗教学の歴史を貫くもの-江戸時代の三大法論』三浦真証・仏教教育出版。『都市鎌倉の中世史―吾妻鏡の舞台と主役たち (歴史文化ライブラリー) 』秋山哲雄・吉川弘文館。
平成30年12月12日
ブックオフ・鹿児島県霧島市国分店・鹿児島県霧島市国分中央1丁目7-31
『天璋院篤姫』寺尾美保・高城書房。読後感・寺尾美保さんの力作に敬意を表します。資料が確実です。高城書房は鹿児島と言う地方都市で活躍している貴重な存在です。鹿児島県の文化発信の財だと思います。『だからあなたも生きぬいて』大平光代・講談社。『こいつだけは許せない!』佐高信・徳間書店。『憲法講話』美濃部達吉・岩波文庫。『薔薇のことぶれ―リルケ書簡』志村ふくみ・人文書院
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板