[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大阪いばらきキャンパスへの要望 Part 1
256
:
吉岡健士郎
:2021/02/27(土) 11:53:23
滋賀も茨木も微妙だ
257
:
名無しの立命生
:2021/03/07(日) 18:20:57
茨木はなかなかいい立地ですよ。
あとは周辺の工場地帯の空き地をうまく活用しながら理系学部を・・・。
258
:
名無しの立命生
:2021/03/17(水) 13:01:51
OICに情報理工と総合心理で脳神経科学とかの拠点できたら胸熱
260
:
遊戯皇帝
:2021/11/16(火) 00:26:50
NFTアートとNFTゲームとGameFiとDeFiとブロックチェーンゲームと
noteとVoicyに今すぐ提供する側・作る側として参入しよう。
DAOとPlay-to-Earn(遊んで稼ぐ)が世界の未来になる
特にNFTアートとNFTゲームとGameFiは今なら先行者利益取れるぞ
NFTアートとNFTゲームとGameFiとDeFiはこれから1000倍規模の市場になる
261
:
<あぼ〜ん>
:<あぼ〜ん>
<あぼ〜ん>
262
:
名無しの立命生
:2022/06/08(水) 22:50:21
OIC2期(リザーブスペース、情報理工学部・映像学部棟)情報来ました。
立命館大学OIC新展開施設整備事業 - 建築研究所
https://www.kenken.go.jp/shouco2/pdf/ppt/R3-2/03saitaku.pdf
263
:
名無しの立命生
:2022/06/12(日) 14:16:31
情報ありがとうございます。
情報と映像が同じ建物の中に入るんでしょうか。
学生が増えるが、図書館は拡張しないのですか。
264
:
262
:2022/06/13(月) 02:16:23
>>263
情報理工学部と映像学部はいずれも新校舎に同居する形になるかと。
図書館は80万冊までの収容能力は確保されているので、建物の拡張・新設はしないと思われます。
265
:
名無しの立命生
:2022/06/15(水) 09:19:01
>>262
建物内部の詳細はまだなのかな
食堂は流石に広げると思うけど
あと建物前とため池の間に画像のような芝生広場を作れるスペースは無いような気がする
267
:
<あぼ〜ん>
:<あぼ〜ん>
<あぼ〜ん>
268
:
<あぼ〜ん>
:<あぼ〜ん>
<あぼ〜ん>
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板