[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
RNA:Ritsumeikan News Association vol.1
234
:
名無しの立命生
:2024/08/14(水) 09:12:08
飛び込みで日本人初メダルの玉井陸斗選手は立命館に進学するのだろうか?
馬淵崇英氏、滋賀に飛び込みの新クラブ 玉井ら移籍へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOKC269MO0W3A221C2000000/
立命大は26日、飛び込みで数々の五輪代表を育てた馬淵崇英氏(60)を監督として「滋賀・立命館ダイビングクラブ」を来年1月に設立すると発表した。拠点とする滋賀県草津市立プールが来年開業すれば、馬淵氏がJSS宝塚で指導したパリ五輪代表の玉井陸斗(17)、荒井祭里(22)らも新クラブに加わる見込み。
235
:
名無しの立命生
:2024/09/12(木) 08:48:27
内定だそうですよ
BKCには競技用専用プールもできましたね
競泳にも力入れてください
236
:
名無しの立命生
:2025/01/18(土) 21:52:52
>>234
慧眼
入試終わるまで自粛してるんだろうけどスポーツ健康科学部だろうな
しかも良い施設作ったやん OBとして誇らしい!
237
:
名無しの立命生
:2025/01/18(土) 21:54:17
海外評価で近畿私大1位に輝いた「立命館大学」 改革力の源はどこにあるのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/28054f04815ccfcdb9d5a9ec63a098aad9c38cec
238
:
名無しの立命生
:2025/08/02(土) 15:51:19
立命館大学キャンパスに産学連携拠点がオープン 滋賀 草津/【NHK】
https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20250728/2060018835.html
滋賀県草津市にある立命館大学のキャンパスに、民間企業や大学などが連携して技術革新と人材育成を進める新たな拠点が完成し、記念の式典が行われました。
立命館大学などを運営する学校法人立命館は、民間企業や大学などが連携して新たな事業を生み出したり人材育成に取り組んだりするための拠点となる施設、「グラスルーツイノベーションセンター」を 草津市にある大学の「びわこ・くさつキャンパス」に開設しました。
28日は 大学や関西企業の関係者など およそ70人が参加して記念のセレモニーが開かれ、学校法人立命館の仲谷善雄 総長が「この施設の取り組みが加わることによって、今までにない成果が数多く創出されることを期待しています」とあいさつしました。
新たな施設は2階建てで、1階には▼イベントやワークショップを行うオープンスペースをはじめ、▼アイデアを試作品にする3Dプリンターなどを自由に使うことができる場所もあります。
また、2階には▼起業を目指す研究者や学生が使用する部屋や、▼分析機器などが置かれた共用スペースが備えられています。
学校法人立命館の高山茂 副総長は「自分の考えを形にして社会に役立つ人間になりたい人たちのサポートをしていきたい」と話していました。
239
:
名無しの立命生
:2025/08/10(日) 23:50:33
RIMIXで社会起業家インタビューもされた様ですけど
アドレスの佐別當社長のカンブリア宮殿良かったです。
https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/backnumber/2024/0926/
村上龍さんの
家守が橋渡し と最大級の賛辞
240
:
名無しの立命生
:2025/08/24(日) 17:52:38
大西里枝 扇子屋女将(政策卒業生)亡くなられた。
亡くなられた理由は今のところ不明。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板