したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

作業3

352ねこ:2015/11/27(金) 21:46:39
降伏文書(こうふくぶんしょ)とは、1945年(昭和20年)9月2日、日本と連合国との間で交わされた休戦協定(停戦協定)[1]の名称。この協定によりポツダム宣言の受諾は外交文書上固定された。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%99%8D%E4%BC%8F%E6%96%87%E6%9B%B8

二枚舌。

353ねこ:2015/11/27(金) 22:20:00
「本当は怖い動物の子育て(竹内久美子)」という本はとてもオススメ!
http://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/93cf731e51d3a92c1c4aad671cf3417d

354ねこ:2015/11/28(土) 06:28:35
6月7日、6月6日、1335年、510日。

355とら:2015/11/28(土) 17:02:26
▲裏・歴史▼ 大奥の年収に驚愕!!老中水野忠邦を黙らせた総取締・姉小路の贅沢論とは!?[ミステリー#140]
https://www.youtube.com/watch?v=PUc1e-OjgaU

356とら:2015/11/28(土) 17:07:55
19世紀  史実の検証

357とら:2015/11/28(土) 17:08:40
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%8A%E9%96%80%E4%BF%A1%E5%AD%90
坊門 信子(ぼうもん のぶこ、建久4年(1193年) - 文永11年9月18日(1274年10月19日))は、鎌倉時代前期から中期にかけての女性。鎌倉幕府の第3代将軍・源実朝の正室。西八条禅尼と通称される。出家後の法名は本覚尼。父は公卿の坊門信清。兄に坊門忠信、坊門忠清らがいる。

358とら:2015/11/28(土) 17:09:25
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%89%E5%B0%8F%E8%B7%AF_(%E5%92%8C%E5%AE%AE%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%8F%94%E6%AF%8D)
姉小路(あねのこうじ、文化7年2月12日(1810年3月16日)[1][2] - 明治13年(1880年)8月9日)は、幕末の大奥の上臈御年寄。諱は勝子。小上臈の時はいよ(伊与子)と称した。父は橋本実誠。兄に実久、妹に水戸藩老女・花野井がいる。和宮の生母である観行院(橋本経子)の叔母にあたる。

359とら:2015/11/29(日) 02:17:56
前田 久吉(まえだ ひさきち、

1893年(明治26年)4月22日(旧暦3月7日)

- 1986年(昭和61年)5月4日)は日本の実業家、政治家。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E7%94%B0%E4%B9%85%E5%90%89

産経新聞社創業者


1993年3月29日 - フランス首相にエドアール・バラデュールが就任。
https://ja.wikipedia.org/wiki/3%E6%9C%8829%E6%97%A5

この日旧暦で3月7日、100周年記念日。

360とら:2015/11/29(日) 02:18:43
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%A3%E6%A5%AD%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%96%B0%E8%81%9E%E7%A4%BE
産業経済新聞社

361とら:2015/11/29(日) 02:19:44
『京郷新聞』(キョンヒャンシンムン)は、大韓民国の日刊全国紙。朝鮮が連合軍軍政期にあった1946年10月6日に創刊された。本社所在地はソウル特別市中区。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%B7%E6%96%B0%E8%81%9E#.E5.B9.B4.E8.A1.A8

髪上記念日。

362うさぎ:2015/11/29(日) 11:50:47
ハーメルンの笛吹き男(ハーメルンのふえふきおとこ、独:Rattenfänger von Hameln)はグリム兄弟を含む複数の作者によって記録された民間伝承である。この伝承は、おおよそ

1284年6月26日

に生じたと推定される、ドイツの街ハーメルンの災厄について伝えている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%AC%9B%E5%90%B9%E3%81%8D%E7%94%B7

363うさぎ:2015/11/29(日) 11:53:53
潘 基文(パン・ギムン[2]、ハングル: 반기문、ラテン文字転写: Ban Gimun、英字表記: Ban Ki-moon、

1944年6月13日

- )は、第8代国際連合事務総長。大韓民国出身。第33代大韓民国外交通商部長官。第11回ソウル平和賞(2012年)受賞者[3]。

https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%E6%BD%98%E5%9F%BA%E6%96%87+%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%82%A2

364うさぎ:2015/11/29(日) 12:02:37
1945年6月26日 - 国際連合憲章が加盟51ヶ国により調印される。
1945年6月26日 - 日本本土空襲: 京都市上京区の西陣に空襲。死者43人。
1945年6月26日 - ドイツキリスト教民主同盟 (CDU) が結党。

https://ja.wikipedia.org/wiki/6%E6%9C%8826%E6%97%A5

1945年6月26日
サンフランシスコ会議で国際連合憲章が調印される。
ギリシャが日本への宣戦布告を表明。
https://ja.wikipedia.org/wiki/1945%E5%B9%B4#6.E6.9C.88

365うさぎ:2015/11/29(日) 12:12:27
フランク・H・オノ上等兵は、

1944年6月26日

のイタリア・カステッリーナ・イン・キアンティ近郊における作戦中の際立って英雄的な行動によって、その名を残すこととなった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BBH%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%8E

366うさぎ:2015/11/29(日) 12:13:48
キヨシ・K・ムラナガ(Kiyoshi K. Muranaga、漢字:村永 清志、1922年2月16日 - 1944年6月26日)は、日系アメリカ人のアメリカ陸軍第442連隊戦闘団上等兵。第二次世界大戦時の活躍により、名誉勲章受章者となった。
経歴[編集]
カリフォルニア州ロサンゼルスに生まれる。軍に入隊するまでは、日系人収容所の1つであるコロラド州のアマチ収容所に収容されていた。

1944年6月26日

に、第442連隊戦闘団の上等兵の階級にあったムラナガは、イタリアのスヴェレート近郊で敵の大砲を破壊しようと、独力で自身の分隊の迫撃砲を配置した。ムラナガは敵の反撃によって殺害されるまで、3発の砲弾を発射することに成功した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A8%E3%82%B7%E3%83%BBK%E3%83%BB%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%8A%E3%82%AC

367うさぎ:2015/11/29(日) 12:16:37
"2000年6月21日" "名誉勲章"

https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%22%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%90%E5%B9%B4%EF%BC%96%E6%9C%88%EF%BC%92%EF%BC%91%E6%97%A5%22%20%22%E5%90%8D%E8%AA%89%E5%8B%B2%E7%AB%A0%22

ビル・クリントン大統領によって名誉勲章を与えられた日系アメリカ人19人

368うさぎ:2015/11/29(日) 12:29:07
1944年6月26日は、ユリウス暦で1944年6月13日。

http://www.funaba.org/cc

369うさぎ:2015/11/29(日) 12:29:52
中川 健藏(なかがわ けんぞう、1875年(明治8年)7月16日 - 1944年(昭和19年)6月26日)は、日本の官僚、政治家。台湾総督、貴族院議員。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B7%9D%E5%81%A5%E8%97%8F

370うさぎ:2015/11/29(日) 12:31:16
時宗の死から75日目の弘安7年5月20日(1284年7月4日)[1]に「(弘安)新式目」と称される38か条の追加法が制定されたのをはじめ、4月の貞時の得宗継承から7月の貞時の執権就任までに100か条余りの追加法が制定された。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%98%E5%AE%89%E5%BE%B3%E6%94%BF

371うさぎ:2015/11/29(日) 12:41:13
1944年6月23日 - バグラチオン作戦開始。ソ連赤軍のドイツ軍に対する反撃作戦。
1944年6月23日 - 昭和新山誕生(有珠山麓の畑地が噴火)。
1944年6月23日 - (誕生)仲宗根美樹、歌手。
1945年6月23日 - ◆沖縄戦終結。
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/06/0623.html

372うさぎ:2015/11/29(日) 12:42:36
1963年6月13日 社団法人「小さな親切」運動本部設立。茅が初代代表に就任し、以後23年間同職を務める。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%AA%E8%A6%AA%E5%88%87%E9%81%8B%E5%8B%95

373うし:2015/11/29(日) 16:22:43
1284年6月26日に起こったハーメルンの笛吹き男事件は
真相は謎ですが、諸説にどんなものが考えられますか?

1200年代に起こった筈の出来事であるとされながら、この街が「その時点以降」の記録しか持たないこと、ネズミの大量発生に関する記述が初めて登場するのが1560年前後になってからと、事実の記録ではないと考えられる点の多いエピソードです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11116159761

374うし:2015/11/29(日) 17:09:22
6月26日、5月12日、1284年、210日。

375へび:2015/11/30(月) 17:25:10
The 1839 Treaty of London marked the starting point of Luxembourg’s history as an independent country.

http://copenhague.mae.lu/fr/General-Information-about-Luxembourg/History

以上。

376へび:2015/11/30(月) 17:28:53
1839年4月19日、ロンドン条約により、ルクセンブ
ルク大公国はベルギー領とオランダ領に分割される
ことになりました。この日は独立国ルクセンブルクの
建国の始まりと考えられています。
https://www.gouvernement.lu/1830053/Tout_savoir-JP.pdf

377へび:2015/11/30(月) 17:38:01
ルクセンブルクの国旗
1845年6月12日に水平三色旗のデザインが定着した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%97%97

378へび:2015/11/30(月) 21:15:40
ヒューゴー・ガーンズバック(Hugo Gernsback, 1884年8月16日 – 1967年8月19日)は、ルクセンブルク生まれのアメリカの小説家、SF作家、編集者。SFの著名な賞であるヒューゴー賞はガーンズバックにちなんで名づけられた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF

Category:ユダヤ系ルクセンブルク人
https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%83%A6%E3%83%80%E3%83%A4%E7%B3%BB%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%E4%BA%BA

379へび:2015/11/30(月) 21:26:30
欧米で国が単式簿記を使う所は?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5893637.html

380とら:2015/12/01(火) 05:51:32
http://3rd.geocities.jp/jcon_tline/02/j/1/2/j120.html#129
2,395,129日 1845年7月16日 江戸幕府は、大砲・野戦訓練を行う。
旧暦6月12日。

381とら:2015/12/01(火) 06:02:40
1845年。

382うし:2015/12/02(水) 05:01:31
January 7
December 7
660 Julian day Timeline
以上。

383へび:2015/12/02(水) 16:53:49
December 7
以上。

384へび:2015/12/02(水) 21:50:40
道寶(どうほう、建保2年(1214年) - 弘安4年8月7日(1281年9月21日))は鎌倉時代の真言宗の僧。左大臣・九条良輔の子。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E5%AE%9D

http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/09/0921.html
1940年9月21日 - ◆東京オリンピック開催予定日。

385へび:2015/12/02(水) 21:58:49
ベルギーの戦い(ベルギーのたたかい、英語:Battle of Belgium、Belgian Campaign)は、ナチス・ドイツのフランス侵攻における戦いのひとつである。
1940年5月10日、ドイツはルクセンブルク、オランダ、ベルギーを抜けてフランスへ進撃することを目的とした作戦、「黄作戦(Fall Gelb)」を発動した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

386へび:2015/12/02(水) 22:00:16
ラインラント進駐(ラインラントしんちゅう、英: Remilitarization of the Rhineland、独: Rheinlandbesetzung)は、1936年3月7日にドイツが、ヴェルサイユ条約により非武装地帯と定められていたラインラントに陸軍を進駐させ、同地のアーヘン、トリーア、ザールブリュッケンに兵営を設けて駐留を開始させた事件を指す。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E9%80%B2%E9%A7%90

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2#.E5.A7.8B.E3.81.BE.E3.82.8A_2
ルクセンブルクの歴史

387とら:2015/12/03(木) 04:14:24
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%AE%E6%97%A5_3%E6%9C%88#3.E6.9C.8819.E6.97.A5

http://www.unric.org/en/latest-un-buzz/28316-qhappiness-at-core-of-human-endeavoursq--international-day-of-happiness-20-march-2013

388とら:2015/12/03(木) 13:20:39
1845年。
6月13日。

389とら:2015/12/03(木) 17:05:07
紀元前1184年6月11日 - トロイアが滅亡しトロイア戦争が終結。
https://ja.wikipedia.org/wiki/6%E6%9C%8811%E6%97%A5

390とら:2015/12/03(木) 20:30:05
一ノ谷の戦い(いちのたにのたたかい)は、平安時代の末期の寿永3年/治承8年2月7日(1184年3月20日)に摂津国福原および須磨で行われた戦い。治承・寿永の乱(源平合戦)における戦いの一つ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E3%83%8E%E8%B0%B7%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

391うさぎ:2015/12/04(金) 17:06:33
故志水の冠者義高の伴類等、甲斐・信濃等の国に隠居せしめ、叛逆を起こさんと擬す
  の由風聞するの間、軍兵を遣わし征罰を加えらるべきの由、その沙汰有り。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~micro-8/toshio/azuma/118405.html

あしながおじさん

392うさぎ:2015/12/04(金) 21:58:50
和田合戦(わだがっせん)は、鎌倉時代初期の建暦3年(1213年)5月に鎌倉幕府内で起こった有力御家人和田義盛の反乱である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E7%94%B0%E5%90%88%E6%88%A6

393うさぎ:2015/12/04(金) 22:00:23
1184年。
前1184年。

394とら:2015/12/05(土) 17:05:26
5月2日。
1184年。
前1184年。

395とら:2015/12/05(土) 23:18:22
「地下家伝」=「地下課田」。

396とら:2015/12/05(土) 23:31:50
1184年。

397へび:2015/12/06(日) 04:22:18
カール14世ヨハン(スウェーデン語: Karl XIV Johan, 1763年1月26日 - 1844年3月8日)は、スウェーデン=ノルウェー連合王国の国王として1818年から死去する1844年まで在位した。ノルウェー国王としての名はカール3世ヨハン(ノルウェー語: Karl III Johan, 1763年1月26日 - 1844年3月8日)である。現代まで続くスウェーデン王家ベルナドッテ朝の始祖であり、彼の血は子孫を通じてノルウェー王家、デンマーク王家、ベルギー王家、ルクセンブルク大公家、ギリシャ王家にも受け継がれている[2]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB14%E4%B8%96%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%B3_(%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E7%8E%8B)
源義仲没後皇紀660周年記念日。
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/01/0120.html

398へび:2015/12/06(日) 04:59:30
3月9日。
1984年。途中。

399へび:2015/12/06(日) 05:00:42
近隣騒音、痛い、伊丹空港、マッキンリー。

400へび:2015/12/06(日) 10:19:49
1851年NYタイムズ。

401へび:2015/12/06(日) 10:21:06
http://mainichi.jp/select/news/20151206k0000m030044000c.html
米乱射:NYタイムズ紙1面社説「銃のまん延」で規制主張

402とら:2015/12/06(日) 16:01:05
9月18日。

403とら:2015/12/06(日) 17:04:05
11月7日。

404とら:2015/12/06(日) 20:57:23
1851年。

405うさぎ:2015/12/07(月) 17:00:43
宮崎公立大学
1993年4月に、宮崎県内7市町(当時)が設立した宮崎公立大学事務組合によって、宮崎大学教育学部(現・教育文化学部)の跡地に開学した
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E5%85%AC%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6

406うさぎ:2015/12/07(月) 17:01:35
結果、明治16年5月9日、宮崎県は鹿児島県から独立、再び1つの県となり現在に続いているのです。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ya-ma-s/mukasi/todoufuken/miyazaki.htm

407うさぎ:2015/12/07(月) 17:05:22
2,426,916日 1932年7月27日
1932年旧暦6月24日 0日 宮崎銀行設立。
文部省が、農漁村の欠食児童増加を発表。
http://3rd.geocities.jp/jcon_tline/02/n/1/9/3/2/n1932.html#7_27

1333年6月24日 - ▼久米川くめがわの戦い。新田義貞にった よしさだ軍が武蔵国むさしのくに久米川で鎌倉幕府の軍勢を破る。(年表)
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/06/0624.html#k1932

408うさぎ:2015/12/07(月) 17:12:32
1883年5月9日 - ▼日本の県として宮崎県、富山県、佐賀県が再置される。
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/05/0509.html

2408940
http://3rd.geocities.jp/jcon_tline/02/j/9/4/j940.html
2,401,941日 1864年3月10日 (死亡)マクシミリアン2世、バイエルン王。

7000周日記念日。

409うさぎ:2015/12/07(月) 20:24:23
http://plaza.r■akuten.co.jp/hidetaka1220/diary/200703130000/
千日紀。

 こんにちは。
 私は、今日から「1000日暦」という数え方も使おうと思います。
 これは、「生まれてからの日数」を1000日ごとに区切り、「千日紀」という節目で数えていくやり方です。
 この数え方だと、「1000日」ごとに新しい節目が来て、新しい時代にはいるのです。

410ねこ:2015/12/08(火) 06:05:27
1961年4月12日、A-1ロケットによって打ち上げられた人工衛星ヴォストーク1号に乗って人類初の宇宙飛行を成し遂げたユーリ・アレクセイビッチ・ガガーリン
http://byeryoza.com/topic/log2004b/gaga.htm

411とら:2015/12/09(水) 00:50:50
ボストーク1号は1961年4月12日9時7分(バイコヌール宇宙基地)にユーリイ・ガガーリン少佐を乗せて打ち上げられた。ボストーク1号は地球を1周し、10時25分に逆噴射をかけ、大気圏に再突入後、高度7000mでガガーリンは座席ごとカプセルから射出され、パラシュートにて降下、無事帰還を果たした。打ち上げから帰還までは108分だった。このボストーク1号の準備は極秘裏に進められた。成功後に人類初の有人宇宙飛行として公表され、世界中を驚愕させた。ガガーリンは帰還後の記者会見で、「地球は青かった。」という言葉を残している。(この言葉の後に『しかし、神はいなかった』のくだりが付加されることがあるが、アネクドートとして別の機会に語ったものが一人歩きしているものと考えられる。ガガーリンの項目を参照のこと。)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF#.E3.83.9C.E3.82.B9.E3.83.88.E3.83.BC.E3.82.AF1.E5.8F.B7

412とら:2015/12/09(水) 00:51:39
Lost Cosmonauts, or Phantom Cosmonauts, is a conspiracy theory alleging that Soviet cosmonauts entered outer space, but without their existence having been publicly acknowledged by either the Soviet or Russian space authorities.
https://en.wikipedia.org/wiki/Lost_Cosmonauts
以上。

413とら:2015/12/09(水) 00:52:25
ガガーリンをめぐる噂
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3#.E3.82.AC.E3.82.AC.E3.83.BC.E3.83.AA.E3.83.B3.E3.82.92.E3.82.81.E3.81.90.E3.82.8B.E5.99.82

414とら:2015/12/09(水) 00:53:09
1963年3月27日、アンキエフはグリゴリー・ネリューボフ、ヴァレンティン・フィラティエフとともに駅で酔って治安を乱したとして、軍に逮捕された。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%82%A8%E3%83%95

415とら:2015/12/09(水) 00:53:42
消された男たち
http://spacesite.biz/ussrspace10.htm

416とら:2015/12/09(水) 00:54:26
ゾンド1968A
1968年4月23日に打ち上げ
発射260秒後にロケット第2段が異常を起こし失敗
月フライバイできず
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%83%89%E8%A8%88%E7%94%BB#.E3.82.BD.E3.83.A6.E3.83.BC.E3.82.BA_7K-L1.E8.A9.A6.E9.A8.93.E4.BB.BB.E5.8B.99

417とら:2015/12/09(水) 00:55:17
weird Gagarin story
https://en.wikipedia.org/wiki/Talk%3ALost_Cosmonauts#weird_Gagarin_story
以上。

418とら:2015/12/09(水) 05:32:50
1861年4月13日(文久元年3月4日) - ロシア軍艦対馬占領事件: ポサードニク号が芋崎浦に投錨し永住の構えをみせる
https://ja.wikipedia.org/wiki/1861%E5%B9%B4#4.E6.9C.88

419とら:2015/12/09(水) 05:35:46
1861年4月13日 - ▲ アメリカ南北戦争開戦(日本時間)。
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/04/0412.html

420とら:2015/12/09(水) 05:37:08
4月12日 - 人類初の有人衛星、ソ連宇宙船ボストーク1号が、ユーリイ・ガガーリン飛行士を乗せ地球一周に成功。
https://ja.wikipedia.org/wiki/1961%E5%B9%B4#4.E6.9C.88

421ねこ:2015/12/09(水) 05:45:06
4月13日。

422へび:2015/12/09(水) 16:57:48
小泉信吉
https:///wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E4%BF%A1%E5%90%89
小泉又次郎
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E5%8F%88%E6%AC%A1%E9%83%8E

423へび:2015/12/09(水) 17:07:35
ヤン・ヘンドリック・ドンケル・クルティウス(Jan Hendrik Donker Curtius、1813年4月21日 - 1879年11月27日)は、江戸時代末期の最後のカピタン(オランダ商館長)、オランダの外交官。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A6%E3%82%B9

カピタン
166代(159代)、ヤン・ドンケル・クルティウス(1852年11月2日-1860年2月28日)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%94%E3%82%BF%E3%83%B3

424うし:2015/12/10(木) 21:14:43
笠置山の陥落に先立って、9月20日(10月22日)に幕府は後醍醐天皇の皇太子とされていた持明院統の量仁親王(後の光厳天皇)を三種の神器のないまま践祚させた[5]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%A0%E7%BD%AE%E5%B1%B1%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

425うし:2015/12/11(金) 00:48:15
10月21日。
10月22日。
10月23日。
1901年。
2015年。
550日。

426とら:2015/12/11(金) 17:00:35
1991年。

427ねこ:2015/12/11(金) 22:10:38
高齢者所在不明問題
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E6%89%80%E5%9C%A8%E4%B8%8D%E6%98%8E%E5%95%8F%E9%A1%8C

428ねこ:2015/12/11(金) 23:06:43
2004年10月23日。
中越。
髪上げ。

429うさぎ:2015/12/12(土) 11:40:56
1991年。

430うさぎ:2015/12/12(土) 17:00:23
http://www.nhc.noaa.gov/archive/2004/IVAN_graphics.shtml
IVAN Graphics Archive
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD+%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%9E+%E3%82%B5%E3%83%84%E3%83%9E/@30.8561023,-90.299895,7z/data=!4m2!3m1!1s0x889a564618a873ff:0xae7b50a4af7f7c62
アメリカ合衆国 アラバマ サツマ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%B3
ハリケーン・アイバン

431うさぎ:2015/12/12(土) 17:01:12
さて,冒頭の件だが,市の略史では1878年にサツマオレンジ(温州みかん)が導入され,1900年ごろ「イチジク島」として知られていた一帯が,1915年,サツマと命名されたようだ。アラバマに限らず,フロリダを基点にテキサスにかけてのメキシコ湾岸地域に栽培が広がったようで,それにちなんだ地名のようである。
http://classical-guitar.blog.so-net.ne.jp/2009-06-26

432うさぎ:2015/12/12(土) 17:02:14
1991年。
2004年9月16日。

433うさぎ:2015/12/12(土) 18:35:23
合番(あいばん)とは、ある工事をする際、間接的に関係のある職種の人間が施工時に立ち会うこと。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E7%95%AA

434うさぎ:2015/12/13(日) 05:17:37
2004年。

435とら:2015/12/13(日) 16:54:55
2004年9月16日。

436とら:2015/12/14(月) 04:40:08
8月19日、顕家軍は白河関を越えて下野に入り、12月8日には足利方の小山城を陥落させ、小山朝郷を捕えた[9][4]。顕家は足利方の大軍を、12月13日に利根川で(利根川の戦い)、12月16日に安保原でそれぞれ破った(安保原の戦い)[29][4]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E7%95%A0%E9%A1%95%E5%AE%B6

437ねこ:2015/12/14(月) 04:54:21
1966年5月21日。
1997年12月11日。
1444年11月10日。

438へび:2015/12/14(月) 17:14:40
1845 timeline
以上。

439へび:2015/12/15(火) 01:45:49
1878年12月17日 - ▲春日大社の「春日若宮おん祭」が、11月17日から12月17日に移される。

この日は、法律誕生日
1878年12月17日 - ◇(誕生)ヨシフ・スターリン、ソビエト連邦最高指導者。(参照)
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/12/1218.html

440へび:2015/12/15(火) 03:36:29
1845年ルクセンブルク 源頼朝 更新途中。
1845年英文 更新途中。
1878年12月 スターリン。
1878年12月17日 - ▲春日大社の「春日若宮おん祭」が、11月17日から12月17日に移される。
スターリンと1日違い。
要更新。

441へび:2015/12/15(火) 03:37:08
そうした院宣のひとつに、後白河法皇が北条時政を褒める一文が間に挟まっている。1186年(文治2年)5月13日条にある5月6日付けの院宣である。この時政顕彰の文を飛ばして読むと、非常に文意のはっきりした院宣らしい文章になり、龍福義友[16]は、これを「時政顕彰の為の捏造[17]」と推定する。また、それとも関連する1186年(文治2年)5月20日条にある頼朝の院奏の趣旨の前半は『吾妻鏡』編纂者が想像で補ったものであり、これには物的証拠がある。同年4月20日に頼朝が出した院奏の実物が、九条家の古文書の中から発見されているのである[18]。『吾妻鏡』の記述と院奏の実物はテーマは同じであるものの、主張している内容は全く異なる。それらの事から、同年5月6日の院宣に出てくる「去月廿日の御消息」は編纂者の元にはなく、しかしそれに言及しなければ話はつながらないと想像で補った(偽造した)ものであろうと見られている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%BE%E5%A6%BB%E9%8F%A1

442へび:2015/12/15(火) 03:38:42
July 2, 1846 Princess Kazu
途中。

443うさぎ:2015/12/15(火) 07:19:31
http://www.alinco.co.jp/product/prod_item.html?itemId=I20111101002
スポンジクッション。

444うし:2015/12/15(火) 22:56:51
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/07/0702.html
1959年7月2日 - ▼(誕生)原口一博、総務大臣。
旧暦5月27日

http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/05/0528.html
1859年6月28日 - ★江戸幕府が、米・英・蘭・仏・露に対し神奈川(横浜)・長崎・箱館(函館)での自由貿易を許可する布告。
旧暦5月28日

445うし:2015/12/16(水) 03:37:39
神奈川奉行は、横浜港が開港された安政6年(1859年)に設置された役職である[1]。同年6月4日(同年7月3日)、開港場建設の事務に当たっていた外国奉行の酒井忠行・水野忠徳・村垣範正・堀利煕・加藤則著の5名に神奈川奉行兼帯の命が下った。5名は輪番で神奈川奉行の職務を行った。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E5%A5%89%E8%A1%8C

この日は、和宮髪上祝13才の誕生日。

http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/07/0703.html

446うし:2015/12/16(水) 03:45:09
神奈川奉行所跡
横浜開港直後の安政6年(1859)6月4日に開設され、前年7月以来開港準備を担当してきた水野筑後守ら5人の外国奉行全員が当初の神奈川奉行を兼任し、輪番で横浜黎明(れいめい)期の行政事務を処理していた。奉行所は、戸部役所と横浜運上所にあったが、前者は貢租徴収、検察裁判などの内政事務を、後者は外交事務を行った。
http://www.city.yokohama.lg.jp/nishi/miryoku/sanpo/sanpo22.html

447うし:2015/12/16(水) 03:49:08
July 2
途中。

448うし:2015/12/16(水) 03:50:06
2400229
1859年7月3日。

449ねこ:2015/12/16(水) 12:13:06
2154374
1186年5月10日(旧暦4月20日)

和宮 皇紀660周年記念日。

450ねこ:2015/12/16(水) 16:59:37
May 10 頼朝。

451ねこ:2015/12/16(水) 23:42:10
1845 timeline list
途中。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板