[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
作業3
291
:
うさぎ
:2015/11/18(水) 11:38:31
1964年10月5日 - ●(誕生)横田めぐみ、北朝鮮拉致被害者。
この日は第一インターナショナル結成100周年記念日(1864年10月5日)、インドのコルカタサイクロン大災害100周年記念日(1864年10月5日)。
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/10/1005.html
在日朝鮮人の北朝鮮への帰還に関して、日本と北朝鮮との間で結ばれた取り決め。1959年(昭和34)8月13日、日朝両国政府の承認を得た日本赤十字社と北朝鮮赤十字会の代表により、インドのカルカッタ(現コルカタ)で締結された(そのため、カルカッタ協定とよばれることもある)。
https://kotobank.jp/word/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%BA%E5%B8%B0%E9%82%84%E5%8D%94%E5%AE%9A-1368098
フェニモア・クーパー(USS Fenimore Cooper) は測量調査隊の艦船にテンダーボートとして随伴するためのスクーナー。バージニア州ハンプトン・ローズを出港、喜望峰を経由して太平洋全般を航海し、南シナ海、東シナ海、黄海、ベーリング海峡、北極海、アラスカの水路測量情報の収集を続けた。
その後、サンフランシスコを母港に補給任務につき、また太平洋の調査に戻った。その途中台風のため横浜沖 で座礁、破棄された。乗組員の一部は咸臨丸の太平洋横断時に、技術アドバイザーとして乗艦した。
1859年8月13日には横浜に到着した。しかし23日に台風に遭遇し座礁。乗組員は全員無事で、積荷も概ね回収できたが、船体の破損は酷く、破棄された。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%83%A2%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC_(%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC)
#.E5.8F.B0.E9.A2.A8
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板