したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

美空ひばり

1ねこ:2015/05/18(月) 07:35:56
日本で最初の寄附金付切手は、1937年6月1日発行の愛国切手である。この目的は国内各地に飛行場を整備する基金の募金を呼びかけるものだった。そのため、デザインも北アルプス上空を飛行するダグラスDC-2型輸送機を描いたもので、3種類の額面と刷色が異なる切手が発行された。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%84%E9%99%84%E9%87%91%E4%BB%98%E5%88%87%E6%89%8B

誕生3日。

2ねこ:2015/05/18(月) 07:38:49
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/05/0529.html
1937年5月29日(誕生)美空ひばり。

3ねこ:2015/05/18(月) 07:40:20
國松 孝次(くにまつ たかじ、1937年6月28日 - )は、日本の元警察官僚、警察庁長官。静岡県浜松市出身。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%8B%E6%9D%BE%E5%AD%9D%E6%AC%A1
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/06/0628.html

4ねこ:2015/05/18(月) 07:41:34
かもめ (列車)
1937年7月1日から東京駅 - 神戸駅間で運行を開始した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%82%82%E3%82%81_(%E5%88%97%E8%BB%8A)#.E6.B2.BF.E9.9D.A9

5ねこ:2015/05/18(月) 08:14:35
昭和13年3月25日 国家総動員法成立
国家総動員法(こっかそうどういんほう)は、1938年(昭和13年)第1次近衛内閣によって第73議会に提出され、制定された法律。総力戦遂行のため国家のすべての人的・物的資源を政府が統制運用できる(総動員)旨を規定したもの。1945年の敗戦によって名目を失い、同年12月20日に公布された国家総動員法及戦時緊急措置法廃止法律(昭和20年法律第44号)に基づいて1946年4月1日をもって廃止された。
http://matome.naver.jp/odai/2138078026343581401?page=2
2428983
2428683


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板