したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

天文館

1ひつじ:2015/03/30(月) 08:46:21
商店街の一角に立つ「天文館跡」の碑
http://mononoke.asablo.jp/blog/2012/08/28/6557649

水間 良実(みずま よしざね、? - 寛政7年6月19日(1795年8月3日))は、江戸時代後期の薩摩藩士。諱は良実。通称は喜八。暦学者で、磯永周英の門人となり暦学を学び、薩摩藩主島津重豪の命により、明和2年(1765年)に弟子一人とともに江戸幕府の佐々木文次郎による暦改定の手伝いとして江戸に派遣される。
その後、重豪が明時館を創設すると安永8年(1779年)11月28日に家老小松清香から側用人島津登を介して初代御暦者[1]に任命される。これにより、『無役之御近習通』の中の一つにすぎなかった天文方は独立した役職となる。
法号は学峰院天心良道居士。墓所は曹洞宗松原山南林寺
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E9%96%93%E8%89%AF%E5%AE%9F

1879年1月4日 - 明治政府が、平安時代から実施されていた梟首刑(晒し首)を廃止。
http://ja.wikipedia.org/wiki/1%E6%9C%884%E6%97%A5

この刑場で、江戸末期から明治初期にかけて罪人の首が切られたといわれています。おそらく明治12年1月4日に梟首(こしゅ)刑が廃止されるまで斬首は続けられていたと思われます。
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/280400/p001387.html

獄門(ごくもん)とは、江戸時代に庶民に科されていた6種類の死刑の一つで、斬首刑の後、死体を試し斬りにし、刎ねた首を台に載せて3日間(2晩)見せしめとして晒しものにする公開処刑の刑罰。梟首(きょうしゅ)、晒し首ともいう。付加刑として財産は没収され、死体の埋葬や弔いも許されなかった。
こうした刑罰は平安時代後期から存在し、平安京の左右にあった獄の門前に斬首された罪人の首を晒した事が「獄門」の語源であると言われている。また当時は斬首した首をただ晒すだけでなく、矛で貫いて京中の大路を練り歩くことも行われたという。以後も同様の刑罰は存在したが、本格的に刑法体系に取り入れたのは江戸幕府であったとされている。
獄門の刑罰を科される犯罪は、強盗殺人、主人の親類の殺害、地主や家主の殺害、偽の秤や枡の製造などであった。
明治時代に至っても初期には梟示(きょうじ)と名を改めて引き続き行われていた。1874年の司法卿江藤新平への処刑が有名である。1879年の明治12年太政官布告第1号により廃止された。なお、斬首は1882年1月1日に施行された旧刑法により廃止されるまで残る(梟首を伴わない斬首が最後に行われたのは1881年)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8D%84%E9%96%80

2いぬ:2015/03/30(月) 12:03:28
1月4日。

3いぬ:2015/03/30(月) 16:03:49
宮崎神宮大祭
1880年1月4日に現在の宮崎市中村町の氏子が「渡御の儀の願い」を提出し、旧暦の3月15日から4月9日までの25日にわたって中村町に御駐輦(神輿が滞在すること)するようになった。このときに御鳳輦(ごほうれん、神輿のこと)が大淀川を越える[5]ようになった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E7%A5%9E%E5%AE%AE%E5%A4%A7%E7%A5%AD
1880年1月4日スメタナの『わが祖国』第5曲「ターボル」と第6曲「ブラニーク」初演。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8F%E3%81%8C%E7%A5%96%E5%9B%BD_%28%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%8A%29#.E7.AC.AC5.E6.9B.B2.EF.BC.9A.E3.82.BF.E3.83.BC.E3.83.9C.E3.83.AB

4いぬ:2015/03/30(月) 16:26:16
『動乱』(どうらん)は、1980年1月15日に公開された日本映画。製作は東映・シナノ企画。第1部「海峡を渡る愛」、第2部「雪降り止まずは」の2部構成。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%95%E4%B9%B1_%28%E6%98%A0%E7%94%BB%29

5いぬ:2015/03/30(月) 21:01:18
10月26日 サーカスの日
1871(明治4)年、東京九段の招魂社(靖国神社)で、フランスの「スリエサーカス」が日本で初めて洋風のサーカスを興行したのがこの日です。
 本格的なサーカスが来日したのは1886(明治19)年のチャリネ曲馬団でした。
http://hukumusume.com/366/kinenbi/pc/10gatu/10_26.htm
1971年 - 日程が現行のもの(26日例祭、御神幸行列は例祭後の土曜日・日曜日)に変更。ミスシャンシャン馬が宮崎交通社員からの代表制となる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E7%A5%9E%E5%AE%AE%E5%A4%A7%E7%A5%AD#.E5.B9.B4.E8.A1.A8

6いぬ:2015/03/30(月) 21:03:01
靖国神社史
1871年10月フランス・スリエ一座によるサーカス興行
http://www.yasukuni.or.jp/history/history.html

7いぬ:2015/03/30(月) 21:06:30
1871年12月8日(明治4年10月26日) - スリエ曲馬団公演(サーカスの日)
http://ja.wikipedia.org/wiki/1871%E5%B9%B4#10.E6.9C.88
10月26日 - 原子力の日、サーカスの日
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5%E4%B8%80%E8%A6%A7#10.E6.9C.88

8とり:2015/03/31(火) 23:18:06
鹿児島市と大隅半島を結ぶ桜島フェリーの新造船「第二桜島丸」が完成し、4月1日から運航する。これまでの倍の約6時間連続運航が可能で鹿児島湾(錦江湾)全域を周遊できる。鹿児島市は、定期運航だけでなく結婚式やミニコンサートなどイベントにも積極的に活用する方針。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kagoshima/article/159618
この日は、ヒトラー生誕4万6000週日記念日(日本時間:1889年4月21日)
http://3rd.geocities.jp/jcon_tline/02/j/1/1/j110.html#114
2411114
2457114

9とり:2015/04/01(水) 00:18:21
1月15日。

10さる:2015/04/01(水) 14:55:08
1979年1月4日 - ダグラス・グラマン事件: アメリカ証券取引委員会で、グラマン社が自社の早期警戒機の売り込みのため日本の政府高官に不正資金を渡したことを告発。
1980年1月4日 - ソ連のアフガニスタン侵攻に対して、カーター米大統領が報復措置・穀物輸出削限等を表明。
http://ja.wikipedia.org/wiki/1%E6%9C%884%E6%97%A5

11さる:2015/04/01(水) 16:48:55
朴正煕
特に、中心人物の一人である西郷隆盛を尊敬し、西郷が語った「子孫のために美田を残さず」という言葉を好んで使っていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%B4%E6%AD%A3%E7%85%95#.E8.A6.AA.E6.97.A5.E5.AE.B6
1979年10月26日 - (死亡)朴正煕。朴正煕暗殺事件。
旧暦9月6日。
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/09/0906.html

12さる:2015/04/01(水) 16:50:07
1877年9月6日 - ◆明治政府官軍が鹿児島城山しろやまの西郷軍を包囲する(西南戦争)。
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/09/0906.html

13さる:2015/04/01(水) 19:46:18
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/12/1227.html
1978年12月27日 - ◆朴正煕が5期目の大統領に就任(維新体制)。

14さる:2015/04/01(水) 19:58:59
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/11/1114.html

15さる:2015/04/01(水) 23:35:56
1974年8月15日。

16ひつじ:2015/04/02(木) 06:51:10
http://blog.daum.net/_blog/BlogTypeView.do?blogid=09UGt&articleno=18057377&categoryId=0&regdt=20080918100824
朴正煕親子。

17ひつじ:2015/04/02(木) 06:51:56
<サッチャー元英首相死去>朴槿恵大統領「最も尊敬する政治家」
http://japanese.joins.com/article/270/170270.html

18ひつじ:2015/04/02(木) 07:42:44
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/11/1129.html
1925年11月29日(誕生)陸英修、韓国大統領朴正煕パク・チョンヒの妻。

19ひつじ:2015/04/02(木) 08:13:53
11月14日。

20いぬ:2015/04/03(金) 00:50:07
眞子さまがますますお美しくなられてる件
http://gossip1.net/archives/1008442239.html
朴志晩 結婚式
http://impeter.tistory.com/1919

21うし:2015/04/03(金) 16:37:20
江藤 新平(えとう しんぺい、天保5年2月9日(1834年3月18日) - 明治7年(1874年)4月13日)は日本の武士(佐賀藩士)、政治家。幼名は恒太郎・又蔵。諱は胤雄、胤風とも、号は南白。朝臣としての正式な名のりは平胤雄(たいら の たねお)。維新の十傑の1人。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E8%97%A4%E6%96%B0%E5%B9%B3
https://books.google.co.jp/books?id=Au5fr-Hiuj8C&pg=PT80&lpg=PT80&dq=%22%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%97%A5%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E%22+%22%E6%B1%9F%E8%97%A4%E6%96%B0%E5%B9%B3%22&source=bl&ots=klFCh9ewun&sig=s9sdqpy2sx7SzCJRYmvJ-BlAxqU&hl=ja&sa=X&ei=YkAeVbSgDJTV8gWA-oHACw&ved=0CCMQ6AEwAQ#v=onepage&q=%22%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%97%A5%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E%22%20%22%E6%B1%9F%E8%97%A4%E6%96%B0%E5%B9%B3%22&f=false
江藤新平と東京日日新聞。

22うし:2015/04/03(金) 16:39:45
東京日日新聞(とうきょうにちにちしんぶん)は日本の日刊新聞である『毎日新聞』(まいにちしんぶん)の東日本地区の旧題号で、現在の毎日新聞東京本社発行による毎日新聞の前身にあたる。略称は「東日」(とうにち)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%97%A5%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E

23うし:2015/04/03(金) 16:40:27
興亜奉公日設定ニ関スル件
興亜奉公日設定ニ関スル件
昭和14年8月8日 閣議決定

国民精神総動員委員会決定ノ「国民生活日」ノ趣旨ヲ採択シ左記ニ依リ興亜奉公日ヲ定ム
一、趣旨
当日全国民ハ挙ツテ戦場ノ労苦ヲ偲ビ自粛自省之ヲ実際生活ノ上ニ具現スルト共ニ興亜ノ大業ヲ翼賛シテ一億一心奉公ノ誠ヲ効シ強力日本建設ニ向ツテ邁進シ以テ恒久実践ノ源泉タラシムル日トナスモノトス
二、名称
興亜奉公日
三、日
一日
四、実施項目
取リ敢へズ国民精神総動員委員会決定ノ「国民生活綱要」ノ趣旨ノ遵守励行但シ地方ノ実情ト対象トニ応ジテ項目ニ於ケル多少ノ増減変更ハ差支ナク且ツ右ノ実施ニ関スル具体的方法ハ地方ニ於テ夫々其ノ実情ニ即シ適宜之ヲ定ムルモノトス
五、実施
昭和十四年九月ヨリ実施シ事変中之ヲ継続スルモノトス
https://rnavi.ndl.go.jp/politics/entry/bib00209.php

24うし:2015/04/03(金) 16:51:10
野村明日香選手の母方の祖母である旧姓・児玉美代子さんです。
http://asukanomura.com/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E4%BA%94%E8%BC%AA%E3%81%A7%E6%B6%99%E3%82%92%E9%A3%B2%E3%82%93%E3%81%A0%E9%80%B8%E6%9D%90%EF%BC%81/
野村明日香
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E6%9D%91%E6%98%8E%E6%97%A5%E9%A6%99

25うし:2015/04/03(金) 16:52:03
児玉 三代子(こだま みよこ、1939年8月8日 - )は、日本の元女子バレーボール選手。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%90%E7%8E%89%E4%B8%89%E4%BB%A3%E5%AD%90

26うし:2015/04/03(金) 16:53:06
興亜奉公日(こうあほうこうび)とは、国民精神総動員運動の一環として1939年9月から1942年1月まで実施された生活運動で、毎月1日に設定された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%88%E4%BA%9C%E5%A5%89%E5%85%AC%E6%97%A5

27うし:2015/04/03(金) 16:55:37
関 直彦(せき なおひこ、1857年9月4日(安政4年7月16日) - 1934年(昭和9年)4月21日)は、日本のジャーナリスト、政治家、弁護士。東京日日新聞社長、衆議院議員、貴族院議員。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E7%9B%B4%E5%BD%A6

孫 正義(そん まさよし[1]、1957年8月11日[2] - )は、日本の実業家、資産家。ソフトバンクグループの創業者として知られ、ソフトバンク株式会社代表取締役社長、ソフトバンクテレコム株式会社代表取締役社長、ソフトバンクモバイル株式会社代表執行役社長兼CEO、福岡ソフトバンクホークスのオーナーなどを務める。
創業したソフトバンク株式会社の株式21.19%を保有する筆頭株主(2011年時点)。2010年末の時点で日本第4位の富豪[3]。フォーブスの調査に基づく世界長者番付によれば、2011年11月の時点で、日本一の富豪、総資産約75億ドルとなっている[4]。そして2014年3月の時点では総資産184億ドルで日本富豪ランキング1位(2013年1位はファーストリテイリィングの柳井正)、世界富豪ランキング42位となった[5]。実業家の孫泰蔵は実弟。
誕生日は旧暦で7月16日、100周年記念日。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%AB%E6%AD%A3%E7%BE%A9

28うし:2015/04/03(金) 19:08:37
https://twitter.com/jione25/status/542744199909478400
陸英修

29ねこ:2015/04/04(土) 04:29:41
島津 斉彬(しまづ なりあきら)は、江戸時代後期から幕末の外様大名で、薩摩藩の第11代藩主。島津氏第28代当主。
薩摩藩の富国強兵に成功した幕末の名君の一人である。西郷隆盛ら幕末に活躍する人材も育てた。
死没 安政5年7月16日(1858年8月24日)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E6%B4%A5%E6%96%89%E5%BD%AC


孫 正義(そん まさよし[1]、1957年8月11日[2] - )は、日本の実業家、資産家。ソフトバンクグループの創業者として知られ、ソフトバンク株式会社代表取締役社長、ソフトバンクテレコム株式会社代表取締役社長、ソフトバンクモバイル株式会社代表執行役社長兼CEO、福岡ソフトバンクホークスのオーナーなどを務める。
創業したソフトバンク株式会社の株式21.19%を保有する筆頭株主(2011年時点)。2010年末の時点で日本第4位の富豪[3]。フォーブスの調査に基づく世界長者番付によれば、2011年11月の時点で、日本一の富豪、総資産約75億ドルとなっている[4]。そして2014年3月の時点では総資産184億ドルで日本富豪ランキング1位(2013年1位はファーストリテイリィングの柳井正)、世界富豪ランキング42位となった[5]。実業家の孫泰蔵は実弟。
誕生日は旧暦で7月16日、両端入れ100周年記念日。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%AB%E6%AD%A3%E7%BE%A9

斉彬(さいひん)⇔正義(せいぎ)

30ねこ:2015/04/04(土) 04:35:06
孫 泰藏(そん たいぞう、1972年9月29日 - )は、日本の実業家。アジアン・グルーヴ合同会社代表。
2012年現在はガンホー・オンライン・エンターテイメント(JASDAQ上場)代表取締役会長、モビーダジャパン株式会社代表取締役CEO。
兄はソフトバンクグループの創業者である孫正義。孫正義のソフトバンクグループとは、同グループの顧問を務めるなどの関係にあるが、アジアングルーヴとソフトバンク両社の間に直接的な資本関係はない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%AB%E6%B3%B0%E8%94%B5

誕生日は旧暦で8月22日、西郷隆盛の日本初陸軍元帥就任100周年記念日(1872年8月22日)。
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/08/0822.html

31ねこ:2015/04/04(土) 04:39:37
11月14日。

32ひつじ:2015/04/04(土) 12:07:32
8月24日。

33いぬ:2015/04/04(土) 16:46:34
1972年9月29日 - 日中共同声明に調印。日本と中華人民共和国の国交が成立(日中国交正常化)。大平正芳外相が、日本と中華民国(台湾)との間の条約は失効と表明。
孫 泰藏の誕生日。
http://ja.wikipedia.org/wiki/9%E6%9C%8829%E6%97%A5
首相 田中角栄

34いぬ:2015/04/04(土) 16:49:41
田中 角榮(たなか かくえい、1918年(大正7年)5月4日 - 1993年(平成5年)12月16日)は、日本の政治家。建築士。衆議院議員(16期)、郵政大臣(第12代)、大蔵大臣(第67・68・69代)、通商産業大臣(第33代)、内閣総理大臣(第64・65代)などを歴任した。
1972年(昭和47年)
9月 - 日米首脳会談後に中華人民共和国を訪問。首都北京で周恩来首相や毛沢東共産党主席と会談。9月29日、両国の共同声明により日中国交正常化が実現し、日華平和条約の終了を確認。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E8%A7%92%E6%A0%84#.E9.A6.96.E7.9B.B8.E5.9C.A8.E4.BB.BB.E6.99.82

35いぬ:2015/04/04(土) 16:51:38
田中 角榮1918年(大正7年)5月4日 - 1993年(平成5年)12月16日)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E8%A7%92%E6%A0%84
2421718
2403718

36いぬ:2015/04/04(土) 16:53:36
9月29日。

37いぬ:2015/04/04(土) 23:35:53
プレイバックPart2
リリース 1978年5月1日
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AFPart2
この日は旧暦で3月24日、田中角栄の還暦60才の誕生日(1918年旧暦3月24日)。
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/03/0324.html

38さる:2015/04/05(日) 16:40:07
5月4日参照。

39うし:2015/04/05(日) 23:58:40
Ford family tree
http://en.wikipedia.org/wiki/Ford_family_tree
http://www.nfl.com/photos/0ap2000000332088
William Clay Ford Sr. through the years
http://www.mlive.com/lions/index.ssf/2014/03/william_clay_ford_passes_major.html
William Clay Ford's wife, Martha, takes over as Lions' majority owner; Bill Ford Jr. remains vice chair
https://www.google.co.jp/search?q=William+Clay+Ford,+Sr&hl=ja&biw=1682&bih=930&site=webhp&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=rUYhVcXvKobp8gX514CgCg&ved=0CAYQ_AUoAQ#hl=ja&tbm=isch&q=Martha+Firestone+Ford&imgdii=_
Martha Firestone Ford
以上。

40うし:2015/04/06(月) 00:00:58
Martha Firestone Ford (born September 16, 1925) is the majority owner and chairman of the NFL team the Detroit Lions,[2] and is on the board of the Henry Ford Health System.[3]
http://en.wikipedia.org/wiki/Martha_Firestone_Ford
William Clay Ford, Sr
http://en.wikipedia.org/wiki/William_Clay_Ford,_Sr.
以上。

41うし:2015/04/06(月) 00:12:03
William Clay Ford: A Tribute
http://www.fordhouse.org/about/a-family-portrait/williamclay
以上。

42うし:2015/04/06(月) 00:15:07
William Clay Ford, Jr wedding
https://www.google.co.jp/search?q=William+Clay+Ford,+Jr&espv=2&biw=1905&bih=808&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=IlAhVay5Aoji8gXK_ILwCA&ved=0CAcQ_AUoAg#tbm=isch&q=William+Clay+Ford%2C+Jr+wedding&imgdii=_
http://www.lisaford.com/
Lisa Ford
以上。

43うし:2015/04/06(月) 00:30:04
ヘンリー・フォード(Henry Ford 、1863年7月30日 - 1947年4月7日)は、アメリカ合衆国出身の企業家、自動車会社フォード・モーターの創設者であり、工業製品の製造におけるライン生産方式による大量生産技術開発の後援者である。フォードは自動車を発明したわけではないが、アメリカの多くの中流の人々が購入できる初の自動車を開発・生産した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89

44うし:2015/04/06(月) 00:46:57
ウィリアム・クレイ・フォード・ジュニア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%A2

45うし:2015/04/06(月) 02:45:45
通日962。
2450962まで。

46うし:2015/04/06(月) 02:46:39
通日717。

47とり:2015/04/06(月) 16:38:00
天皇旗
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%9A%87%E6%97%97

48とり:2015/04/06(月) 16:41:15
通日283。

49とり:2015/04/06(月) 21:37:52
December 8, 2012 – In Qatar, the UN Climate Change Conference agrees to extend the Kyoto Protocol until 2020.[60]
http://en.wikipedia.org/wiki/December_2012#2012_December_8
以上。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板