したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

男児間引き

1さる:2015/02/21(土) 20:58:20
「男児間引き」

2さる:2015/02/21(土) 20:58:53
江戸時代、農漁民は天変地異に悩まされるだけでなく、年貢と労役に苦しめられました。生活に余裕があるはずがなく、貧因と過労で子供を育てるひまなどありませんでした。

 そこで、間引きや捨て子をするようになりました。間引きというのは、例えば最初に生まれた子が男の子であれば、跡取りだから育てる。しかし、次に生まれた子がまた男の子だと財産争いのもとになったり、育てるのが大変だから殺す。女の子だったら、いざという時お金になるから一人残すというぐあいです。
http://www.mcnet.ed.jp/aoshima-c/kyoudoshi/wagakyoudoaosimanorekisi/b6.html

3さる:2015/02/21(土) 21:00:59
男児の誕生は喜ばれず、間引きの話すら珍しくなかった。

https://books.google.co.jp/books?id=1WaXAwAAQBAJ&pg=PT29&lpg=PT29&dq=%E9%96%93%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%80%80%E7%94%B7%E5%85%90&source=bl&ots=73irFaPVdE&sig=rmoCTVLWXxkG9AIrOLJbCafYHts&hl=ja&sa=X&ei=em7oVIrTFOGrmAWN-YHoDQ&redir_esc=y#v=onepage&q=%E9%96%93%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%80%80%E7%94%B7%E5%85%90&f=false

4さる:2015/02/21(土) 21:02:54
明治維新全から行われていた間引きの悪習は、・・・・・。
https://books.google.co.jp/books?id=u7euFAHh_l4C&pg=PA24&lpg=PA24&dq=%E9%96%93%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%80%80%E7%94%B7%E5%85%90&source=bl&ots=gp4hHWGH22&sig=RZTMme0eEjvAckV9IRe0UPTyERY&hl=ja&sa=X&ei=x3DoVJHuJOLYmgW_5oKoCg&redir_esc=y#v=onepage&q=%E9%96%93%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%80%80%E7%94%B7%E5%85%90&f=false

5さる:2015/02/21(土) 21:19:06
ヒツジは群れの中に多数の種雄がいると発情期に闘争的となり、群れが混乱するので、しばしば雄は子ヒツジのうちに間引きされる。また種雄を少なくしておけば人間の手で交尾を十分に管理することができる。搾乳の最適時期は子ヒツジの離乳直後なので、雌の出産時期を調節することにより乳製品をつくるための安定した搾乳量も確保される。しばしば子ヒツジの皮が利用されたり、キリスト教の復活祭やユダヤ教の過越祭(すぎこしのまつり)において子ヒツジを食べる習慣は、この雄の間引きと関連している。
https://kotobank.jp/word/%E3%83%92%E3%83%84%E3%82%B8-120143

6さる:2015/02/21(土) 21:27:13
また、その後、横浜市の統計を見たところ、繁殖したオスとメスの数が非常にアンバランスとなっており、オスの間引きが行われていることも明らかになりました。殺した数が統計に反映されていなかったため、改善を要望し、統計については来年度以降改善されることになりました。

PEACE いのちの搾取ではなく尊厳を

「家畜 雄 間引き」Google検索

7名無しさん:2015/03/01(日) 23:48:29
蟻という生き物
http://www.antroom.jp/cms/page/ant006/
アリ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板