したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

STAP問題の全解に向けて、その12

609小野小町:2017/11/06(月) 07:57:30
②のためにとりあえず全部①だということにしとこうとした可能性もあるのかしらね。
特許申請後、論文発表記者会見後に正式にMTA締結しようと内輪で話し合っていたとか。

610シャーロック・ホームズ:2017/11/06(月) 08:01:04
そこまで機密にするかなあ。事務部門というのは秘密保持は常識なんだけどなあ。
そんなことも守れない奴は雇われないぞ。人事部なんて個人情報ばっかりだよ。
何を恐れたのかな。

611ドクター・ワトソン:2017/11/06(月) 08:04:45
機密保持要請は特許の交渉過程で笹井さんがヴァカンティから口を酸っぱくして
釘を刺されているようだね。遠因はここだということは分かるんだけど、それが
MTAをちゃんと結ぶことにどんな障害があるかということになるんだろ。事務部門から
洩れるということはないね。これは承認過程で契約書がGDを通るということではないかな。

612小野小町:2017/11/06(月) 08:08:31
山梨大側でもどんな試料かを知ることになるのね。

613在原業平:2017/11/06(月) 08:13:19
なるほどな。するとこの指示は竹市さんから出て居るということになるね。
総務の「大将」に指示しない限り、MTAは自動的に事務手続きに入る。
「大将」は<それに対して責任者の判断で万やむを得ずして意図的に融通を効かせることは
あるんだけど、そのときは覚悟してるから用心してる。それでも事故の
あるときがある。結局結果するところはデュープロセスを守らなかったから
というところに落ちるんだよ>という事態に陥ったんだね。それで、笹井さんが
囲い込んだのが悪いんだぁぁぁっと。

614ペリー・メイスン:2017/11/06(月) 08:18:42
ははは、こういうのって辛いんだよね。良かれと思ってやってるんだけどね。
ただ、どうなんだい。これは竹市さんの指示だったのか、笹井さんの独断の
事務部門への依頼だったのか。

615デラ・ストリート:2017/11/06(月) 08:22:45
一般の企業で言えばGDと言うのはラインのトップでしょ。事務部門と言うのは社長、
この場合は竹市所長さんのスタッフだわね。実際には野依理事長のスタッフである
管理部門の出先よね。形式的には竹市さんの指示以外では動かないわね。

616ドクター・ワトソン:2017/11/06(月) 08:28:15
笹井さんがこのプロジェクトを遂行するためにMTAを仮処理で秘密にしておいて
欲しいということを伝えて、事務部門のトップの了解を得るのは依頼しかないね。
依頼されて竹市さんの了解もなく実行したらそれは事務部門のトップの独断だね。
でも、このころ、つまりそれが2013年に入ってしまっていたときなら、この事務の
大将は恐らく笹井さんが4月に単独のセンター長になることを知っていたろうね。

617在原業平:2017/11/06(月) 08:33:35
今まで二人の副所長体制でやってきていたものを一人にしたというのは竹市さんの
年齢も考えればいずれ笹井さんがセンター長になることは分かりきってるね。
でも、そのことを独断でやるほどのことかなあ。やはり竹市さんには報告するでしょう。
自分一人で抱え込むのは危険すぎる。それを思えばこれはそもそも竹市さんと相談後の
指示と考えるべきだろうね。竹市さんは笹井さんが小保方さんを抱え込んだということに
関してはそこまでするとは考えてなかったと弁明はしているんだけど、MTAに関しては
ある意味合理的な判断じゃないかな。

618小野小町:2017/11/06(月) 08:37:46
この程度の問題ならと忖度を働かせて自分の心にとどめて置いたというんじゃないの。
そしたら後で大問題になってしまった。それでどうして出さないのだと。出さないなら
訴えるぞと言ったなんていう小保方さんへの作り話になってる可能性はないの?

619デラ・ストリート:2017/11/06(月) 08:46:58
出さないなら訴えるぞと言うからには以前出せと言ったということよね。いきなり
訴えるぞなんて失礼なことを言うわけがない。そもそもそれを言うなら自分たちが
知らない間に持ち出されているんじゃないかということになる。
だから手記に書いてあるやり取りはもしそういう事があったのなら、多忙でなかなか
出せなかったのを督促したということでしょ。そのことと、そもそもこの契約手続きが
延期されていたのは互いの了承済みの事だったということは別問題であり得るわね。
でないと、どうして自動的に事務処理が行われなかったのかの謎が残されたままになるわね。

620在原業平:2017/11/06(月) 08:51:14
小保方さんはこういう事務処理には疎いよ。そもそもサンプル整理するぞと
言われて取りに言ってるでしょ。その時に若山さんが自分のサンプルを持ち出したことは知ってる。
それを後からMTAが必要なのにって、まあ、自分のボックスまで物色されていたことは
別としても、彼女は良く分かってないんだよ。

621小野小町:2017/11/06(月) 08:56:48
MTAは交わされていると思ってたんでしょ。ただ、その時は自分も呼ばれる
はずだがなあとは気づかなかったんでしょうね。疎いと言えば疎いのかしらね。

622シャーロック・ホームズ:2017/11/06(月) 09:01:35
慌てて提出してきたと言ったのは<理研の幹部>と書かれていて、<理研の事務方>とは
書かれていないね。通常はGDの1人かな。相沢さんかな。

623ドクター・ワトソン:2017/11/06(月) 09:02:57
この問題は基本的に理研の落ち度だという気づきがないね。どうしてだ?

624在原業平:2017/11/06(月) 09:14:10
①<研究者管理に該当する成果有体物>とだれかが一旦は判断した。
②秘密保持の関係が絡んでデュープロセスが破られた。
③そもそもデュープロセスが無いか、あっても守られていないのが常態である。

③があり得るのかな?

625Ooboe:2017/11/06(月) 11:10:42
分身さんの皆さん
こんにちは!また考察の邪魔しに来ました。
ごめんなさい!
深夜まで、学さんのところに、書き込み
ましたから眠い、眠い、、🙍😔😳🙈
閲覧して、感想を🙋
お願いしま-す。特に「あの日」76pから100p
からのパ-トナの素人発想の「L」さんへの、
提案について👮
あっちに、向かないでね🙎🙎🙎

626ハーデス:2017/11/06(月) 14:22:03
tp://bit.ly/2jciIqY

627m:2017/11/06(月) 18:09:31
小保方と木星通信がありもしないMTAの規定について「MTAの規定はありまぁす」と嘘をついたんですよ

佐藤貴彦氏のブログに書いてあります
ttps://blogs.yahoo.co.jp/teabreakt2/18121048.html

628:2017/11/07(火) 07:09:56
成りすましとバカまるだし。このチョン何のためにここに来てんの?

629在原業平:2017/11/07(火) 07:14:59
モーニン、小町ちゃん。コーヒーね。

630小野小町:2017/11/07(火) 07:26:01
Ooboeさんがお見えだったわよ。学さんのところのってこれかな?
>>
このスレの皆様の科学考察に、素人私は笹井先生の資料に立ち返ってみました。
STAP現象の説明、ライブセルイメ-ジング、Oct4発現細胞形成過程の説明。
STAP細胞塊の一つ一つのレベルで細胞死の自家蛍光か、Oct4GFP蛍光細胞かを見分けれるFACSで世界の笹井先生がOct4蛍光細胞を確認。
細胞の性質。リンパの2分の1。内部細胞塊よりさらに小さく、専門家なら判別できる。細胞質はほとんどなく、核も小さな特殊な細胞。
2017/11/5(日) 午後 11:58[ Ooboe ]返信

631小野小町:2017/11/07(火) 07:30:02
笹井先生の説明、続き

ES細胞、IPSなど打ち込んだ時どうなるか。もし、同時に混入したとしても卵黄内胚葉を同時に見ることは出来ません。
stapは塊で移植しますが、ES細胞などの混ざりものは一つの塊を作ることなく、バラバラの塊を作ってしまう。
これらの現象から、この移植されたものがES細胞、あるいは、その混合物、その他の多能性のマウス由来である桑実胚の細胞などであることなど考えられない。
2017/11/6(月) 午前 0:19[ Ooboe ]返信する

632小野小町:2017/11/07(火) 07:33:30
冷静な笹井先生が、ライブイメ-ジングの結果に感動し、あんなに興奮した姿は、見たことないとの研究者コメントが毎日須田記者著書にあります。
世界の笹井先生が人為的操作不可のライブイメジングで確認したSTAP細胞塊形成過程、の4段階パタ-ンの説明がありますが、相沢先生も、ライブイメ-ジングを見て凄いと感動したとおっしゃてます。
ES細胞なら、はじめから光っているから、あれはES細胞ではないと断言しています。
相沢先生は不明確なことは断言なさらない方です。分からんことは分からんと。だから、遺伝子発現量の判断は、Gadph値基準が不明なので保留しています。
それから、あれを貪食マクロファ-ジの現象ではとのパ-トナの質問に明確にマクロファジ説を否定されたとのことです。
2017/11/6(月) 午前 0:42[ Ooboe ]返信する

633小野小町:2017/11/07(火) 07:35:41
笹井先生、説明より

STAP細胞の遺伝子発現パタ-ンの詳細な解析を行い、ES細胞や他の幹細胞とは一致しない。
共通の発現パタ-ンの部分もあるが、統計的に明らかに出ているのは、ES細胞や他の混入では、説明出来ない違うパタ-ン。
2017/11/6(月) 午前 0:57[ Ooboe ]返信する

634小野小町:2017/11/07(火) 07:39:48
笹井先生、説明

ライブイメジングのOct4発現への4段階のそれぞれについてその特徴を示されてますが、この4段階パタ-ンの過程は「あの日」76ペ-ジから100ペ-ジに小保方さんが様々に着眼、着想し実験探究した記述過程でもあります。
その実験過程において、様々に試行錯誤を繰り返し、発想を変換したりで少しずつOct4陽性細胞の発現が強く成って行く様子が伝わってきます。そして失敗というセレンデュビティによって新な知見を得ています。ES細胞で捏造する意図があるならこんな実験過程は不要です。
2017/11/6(月) 午前 1:16[ Ooboe ]返信する

635小野小町:2017/11/07(火) 07:42:12
しかし、既得科学の延長線上、東大的当たり前発想の研究者が嫌いで、ユニ-クな発想や着想をする小保方さんのような人間を評価する相沢先生ですが、この実験時期に科学的デ-タ処理作法が不十分だったことに小保方さんの対し厳しいです。
この時期に示された情報では、断定を保留せざるを得ないとのスタンスのようです。だからと言って否定もしてません。真偽は科学の歴史に委ねられる問題であると、
2017/11/6(月) 午前 1:41[ Ooboe ]返信する

636小野小町:2017/11/07(火) 07:44:54
相沢先生が保留しているのは、値の低いGadph値を基準にした場合、遺伝子発現量の判定は不明瞭ということです。
小保方ポホ-プペ-ジ。発現量グラフと自家蛍光、Oct識別画像は確認した事実資料であるが、グラフについては判定不可。
この相沢所見に「L」さんは異議所見をコメントしています。
その「L」さん所見に、パ-トナが発想した、脂質ケトンエネルギーATP値の細胞修復、酸ダメ-ジからの細胞救出作用効果があれば、細胞死から免れOctが発現したのでは?と提案してます
2017/11/6(月) 午前 2:08[ Ooboe ]返信する

637小野小町:2017/11/07(火) 07:47:43
既得知見で定着している生体エネルギーのメインエネルギーはミトコンドリアでの解糖サイクルによるATP分子によるとされてます。
しかし、産科医であられる宗田先生が妊産婦の胎盤、さい帯血、胎児のデ-タからメインエネルギーは脂質ケトンエネルギーであることを世界ではじめて発表しました。
この研究が進展すればこれまで脂質エネルギーは、いざの時や絶食のとき、などなどから補助エネルギー扱いの科学評価転換がなされるかも。
培養系細胞でも、いざの時、脂質ケトンATPサイクルが稼働し酸ストレスダメ-ジの死を免れOctを発現する過程を証明する研究がなされるのでは?
その研究を一番したかったのが小保方晴子さんだった。
2017/11/6(月) 午前 2:42[ Ooboe ]返信する

638在原業平:2017/11/07(火) 07:53:38
なるほど。僕は今日は阿久悠と釣りの予定だ。9時にはでかけるからね。
余りにたくさんのことが書かれていて何からコメントしていいのやら。
相沢先生の意見は以下かな。
①相沢先生もライブイメ-ジングを見て凄いと感動したとおっしゃてます。
②ES細胞なら、はじめから光っているから、あれはES細胞ではないと断言しています。
③遺伝子発現量の判断は、Gadph値基準が不明なので保留しています。
④あれを貪食マクロファ-ジの現象ではとのパ-トナの質問に明確にマクロファジ説を否定されたとのことです。

639在原業平:2017/11/07(火) 07:58:18
⑤ユニ-クな発想や着想をする小保方さんのような人間を評価する
⑥科学的デ-タ処理作法が不十分だったことに小保方さんの対し厳しいです。
⑦この時期に示された情報では、断定を保留せざるを得ないとのスタンスのようです。だからと言って否定もしてません。
⑧真偽は科学の歴史に委ねられる問題であると、
⑨相沢先生が保留しているのは、値の低いGadph値を基準にした場合、遺伝子発現量の判定は不明瞭ということです。
⑩小保方ポホ-プペ-ジ。発現量グラフと自家蛍光、Oct識別画像は確認した事実資料であるが、
⑪グラフについては判定不可。

640一言居士:2017/11/07(火) 08:20:19
大きく分けて二つのことをおしゃってるんだね。
A.ブセルイメージング映像は小保方さんの作った細胞の現象で、ES細胞でもなければ自家蛍光細胞を食ったマクロファージでもない。①②④と⑤⑩だね。
B.遺伝子発現量の解析結果は保留ということね。③⑥⑦⑧⑨⑪ね。

641一言居士:2017/11/07(火) 08:21:22
もとい。

大きく分けて二つのことをおしゃってるんだね。
A.ライブセルイメージング映像は小保方さんの作った細胞の現象で、ES細胞でもなければ自家蛍光細胞を食ったマクロファージでもない。①②④と⑤⑩だね。
B.遺伝子発現量の解析結果は保留ということね。③⑥⑦⑧⑨⑪ね。

642閲覧者:2017/11/07(火) 08:28:37
Aに関しては丹羽さんの分析が出ていて、
①自家蛍光
②GFPの漏れ出し
③本物のOct4遺伝子発現に伴うOct4-GFP発現
があると結論されている。
Investigation of the cellular reprogramming phenomenon referred to as stimulus-triggered acquisition of pluripotency (STAP)
nature.com/articles/srep28003

643閲覧者:2017/11/07(火) 08:41:14
②の漏れ出しに関しては我々は丹羽さんの論文で初めて知りましたが、その後
別件で査読文を調べた過程でこのことは既に他の研究者では知られていることにも気づきました。
サイエンスの第一レフェリーですね。冒頭に皮肉っぽく書かれていますね。
I believe that the green transformation is indeed due to stress as reporters are often upregulated in stressed or dying cells. But the cells that go green may not be the ones in the later green colonies. I think these are more likely to be ES cells acquired by cross contamination and selected for growth by the B27-LlF medium.
緑色蛍光は正に書かれているストレスによるのだと。ただし、あなたが思っているようにそれはリプログラムされたからではなくて、そもそも刺激による瀕死もしくは死細胞からのGFPレポーターの漏れ出しがあると。でもそれだけではないようだ。それがESのクロスコンタミだと指摘している。

644閲覧者:2017/11/07(火) 08:49:55
無論、丹羽さんも、相澤さんも、無論笹井さんもESのコンタミは無いと言ってますね。
ESだったら最初から光ってる。ここはこのレフェリーは間違ったんです。でも、自家蛍光は
赤色フィルターで判別されていますが、あのライブセルイメージングは赤色フィルター画像は
出ていませんね。つまり①②③ともに存在しているんです。ただし、我々は①はないと見ています。
これは隋分以前に考察したから、ここのアイーカイブで探すのは大変だと思いますが、
我々は画像を一コマのインターバル時間からこの映像から自家蛍光は消えていると結論しました。
自家蛍光は永続しません。ある程度時間が経つと消えます。7日間を3分程度に短縮した映像ですから
途中の自家蛍光は消えているんです。緑色蛍光細胞は最初から最後まで光り続けていますよね。
あれは②と③の混合だと思っています。この問題は我々の中ではすでに解決済です。

645孤舟:2017/11/07(火) 08:53:10
時間だ。また後で会いましょ。昼過ぎまで釣りです。

646マントヒヒ:2017/11/07(火) 13:37:38
ttp://slow-hand.jp/url/?id=1419

647在原業平:2017/11/07(火) 14:40:24
ふむ。

648小野小町:2017/11/07(火) 14:41:35
ふむって。釣れなかったのね。くふっ。

649在原業平:2017/11/07(火) 14:50:42
小保方さんはキメラ実験前にライブセルイメージングの実験を行っているね。86Pだ。
サイエンスの第一レフェリーはその結果の写真か動画を見てるんだね。おそらく写真だろうと思うけどね。
But the cells that go green may not be the ones in the later green colonies.とあって、
最初のころの写真と後にまで残っているコロニーの写真を別のものとみている。
そして後のはESのコンタミだと言ってる。ここでアクセプトされたアーティクル論文につけられているような
動画は彼は見ていないと推測できるんだね。何も光らない状態から連続で光り出す経過を見たらだれも
ESだなんて思うはずがない。彼女はサイエンス段階では画像比較だけをつけていると推測されるね。

650一言居士:2017/11/07(火) 15:07:10
そこに微妙な問題があるね。というのも彼は前半に光っているのを刺激を受けている細胞、
或いは瀕死の細胞からのGFPの異常発現量増加の所為であると言ってるけど、このときに
自家蛍光に関しては何も言ってない。たぶん手記にあるように赤色フィルターでの観察
結果も書いてるからだろうね。彼は丹羽さんの言うGFPの漏れ出し<leaky expression of
this transgene>と同じ現象を違う言葉で表現しているだけだと思うけど、それは自家蛍光と
同じく長くは続かないと考えた節があるね。だから最後まで光っているものをコンタミしたESだと
判断した。これが仮に正しいのなら、アーティクルの動画は①も②ない。ただ③だけが
光っているということになる。

651閲覧者:2017/11/07(火) 15:38:40
相澤さんのコメントのBに関しては、上述した丹羽さんの論文の発現量が1/10(0.1)以上は
有意とおっしゃったとOoboeさんが書かれましたね。つまりその意見は相沢さんが丹羽さんの
論文を見た後の発言です。でもここで述べられている相沢さんのご意見はそれ以前のものではないかと
推測されますね。というのも丹羽さんの論文ではFigure 3のaでGapdhの発現量を調べてからGFPとOct/3/4の
比較偏差を取っています。我々はど素人なんでよくわからないが、丹羽さんのFigure 3のbの結果は
小保方さんのアーティクル論文のFigure3のdやgと同じことをされていると思います。
⑨相沢先生が保留しているのは、値の低いGadph値を基準にした場合、遺伝子発現量の判定は不明瞭ということです。
というご意見は丹羽さんの実験にも適用されているお言葉なのでしょうか。

652小野小町:2017/11/07(火) 15:47:33
で、最後の件が本当は本題なのね。
>>
その「L」さん所見に、パ-トナが発想した、脂質ケトンエネルギーATP値の細胞修復、酸ダメ-ジからの細胞救出作用効果があれば、細胞死から免れOctが発現したのでは?と提案してます

653閲覧者:2017/11/07(火) 15:56:48
すみません。Lさんの意見を見たことがありません。LさんHNさんは昔DORAさんブログで
見かけましたかね。今バ感想のところで急に姿を消された人が同一人物か否かも知りません。
それからパートナー氏があなたの書き込みをヒントに思いつかれたというご意見は
こちらがど素人なのでよくわかりません。
私が今分かっているつもりでいることは、小保方さんの細胞は博論の段階で
三胚葉分化し、テラトーマライクができ、キメラはスタンダードな意味では
できない細胞であるということです。そして理研に於いて酸処理で作り出すことのできる細胞となり、
そのOct4-GFP発現をライブセルイメージングで検証され、笹井研で三胚葉分化誘導実証された細胞だ
ということです。

654一言居士:2017/11/07(火) 16:19:45
無論、キメラと幹細胞は若山さんが小保方細胞核を使ってntES化してその性質を
調べるという全く別の実験系での結果です。若山さんが自分の方のやって居ることを
隠して小保方さんを山梨に連れて行こうとする算段の過程で様々な外部要因が重なって
嘘のままに論文化されてしまったというのが我々の説です。今それがジグソーパズルの
各ピースと無矛盾であるかということをひとつづつ検証している過程です。

655本物のm:2017/11/07(火) 22:03:46
偽mが出たようなので一言。
この輩は「ため息氏」のブログに巣食う「oTake 」と「アノ姐」「F」の何れかです。
管理人も含め、とても卑劣極まりない輩であることを実際に訪問し確信しました。
正直、生きる価値すらない存在だと思っています。

あっ!
議論の邪魔をしてスミマセン。

656自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!:2017/11/07(火) 22:11:30
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!

657本物のm:2017/11/07(火) 23:45:18
ちなみに、このため息だか吐息だか知らないが自称「先生」と学さんとでは人間力が桁違いだと感じました。まあ、普通は皆、そう思うでしょう。

658リスベット・サランデル:2017/11/07(火) 23:55:37

本来のArticle論文の主張はSTAP現象の発見。Letter論文は新たな幹細胞株への確立。
2013年3/11にNatureに小保方さんはweb投稿して4/4にReviseの返事をもらっています。
Reviewer commentsに対する半年間の修正期間の経緯で、若山氏が笹井氏にLetterの責任著者を降りたい発言や笹井氏の参加が決定。

疑問に思うのは、
「あの日」P125 「Nature編集部からLetterのSTAP幹細胞のデータをArticleに加えて書き直すように指示された…」

つまりこうなる構図。
Article論文=A+L,Letter論文=L
質疑が起こりLetterの信頼性を失うと連座的にArticleの信頼性がなくなる構図です。
普通、ArticleとLetterの2報あるのに、Letterの内容をArticleに紹介程度ならともかく、おそらく複数回のやりとりの後、(突如として?)
編集部の意見だけで大幅に加筆することを要求することはあり得ますかね?
何か意図的なものを感じます。論文を知る外部の有力者から息のかかった査読者、あるいは、この構図を画策する責任著者の誰かがNature編集部にReviseへの謝辞と共に例えば、「Letterで述べられるSTAP幹細胞の記述の流れを分かりやすくする為にArticleに加筆したいがArticle論文の構成上、共著者の承諾を得られないので編集部の方から指導してもらえないか?」と聞いたとしたら納得。考えすぎでしょうか。
この件について、何かの折りにご意見下さい。

659在原業平:2017/11/08(水) 07:38:39
モーニン、小町ちゃん。コーヒーね。

660小野小町:2017/11/08(水) 07:47:26
たくさん、お客様よ。

661在原業平:2017/11/08(水) 07:59:12
そうだねえ。こちらが野暮用多いからねえ。今日明日は忙しいよ。

662小野小町:2017/11/08(水) 08:04:10
Ooboeさん、学さんのところでパートナー氏の自説を紹介し始めちゃったわね。

663在原業平:2017/11/08(水) 08:22:37
STAP細胞というと誤解が多くなるから敢えてスフィア細胞の幼弱な多能性段階とは
何かという問題だね。これに関しては僕は細胞膜に最も大きな要因があると
推定しているんだ。リプログラミングされる要因ではなくて、一つ一つの細胞が
組織内で一つの役割に制約された器官の一部分になっている原因は細胞膜と
隣の細胞膜との接触結合にあるのではないかと推測している。そしてある体細胞が
リプログラムされる最初の動因に外的内的要因による細胞間結合の切断があって、
それからリプログラミング過程が引き起こされるのではないかとね。細胞はもともと
一個一個が海の中で漂って生きていたものなので、幹細胞化するという最低限の
条件に元の1個に戻るという条件が必要なんじゃないかな。そういうことをあれこれ
想像するのは楽しいね。そして実際にそうであるかないかをいろんな実験系を考えて
確認して行くというのも楽しいだろうなと推測するよ。でも、僕自身はとび職なので
自分の属している鳶の世界の中での様々な問いを内命して解決していくのが楽しいと
いう世界で生きてきた。他の人も皆そうでしょ。Ooboeさんはピアノの先生なんだから
どうやったらピアノを上手に弾けるように人を教えられるかということに発見の喜びを
見出して居るんでしょ。STAP問題と言うのはいわば趣味で、我々にとっては余暇の
過ごし方問題だよね。今彼女が書いていることは本来小保方さんが自分の仕事として
行いたかったことでしょ。丹羽さんが検証実験を終えて今後もSTAP細胞の研究を続けますかと
問われて、NOと答えましたね。彼には自分の課題があって、STAP研究は小保方さんの課題です。
丹羽さんが検証実験で発見したことは本来静かな環境であったなら笹井さんと
丹羽さんの指導を得て小保方さん自身が気づいていく事柄であったはずですね。

664在原業平:2017/11/08(水) 08:25:31
内命して→解明して

665小野小町:2017/11/08(水) 08:27:59
小保方さんは研究の世界に戻れるのかしら?

666在原業平:2017/11/08(水) 08:45:14
片言を切り取って論じるのはどうかと思うけど、相澤先生は
⑧真偽は科学の歴史に委ねられる問題であると、
おっしゃったんでしょう?
これは人がやる仕事で、小保方さんはもう研究社会には戻れないから彼女の今後の
研究に委ねられる問題だとおっしゃらなかつた。そうではないですかね。
それに我々も彼女は研究社会にもはや戻れないのではないかと思ってる。

667小野小町:2017/11/08(水) 08:46:34
どうして?彼女は無実だわ。

668在原業平:2017/11/08(水) 08:47:21
どうして?彼女は無実だわ。

669在原業平:2017/11/08(水) 08:49:59
上は削除ね。

彼女が無実だとわかったら、これまで彼女をさんざん叩いていた人々が
全員頭を垂れて謝ると思うかい。

670小野小町:2017/11/08(水) 08:54:39
はは、知らん顔してあたかも何事も無かったかのように生きていくだけね。
そして彼女が研究社会に戻った時、誰も相手にしてない。せせこましい世界ね。
そういう伝統になっちまってるのね。違ってるとはじき出されるから同化するよりない。
同化する行為が今の小保方叩きなんだから、小保方さんが無実だったら
ウェルカムされることになるような社会でないわけね。そんな社会だったら
逆にこんな小保方叩きなんて無かったでしょうね。米国に逃げるしかないかな。

671在原業平:2017/11/08(水) 09:02:26
①ヴァカンティの特許と復権の問題。
②1から米国で博士号取得から研究者への道をやり直すための年齢の問題。

ヴァカンティの無実が完全証明されてハーバードで復権できれば彼女の論文だけで
博士号を与える助力が可能だね。その場合は早いね。でも今修資格かな。これで
無効の大学院に入って博士号取得して、更に向こうの研究室に職を得るとなると
時間がかかるね。物理的な時間が要る。本人の能力とは別だから一応最低でも
2年は必要じゃないかな。7年後にはハーバードの教授と言われた時からすでに
7年経過している今だよ。

672小野小町:2017/11/08(水) 09:06:21
米国で修士資格からやり直していたとして順調に行ってたら今頃は博士号を
別に取れてたかもね。そのときは分野は別になってたりして。ふふふ。

673在原業平:2017/11/08(水) 09:12:58
2014年の終わりに退職しての3年間の歴史が今婦人公論の小保方日記として
発表されつつあるんでしょ。今、2015年10月1日だ。ここまで、ずっと縁起に
よって歩んでいる人生だ。まだ博士だよ。剥奪されてない。どうして渡米して
やり直せるのだ。

674小野小町:2017/11/08(水) 09:27:52
運命ね。笹井先生は書いてるわね。
Thus, our findings indicate that epigenetic fate determination of mammalian cells can be markedly converted in a context-dependent manner by strong environmental cues.

小保方さんにも再び strong environmental cues が与えられるかしら。
ちょっと所用よ。
youtube.com/watch?v=ak_BVYX72EE

675在原業平:2017/11/08(水) 17:25:50
小町ちゃん、ジンライムね。

676小野小町:2017/11/08(水) 17:30:44
OoboeさんとそのパートナーさんがOct4-GFPが光った原因をあれこれと詮索なさっているのは
彼女の細胞はESなんかではなくてれっきとした多能性細胞なのだということを
説明なさりたいのね。でも、それって既に証明されているんでしょ。

677閲覧者:2017/11/08(水) 17:37:27
そうだよ。丹羽さんが小保方さんが作ったスフィア細胞は存在すると証明した。
①自家蛍光
②Oct4-GFPの漏れ出し
③本物のOct4-GFPの蛍光
④本物のOct4蛋白の発現確認
4つすべて確認されている。④は理研に来る前から小保方さんがPCRで確認していることだね。
丹羽さんはそれも検証している。

678小野小町:2017/11/08(水) 17:39:00
でも、それはSTAP細胞ではないのね。そのあたりがOoboeさんが分からないところなのかしら。

679閲覧者:2017/11/08(水) 17:54:08
STAP細胞というのはSTAP論文で定義されている細胞だ。
①Oct-GFPが光る。
②三胚葉分化誘導できる。
③テラトーマができる。
④キメラができる。
⑤キメラのジャームライントランスミッションがある。
⑥キメラの胎盤が光る。
⑦STAP細胞から無限増殖するSTAP幹細胞ができる。
⑦STAP幹細胞からデラトーマができる。
⑧STAP幹細胞からキメラができる。
⑨STAP幹細胞からのキメラにジャームライントランスミッションがある。
⑩無限増殖するFI幹細胞に誘導できる。
⑪FI幹細胞からテラトーマができる。
⑫FI幹細胞からキメラができる。
⑬FI幹細胞からのキメラにジャームライントランスミッションがある。
⑭FI幹細胞からのキメラは胎盤が光る。

⑬は確か確認無しだったっけな。

680一言居士:2017/11/08(水) 18:06:28
小保方さんが作っている細胞はキメラ作製成功前までは
①Oct-GFPが光る。(Oct4蛋白発現のPCR確認も含む。)
②三胚葉分化誘導できる。
③テラトーマライクができる。(博論時まで)
ということです。
相澤さんとともに丹羽さんが証明したのは①ができるということと、
キメラができないということと幹細胞ができないということです。
従ってSTAP細胞は存在しないと結論した。

681小野小町:2017/11/08(水) 18:22:30
Ooboeさんは閲覧者さんの挙げた14項目(13項目かな)全部を満たすSTAP細胞は
あるのだと信じたいのよね。それが<あっちに、向かないでね🙎🙎🙎>という
悲痛な叫びの意味だわよね。丹羽さんにはできなかったけど、丹羽さんですら
見つけることのできたOCT4発現細胞を小保方さんがこんなひどい条件でなく、
晴れ晴れとした気持ちで実験できるような環境だったら、後に小島さんがアクチンを
見つけたように、三胚葉分化誘導でき、テラトーマライクを形成し、酸浴で
もっと効率的にできた時はテラトーマも形成し、トリプシンでバラさずに
昔の名人芸で若山さんが再現したらキメラも、幹細胞もぜーーーんぷ、論文通りに
できるのだと。

682ペリー・メイスン:2017/11/08(水) 18:37:05
丹羽さんはなぜキメラが、或いはテラトーマが簡単にはできないのかという
理由を発見しています。これは小保方さんの知らなかったことです。小保方さんは
Oct4発現細胞をPCRで発見した。GFPの蛍光なんて全く関係ない世界だ。自家蛍光も
漏れ出しも関係無いのだ。丹羽さんは弟子のために弟子と同じやり方でOct4蛋白を
発現している細胞の個数を数えてやった。小保方さんはスフィア塊単位で実験していた。
だからOct4蛋白を発現している細胞塊を三胚葉分化誘導した時あたかもすべての細胞が
分化していると勘違いした。彼女はスフィア塊単位で1/20とか1/50という確率で
多能性細胞があると思い込んだ。でもそれはとんでもない誤解だった。スフィア塊の中の
1個が発現しているに過ぎなくても三胚葉分化は可能だ。でも、テラトーマは絶対に無理だ。
50万個の多能性細胞を注射するとやっとできる。キメラは一個一個なのでもしかしてら
核に津的に当たる可能性がある。でも清成さんの回数では全くできなかったんだ。
いいかい。STAP論文ではキメラはできているのだからね。

683ペリー・メイスン:2017/11/08(水) 18:39:25
核に津的に→確率的に

684小野小町:2017/11/08(水) 18:49:30
Ooboeさん、キメラができたのは小保方さんの見つけた細胞の本来の多能性でない
可能性が高いのよ。

685デラ・ストリート:2017/11/08(水) 18:59:21
そうね。
①小保方さんが既存ESを使って若山さんをだましてキメラ捏造させた。
②若山さんが既存ESを使ってキメラを捏造した。
③若山さんは小保方さんの細胞核を使ったntESの新研究をしていた。

どれだと思う?

686在原業平:2017/11/08(水) 19:06:34
小保方さんの見つけた細胞の本来の多能性が何かも分かってはいないね。というのもこんな
事件になっちまったからだね。彼女はただ既知の幹細胞の一個を拾い出しただけかも知れないんだ。
でもそれはちゃんと調べるべきことで、事件になって無ければ普通に進んでいく研究に過ぎない。
でもキメラができて、それが捏造だとなっちまったら、そんなこと以前に
犯人は誰だということになる。

687一言居士:2017/11/08(水) 19:10:10
我々はこの事件の全貌解明を目的にしている。誰が犯人であるかということは
最も重要な関心事だが、それが目的のすべてではない。なぜこうなったかのすべてを
解明するまでは追及を止めない。

688ヘーゲル:2017/11/08(水) 19:11:34
ふむ。やっと僕の出番だな。
本題頼むぜ。

689小野小町:2017/11/08(水) 19:13:34
あら、リスベット・サランデルさんのご依頼は?

690カール・ヤスパース:2017/11/08(水) 19:16:30
小町さん、サランデル氏は待てる人みたいだ。我々と同じく人生に急がねばならないことの
無くなった人かも知れない。

691ヘーゲル:2017/11/08(水) 19:18:22
ヤスパース君、君も哲学者なんだから、もっと粋な、時はもはやなかるべし、
くらいのことは言ってくれたまえな。

692カール・ヤスパース:2017/11/08(水) 19:21:01
師匠。私にはまだ少し時があって、明日は法要です。
とりあえず、言っときます。
本題、何でしたっけ。

693デラ・ストリート:2017/11/08(水) 19:23:17
明後日はここからよ。
>>
624: 在原業平 :2017/11/06(月) 09:14:10
①<研究者管理に該当する成果有体物>とだれかが一旦は判断した。
②秘密保持の関係が絡んでデュープロセスが破られた。
③そもそもデュープロセスが無いか、あっても守られていないのが常態である。

③があり得るのかな?

694小野小町:2017/11/08(水) 19:26:56
んじゃ、明後日ね。

youtube.com/watch?v=dyJFqNdRMMQ

695ジム ◆L2homMtBOk:2017/11/09(木) 16:04:25
>>665
>小保方さんは研究の世界に戻れるのかしら?

若山氏が「私が悪うございました」と洗いざらい白状すれば、小保方さんの名誉は簡単に回復するが
それがない以上、こちらで全て解明する以外ない

桂調査委員会は、「現存するSTAP細胞関連を調べた結果、全て既存のESに由来したが、犯人は誰かわからない」と結論付けた
ようは肝心なところが曖昧なまま残された

濡れ衣を被せられた小保方さんが苦しんでるのに、若山氏がのうのうと山梨大の教授をやっとることが理解できない

696名無しさん:2017/11/09(木) 19:09:04
>>695
いい加減に目を覚ましたら?
おぼかたさんしか関わってない実験にもESが使われてたの。
わからないの?

697ジム ◆L2homMtBOk:2017/11/09(木) 19:44:38
>>696
>おぼかたさんしか関わってない実験にもESが使われてたの。

抽象的に言わないで、どの実験のことを指してるの?

698名無しさん:2017/11/10(金) 00:05:07
>>697
笹井研でやってたリバイス

これ、若山さんは山梨にいるから無理

699自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!:2017/11/10(金) 00:24:52
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!

700在原業平:2017/11/10(金) 04:34:35
モーニン、小町ちゃん。コーヒーね。

701小野小町:2017/11/10(金) 05:00:42
やっと和モガさんがブログ更新したわよ。

702在原業平:2017/11/10(金) 05:09:05
そうだね。昨日の晩に見たよ。ついでに阿塁未央児‏さんのツイッターの1101の
画像と動画は一応全部チェックした。多いんで大半は流し読みだけどね。初めて
見た。

703小野小町:2017/11/10(金) 05:10:14
阿塁未央児‏さんは以前ここに来られたわね。

704在原業平:2017/11/10(金) 05:17:26
ある意味王子と言う名前から竹田恒泰さんじゃないかと思って和モガさんが時々
名前を挙げるんだけど無縁でいたね。どうも別人だな。僕と同じで心筋梗塞経験者みたいだね。
ボブディランにご執心だから段階の世代だね。技術屋さんだ。ざっと見ただけだけど
面白い。ブログもあるみたいだね。これからゆっくりチェックさせてもらう。

705小野小町:2017/11/10(金) 05:19:10
あたしたちのこともいくつか書かれちゃってるわね。

706在原業平:2017/11/10(金) 05:22:33
ああ、あれは勘弁していただきたいね。こっちは便所の落書き新聞なんで
便所に入った人だけが読めばいいんだ。あの便所に何が書かれていたかなんて
他人に言う人はいないよ。

707小野小町:2017/11/10(金) 05:23:16
ざっと読んだ感想は?

708在原業平:2017/11/10(金) 05:29:53
あそこに書かれている自己紹介言辞が本当なら彼は引退している技術屋さんだ。
この分野は言うまでもなく最近発達してきた分野なんだから若いころは別の
分野の仕事だったはずだ。一応この分野に近いところでの実験経験のある人なんで
無論我々みたいなど素人からすると専門家と言っていいんだけど、御自分では
素人とおっしゃってるんで、分野が少しずれていてかつ世代が違うんで、引退してから
今暇つぶしに最近の成果を勉強されているということかな。

709小野小町:2017/11/10(金) 05:42:15
和モガさん、Ts.Markerさん、DORAさん、佐藤貴彦さん、阿塁未央児‏さんが
私たちの味方の専門家なのね。
感想、在米ポスドク、おぼが私たちが凹してやろうと思っている糞スピン屋ね。
彼らどうしは専門のよしみからくる親近感があるようだけどあたいは許さないからね。
特に片目の眼鏡のビッコの小人女は牢屋にぶち込んでやる。キッ!

710デラ・ストリート:2017/11/10(金) 05:51:12
あはは、感想小人女は李のインタビューで正体を現したわね。在米ポスドクは
Ooboeさんが提唱したセッションで話題を合わせることのできない音痴だと
分かって嫌われたのね。そしてオボはその在米ポスドクに呼ばれてデカい態度で
偉そうに参入してきて一発で自分の人間性を暴露した。一研究者ブログに
たむろしていたスピン稼業の薄汚いアルバイターたちだわね。

711小野小町:2017/11/10(金) 05:56:03
他方、木星さんこそ初期に小保方さんを擁護しようとして現実の世界で具体的な行動を
取ってきた人なのに阿塁未央児‏さんは木星さんと距離を置いてるのね。

712在原業平:2017/11/10(金) 05:58:34
我々はスピン屋を排除しようとしてアク禁をくらったんで別に構わないんだけど
阿塁未央児‏氏はあそこの管理人を木星さん本人だと思ってないかな。

713ペリー・メイスン:2017/11/10(金) 06:04:08
あれは木星さんに管理を頼まれている別人であまりこの事柄に関心のない人だと
おもうけどな。女性だろうね。事実の解明に敵味方と言うことはないんだけど、
あのプログの趣旨からすると敵味方の識別が逆になっていて人が居なくなってるね。
現実の木星さんは小保方さんとも会ったりしてるんじゃないかな。木星ブログは
休眠中だけど、あそこで、彼女は後半間違いを書いてるからね。あれからあまり
表に出てこなくなったね。

714シャーロック・ホームズ:2017/11/10(金) 06:06:41
木星さんがあの試料を取り寄せてくれなかったら恐らく何も始まってないと思うよ。

715ドクター・ワトソン:2017/11/10(金) 06:09:56
阿塁未央児‏氏は例の若山さんの血液だと小保方さんが答えた資料のteruは
teraだという別の試料を持ち出して来て、Ts.さんの寺ではないかという意見に
テラトーマだと答えているのはどうしたことだい。

716在原業平:2017/11/10(金) 06:22:25
阿塁未央児‏ツイッターは今回初めて覗いたんで良く分からないが、この話は別のところで
一度見た気がするね。結局結論はどうなったかも知らない。僕の木星資料ではteruなんでね。
寺下さんに血液提供させたりはしないと思うけどな。他方、テラトーマはチューブには
入れないんじゃないか。それと後ろについてる記号は培地の種類でしょ。そもそも
teraの方の資料の出処がわからない。ツイッターというのはやり取りがあるんだろうけど
今回は1101の画像と動画だけしか見てないから何かどこかに情報があるのかもしれないね。
一応今のところはteruだと思っておいて矛盾は感じていない。

717一言居士:2017/11/10(金) 06:29:35
僕が昔一研究者ブログでTSAの理解を間違えて書いてた件2016/8/2づけで
教えてくれてたんだね。でもツイッターの存在を知らないからね。向こうでも
直接指摘を受けたね。僕は何か言いたいことが先行すると調べ直すのが
面倒で適当にやっつけて書く癖があってああいう場所ではいけないね。ここは
僕の思考のメモ代わりだからどんどん上書き訂正してしまう。こっちには正しい
理解は書いてたんだよ。あっちで調べ直すのが面倒でやっちまったんだ。よく覚えてるよ。
多分向こうで指摘してくれたのも彼だったかもしれないね。

718閲覧者:2017/11/10(金) 06:37:55
丹羽さんの論文の0.1のところに線が入っていて、どうして0.5のところではないのかと
いう下りは、あの論文を良く読まれていないからの誤解ではないのかな。
結局丹羽さんの論文をどうとらえるかという視点がいくつかあって、STAP細胞は無かったという
表面上の論旨で読み流す視点、一度は自分がメンターとなった小保方さんへの深い思いやりが
あっての論文という視点、そして他方で若山さんは古くからの友人で、かつ理研には
理研の事情がある中での報告書だとみる視点。それぞれの視点で
どうしても先入観があってコンテクストを自分の方に引き寄せる。阿塁未央児‏氏はあの論文を
反感的に読まれているようだね。

719一言居士:2017/11/10(金) 06:44:55
0.1のところに補助線が引かれているのはコントロールのESが10個分だからです。
1個分が0.1ですね。細胞塊の中の細胞個数は数百個なんでしょ。小保方さんが
1/20とか1/50だけがOct4蛋白を発現したという報告に対して、丹羽さんは
発現している細胞塊の中の全部の細胞が発現しているとは限らないということを
調べるためにES10個分のコントロールをつけたわけです。0.1というのは数百個の中の
1個だけだ。最大で0.8くらいのが一つあるがそれでも数百個の中の8個だということを
あの図表は意味している。

720閲覧者:2017/11/10(金) 06:52:52
彼がES10個分のコントロールをつけたのは本文の以下の記述であきらかでしょう。
>>
These data suggest that some proportion of cells in the aggregates express pluripotency-associated genes at comparable levels to those of ES cells.

ただ、これが論理的に正しいかどうかは又別の問題があって、阿塁未央児‏氏がおっしゃっているように
ATP処理していないものからも数パーセント程度のOct4蛋白の発現があって誤差の範囲じゃないかとおっしゃる。
この数パーセントが個数として増えた結果として0.1の線に来るという可能性も見ないといけない。

721閲覧者:2017/11/10(金) 06:58:42
ATP処理していないものからも数パーセント程度のOct4蛋白の発現があって

ATP処理していないものからも1パーセント以下のOct4蛋白の発現があって

722一言居士:2017/11/10(金) 07:05:41
これは肝臓の細胞だけど、小保方さんのやり方は意識的にする刺激処理以前に
器官細胞をまず最初にミンチするんだよね。そして懸濁液に入れてかき回して
遠心分離機で沈殿させる。その後にどんな種類の刺激を与えようと、前処理自体が
刺激であることが気になるよね。ど素人がこんなこと言っても詮無いことではあるけど。

723小野小町:2017/11/10(金) 07:42:42
そのあたり古い書き込みだから今はもう何か変遷して行ってるんじゃないの。
あたしたちだってどんどん自ら訂正して行ってるんだものね。
でも、2017/6/17の<良い子は早く、若山捏造説も、クローン仮説も
止めましょうねw。>は最近の書き込みだから、変遷はしてないはずね。

724在原業平:2017/11/10(金) 07:50:42
ここは和モガさん、Ts.Markerさん、DORAさん、佐藤貴彦さん、阿塁未央児‏さんの
ほぼ共通した見方で、論文通りのSTAP細胞は有る説なんだよね。今は我々が
ntES論を出したから考え直している人もあるね。彼らの許の<論文通りのSTAP細胞は
有る説>に欠けているのは、ではどうして若山さんと理研は、特に若山さんは
既に発表までされている論文を取り下げたのだということに対する説明がないことだね。

725一言居士:2017/11/10(金) 07:57:40
我々だって一番望ましい事実は論文通りの自然現象事実があって、誰も捏造なんかしていないというものだね。
最初に考えたのはそれだものね。でも現実に若山さんと理研は論文を取り下げた。
他の著者も追随せざるを得なかった。そして理研はSTAP細胞はESコンタミであったと結論した。
一番望ましい事実は誰もが望んでいることで、それで誰も困らない。それなのになぜ
理研も、若山さんもSTAPは無いと言ったんでしょうかね。

726小野小町:2017/11/10(金) 08:01:38
陰謀論でもなんでもいいんで、具体的なグループを挙げて、正しい論文を
取り下げると得をするどんなグループがあり得るのかに関して考えて欲しいわ。
これは今上に挙げた人々だけなく、学さんもそうだね。Ooboeさんも近いかな。
パートナー氏は違うね。彼の最初の直感は記者会見で若山さんは嘘をついている
というものだったわね。

727一言居士:2017/11/10(金) 08:13:00
例えばね。この問題を最初に内部告発したのは学会の著名人数名が竹市さんに
連名で小保方さんは捏造癖のある人間だと忠告したメールだね。これはどうも
東北大関係なんで、松崎から、東北大、そして大隅と続く陰謀で、ミューズ細胞の
利権に群がっている業者と学者たちの我欲が大本にあるのだとか仮説を作ってみて
他の要素との間に矛盾が無いかどうかを検討してみてほしいね。でも彼らはそういうことを
全然しない。で科学的な結果だけで何かを証明できると誤解しているようだね。

728閲覧者:2017/11/10(金) 08:24:00
科学的証明事実と言うのはこのリンゴは手を離すと落ちるということを述べるに過ぎない。
落ちるからなんだということはそれを取り巻く人間集団の互いに絡み合って
意味を形成していくコンテキストの中にあるんだから、落ちるから落さないでと
泣いてすがるお蔦になるのか、落ちるなら下で待ってて取って食っちまおうとするのか、
リンゴの表面に接着剤をつけておいて落とし手の手からリンゴが落ちないのをwwwするか
自然科学というのも人間がやっている社会現象の一つに過ぎないんで、その証拠は
心筋梗塞になってみたらわかる。人間が死んで自然科学の前提している人間の五感はないよ。
全体のピースを嵌めて欲しいよね。自然科学者である以前にまずは一般人でしょ。
ジグソーパズルのピースは良識をもって嵌められて行かなければならない。

729開高健:2017/11/10(金) 08:27:07
ふむ、で、どういう嵌り方があり得るのかね。

730名無しさん:2017/11/10(金) 08:29:49
>>感想、在米ポスドク、おぼが私たちが凹してやろうと思っている糞スピン屋ね。

彼らに教えてもらってたくせに(爆

731名無しさん:2017/11/10(金) 08:32:02
リバイスでESが使われてた以上、若山さんはシロだよ

それがわかってるから和モガさんは学生のTさんに責任を押し付けようとしてるの、わかる?

732孤舟:2017/11/10(金) 08:33:05
もう、何度も書いたじゃないか。
①STAP細胞は論文通りにある。
②キメラと幹細胞を小保方さんが既存ESで若山さんにねつ造させた。
③キメラと幹細胞を若山さんが既存ESで捏造した。
④小保方細胞の核を使ったntES研究が並行していた。

我々は②と③はないと言ってる。それから第三者もない。なぜなら若山さんと
小保方さんの両者の証言があい対立しているからだ。

733ポン助:2017/11/10(金) 08:35:54
結局、君の考察は何の役にも立たなかったね

ま、いい暇つぶしにはなったんでしょw

佐藤氏がDORAだって気づかないくらい君は無知なんだから

これ以上考えても無駄だと思うけどね

734名無しさん:2017/11/10(金) 08:39:33
>>②キメラと幹細胞を小保方さんが既存ESで若山さんにねつ造させた。

なんでこれがないと思うの?
ほとんどの人はこれだと思ってるけど

735ヘーゲル:2017/11/10(金) 08:45:00
ヤスパース君、また臭い朝鮮人が来たぜ。

736名無しさん:2017/11/10(金) 08:45:55
①動機がある
②手段がある
③おぼかたしの実験内容をすべて把握している
④ES細胞が使われた全部の実験に関わっている
⑤若山研、笹井研の両方に属していた

一人しかいないんだけど。

737カール・ヤスパース:2017/11/10(金) 08:46:50
殺しましょう。
シュッ、シュッ、シュッ。
朝鮮製VXガスです。奴の鼻の穴に突っ込んでやりました。

738名無しさん:2017/11/10(金) 08:48:49
ま、いいよ、ここは便所の落書きだもんね

頑張ってね♡

739ヘーゲル:2017/11/10(金) 08:48:51
ヤスパース君、アホが来たぞ。

740カール・ヤスパース:2017/11/10(金) 08:50:47
殺しましょう。奴の前歯をのどちんこに届くくらい正拳でたたき込んでやりました。
なんか両目から♡してます。がははははは。

741小野小町:2017/11/10(金) 08:57:03
はいはい続きやって。便所の壁紙は無限にあるわ。
>>
732: 孤舟 :2017/11/10(金) 08:33:05
もう、何度も書いたじゃないか。
①STAP細胞は論文通りにある。
②キメラと幹細胞を小保方さんが既存ESで若山さんにねつ造させた。
③キメラと幹細胞を若山さんが既存ESで捏造した。
④小保方細胞の核を使ったntES研究が並行していた。

我々は②と③はないと言ってる。それから第三者もない。なぜなら若山さんと
小保方さんの両者の証言があい対立しているからだ。

742一言居士:2017/11/10(金) 09:02:54
阿塁未央児氏は桂報告とBCA報告の欺瞞を暴き続けているね。そこは我々と一致している。
しかし、①と④の差があって我々が④なのはただ①の陰謀の仕組みの説明が無いからで
④はそれを説明するということだね。‏

743Ooboe:2017/11/10(金) 09:03:09
せっかく、依頼の所見をいただいたのに
エラ-なのか?お礼のコメントが上がりません
何度も、変な画像になってしまう😱😭😡
これは、どうかな?⤴

744閲覧者:2017/11/10(金) 09:14:10
①は当然②と③を否定するね。
でも同時に
④も②と③を否定しているということだ。
②と③の否定は双方で今までさんざん根拠を挙げていて一致している。
これは無論桂報告とBCA報告の否定なのだから当然だね。
我々はしかし、①は否定していないよね。①が証明されていないと言ってるだけだ。
それよりも④の方が蓋然性が高いと思っていて、①がどんな陰謀でSTAP細胞を
無き者にしたかを説明できる自信が自分には無いということで、ntES論なら
説明しうると考えているだけだ。いずれにせよ、これらがntESであったか
無かったかの証明には細胞質のミトコンドリアDNAの判定をしないと分からない。
核は同じだからね。判別できない。だから我々はその論で他の要素との整合性を
検討しているだけだ。彼らは逆にそのことを怠っているよね。

745一言居士:2017/11/10(金) 09:31:02
今、Tsさんと和モガさんと阿塁未央児さんが核のmRNA解析を見直していて
特に阿塁未央児さんが欠損の嘘を見つけたらしい。ただ、彼はFLSとGLSを
書き間違えてるらしいところがあって分かりずらい。もうちょっと様子を
見たいね。問題はGLSの欠損と逆位だよ。FLSは他の要素からも嘘がうかがえるんだけど
GLSは雄雌以外はここだけなんだよね。最初からの、そして最後の難関だと
思ってたけどね。ひょとしたら彼が解いたのかな。

746小野小町:2017/11/10(金) 09:33:28
ちと法事の片づけね。Ooboe さんがさっき覗いていかれたわね。
んじゃ。続きは、またね。

747名無しさん:2017/11/10(金) 11:03:22
Ooboe=木星

748Ooboe:2017/11/10(金) 12:52:00
朝のコメント、上がってましたね、よかった❗
分身さんは、細胞膜に着目したのね、凄いヒント
になるかも?💚💚💚
学さんのところの専門家に同じ所見を
求めたのに、全くのスルー
「あの日」は信用出来ないからだって?👎当事者であった小保方細胞の研究課題への取り組み過程
にコメントするのは、彼らにとって都合悪いの
かなぁ🙊🙊🙊🙈🙈🙈🙎🙎🙎
認識不十分の素人所見には、束になってコメント
してくるのにね👈👈👈😝😝😝

749ジム ◆L2homMtBOk:2017/11/10(金) 12:53:56
>>698
>笹井研でやってたリバイス
>これ、若山さんは山梨にいるから無理

笹井研でやってたリバイスというのは、これに載ってるわけ?

研究論文に関する調査報告書
ttp://www3.riken.jp/stap/j/c13document5.pdf

750Ooboe:2017/11/10(金) 12:59:44
747、名なしさん

木星さんは、デジタル操作出来る方
私は、操作がマスター出来ないへたくそ
エラ-ばかりなの😱🙍🙍🙍😭😭

751名無しさん:2017/11/10(金) 13:21:24
>>750
パソコン使えない人がSTAPのことをこんなに詳しく調べられないよ

752在原業平:2017/11/10(金) 16:52:59
オウ、イェ。小町ちゃん、ジンライムね。
電卓がないとお釣りの計算ができない人が来てるぞ。
誰が誰なんてどうでもいいんだ。
私はピアノの先生で絵描きさんに友人がいて、旦那さんが政治家で、
コーラス倶楽部に所属する音大時代の学友が何時もヘンデルを歌うから
発表会のたびに聴きに行って、100万円近い村松のフルートを持ってはいるが、
普段は吹かず、20万円はするバッハのカンタータ集のCDを聞きながら
主婦業をしている女性だと思われたがっている人が居たら
そうなんだあと思ってりゃいいじゃないか。

753小野小町:2017/11/10(金) 16:54:12
実際、そうかもしれないんだし。

754開高健:2017/11/10(金) 16:57:41
阿塁未央児ツイッターの続きだ。‏

755一言居士:2017/11/10(金) 17:00:22
ブログもあると書かれているんで探したけど見当たらないから別名だね。
竹田さんじゃないよね。嫌だよ。そういう恐れ多い人と関係を持つのは。

756閲覧者:2017/11/10(金) 17:06:52
一応竹田さんは慶応の法学部のご出身で今は憲法学者なんだし、団塊世代では
無論ないんだから大丈夫でしょ。いくら学者が有閑階級でなんでも興味を持てば
勉強してしまう種族とは言え。こういう世界では何者にでも扮することは
できるのだし、竹田さんのツイッターに阿塁未央児氏がリツイートすることも
お芝居で出来るとは言え。

757シャーロック・ホームズ:2017/11/10(金) 17:10:10
ま、我々に関係していることだけは反論しておこう。他のことは彼だけが
やってて、我々はやってないから事柄のみを論じられる。

758ドクター・ワトソン:2017/11/10(金) 17:17:24
戻し交配の件だね。どちらもウィキと近交マウスの作り方の論文を読んでるのに
解釈が違ってるよね。彼はこの件が自説とは直接関係はしてないんだよね。我々の
ntES論では若山さんが最初に逃げる算段をした時点としていて単なる解釈の違いでは
済まない場所になってる。

759デラ・ストリート:2017/11/10(金) 17:38:26
(調査結果)
STAP幹細胞FLSから作製した4Nキメラを戻し交配して得た子にGFPを含まないマウスが 含まれていた。このことは、STAPFLS幹細胞FLSを作成したマウスは129(CAG-GFPホモ)と B6(CAG-GFPホモ)を交配したF1であるとの、若山氏の認識と矛盾する結果だが、若山氏 と小保方氏はこの矛盾について、それ以上の追求をしなかった。 本件について、若山氏は質問状に対する回答で「その当時、STAP現象は絶対に本当だ と思っていたため、この疑問点は自分のマウスの交配のミスによるものだと判断しまし た」と回答している。そして、若山氏の結論として「誰かの実験を手伝ったとき、つじ つまが合わない現象が起こった場合、真っ先に自分の担当した部分を疑うのは当然」とも回答した。

760デラ・ストリート:2017/11/10(金) 17:39:21
(評価)
上に述べた状況から、CDB若山研のマウスの飼育管理体制は若山氏が中心となり、それ に数名のスタッフが携わっていたと、若山氏の説明からうかがうことができる。また、 マウスの系統管理も、系統間のコンタミネーションに対しては、部屋、あるいはラック を変えるなどの防止策は採られていた。一方、小保方氏に関しては、マウスの飼育を若 山氏に全面的に依存していたことから、この問題に関する責任は低いものと認められる。 以上から、その実験の不整合の原因を確認しなかったという点については「若山氏のミ ス」ということで片付けられ、問題であることは認めながらも、その原因を追求しない ままにしておいたことは、科学者として避けるべきであった。しかし、調査により得ら れた証拠に基づき判断する限り、研究不正とは認められない。

761小野小町:2017/11/10(金) 17:51:36
以上が桂報告ね。じゃ、手記は以下だわ。105P。
>>
振り返ってみると、幹細胞株化のための実験には、もっと注目すべき出来事が起きていた。キメラマウス作製は初期胚の中に注入した細胞が個体を形成するさまざまな細胞になれる能力があるかどうかを確認するための実験だが、精子や卵といった生殖細胞にもなることができ遺伝情報が次世代へ伝承される現象をジャームライントランスミッションと呼ぶ。ジャームライントランスミッションを観察するためにはキメラマウスに子供を産ませ、その子供がキメラマウス作製時に注入された細胞の遺伝子を有しているかを調べることで判定できる。今回の実験系の場合、実験が正しく行われていたならば、生まれてくる子供たちにはすべてGFP陽性で緑に光るはずだった。

762小野小町:2017/11/10(金) 18:01:12
(続き)
ところが、若山先生から、「生まれてきた子供たちからの半数にGFPの発言がなかった」という結果を聞かされた。「どうしてですか?」と伺うと、「僕のマウスコロニーがおかしいみたい」とおっしゃった。私は渡されたマウスで実験を行っていたので、マウスの系統管理にとても詳しい若山先生がその結果に納得しているのなら、そのようなこともあるのかな、と気に留めていなかった。しかし、若山先生がどの系統のマウスを実際に交配し、どの赤ちゃんマウスを私に渡していたのかについての記録はつけられていなかった。
また、ジャームライントランスミッションを観察する実験の際には、マウスが自然交配するのに要する時間を節約するために、若山先生は幹細胞化した細胞からできたキメラマウスから「光る精子」を顕微鏡下で採取し、顕微授精させる実験を行っていた。

763在原業平:2017/11/10(金) 18:18:00
大事なことろなんで何遍でも繰り返し考え直して構わないね。
<今回の実験系の場合、実験が正しく行われていたならば、生まれてくる子供たちには
すべてGFP陽性で緑に光るはずだった。>と言うのは彼女はマウスのこととどんな交配をした
結果かを知らないということがわかるね。だって分かっていたら。「どうしてですか?」と
聞く必要はないね。若山さんは記者会見と桂報告ではGFPはホモで入っているマウスを
小保方さんに渡したと言ってる。でも彼女はホモだとは受け止めていない。そもそも
アーティクル論文にホモマウスから作られたSTAP細胞なんてどこにも出て来ないよ。

764閲覧者:2017/11/10(金) 18:47:50
この時の実験結果はExtended Data Figure 8-iが2Nでjが4Nだ。どちらもジャームライントランスミッションが
ただYesとだけ書かれている。若山さんの話はこの4Nのときの戻し交配だね。この図のSTAP-SCは8ラインある。
試料的にはFLSと名付けられているラインだ。そもそも幹細胞は最初のキメラ成功時にF1の幹細胞ができているが
残されていない。で、F1の幹細胞で残されているのはFLSだなんだね。だからこれ以外にはないんだ。GLSとか
その前に作られたGLはGOFマウス由来STAPからの幹細胞だからね。ジャームラインでCAGが光ったのはFLSで間違いない。

765一言居士:2017/11/10(金) 18:57:05
アーティクルの構成は最初STAP細胞を説明して、次に、そのSTAP細胞には増殖性が無くて
厳密には幹細胞とは言えないのだが、培地誘導することによって増殖能を獲得してSTAP幹細胞と
なり、ES細胞と同じような幹細胞になるのだと説明する。まず最初のSTAP細胞を
作るときどういう系統背景のマウスを使ったかという説明で、すべてのF1がB6側のみに
ヘテロでCAG-GFPが入っているマウスを使ったことになっていて、ホモマウスは無い。従って
論文通りに考えると最初の成功マウスはGFPに関してヘテロであったということが分かるし、
桂報告自体が別件の説明でそれを認めてしまっている。従ってこのSTAP細胞の実験で
GFPに関してホモマウスがずっと使われていたなんて言う思い込みはあり記者会見で
盛んに若山さんが「僕のマウス」と手中したことによる刷り込みなのであって
これは基本FLSの時はホモだったとただ口先で言ってるだけだ。論文には書かれていない。

766小野小町:2017/11/10(金) 19:00:42
<若山先生がどの系統のマウスを実際に交配し、どの赤ちゃんマウスを私に
渡していたのかについての記録はつけられていなかった。>というところは
調査結果を聞いての書き込みだろうから重要ね。

767名無しさん:2017/11/10(金) 19:23:21
>>749
>>笹井研でやってたリバイスというのは、これに載ってるわけ?

研究論文に関する調査報告書
ttp://www3.riken.jp/stap/j/c13document5.pdf

15頁以降に書いてあるよ

768名無しさん:2017/11/10(金) 19:25:06
小保方氏らは、再度サンプルを 2013 年 1 月および 6 月に GRAS に提供し (TS
細胞 1 種類(TS2)および FI 幹細胞 2 種類(FI-SC2、FI-SC3))、データの再シークエンスを
実施した。再シークエンスを実施した FI 幹細胞 RNA-seq は、1 種類が Acr-GFP/CAG-GFP
16
挿入を持つ 129xB6 へテロ系統由来であり(FI-SC2)、もう 1 種類が論文に採用された
Oct4-GFP 挿入を持つ B6 ホモ系統由来データに 10%程度の別細胞(CD1 の可能性が高い)由
来データが混じったもの(FI-SC3)となっている。これら2種類のTS細胞RNA-seqデータ、
3 種類の FI 幹細胞 RNA-seq データは、どのデータを採用するかにより、Letter Fig.2i
に示された樹形(発現プロファイルの類似度に基づいた系統樹)が変わることが確認さ
れた。これらの複数のデータから論文に採用されたデータを取捨したのは小保方氏と笹
井氏であるが、その理由は、小保方氏によれば、サンプルの中で中間的なものを示そう
と考えたとのことであった。

(評価)
小保方氏が様々なバックグラウンドの細胞を寄せ集めて RNA-seq 解析、ChIP-seq 解析
を行ったことは自明であり、論文の記載や公共データベースに登録時の記載と異なる系
統や GFP 挿入のあるマウスの使用や、本来比較対象とならないデータを並べて論文に使
用したことは不正の疑いを持たれて当然のことである。しかし、聞き取り調査などを通
じて小保方氏は「条件を揃える」という研究者としての基本原理を認識していなかった
可能性が極めて高く、意図的な捏造であったとまでは認定できないと思われる。一方、
FI 幹細胞データに関しては当初の解析結果が同氏の希望の分布をとらなかったこと、そ
れにより同氏が追加解析を実施していること、当初解析結果と追加解析結果で使用した
マウスの種類も含め結果が異なること、複数細胞種を混ぜた可能性が高いこと(故意か
過失かは不明)から不正の可能性が示されるが、どのようにサンプルを用意したかを含
め同氏本人の記憶しかないため、意図的な捏造との確証を持つには至らなかった。よっ
て、捏造に当たる研究不正とは認められない。
なお、RNA-seq はライブラリ調製の前までを小保方氏が行った上で GRAS がシークエン
スしており、GRAS 内に残されていたオリジナルデータの確認により、シークエンス後に
計算機上で混ぜられたものではないことが確認されているため、GRAS に持ち込まれた段
階で混入していたと考えるのが妥当である。

769在原業平:2017/11/10(金) 19:33:53
彼女は2012年1月23日から帰国後初出勤している。Ooboeさん資料。
>>
③2012年1月度23日月曜から平日全て「まる」

FLS1は1/31、FLS1-9は2/2に培養開始。そしてFLS9は凍結前に分化したので廃棄した。
分化したんだよ。忘れないで。胚形成し始めた。つまり三胚葉分化し始めたということだ。
FLS-9 was differentiated before freeingを
Freezingと読み替えたけどね。
1/31の7日前は1/25かな。初出勤は1/23だぞ。マウスは彼女の渡米中にすべて準備されていたね。

770間抜けが。:2017/11/10(金) 19:49:09
また周回遅れの壊れた蓄音機ね。業平君、虎八見よっ。んじゃ。

youtube.com/watch?v=vvlpGvlKTJk
お口直しよ。

771在原業平:2017/11/10(金) 19:50:14
小町ちゃん、男になってるぜ。がははは。

772名無しさん:2017/11/10(金) 19:51:10
>>734: 名無しさん :なんでこれがないと思うの?
ほとんどの人はこれだと思ってるけど

②キメラと幹細胞を小保方さんが既存ESで若山さんにねつ造させた。

という仮説はとんでもない凄いものですね。
若山さんのアプローチが正確に予測でき、キメラマウスだけでなく、STAP幹細胞、FI幹細胞を完成させることを予測できて、実現させられる能力を持っていないとならないはずです。ES細胞をSTAP細胞と偽るだけで、そのような結末に導けるような、そんな優しい犯罪をできますのか?

773名無しさん:2017/11/10(金) 20:37:16
>>772
>>ES細胞をSTAP細胞と偽るだけで、そのような結末に導けるような、そんな優しい犯罪をできますのか?

できると思うよ。
ES胚葉体で渡せば若山さんにはわからない。
若山さんがさらにES胚葉体をバラバラにしていたからキメラはできなかった。
ある日、バラバラにせず塊で入れたらキメラができた。
それだけのこと。

774名無しさん:2017/11/10(金) 20:49:41
>>772
キメラは出来ても、まさかFI幹細胞までやることまで、相談もせずにできたのかな?

775名無しさん:2017/11/10(金) 20:59:52
バカ山ぁとかチョンとかやってるクズとつるんでいては、まともな人達は離れていくだけだよ。
ooboeさんも臭すぎる芝居のせいで、誰も寄り付かなくなったよ。

776疑問:2017/11/10(金) 21:03:06
ES細胞ならバラバラにしなくてもキメラは出来ちゃうし、幹細胞も出来ちゃうが、FI幹細胞は簡単には出来ない。
小保方さんは若山さんがそんなことすると予測できていたんですかね????
そんなことを真面目に仮説するなんて天才的ですね。
小保方さんは凄い天才ですね。

777m:2017/11/10(金) 21:06:54
>>767
この報告書を読み解くと

小保方主犯にほぼ間違いない
もしかすると、万が一、ひょっとすると、大変に可能性は低いが、誰がが工作したかもしれない可能性があるかもしれないでもない

でES混入というのがはっきり書かれているね

778名無しさん:2017/11/10(金) 21:11:23
近づいてくるのはこんなのばっかだ

779疑問:2017/11/10(金) 21:38:31
②キメラと幹細胞を小保方さんが既存ESで若山さんにねつ造させた。

ということが真ならば、若山さんに早くから疑問が生じているはずだとは思いませんか???
疑問が出ないはずがないと私は思います。一体何年騙され続けていたのですかねえ???
若山さんは、それほどの馬鹿だったのでしょうか?

780名無しさん:2017/11/10(金) 21:45:00
>>776
>>ES細胞ならバラバラにしなくてもキメラは出来ちゃうし、幹細胞も出来ちゃうが、FI幹細胞は簡単には出来ない。
小保方さんは若山さんがそんなことすると予測できていたんですかね????

小保方さんはキメラだけ作ってもらえればよかったの。
後に残る幹細胞を若山さんが作るとは想定外だった。
だって、考えて見なよ。
増殖しないSTAPなんて何の役にも立たないのよ?
なんで小保方さんは若山さんにSTAP幹細胞の作り方を教えてもらわなかったの?

781疑問:2017/11/10(金) 22:03:10
780: 名無しさん
貴方馬鹿よね!!お馬鹿さんよね!
ES細胞で騙しつづけられると小保方さんが思っていた?
ES細胞だと思い続けた若山先生がそこにいた?
そんなことを真面目に納得しているとはねえ。
しかも自分の研究室で作ったESだぜ。
通常の科学者ならESと余りにも似ていることに疑問を抱かずにはおれなくなるはずだ。
おかしいだろ????
②の仮説には大いに不自然ですよ。

782名無しさん:2017/11/10(金) 22:13:48
>>781
>>ES細胞だと思い続けた若山先生がそこにいた?

???
意味不明ww

783名無しさん:2017/11/10(金) 22:15:49
>>通常の科学者ならESと余りにも似ていることに疑問を抱かずにはおれなくなるはずだ。
おかしいだろ????

残念ながら、小保方さんが薬剤実験で「STAPはESじゃありませ〜ん」ってデータ出してるの。
わかる?

784疑問:2017/11/10(金) 22:18:25
訂正
ES細胞だと思い続けた若山先生がそこにいた?
→STAP細胞だと思い続けた若山先生がそこにいた?

785土日クズ👊 👉 🙌:2017/11/10(金) 22:35:55
うんこども。いっひっひっひっひ、

786疑問:2017/11/10(金) 22:37:57
仮説① STAP細胞は論文通りにある。
は丹羽リポートから、成立しないと考えるのが妥当ではないかなぁ。

787土日クズ👊 👉 🙌:2017/11/10(金) 22:39:51
🙋 👉 👊 🙌 🙌 🙌

788🙋 👉 👊 🙌 🙌 🙌:2017/11/10(金) 22:42:49
私チョンよね おバカチョンよね
うしろ指 うしろ指 さされても
あなた一人に命をかけて
耐えてきたのよ 今日まで
秋風が吹く 港の町を
船が出てゆくように 
私も旅に出るわ 明日の朝早く

789はい、さんはい。肩ポンポン。:2017/11/10(金) 22:45:37
私チョンよね おバカチョンよね

youtube.com/watch?v=qkCxQ8g3EQA

790名無しさん:2017/11/11(土) 00:03:09
36 :不愉快 :2017/11/10(金) 10:23:45
小保方さんを侮辱するAAを平気で貼る人間を擁護とも味方とも思わない。

791名無しさん:2017/11/11(土) 00:31:50
早稲田ではばれなかった
女子医でもばれなかった
ハーバードでもばれなかった
でも、理研ではばれちゃった

これだけのことでしょ

792自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!:2017/11/11(土) 00:50:35
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!

793名無しさん:2017/11/11(土) 00:50:36
>>残念ながら、小保方さんが薬剤実験で「STAPはESじゃありませ〜ん」ってデータ出してるの。

そうなんだよね。
だから擁護は何が何でもSTAPがあるということを証明しなければならない。
万が一若山さんがESを使ったとしても、小保方が「STAP幹細胞はESじゃありませ〜ん」って論文に書いちゃってるからアウト!なわけ

794:2017/11/11(土) 06:35:57
私チョンよね おバカチョンよね

795:2017/11/11(土) 06:36:31
私チョンよね おバカチョンよね

796:2017/11/11(土) 06:37:04
私チョンよね おバカチョンよね

797:2017/11/11(土) 06:37:38
私チョンよね おバカチョンよね

798:2017/11/11(土) 06:39:23
私チョンよね おバカチョンよね

799:2017/11/11(土) 06:39:55
私チョンよね おバカチョンよね

800:2017/11/11(土) 06:40:50
私チョンよね おバカチョンよね

801在原業平:2017/11/11(土) 06:42:01
モーニン、小町ちゃん。コーヒーね。

802小野小町:2017/11/11(土) 07:15:05
お気に入りは変わりなしよ。阿塁未央児氏ツイッターもお気に入りに入れたわ。
Tsさんがデータのダウンロードができないって嘆いてるわね。

803在原業平:2017/11/11(土) 07:23:35
じゃあ、続きからだね。
>>
769: 在原業平 :2017/11/10(金) 19:33:53
彼女は2012年1月23日から帰国後初出勤している。Ooboeさん資料。
>>
③2012年1月度23日月曜から平日全て「まる」

FLS1は1/31、FLS1-9は2/2に培養開始。そしてFLS9は凍結前に分化したので廃棄した。
分化したんだよ。忘れないで。胚形成し始めた。つまり三胚葉分化し始めたということだ。
FLS-9 was differentiated before freeingを
Freezingと読み替えたけどね。
1/31の7日前は1/25かな。初出勤は1/23だぞ。マウスは彼女の渡米中にすべて準備されていたね。

804在原業平:2017/11/11(土) 07:24:50
FLS1-9→FLS2-9

805小野小町:2017/11/11(土) 07:32:12
小保方さんがFLS作成時に渡されていたマウスはGFPホモだということを何時
知ったのかということね。まずそのマウスの準備は1か月程度前からなので
小保方さんが渡米している間に若山さんが準備したということね。それ以前に
渡されていたF1はGFPヘテロのF1だと教えられているからこそSTAP細胞の作成
マウスラインにB6-CAG-GFPと書かれているものしかないのね。相手は129/svと
DBA/2だわね。記者会見で若山さんはFLSの実験では「僕のマウス」を渡したと
言ったのね。てせも手記によれば、<若山先生がどの系統のマウスを実際に
交配し、どの赤ちゃんマウスを私に渡していたのかについての記録はつけられて
いなかった。>ということね。実験ノートに書かれていない。つまり口で言ってる
だけの情報なのね。

806在原業平:2017/11/11(土) 07:57:46
Extended Data Figure 8-iとjのリジェンドにはマウス背景が書かれていないね。
>>
i, Production of chimaeric mice from STAP stem-cell lines using diploid embryos. *These STAP stem-cell lines were generated from independent STAP cell clusters.
j, Production of mouse chimaeras from STAP stem-cell lines by the tetraploid complementation method. *These STAP stem-cell lines were generated from independent STAP cell clusters.

アスタリスクはそれぞれcell line name*という具合に打たれている。

807小野小町:2017/11/11(土) 08:08:14
STAP-SC #1〜#8ね。その下にControl ES#1〜#3がある。このESは若山さんの
記者会見の説明では「僕のマウス」ESだということになるんで、桂報告書の
日付だと2012/4/19樹立開始ね。若山さんの持ち出しリストだと。2012/5/25だわね。
FLSは2012/1/31と2012/2/2の樹立開始なので、実験は当然別々に行われたものね。

808一言居士:2017/11/11(土) 08:18:47
そこははっきりとは言えないんだ。手記は<振り返ってみると>という言葉から始まっていて
この実験が何時のものかを明確にしていない。また桂報告もそれを明らかにしていない。
ただ、細胞増殖率表とP40 FLSの存在を考えればこのFLSの樹立の証明がなされたのは4か月の
培養確認だから5月の終わりころだとわかる。そこに4/19か5/25かは分からないが、
「僕のマウス」ESが時期を合わせて作成された。そう考えるとこれらのジャームライントランス
ミッション確認実験は6月頃とみることもできる。勘違いしないようにしなければならないが、
この実験は幹細胞化の実験で小保方さんが3誌に投稿したスフィア細胞の
論文と違うからね。

809閲覧者:2017/11/11(土) 08:22:57
3誌の論文は酸浴でOct4-GFP発現し、三胚葉分化し、キメラができたというもので、
サプリにテラトーマ画像がついてたんだね。ジャームライン確認なんてないね。

810小野小町:2017/11/11(土) 08:29:32
どうして今のアーティクルにこれらの図表が入ったかはネイチャーの査読者が
レターと繋がりのわかるようにアーティクル側でも幹細胞化の実験に触れろと指示が
あったのね。小保方さんはそれをとても悔やんでいるのね。あれが無かったら
キメラができたということは別としても、自分の実験と若山さんの実験を
分けることができて、論文取り下げの連座を避けることができたかも知れないと
思っているのよね。またサランデル氏はその裏工作まで推測を働かせてらっしゃる
ということよね。私たちは忘れてないのよ。

811一言居士:2017/11/11(土) 08:47:01
阿塁未央児さんとの問題からはちと離れているけど、いい機会だから何度でも
検証しよう。このExtended Data Figure 8-iとjのトランスミッション確認の前にも
Extended Data Figure 7-cにSTAP細胞由来キメラのジャームライントランスミッション
実験があるね。これは一体いつのものかという問題があった。この件に関しては誰も
黙して語らない。一体これは最初に成功した時のキメラなのかね。それとも翌年に入って
またSTAP由来キメラを作ったのかという問題だ。

812小野小町:2017/11/11(土) 08:57:46
もし翌年の実験だったらF1マウスは二つともGFPヘテロだわよということね。
そしてもし最初の成功マウスだったらどこでB6-GFPxDBA/2のキメラを作ったのかということね。
小保方さんが手記で書いているのは129B6F1だけだわね。そして若山さんが持ち出しリストに
2011年分として書いているのは11/25樹立開始のGOFマウス由来STAP細胞を幹細胞化したGLだけね。
そして129/SvxB6-GFP由来STAPキメラはc表でジャームライントランスミッション実験まで
されているわ。

813在原業平:2017/11/11(土) 09:09:59
そうなんだよ。4Nキメラ写真の日付は2011/11/28だ。これは胎児だからジャームライン
トランスミッションには使われていない。この後10日後くらいに分娩させて生きている
子マウスができてくる。これを更に50日位成長させてから妊娠させる。1月の半ば過ぎに
やっと実験できる環境になるんだね。小保方さんが帰国したころだ。
>>
雄雌ともに繁殖は生後50日(7-8週齢)ほどから可能である。

814小野小町:2017/11/11(土) 09:26:34
いずれにせよ。ジャームライントランスミッションの実験は2012年に入ってから
行われているのね。ただし、アーティクルExtended Data Figure 7-bのマウス背景の
STAP細胞が2011年のものか2012年の新たに作製されたものかはこれだけではわからないのね。
私たちはdの4Nキメラ写真とレターのExtended Data Figure 1の2011/11/28日付写真の
関係からこれらが2011年作製のSTAP細胞だとしてたのよね。

815デラ・ストリート:2017/11/11(土) 09:40:14
はい、桂報告と、ネイチャーの撤回理由書ね。
>>
4)Letter Extended Data Fig.1a について 
2N キメラの写真ではなく、Article Extended Data Fig.7d と同じ 4N キメラ胎児胚 の写真の疑いがある点(論文撤回理由 2)
>>
(2) Extended Data Fig. 7d in the Article and Extended Data Fig. 1a in the Letter are different images of the same embryo and not, as indicated in the legends, a diploid chimaera embryo and tetraploid chimaera embryo.

816一言居士:2017/11/11(土) 09:57:54
まずねえ、アーティクルのExtended Data Figure 7-dはそのbに対応している
4Nキメラだ。上がB6-GFPxDBA/2で下が129/SvxB6-GFPとキャプションにある。
そしてa、b、cはすべて2Nのキメラだ。dだけがそれに対応する4Nなんだ。
で、Extended Data Fig. 7d in the Article and Extended Data Fig. 1a
in the Letter are different images of the same embryoとあるのの意味は
まず4Nに書かれているキャプションをまず全部嘘だと思えということね。そして
上下両方ともレターのExtended Data Fig. 1aと同じものだと思えということだよ。
そうすると初めてand not, as indicated in the legends, a diploid chimaera
embryo and tetraploid chimaera embryo.>の意味が分かるということだ。

817閲覧者:2017/11/11(土) 10:03:34
そんな、思えったって、それは不可能だよ。だって、上のB6-GFPxDBA/2と
下の129/SvxB6-GFPは胎児の形が全く違う。しかも加えるにレターの
Extended Data Fig. 1aは小保方さんがB6-GFPx129/Svと書いてるんだよ。
これは雄雌の書き方が違ってると若山さんは主張しているんでしょ。
>>
図の説明にある「B6GFP×129/Sv」 は、最初にメス、その後でオスの遺伝的背景を書く通常の表記法では「129/Sv×B6GFP」 が正しいが、不注意による間違いと思われる。

818在原業平:2017/11/11(土) 10:16:54
そういうことだ。我々の推測はここまでは正しかったんだよ。ところが
驚くなかれ、僕は先日阿塁未央児氏のツイッターの2016/2/2の画像を
はじめて見た。
>>
隠し玉と思っていたのだが、出してしまおう。
面倒臭がって、桂報告書から完全に漏れているのかさえ確認していない。
記憶に残るように、大々的に取り上げられていないのは確かで、有名サイトで扱われているのを見たこともない。
「有志の会」>>

819一言居士:2017/11/11(土) 10:22:35
うん、ツイッターなので全体の文章が分からない。でも写真を見るとぶったまげたな。
Extended Data Fig. 7d の上下写真を強く増感した写真だ。ここには貼れないんで
見てもらうのが早いが、要するに下の写真は二つの胎児がくっついたまま写っていて
論文の画像では見えないが、上の写真の胎児とそっくりなのが下の写真の大きな胎児の
額のあたりに裏向きでくっついている。それを見ると取り下げ理由の文章の意味が分かる。
>>
(2) Extended Data Fig. 7d in the Article and Extended Data Fig. 1a in the Letter are different images of the same embryo and not, as indicated in the legends, a diploid chimaera embryo and tetraploid chimaera embryo.

820小野小町:2017/11/11(土) 10:26:53
そうね。裏返すとこの増感写真が無くて桂報告書の意味とこの取り下げ論文の
意味が分かったようなことを言ってるスピン屋たちの頭の構造が笑えるね。
以前、どこかで若山さんは裏返して撮ったとかいう話が出てたのがこれだわね。
ただし、写真そのものは初めて見たわ。

821一言居士:2017/11/11(土) 10:35:12
謎は深まるばかりだな。二つの胎児を並べた写真なんかをどうして小保方さんに
渡したんだろうね。しかも、これは説明が無ければキャプションを書けないからね。
若山さんがそう言ったからそう書いたということだからな。それから細かく見ると
小さい胎児の形も違うし、一番重要なのは上の胎児はGFP蛍光しているが、下の
くっついている方の小さい胎児は緑色蛍光してないんだね。とてつもなく変だね。

822小野小町:2017/11/11(土) 10:45:41
上の胎児と下の小さいほうの胎児はGFPの有無によって別物と分かるのね。
すると結局はやっぱり若山さんの嘘ということになるわね。小保方さんは
こんな写真データを貰って別に阿塁未央児さんみたいに増感してみたわけでは
無いでしょうからね。

823在原業平:2017/11/11(土) 10:52:48
上の写真とレターの写真が同じもので雌雄の系統記載を小保方さんが間違えた
だけだという説明も増感写真では上の写真は胎児の横に大きな丸いものが
写されているが蛍光写真では出てない。レターの方は胎盤と羊膜が蛍光しているね。
そもそも自然光写真で増感してあるのは形が全然違うね。何枚も動かしながら撮れば
あり得るだろうけど、下の写真の小さい胎児に蛍光が無いんじゃ同じでないことは知れ切ってる。

824小野小町:2017/11/11(土) 11:09:07
結局、阿塁未央児さんの増感写真をもって、取り下げ理由の不可解さの一端は解消したけど
結局は上下同じものと言う証明はないどころか違うものと知れたわけね。レターとアーティクルの
同一性も怪しいんじゃどういうことになるのかな。2011/11/28の日付も怪しいんじゃないでしょうねえ。

825孤舟:2017/11/11(土) 11:11:01
ひひひ、フェイクニューズ会社の朝日新聞だって自社の名前と発行日付は真実だと
言われているぜ。

826開高健:2017/11/11(土) 11:18:49
2011/11/28付の4Nキメラ写真がハードディスク内にあるのは間違いないんじゃないかな。
問題はレターの写真がそれとそっくりの別ものじゃないのかとは疑えるね。胎児の形は
どれもそっくりだからね。
このレターの写真は重要でも胎盤のGFP貢献証拠の免染写真とセットにされているからね。
しかも手記ではこの実験は2012年の春だぜ。2011/11/28が嘘くさい。

827小野小町:2017/11/11(土) 11:24:16
そうね。レターの写真と2011/11/28のハードディスク内写真は別物の可能性が
高いのね。ただし、そのハードディスク内にあるはずの写真とアーティクルの
dの上下写真は違う。そうなるとSTAP由来キメラのジャームライントランスミッションを
確認したSTAP細胞は何時作られたものかということに関しての根拠は失われたままと
いうことになるわよね。

828小野小町:2017/11/11(土) 11:33:43
小保方さんがあの免染写真を捏造しようとしたら若山さんが渡したという
TSの胎盤で捏造するか、どこかの写真のコピペしかないのね。丹羽さんは
TSの胎盤へのGFPの入り方のパターンと全く違うと証言しているわ。
この問題に一言も触れず、胎盤の在処にも言及しなかった桂報告って
もうここまでくると捏造報告ね。

829在原業平:2017/11/11(土) 11:39:21
パンドラの箱の蓋を開けちまっんでしょ。それを閉じるには小保方さんの首が
まだ箱をのぞき込んでいても上から蓋を必死で閉めようとしてるということだね。
そっち側の話しは陳腐で難しいことは何もないからなあ、がははははは。
役にも立たん研究でもしてたくさん予算を取って弟子を育てにゃならん。
千に三つ当たりが出ればいい。997は無駄飯ぐらいさ。でもそれが3をささえるわけさ。
そういう仕組みの中で隠さねばならん辛いことがいっぱいあると。

830小野小町:2017/11/11(土) 11:43:17
うふふふふ。まあね。人間の社会だからね。清濁あるわね。

私は清いのが好き。何遍聞いてもいいわあ。
youtube.com/watch?v=c5ICaYjSSZw

831在原業平:2017/11/11(土) 14:19:25
小町ちゃん、コーヒーもう一杯頂戴。
さて、この辺りで一旦、阿塁未央児さんの戻し交配論にもどろう。
我々が戻し交配は親にかけ戻すことを言うという普通の定義を言ったところ、
ウィキの脚注3を指摘された。でもこれは親というのは近交系であれば
同じコロニー内は全部親とみなせるという注に過ぎない。
そして近交系マウスの作り方の論文を引いてきて<「バッククロス(戻し交配)」を
親との交配に限定していたような書きっぷりが>とまでしか読めないが、本来の
バッククロスの意味は親に限らないと言ったんだね。

832小野小町:2017/11/11(土) 14:23:31
ウィキの普通の定義は認めてるのね。でも違う定義もあって、親でなくてもいいという
根拠に<京都大学 医学研究科 動物実験施設  准教授 庫本高志>の<近交系
誕生:なぜ20回以上の 兄妹交配が必要なのか?>の論文をもってこられたのね。
ここに彼が引用している<バッククロスとは、ホモ接合体 とヘテロ接合体との交配型を
いう (図4)>と言うのがあるのね。

833在原業平:2017/11/11(土) 14:31:46
そうだね。あの論文は近交系マウスとは何かということを書いた解説書だね。
我々もずいぶん以前にお勉強した。
近交系というのはコロニー内のマウスがすべて遺伝子構造が同じになったもので、
この何代掛け合わせても同じものしか生まれない状態とは何かを説明している。
その最終形がインクロスと言う状態だね。あるマウスの遺伝子座がAAになってる。
その配偶者のマウスもAAになってたら何代掛け合わせてもその遺伝子座はAAのしか
生まれない。すべての遺伝子座でこの状態が達成されたマウスを近交系マウスという。
そしてそれを作り出す過程でどういう遺伝子の組合わせがあるかを説明する過程で
①インクロス
②アウトクロス
③バッククロス
④インタークロス
の4つのパターンがあると説明している。

834小野小町:2017/11/11(土) 14:37:46
ここで言うバッククロスって交配型を言ってるのね。畜産や穀物の品種改良時に使っている
バッククロス(戻し交配)とは意味が違うのね。近親交配を重ねていくと
②③④の型も最終的に①にそろってくる。その継代が20世代以上ということね。

835在原業平:2017/11/11(土) 14:57:08
そうだ。どんな交配系になっているものでも次の世代ではわずかながらインクロスが
できてくる。そのわずかずつ増えてくるのをほぼ20回繰り返すとどんな組み合わせから始めても
最終的にはインクロスばかりに揃ってくる。
これは書かれているようにE.L. Greenさんの分類でウィキの戻し交配とは違う定義なんだよ。
>>
戻し交配(もどしこうはい、英語:backcross)または戻し交雑(もどしこうざつ)とは、交雑[1]で作った雑種または雑種の後代(子孫)[2]に対して、最初の親[3]のうち片方を再び交配することを指す。ある生物の持つ特性を、その特性を持たせたい別の生物に取り込ませるために行われる交配・交雑。複数回続けて行う場合、全体を連続戻し交配(連続戻し交雑、英語:Linebreeding)という。育種(品種改良)技術の一種。

836小野小町:2017/11/11(土) 14:59:33
問題は若山さんが桂報告に説明した戻し交配という言葉の意味よね。
彼はどういう状況でどういう意味で戻し交配と言ったのか?

837在原業平:2017/11/11(土) 15:05:04
そこは我々は既に説明してるよね。彼は小保方さんには戻し交配したなんて言ってない。
そして記者会見では兄妹交配をすると1/4にGFPが来ないと言ったのに反論しなかった。
で最終的に桂報告に対して小保方さんに言った半分に来ないとはどういう意味だと
問われて初めて戻し交配と言ったんだ。だから我々はそもそも小保方さんに対する
刷り込みのために本来ホモだったということを思い込ませるための嘘だったと
言ってるのさ。この頃に逃げの準備をしていたのだとね。

838小野小町:2017/11/11(土) 15:20:17
小保方さんに渡したマウスが本当に「僕のマウス」だったら4Nキメラ子同士の
掛け合わせからは全部にGFPがくる。それを小保方さんに半分に来なかったと説明したのね。
半分に来ない状態というのは全くGFPの無いマウスとヘテロにGFPのあるマウスの
組み合わせね。そもそもGFPがホモかヘテロかという問題ではなくてGFPの無い
マウスと掛け合わせたということになる。4Nキメラ子の中にGFPがない子供が
あり得るためにはドナーのSTAP細胞自体がGFP無しだったということになる。そんなマウスは
小保方さんに渡してないでしょ。渡したのは少なくともホモの"つもり"でないといけない。
すると逆ににキメラ子をちゃんとホモだったとすると相手にどこかから無関係なGFP無しの
マウスを持ってきても全部にGFPが来る。半分になる条件って限られてるのよね。
キメラ子はヘテロ、掛け合わせた相手はGFP無しの場合だけよね。二つの条件が同時に揃わないといけない。

839一言居士:2017/11/11(土) 15:31:26
そういうことだ。ここでグリーンさんの定義に戻ればね。GFP無しのマウスというのは
ホモと言えないこともないということさ。でも言うまでもないが、GFPと言うのは人工遺伝子だからね。
グリーンさんの定義では定義できないというのは分かるでしょ。だから若山さんがどういう意味でこれを
使ったのかが問題になるのさ。GFPが二本鎖の両方に入っていたらホモで片方だけだったらヘテロだ。
では両方に無かったらホモなのかという定義はグリーンさんの定義にはない。
自然のDNAでそんなことがあったら欠落でしょ。欠落がホモにあるなんて言わないよ。

840閲覧者:2017/11/11(土) 15:36:02
若山さんは戻し交配と言ったんだよ。バッククロスと言ったんじゃない。とっさの
とりつくろいの言葉だと思ってるよ。そもそも半分に来なかったなんて事態は
なかった事件だ。口で言っただけだ。なぜか。自分の渡したマウスをホモマウスだったが
結果的にヘテロであったらしいと思い込ませるためだ。そもそもは最初から岡部マウスの
ヘテロF1を使ってるんだ。

841小野小町:2017/11/11(土) 15:38:26
それってありのままね。129とB6-GFPのかけ合わせだと、4Nキメラは
GFPヘテロだわ。それを129に戻し交配したら半分にしか来ないのは当たり前だわ。

842在原業平:2017/11/11(土) 15:46:18
小保方さんが太田ESで捏造したんだという筋書きに持っていくためにはFLSは
岡部マウスとのF1であってはいけない。君の言う通り、それでは当たり前通りで
若山さんが作ったものだということになってしまう。だから自分はホモマウスを
渡したんだということを小保方さんに刷り込んだのさ。それが2012/4/19、もしくは
2012/5/25の「僕のマウス」ESのアリバイ作りに繋がっている。アーティクル
Extended Data Figure 8-iとjのコントロールESのキメラがそれだ。

843小野小町:2017/11/11(土) 15:53:14
彼女がマウス背景を書かなかったのは分からなくなったからよね。FLSは129B6F1と
聞いていて、最初のころの実験ではB6-GFP側のヘテロだと思って論文を書いていたが、
このFLSのジャームライントランスミッション時に使われた細胞の由来を書かなかった。
ホモであると聞かされたが結果ヘテロだったとも聞かされた。だから木星資料に+-表示した。
でも論文にどう書いていいか分からないわよね。そもそも目的は子が生まれれば
証明終わりでYESだものね。

844在原業平:2017/11/11(土) 15:56:45
ヘテロであってはいけないのは若山さんだけだ。それだと彼は最初からヘテロを使っていて
太田ESがヘテロだから小保方さんが盗んで使ったと言えなくなる。B6-CAGって
小保方さんに詳しく言わなかっただけでしょ。B6-Acr-CAGとのF1だったんでしょと
言われてしまうと太田ESの出番は無くなってしまう。

845デラ・ストリート:2017/11/11(土) 16:43:07
<特許でも、ICRとの交配だったことは確認出来るのだし。>はドナー細胞の両親の話しではなくて
リシピエント胚の由来がICRということね。4Nだから胎児には貢献しない。胎盤貢献だけね。
しかもドナーは129/SvxB6GFPと書かれている。

846ペリー・メイスン:2017/11/11(土) 16:48:19
129/SvxB6GFPの4Nキメラがあるということだね。ここは論文と整合している。

847在原業平:2017/11/11(土) 16:53:36
阿塁未央児氏への反論はこれくらいでいいかな。この辺りまで彼はまだ理研の調査への
批判はあるが若山さんも小保方さんも犯人ではないという立場みたいだね。ただ
後になるほど若山さんも疑うようになっているのかな。
この辺では弁護的だよね。我々はntES論だから、ここは若山さんの逃げる準備と考えている。
でも、では戻ってアーティクルの論文のSTAP細胞からのキメラ実験とジャームライントランスミッション確認は
いつのものかという問題は解けてるのかなあ。

848小野小町:2017/11/11(土) 16:56:13
レターの2011/11/28のキメラとの繋がりが無くなるといつのものか確定できなくなるわね。

849リスベット・サランデル:2017/11/11(土) 17:08:59
>>724
阿塁未央児‏さんとは過去にTwitterで会話したことがあります。氏の意見は若山氏が論文取り下げに至った行為は、小保方さん以外の若山研の研究者の誰かを庇ったと発言されました。
それが研究員に任せたマウスの交配ミスでSTAP論文ができてしまったのか、あるいは若山氏の預かり知らない、秘かな工作が行われていたのかは分かりませんが…。
何れにしても自分の意見とは違うので以来、会話していません。

850デラ・ストリート:2017/11/11(土) 19:06:48
サランデルさん、明日にしましょう。Tsさんのところに新情報。
>>
SRR1171589 STAP-SC (CAG) のchr8の例の領域
23273324 rs33474413 G
23273326 rs33380690 C
23278002 rs585697554 C
23278872 rs32599544 T
23282230 rs33032244 G
いずれもB6タイプのSNPしかない。
2017/11/11(土) 午後 6:36[ Ts.Marker ]返信する

851小野小町:2017/11/11(土) 19:11:56
SSR1171589 SAMN02393452 若山 STAP-SC(STAP derived Stem Cells):ChIPSeq.input  Oct3/4 expressing cells C57BL/6x129/Sv 129xB6-CAG

たまには素人向けに優しく解説して欲しいわあ。だんだんOoboeさんみたいになってる。

んじゃ。
youtube.com/watch?v=emyt-agLE_s

852一言居士のビフォーアフター:2017/11/11(土) 20:23:05
4.一読者(ちょっと立ち寄り)
「小保方さんへの不正な報道被害を追求する有志の会」コメント欄における最近の若山パッシングや犯人扱い、罵倒は常軌を逸している。

>個別論文の重要性につい ては、出版後、読者の判断にゆだねます」と明言されている電子ジャーナルである。

結構な趣旨の発表媒体じゃないですか。やたら権威的でないし風通しのいいところも爽やかだ。本来論文とはこうでなければならない。
わたしが尊敬するマイク・バレリーはいつも命懸けでプレーする若いスケーターが客席から罵倒を浴びせられて落ち込んでいることについて、こういってい慰めている。
「なにもしないやつはひがみっぽい。いつも外野から不平や非難を浴びせるものだ」
少なくとも若山さんは行動している。なにもしないやつに限ってブーイングするものだ。

853一言居士のビフォーアフター:2017/11/11(土) 20:23:40
491: 一言居士のビフォーアフター :2017/08/29(火) 19:44:34
12. 一読者(ちょっと立ち寄り) 2016年04月02日 20:25
わたしはべつにだれかが細胞を捏造していてもいいし、それでまんまと大金を稼いでいたのなら、それはそれでいいと思ってるんです。だれも被害は受けないし、少なくとも被害を受けたことは知らないですむ。だれも傷つかないし、笹井さんも自殺しないですんだし、理研のCDBも半減されないで済んだろうと。

ところが論文の図表ひとつ満足につくれない「未熟者」(中山教授発言)の小保方さんのせいで、捏造を企んでいた人たちの計画が、すべて吹っ飛んでしまった。
そりゃあ、笹井さんも自死するしかないし、若山さんも自分を守るために小保方さんを生贄に差し出すしかない。
すべては、論文の図表一枚、満足につくれない愚かでハッピィな天然女性のおかげだ。

じつは『あの日』のNHK朝ドラのようなストーリー、ひとりの若手研究者が次々と「いい人」に出会い、次々と望みを叶えていくストーリーを読んで「小保方さん、きっと才能があるから、こういう人たちの目にとまったんだ」と思い込んでいた。そうじゃなかったんですね。現実はそんなものじゃなかった。そりゃそうです。そんなおとぎ話をかってに作りやがってと腹が立つ。バックに再生医療界の重鎮たちが控えていたのじゃないですか。小保方さん、じぶんの家のことちゃんと知ってるくせに、そんなことはおくびにも出さず、シンデレラストーリーを書いていた。
こんな人がほんとうに優秀な研究者であったかどうか、今となっては疑問です。

あのノートの幼稚さ。あれがこの人のすべてを物語っているのじゃないかな。捏造をしていようがいまいが、グラフひとつ、図表ひとつつくれない「未熟者」の小保方さんがすべてをぶっ壊した、そのことが捏造よりよほどたちが悪いと思いますね。

854一言居士のビフォーアフター:2017/11/11(土) 20:24:30
499: 一言居士のビフォーアフター :2017/08/29(火) 20:05:48
57. 一読者(ちょっと立ち寄り) 2016年04月03日 16:14
>50. 壺 2016年04月03日 15:21
>英検氏の、相手に対して死ねてきな発言は、問題です。よそのblogならアク禁ですよ。

そうですね、即、アク禁です。
わたしは詩を書くので、とても大揚な詩の投稿サイトに出入りしてますから、バカだのキチガイだのといった罵声はしょっちゅう受けますし、放つこともありますが、どんな誹謗、罵倒でもアク禁にはならないけど、そこの管理人さんと親密な関係にある投稿者が「氏ね」と書いたとたんにアク禁になったのをみました。
これはどこでもそうです。「死ね」は絶対に使うことが許されません。どうしてかというと、実際にその言葉で自殺する人もいるからです。
詩の投稿サイトでは上辺は強がってコメントしている人でもほんとうは気が弱く、気持ちが不安定な人がいて「死ね」の一言でほんとうに自殺してしまったケースがあり、どこのサイトでも、管理人とどれほど親しくとも、その言葉は厳禁中の厳禁です。
しかしまあ、教育者と自称するブログ主さんがその言葉を認めているということであればわたしはなにもいうことはありません。
そういう御仁であるということを頭に置いておけばいいだけですから。

855一言居士のビフォーアフター:2017/11/11(土) 20:26:33
一言居士さん

こんなこと言ってたんだねww
マンガより面白いwwww

856名無しさん:2017/11/11(土) 20:38:06
真正の精神異常者なので関わらないほうが良いよ。

857名無しさん:2017/11/11(土) 20:42:30
真正の精神異常者??

一言居士?

858:2017/11/11(土) 21:55:29
土日間抜けはハヨ死ねや。がははははは。

859自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!:2017/11/12(日) 00:04:36
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!

860名無しさん:2017/11/12(日) 04:59:52
😂

861 小鉄:2017/11/12(日) 05:00:52
😂

862 小鉄:2017/11/12(日) 05:01:25
😂

863 小鉄:2017/11/12(日) 05:01:57
😂

864 小鉄:2017/11/12(日) 05:04:53
😂

865 小鉄:2017/11/12(日) 05:06:33
😂

866 小鉄:2017/11/12(日) 05:13:19
😂

867 小鉄:2017/11/12(日) 05:14:29
😂

868 小鉄:2017/11/12(日) 05:15:02
😂

869 小鉄:2017/11/12(日) 05:16:02
😂

870 小鉄:2017/11/12(日) 05:17:39
😂

871 小鉄:2017/11/12(日) 05:18:23
😂

872 小鉄:2017/11/12(日) 05:18:58
😂

873 小鉄:2017/11/12(日) 05:20:08
😂

874 小鉄:2017/11/12(日) 05:20:41
😂

875 小鉄:2017/11/12(日) 05:21:19
😂

876 小鉄:2017/11/12(日) 05:22:06
😂

877 小鉄:2017/11/12(日) 05:22:43
😂

878 小鉄:2017/11/12(日) 05:23:13
😂

879 小鉄:2017/11/12(日) 05:23:49
😂

880 小鉄:2017/11/12(日) 05:24:56
😂

881 小鉄:2017/11/12(日) 05:25:49
😂

882 小鉄:2017/11/12(日) 05:26:19
😂

883 小鉄:2017/11/12(日) 05:27:13
😂

884 小鉄:2017/11/12(日) 05:28:13
😂

885 小鉄:2017/11/12(日) 05:28:47
😂

886 小鉄:2017/11/12(日) 05:29:35
😂

887 小鉄:2017/11/12(日) 05:30:06
😂

888 小鉄:2017/11/12(日) 05:30:47
😂

889 小鉄:2017/11/12(日) 05:31:28
😂

890 小鉄:2017/11/12(日) 05:32:03
😂

891 小鉄:2017/11/12(日) 05:32:54
😂

892 小鉄:2017/11/12(日) 05:34:17
😂

893 小鉄:2017/11/12(日) 05:34:54
😂

894 小鉄:2017/11/12(日) 05:35:25
😂

895 小鉄:2017/11/12(日) 05:35:59
😂

896 小鉄:2017/11/12(日) 05:36:47
😂

897 小鉄:2017/11/12(日) 05:37:18
😂

898 小鉄:2017/11/12(日) 05:37:50
😂

899 小鉄:2017/11/12(日) 05:39:19
😂

900 小鉄:2017/11/12(日) 05:39:50
😂

901 小鉄:2017/11/12(日) 05:40:21
😂

902 小鉄:2017/11/12(日) 05:41:33
😂

903 小鉄:2017/11/12(日) 05:42:14
😂

904 小鉄:2017/11/12(日) 05:42:50
😂

905 小鉄:2017/11/12(日) 05:43:23
😂

906 小鉄:2017/11/12(日) 05:44:04
😂

907 小鉄:2017/11/12(日) 05:44:35
😂

908 小鉄:2017/11/12(日) 05:45:07
😂

909 小鉄:2017/11/12(日) 05:45:57
😂

910 小鉄:2017/11/12(日) 05:46:27
😂

911自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!:2020/02/02(日) 23:10:49
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板