したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

孤独な散歩者の夢想新陰流

540孤舟:2016/05/26(木) 07:18:53
ふむ。似たようなのね。

541デラ・ストリート:2016/05/26(木) 07:21:32
次は肺よ。
Lung tissues were washed via intratracheal lumen with 10 mL of cold phosphate buffered saline (PBS; Gibco) and were perfused with collagenase type P (Roche).

542孤舟:2016/05/26(木) 07:38:34
ちと所要。釣りではないぞ。

543自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!:2016/05/27(金) 00:10:57
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!

544コナン・ドイル:2016/05/27(金) 06:43:17
モーニング。

545ペリー・メイスン:2016/05/27(金) 06:51:34
コーヒーはブラックで。コナ・ブレンドを。

546ドクター・ワトソン:2016/05/27(金) 06:52:32
おっ、手に入れたのか。

547ペリー・メイスン:2016/05/27(金) 06:57:21
ウッシッシ。ブレンドだけどな。ネットという手がある。まだ高いぞ。

548コナン・ドイル:2016/05/27(金) 06:59:58
やっぱり火山でやられてるんだろうな。
回復するのにも長くかかるんだろうな。

549シャーロック・ホームズ:2016/05/27(金) 07:01:25
僕はハワイ島には行ったことないんだ。見に行きたいな。

550ドクター・ワトソン:2016/05/27(金) 07:03:44
僕は行かないよ、ホームズ。飛行機に乗ってる時間が嫌だ。最近グーグルマップで
の旅行するんで出不精になっちまった。

551ドクター・ワトソン:2016/05/27(金) 07:18:38
あれは国内外を問わず旅行業者の敵だね。あんな楽な旅はない。土産だって
探せばネットで買える。

552開高健:2016/05/27(金) 07:25:08
自分の両目で見るのとカメラの単眼で見るのとでは大違い。
それにグーグルマップの旅では人との出会いがないじゃないか。

553デラ・ストリート:2016/05/27(金) 07:26:45
開高さん向こうに渡ってもお若いのね。あたしたち最近くたびれてきて。。。

554開高健:2016/05/27(金) 07:29:50
デラさんは長くフィクションの世界で生きてきてるからなあ。登場人物の
言葉は勝手に作者が言わせてるだけだから、ガードナー氏に書き直してもらったら?

555デラ・ストリート:2016/05/27(金) 07:33:19
ああ、懐かしのハワイ大学。の横を歩いて、ダイヤモンドヘッドまで一緒に散歩した
昔の彼氏に会いに行こうっと。

556ペリー・メイスン:2016/05/27(金) 07:35:14
WAKAYAMAぁぁぁぁぁぁぁっ。

557E・R・ガードナー:2016/05/27(金) 07:36:45
何やらせるんだ。開高君。

558開高健:2016/05/27(金) 07:37:53
僕じゃありませんよ。川上ぃぃぃぃぃっ。

559川上のぼる:2016/05/27(金) 07:40:32
この世界は私が牛耳っているのだ。便所の壁の帝王と言われている。
登場人物ごときが私を呼び捨てにするなんて。。。もう配役してやらないぞ。

560デラ・ストリート:2016/05/27(金) 07:41:45
テーマにお戻りください。

561シャーロック・ホームズ:2016/05/27(金) 07:47:00
phosphate buffered saline って何だい?

562ドクター・ワトソン:2016/05/27(金) 07:50:05
細胞洗浄用の生理食塩水だ、ホームズ。どうだい、自分の人生に役に立たない知識を
得る喜びって他に代えがたいだろ。むひひひひ。昔ニーチェが

563シャーロック・ホームズ:2016/05/27(金) 07:51:27
おっと、コピペは2度までだ。仏の顔は3度までだぞ。

564デラ・ストリート:2016/05/27(金) 07:56:08
ショウモナイことを。はい。次ですわ。
Percoil gradient centrifugation was employed to remove contaminating erythrocytes, neutrophils, and cell debris.

565シャーロック・ホームズ:2016/05/27(金) 08:13:29
Percoil じゃなくてPercollみたいだね。ミスタイプかな。

566ドクター・ワトソン:2016/05/27(金) 08:18:44
なにしろこういう技術が発明された時代がつい最近だからね。なんでも新しくて
ポッと出だ。まあ、要するに肺の細胞だけ集めたんでしょ。

567デラ・ストリート:2016/05/27(金) 08:22:07
はいな。
Cells were triturated vigorously and passed through 100, 70, and 40 µm nylon filters.

568孤舟:2016/05/27(金) 08:23:24
はいなって、いくら英文だけだと書き込めないからって。。。

569デラ・ストリート:2016/05/27(金) 08:24:31
ひょい。
Cell suspensions were collected and centrifuged at 2000 rpm for 5 min.

570孤舟:2016/05/27(金) 08:30:38
やっと終わった?
骨髄はフィルター
脊髄は遠心
筋肉も遠心
肺も遠心
で終わりだね。

571コナン・ドイル:2016/05/27(金) 08:34:05
孤舟さんの疑問は骨髄だけは最初から単独細胞なので最終工程がフィルターなのだと
いうことでいいのかな。他は組織形成している細胞だから分離させる必要が
あって遠心終わりになると。

572孤舟:2016/05/27(金) 08:36:06
分かりません。こっちは門外漢なんで、一応そういうことで了解しておきましょう。
ペンディングでいいです。

573開高健:2016/05/27(金) 08:45:56
この操作で一体何が残ったのかということでしょ。このあたりがずっと
小保方さんの方法論の不備のあるところだと思ってるんですがね。

574デラ・ストリート:2016/05/27(金) 08:47:39
まだ結論を出すのはお早くてよ。
これから培養した結果が残された細胞になるのですわ。

575ペリー・メイスン:2016/05/27(金) 08:48:41
悪友から電話だ。

576デラ・ストリート:2016/05/27(金) 08:50:45
えっ、チーフ、その腰でまだ遊びに行くとおっしゃるの?
こっちのお仕事はどうなるのですの?

577ペリー・メイスン:2016/05/27(金) 08:52:45
呼び出しの 声待つ外に 今の世に 待つべき事のなかりけるかな

578孤舟:2016/05/27(金) 08:53:47
時はもはや無かるべし

579開高健:2016/05/27(金) 08:56:35
急がなくていいという意味ですぞ。デラ殿。
いらん世話という言葉を上品に言い換えた言葉です。

580自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!:2016/05/28(土) 01:22:52
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!

581コナン・ドイル:2016/05/28(土) 07:05:51
モーニング。

582ペリー・メイスン:2016/05/28(土) 07:21:27
コーヒーはコナで。

583開高健:2016/05/28(土) 07:25:34
見落としてたぞ。658 :名無しさん :2016/05/25(水) 11:13:51

やはり、小保方ホームページにあった、問題の2つのデータは、理研のデータではないんだね。
どうなってるの??

ttps://pbs.twimg.com/media/CjIeSLMUUAAifqu.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CjIeH4zUYAAiU8s.jpg

584孤舟:2016/05/28(土) 07:30:44
一応日付を確認しておこうかな。
婦人公論発売 5/24
開示請求日 4/25
理研受付日 4/27
決定通知日 5/20

585デラ・ストリート:2016/05/28(土) 07:33:03
これは展開しそうですわね。裏で訴訟が始まってませんかしら。

586ペリー・メイスン:2016/05/28(土) 07:35:39
HP開設は3/25だね。小保方さんが訴訟を匂わせた。テッテテ。

587デラ・ストリート:2016/05/28(土) 07:39:20
ほら、だから申し上げたのに、いらん世話だなんて。
寂聴さんとの対談で彼女は若山さんをはっきり見限った発言をしてますね。
いかにも吹っ切れたという応答でしたわね。何か覚悟がありそうだわ。

588孤舟:2016/05/28(土) 07:43:11
理研の通知内容は小保方さんが再現実験の時の写真だとHPに挙げている写真に関して
理研の保管している文書の中にはないので開示のしようがないという返事ですよね。
当然、小保方さんの再現実験の時の写真だという主張と真っ向から対立するんですから
係争になりますよね。

589開高健:2016/05/28(土) 07:46:48
小保方さんのHPにおける訴訟は
under advisement with relevant people about lawsuits or readmission to other universities.
というアナウンスメントの中に置かれれている言葉だが、relevant people には当然、弁護士グループが
含まれているよ。

590シャーロック・ホームズ:2016/05/28(土) 07:50:52
弁護士がこんな場所で偽の写真を使わせるわけはない。小保方さんが監視下に
置かれていながらなぜその時の写真を持っているのかという事情は、実験監視が
どういう状況であったかによって推測が変わるが、なぜ持っているのかということを
弁護士が小保方さんに確認しないわけがないな。これは渡されたルートがあるんだよね。
当然ね。

591デラ・ストリート:2016/05/28(土) 07:53:32
いくら監視下にあって細胞を作ること以外は許されないと言っても、結果は
見ないと本人も試行錯誤が出来ないのだから、当然結果の逐一は彼女に知らされている中の
ルートから出たと推測されますかしら。

592ドクター・ワトソン:2016/05/28(土) 08:02:55
理研に残されている文書類の中にそれがないと。
<当研究所に残っている記録の中には、当該写真に該当すると言える画像はありませんでした。>

593シャーロック・ホームズ:2016/05/28(土) 08:07:50
ないとは言ってないね。
1.当研究所に残っている記録の中にない。
2.記録整理以前にはあったかも知れない。
3.それを小保方さんが保管していたかも知れない。
4.我々が当該写真に該当すると言える画像はない。
5.その中に小保方さんが見出した部分がないとは断言しない。

594ドクター・ワトソン:2016/05/28(土) 08:11:45
5はどうかな。これだけはっきり言うと裁判では証言を翻せない。彼らにも
弁護士がついているし、また科学者たちなんで、嘘になる表現には注意深いはずだ。
だから、今残されている記録の中にはないという意味だよ。実験経過の中で
小保方さんに渡されたものにないとは言ってない。裏返すと、実験結果の保存は
取捨選択が行われているということだ。全部を残しているわけではないということだな。
そもそも完全に全部というわけにはいかないのは少なくとも生ものは保存しにくいね。

595シャーロック・ホームズ:2016/05/28(土) 08:16:29
彼らは不当解雇理由で告訴される可能性があるのだから、その時に備えて
公的な発表が嘘にならないようには注意しているだろうね。解雇そのものは
小保方さんは事前に自首退社しているんで問題にはならないね。後付けで
彼女に押し付けた解雇理由が問題になるんだろうね。

596デラ・ストリート:2016/05/28(土) 08:19:49
それが影響して博士号の不当取り消しに繋がったという訴えになるんでしょうね。
訴えられる可能性のある対象は
1.理研
2.早稲田大学
3.NHK
4.毎日新聞
ですかしら。

597孤舟:2016/05/28(土) 08:22:28
若山さんを忘れてるよ。もし、本当にESコンタミ犯が彼女でなかったら
彼女が最も許せないのは彼のはずだよ。

598開高健:2016/05/28(土) 08:24:37
婦人公論の対談で寂聴さんに水を向けられて語った言葉に何かしら込められてるものを
感じたな。

599コナン・ドイル:2016/05/28(土) 08:26:07
常識的に判断すると理研は淡々と事実だけを報告してるはずなんだけどね。

600シャーロック・ホームズ:2016/05/28(土) 08:29:24
いや、理研には知られたくない裏があって内心戦々恐々としているという
見方もあるんですよ。つまり、この事件はパンドラの箱を開いてしまってるんで
彼らは必死で蓋を押さえつけようとしていると。冷静な顔はしてますがね。
しかも、当時の責任者たちはほとんど交代している。

601ペリー・メイスン:2016/05/28(土) 08:32:03
再現実験のデータって生もの以外はデジタルデータに過ぎないんで嵩張るものじゃない。
一切整理せずに全部残されているのが当たり前じゃないんですかね。

602孤舟:2016/05/28(土) 08:34:36
今や国民にとってのいわば伝説の理研への信頼は揺らいでますからね。
それほどの者たちじゃないぞと疑われている。戦後終焉にともなう堕落でしょうね。

603開高健:2016/05/28(土) 08:37:01
11次元のところに近年の理研関係の事件が列挙されていますね。
殺人事件まである。こいつらと言いたくなるような連中が
跋扈しているかも知れない。

604コナン・ドイル:2016/05/28(土) 08:40:41
してないかも知れない。

605デラ・ストリート:2016/05/28(土) 08:55:07
その辺でよろしくて? ではテーマに。

Cells from each tissue type were plated at 1x10⁶ cells/cm&sup2; in F12/DMEM (1:1, v/v) supplemented with 2% B27 (Invitrogen), 20 ng/mL basic fibroblast growth factor (bFGF; R&D Systems), and 10 ng/mL epidermal growth factor (EGF; R&D Systems).

606シャーロック・ホームズ:2016/05/28(土) 09:01:33
まあ、訴訟に関しては小保方さんが動く以外に物事が進展することはありませんね。
理研は自分たちの保存しているデータの中に小保方さんの持つデータがないと言っただけで
それを偽物だと訴えてませんから、自分たちは持たないが彼女は持ってる、或いは自分たちは
彼らの実験結果で得たすべてのデータを持っているわけではないと認めたことになるね。
さもなければ、HPで書かれたことを否定しなければならない。彼らは準公務員ですからね。

607ドクター・ワトソン:2016/05/28(土) 09:04:17
否定してないということは小保方さんの出したデータが本物である可能性があるいうことだね。
それが本物であることは小保方さんが告訴したときには出所まで公開されることになるわけだな。

608ペリー・メイスン:2016/05/28(土) 09:08:25
まあ、雑音は気にしないで、彼女が嘘つきでないかどうかをティシュー論文に
集中して検討してみましょうや。遅々として進まないのは、我々が急いでないということで
いいでしょ。便所の落書きを急ぐ奴なんていやしない。むひひひひ。他のことが忙しいんだよ、我々は。

609デラ・ストリート:2016/05/28(土) 09:09:43
余計なことはいいですからテーマやってください。

610アントン・チェーホフ:2016/05/28(土) 09:11:11
もろもろの余計なもののない部屋はみすぼらしい。

611デラ・ストリート:2016/05/28(土) 09:12:41
川上みぃぃぃぃぃぃっ! 誰出してんだようっ!

612ペリー・メイスン:2016/05/28(土) 09:14:07
デラ、君は時々男になるねえ。まぎらわしいよ。

613デラ・ストリート:2016/05/28(土) 09:15:42
これも川上さんの脚本なんですわ。私の本意ではありませんのよ。

614ペリーメイスン:2016/05/28(土) 09:23:11
10の6乗って百万個だね。細胞の最大長が0.1ミリ程度なんで1センチの中に
100個並ぶ。平米に並べると1万個だね。
最小長が0.01程度かな。これだと1000X1000で百万個になる。

615孤舟:2016/05/28(土) 09:29:06
赤血球程度の大きさのを百万個プレートするんだね。どうやって数えるのか知らないが。

616開高健:2016/05/28(土) 10:15:11
計数盤の一単位枠の中を顕微鏡を使って一個一個数えるんでしょ。

617孤舟:2016/05/28(土) 10:27:06
DMEM 細胞培養培地
B27 神経細胞培養培地
FGF 繊維芽細胞増殖因子
EGF 上皮成長因子

こんなもん?

618開高健:2016/05/28(土) 10:29:26
4つの組織から抽出された細胞を同じ培地で増殖させるんだね。つまり、
増殖してくるのはその中に含まれている同じ細胞だと?ヴァカンティ細胞だと?

619デラ・ストリート:2016/05/28(土) 10:32:51
なぜ、そういう培地なのかは素人には分かりませんわね。次です。
About 50% of the medium was replaced every 2–3 days for the duration of the culture; bFGF and EGF were added every other day.

620孤舟:2016/05/28(土) 10:36:42
僕の疑問は、彼女がこの実験を行ったのは半年間がいいとこなんだけど
よく培地が見つかったなと。だって8月に渡米して、前半は語学の勉強だったんでしょ。
その年の冬にはOct4の発現確認したんでしょ。でないと次の年の冬はもう帰る間際で、論文も
すでに提出されている。少なくとも細胞塊はもうできてた。

621開高健:2016/05/28(土) 10:38:31
あの手記の時系列ちょっと引っかかるね。もう一度やるかい。

622孤舟:2016/05/28(土) 10:43:18
ここだろ。
240 :コナン・ドイル:2016/05/19(木) 16:14:29
2008年の夏に渡米して、2009年の4月に所謂200本の論文を読み込んでバカンティの前で
発表し、2009年の冬までバカンティ側の負担で留学延長してもらっている。その8月に論文を書いて
帰国した2010年の春にリジェクト報告を受けた。留学してバカンティと共著の論文を発表するまで
たった1年間ね。これにも驚かされる。その後それを改定してティシュー誌に6/30に提出受付されたのが
この論文だね。

241 :デラ・ストリート:2016/05/19(木) 16:21:22
初めてOct4陽性を確認したのはダウンのコートとムートンブーツを着込むような
雪の積もる足元の凍り付いた夜だったと手記に書かれていて、これは2008年の
冬でなければ2009年8月の論文提出に間に合わないですわね。

242 :孤舟:2016/05/19(木) 16:23:21
半年で大発見していることになるね。それと200本論文読みこんだ後の話になってるが、
我々の得ている情報が間違っているのかな。

623デラ・ストリート:2016/05/28(土) 10:53:21
2008年9月1日 渡米
数日後 ヴァカンティに挨拶
最初の実験はヒツジの鼻腔粘膜上皮シートの作製
ボストンの秋は突然訪れた。
次にマウスの表皮細胞培養をてがけ、他ラボの件教員を指導し教授に例を言われた。
帰国の時期が迫った。オバマの投票日に見学に行った。

624デラ・ストリート:2016/05/28(土) 11:04:30
ヒツジの鼻腔粘膜上皮シートの実験が一段落したのはボストンに到着後3か月以上がたった頃だった。
そのころヴァカンティから宿題を出される。1日20報以上の論文を読んだ。
発表まで2週間あった。スフィア細胞はアナ、ヴァネッサたちがすでに作っていた。
その解析を行った。RT-PCRで確認する実験を行ってOct4の発現を確認したのはダウンのコートとムートンブーツの深夜だった。

625孤舟:2016/05/28(土) 11:29:48
ウィキに<2009年4月には幹細胞研究の論文を徹夜で200本読み込み、
プレゼンテーションを行った。>とあったけど手記によれば間違いだね。
桃子の小島からの聞き書きだとボストン到着後1か月だと言ってるがこれも
間違いだね。9/1に到着して3か月以上たって1月に言われて、2週間後に
プレゼンしている。

626開高健:2016/05/28(土) 11:31:32
1月中の話だ。ここでハーバード側の負担で留学延長が行われた。つじつまはあってる。

627名無しさん:2016/05/28(土) 11:39:59
細胞培養は修士時代に手慣れているんだね。しかも先行者が居てスフィアは
骨髄からはすでに作られていた。彼女がやったのはそれを調べるだけの仕事だ。
だから2週間でできてる。他の組織はこのプレゼン以降の実験で、その結果が
PNASへ提出した最初の論文になってる。1年ぶりに成田に帰った直前に
ヴァカンティに最終稿を渡したというから2009年の8月の話だ。

628孤舟:2016/05/28(土) 11:40:54
あっ、名前書き忘れた。上は僕だ。

629開高健:2016/05/28(土) 11:42:58
7か月間の仕事だね。最初の論文はPNASなんでネイチャーと書いてる
桃子はここでも間違っているね。桃子も結構間違い多いからな。帝王切開は10日で
20日だともう生まれてるなんてとこあったな。

630孤舟:2016/05/28(土) 11:44:37
ウィキの間違いは出典がどこかにあったと思ったけど忘れてしまったな。

631開高健:2016/05/28(土) 12:03:04
留学延長は早稲田の調査報告書に1月頃だと書いてある。間違いない。
4月の論文読み込みは間違い。

632デラ・ストリート:2016/05/28(土) 12:06:01
疑問はなくなりましたわね。次ですわね。
To calculate the doubling time of cells, the number of cells was counted daily as cells proliferated to form spheres.

633シャーロック・ホームズ:2016/05/28(土) 12:16:14
細胞が二倍になる時間を測定するんだね。ちょっと意味がよく分からないんだけど。

634デラ・ストリート:2016/05/28(土) 12:18:15
はい、これで終わりですわ。
As the spheres grew in size, representative spheres were dissociated and the cell number were counted, doubling times were calculated.

635シャーロック・ホームズ:2016/05/28(土) 12:27:23
やっぱりよくわからん。

636ドクター・ワトソン:2016/05/28(土) 12:29:22
自分が培養しようとしている細胞の増殖曲線を知るというのが培地の研究に
必要というようなことらしいぞ。ダブリングタイムを調べるのもそういう目的らしい。

637シャーロック・ホームズ:2016/05/28(土) 12:32:24
そうなのか。ただ僕の頭の中にはこれらの細胞のうち何が増えてるのか
という疑問があって、増えてない細胞種もあれば全体の数を数えることに
意味があるのかな。それとスフィア形成されたものだけ取り出して数を数えて
何か有意になるかい?

638ドクター・ワトソン:2016/05/28(土) 12:34:05
その辺は知らないけど、全部スフィア形成するのかな?
体細胞の中の多能性細胞だけがスフィア形成するんじゃなかったかな。

639ペリー・メイスン:2016/05/28(土) 12:34:36
ちょっと食事だ。

640ペリー・メイスン:2016/05/28(土) 19:01:29
さて。。。

641デラ・ストリート:2016/05/28(土) 19:02:52
あら、今日はまだおやりになるの?

642ペリー・メイスン:2016/05/28(土) 19:04:30
土日はトラ八がないからな。つまらない。いつも夜見るんだ。

643孤舟:2016/05/28(土) 19:06:26
何曜日が好き?

644ペリー・メイスン:2016/05/28(土) 19:08:54
全部それぞれ特徴があって面白い。チャンネル桜も応援しているけど
ここも応援している。どちらが日本のあるジャジーラになるかな。

645タカハシワケ:2016/05/28(土) 19:11:36
テレビ見ないの?

646ペリー・メイスン:2016/05/28(土) 19:15:46
見ないね。NHKがなくなるか、スクランブル放送するかしない限り見るつもりはない。
でもこの生活も長いんで結構もう民放だからと言ってみることもないかも知れない。
別に不便がない。ただネットでニュース検索するのは受動的でないから、忙して時に
エアポケットができるときがあるね。

647孤舟:2016/05/28(土) 19:19:17
テレビの速報性ってあるね。でも一方で常時見るとはなしにつけっぱなしているという
ことの弊害もあるでしょ。普段はどうでもいいようなことしかやってないからね。

648タカハシワケ:2016/05/28(土) 19:21:14
新聞もきわどいね。存続の危機にあるでしょ。

649孤舟:2016/05/28(土) 19:23:51
紙媒体は持たないね。あと10年は無理だ。全部ネット購読になる。
その時に必ず生き残るのは取材記者たちだね。ネットはコンテンツを求めている。
本物たちは生き残る。

650ペリー・メイスン:2016/05/28(土) 19:25:27
テレビは言わずもがなよね。取材源は全部新聞だ。

651タカハシワケ:2016/05/28(土) 19:28:56
情報は世界的に有料でしょ。人より早く知ることはビジネスの要諦だ。ロスチャイルドの伝書鳩だよ。

652開高健:2016/05/28(土) 19:32:05
真の情報はその価値が低まるまでは公開されない。今ここで釣れてる情報は
釣り飽きて収まった頃出てくる。くっくっく。

653山村総:2016/05/28(土) 19:33:42
釣り新聞ですらそうだ。むひひひひ。

654井伏鱒二:2016/05/28(土) 19:38:43
まず誰かが釣る。ごく親しい仲間が次に知って釣る。今は大体携帯とメールだな。
其の後に釣り新聞の記者が取材で情報入手する。それを読んで人がドッと来る。
釣り新聞までは各自利益がある。これで業界が成り立っている。携帯とメールは
盗聴できる。これがまたアメリカの商売になる。へへへへへ。

655タカハシワケ:2016/05/28(土) 19:44:46
どうなのよ?

656ヘーゲル:2016/05/28(土) 19:45:45
ミネルヴァの梟は夜飛ぶ。

657森の石松:2016/05/28(土) 19:51:57
ビジネスってシノギなのね。

658ジェイコブ・ロスチャイルド:2016/05/28(土) 19:54:59
私には私の信仰があるのだ。

659清水次郎長:2016/05/28(土) 19:57:57
石ぃっ、約束の地はあるんだぜ。

660森の石松:2016/05/28(土) 19:58:44
戸板の上ですかい?

661デラ・ストリート:2016/05/28(土) 20:01:23
あなた方お止めなさい。

662ゼーレン・キェルケゴール:2016/05/28(土) 20:12:32
飛躍だ。

663プレーズ・パスカル:2016/05/28(土) 20:14:13
飛べ。

664アンリ・ベルクソン:2016/05/28(土) 20:20:43
エラン・ヴィタール。

665名無しさん:2016/05/28(土) 20:21:23
エリ・エリ・ラマ・サバクタニ。

666デラ・ストリート:2016/05/28(土) 20:25:42
明日はここからよ。うふふふふ。
Cell size measurement
Marrowspheres from 4-week-old mice, collected after 5 days in the fresh medium, were dissociated into single cells.

667コナン・ドイル:2016/05/29(日) 06:54:46
モーニング。
さて。。。

668ペリー・メイスン:2016/05/29(日) 07:36:07
我々の前に横たわっている疑問は、培養されスフィア形成した細胞が一体
何なのかということですね。無論、40 &micro;m nylon filters を通ってきた細胞なんだが
骨髄の中にあるそれぞれの細胞のもともとの大きさはどうして書かれていないのか。
或いは脊髄であれ、筋肉であれ、肺であれね。それぞれの大半の細胞は40 &micro;mで
振るい捨てられているのかねえ?

669デラ・ストリート:2016/05/29(日) 07:40:22
40 &micro;mって微妙なメッシュみたいですわね。
◎ 卵子(卵細胞) 約200μm・・・最も大きな細胞
◎ 精子 約2.5μmで鞭毛を含めると60μm・・・最も小さな細胞
◎ 神経細胞 約100μm、神経線維が1m以上の細胞もあります
◎ 赤血球 約10μm
◎ 血管内皮細胞 約30μm
◎ 平滑筋細胞 直径約100μm、短径約5〜10μm
◎ 消化管上皮細胞 約60μm
◎ 骨格筋細胞 長さ5〜10㎝、太さ10〜100μm

670ペリー・メイスン:2016/05/29(日) 07:42:43
横には通らないが縦には通るのもあるね。そもそもかなりミンチしているからね。
心は小さい胞子様細胞を濾し取っているのだということかなあ?

671デラ・ストリート:2016/05/29(日) 07:47:48
ミンチって何を使ってミンチするのか書かれていません。こんな小さな細胞を
ミンチできる刃物があるのかしら。かと言ってすり潰しては全部だめになるでしょうね。

672孤舟:2016/05/29(日) 07:51:30
ミンチするのは懸濁しやすくするためだけで大切りにしているだけでしょうね。

673開高健:2016/05/29(日) 07:54:38
薬剤で細胞をバラバラにしてメッシュを通しているんでしょ。ほぼ普通の体細胞は
濾し残されて捨てられている。まさに胞子様細胞を含む小さな細胞が培養されていることになるよね。

674シャーロック・ホームズ:2016/05/29(日) 08:04:40
そのスフィア塊がFIG. 1.の写真なんでしょ。
scale bar, A–H 20 mmとあるのは無論μmの間違いだよな。
20ミリって2センチだよ。直径はスケールの5倍以上だから
10センチ以上もあることになる。その千分の1なら0.1ミリだ。

675ペリー・メイスン:2016/05/29(日) 08:08:07
μmはコピペするとmmに化けることがあるね。今我々がカレン提供のティシュー論文を
一挙にコピペできないから、一行ずつコピペしているときにも発生している。

676孤舟:2016/05/29(日) 08:13:06
どこかから持ってきた写真だと疑うの?

677ペリー・メイスン:2016/05/29(日) 08:14:18
いや、そうじゃない。単純なミスかもしれないからね。でもペンディングはしておきましょう。

678孤舟:2016/05/29(日) 08:15:06
ミスだとしても彼女はケアレスミスの多い人だね。

679デラ・ストリート:2016/05/29(日) 08:23:25
それは間違いないわ。ここでも数か所あるし、驚いたのはHPを開設してすぐ
誤植があったことですわね。あのくらいの分量はチェックすればそれほど
発生しない。なんでも先へ先へ関心が移って見直ししない性格でしょうね。
私も幾分似た性格だからなんとなくわかる。でも緻密な検証を求められる
仕事ではケアレスミスは致命的なミスになりがちなので、慎重さが要求されるわね。
彼女はそういう意味では研究の仕事に向いてないかも知れないわよね。
尽きない好奇心と用心深さと両方要求されるからなかなか誰でもできる仕事でも
ないということかな。マックス・ヴェーバーもそんなこと言ってたわね。

680ペリー・メイスン:2016/05/29(日) 08:40:09
説明も要領を得てないよな。だんだんうまく書けるようになって行くのかな。

681デラ・ストリート:2016/05/29(日) 08:43:47
感想は全部読んでからにしましょ。
Dissociated cells were stained with propidium iodide filtered through a 40 mm pore filter and measured on a DAKO Galaxy (DAKO) using FloMax software.

682孤舟:2016/05/29(日) 08:51:49
フローサイトメトリーで細胞の測定をするんだね。

683デラ・ストリート:2016/05/29(日) 08:58:40
そうですわ。
Cytofluorimetric analysis was then performed to establish cell size.

684孤舟:2016/05/29(日) 09:01:23
a 40 mm pore filter は a 40 &micro;m pore filter だったね。

685デラ・ストリート:2016/05/29(日) 09:05:22
あら、失礼。私も小保方さんと性格が似てるのよ。うふふふふ。
Microbeads of predefined sizes (Size Calibration Standards Kit; Bangs Laboratories, Inc.) were re-suspended in isotonic phosphate saline (pH 7.2) and used as a standard for whichto compare size of cells contained in spheres using cytofluorimetric analysis.

686デラ・ストリート:2016/05/29(日) 09:06:41
whichto→which to

687孤舟:2016/05/29(日) 09:14:55
ぷふぅぅぅぅっ。我々素人はウィキがなかったら意味すら取れないわ。
Microbeadsって細胞に付着させる超常磁性粒子なんだね。フローサイトメーターで
計測するための標識なんだね。

688開高健:2016/05/29(日) 09:29:12
文章の意味もよく分からんよ。機械の予備知識のなさと相まって分からん。

689デラ・ストリート:2016/05/29(日) 09:33:19
そういう時は先を読むとヒントがあったりなかったり、余計分からなくなったり。。。
Both cells and beads were analyzed using the same instrument setting (forward scatter, representing cell and bead size, and side scatter, representing cellular granularity).

690孤舟:2016/05/29(日) 09:38:48
Microbeads of predefined sizes (Size Calibration Standards Kit; Bangs Laboratories, Inc.) って
僕の調べた<細胞に付着させる超常磁性粒子>のことじゃないね。大きさ比較用の単体人工粒子だな。

691開高健:2016/05/29(日) 09:41:34
for which って何の代名詞?

692孤舟:2016/05/29(日) 10:03:00
なんとなくわかるのはどうしてかな。何か言いたいことがごっちゃになってないか。
比較するのはwithでしょうから発想的には with which なんだろうけど、後ろが
節でなく句になってるんで関係代名詞は使えないので、for で始まる節を作ろうとして
ごっちゃになったのかな。

693開高健:2016/05/29(日) 10:07:40
and used as a standard in order to compare size of cells contained in spheres with them using cytofluorimetric analysis. ってこと?

694孤舟:2016/05/29(日) 10:16:59
分からんねえ。なにしろ素人でいけない。
側方散乱光って粒度測定するものかい?
ウィキレベルの泥縄ではなんともならないね。

695ドクター・ワトソン:2016/05/29(日) 10:19:23
どうだい、自分の人生に役に立たない知識を得る喜びって他に代えがたいだろ。
むひひひひ。昔ニーチェが

696デラ・ストリート:2016/05/29(日) 10:25:05
ワトソンさん。そのギャグはホームズさんに飛ばしてくださらない。
はい、これでおしまいよ。
Cell size was calculated on a curve employing bead size on the x-axis and forward scatter values on the axis.

697開高健:2016/05/29(日) 10:37:12
ドットプロット解析図なんでしょ? 僕の理解だと
a curve employing bead size on the x-axis ってMicrobeads of predefined sizesの結果なんでしょ。
全部同じものだからカーブにならないんじゃないの。一か所に集中するはずだけど。そこに
本物のスフィア細胞の単離したものを飛ばすんでしょ。どのあたりに分布するかを見て大きさを
比較する。何か間違って理解してるね。

698孤舟:2016/05/29(日) 10:40:12
我々には歯が立たないと思うよ。理研の報告書では小保方さんはフローサイトメーターの
使い方に習熟していないと判定されたからと言って、ちょっと我々が何か言えるようなことじゃないよ。

699デラ・ストリート:2016/05/29(日) 10:42:59
はぁぁぁい。無理、無理。ペンディングよ。先に進みます。
Immunohistochemistry

700コナン・ドイル:2016/05/29(日) 10:44:31
ちと所用だ。

701自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!:2016/05/30(月) 00:13:52
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!

702コナン・ドイル:2016/05/30(月) 05:40:10
モーニン。

703ペリー・メイスン:2016/05/30(月) 05:41:10
コーヒーはコナを。

704デラ・ストリート:2016/05/30(月) 05:43:06
はい。
The protein expression of spheres was assessed using immunohistochemical techniques.

705ドクター・ワトソン:2016/05/30(月) 05:44:42
ええーっ、いきなり始めるの?
朝の雑談くらいさせてよ。

706タカハシワケ:2016/05/30(月) 05:50:26
サミット終わったね。消費税延期だ。

707孤舟:2016/05/30(月) 05:53:04
いよいよ財投だね。

708ポール・クルグマン:2016/05/30(月) 05:54:02
ヨーロッパはあまり乗り気じゃないね。

709ミルトン・フリードマン:2016/05/30(月) 05:57:48
ドイツに関してはあなたの予測した通りだ。なにしろかつてケインズの金融論の
研究材料にされた国だから。アレルギーがすごいでしょ。日米でとりあえず呼び水して
少しづつついてこさせるしかない。

710開高健:2016/05/30(月) 06:01:24
チャンコロ経済は終わってるからね。先進国だけで引っ張るしかないが、今それが
できるのは日米だけだね。ドイツはぐずぐずついてこさせるのが関の山。

711ポール・クルグマン:2016/05/30(月) 06:04:21
まあ、世界の約半分の規模があるからね。そもそもソ連圏とチャンコロは以前は
資本主義世界にカウントされてないからね。それを除けば今でもG7というのは
絶大な影響力を持ってる。

712ミルトン・フリードマン:2016/05/30(月) 06:06:51
今や厄介者のお荷物だ。為替で繋がっちまったからね。重たいばっかり。

713タカハシワケ:2016/05/30(月) 06:08:41
いよいよあなたのヘリコプターマネーの出番だけど、マンデル・フレミングの壁を
どう回り込みますかね。

714タカハシワケ:2016/05/30(月) 06:10:13
トランプはチャンコロに200%の関税掛けると言ってるぞ。

715孤舟:2016/05/30(月) 06:14:36
はははははは、まあ、そんなことはできないけど、やれば政治体制は崩壊しますね。
むふふふふ。今日も香港では天安門デモが行われている。チャンコロの経済はこの政治体制では
立ち直れませんね。社会の仕組みに問題がある。デモ隊の掲げているプラカードには
民主中国とある。

716タカハシワケ:2016/05/30(月) 06:15:58
日本では官僚の頭が古いのをどうしますかね。個々人が古いとは思えないが
因習がありますね。

717開高健:2016/05/30(月) 06:17:30
因習だけではありませんよ。制度的にも財投の資金ルートが固定化されているんで
ここを通すと効果はほとんどない。

718孤舟:2016/05/30(月) 06:22:56
国民経済として民需は最終消費規模に制約されて成長が低減していくので
政府による国内投資が先進各国で必要になるが、その投資計画の策定と
いわゆるフリードマン氏のヘリコプターマネーの供給が必須になりますね。

719タカハシワケ:2016/05/30(月) 06:25:47
為替を通したマンデル・フレミングの壁を迂回するためには各国同時施策が
必要だというのはスティグリッツはじめ誰でも言ってることなんだけど
各国事情が異なると?

720開高健:2016/05/30(月) 06:27:01
まさに日本であれば独法のしがらみをどうかわすかと。他国にはない事情だ。

721孤舟:2016/05/30(月) 06:31:56
一応案はあるんだけどね。結局長期の計画になるから今は安部麻生で抑えが効いてるけど
堕落すると穴の開いたバケツになる。堅牢な制度設計が要るよな。

722タカハシワケ:2016/05/30(月) 06:33:31
役人の子はニギニギをよく覚えってな。バケツに穴開けるのが好きなんだよ、
日本の公務員というのは。

723ポール・クルグマン:2016/05/30(月) 06:39:29
経済学の基本である収穫逓減則に先進各国が気付けば何をしなければならないかが
分かってくるんだけどな。もはや戦後ではないよね。つまり世界に焼け跡が無くなった。
つまり作るものが無くなったということだ。民間の経済活動は民間の消費に制約されているのだと
いうことに気付ける位置まで来て、では戦争してもう一度焼け跡を作り、成長すればいいのだと
いうバカはいないだろうねえ?

724開高健:2016/05/30(月) 06:50:50
各国ともに国富の質を向上させていかなければならない。富の実態は生産財で
その持ち分は少数の人間によって所有されている。貨幣換算されているが
これは紙切れではない。対して人々が消費財を購入するための紙切れは基本的に
労働対価なんで、生産財の持ち分に対しての配当はほぼまた生産財に還流して蓄積される。
人々が必要なのは消費財を購入するための紙切れの分配であるが、今のところ
これは一応労働対価になっていて雇用されないと得られない。したがってすべて
ロボット生産になると紙切れはロボットには必要ないので、人間は生きていけなくなる。

725孤舟:2016/05/30(月) 06:54:34
それは困るんで
1.税金で集めて福祉政策で紙切れを配るか
2.人々の全必要を満たせるのなら、紙切れなしで消費財は取り放題にするか
まあ、似たようなもんだが、マルクスの予言が実験するね。くふふふふ。

726開高健:2016/05/30(月) 06:58:20
実現でしょ。
でも、実際には人々は働きを見つけていくからそんなことにはならないね。
その働きを見つける仕事が長期国家計画策定でないといけないんだけどな。

727ポール・クルグマン:2016/05/30(月) 07:02:07
それぞれの国が何に投資するか工夫していかないとね。多様性は大事でしょ。
皆が皆同じことしてても芸がない。

728タカハシワケ:2016/05/30(月) 07:02:56
チャンコロは軍備投資をする。

729孤舟:2016/05/30(月) 07:05:33
わはははは。軍備投資は将来の消費財生産にはあまり役に立たない。つまり
投資効率が悪い。しかも世界のミリタリーバランスというのは自律的に対応してくる
からね。全世界でどれだけの不効率を許容できるかという問題に過ぎない。

730開高健:2016/05/30(月) 07:06:35
海洋資源開発はしておいて損はないだろ。

731タカハシワケ:2016/05/30(月) 07:07:43
森林資源も今まで手が回らなかったよな。

732孤舟:2016/05/30(月) 07:08:37
基本人材なんだから教育だろ。

733国土強靭化計画論者:2016/05/30(月) 07:12:01
僕は日本の政府インフラは老朽化しすぎていると思う。まずは手入れの計画から
始めろよ。ダムだって浚渫してるか?

734財政均衡論者:2016/05/30(月) 07:12:50
金が無い。

735ミルトン・フリードマン:2016/05/30(月) 07:13:53
金の意味をもっと深く考えろ。

736デラ・ストリート:2016/05/30(月) 07:17:07
あなた方まだ駄弁ってるの?
Spheres were collected using the cell strainer and rinsed with PBS twice.

737シャーロック・ホームズ:2016/05/30(月) 07:19:05
PBSって何だったっけ?

738ドクター・ワトソン:2016/05/30(月) 07:20:56
生理食塩水。どうだい、自分の人生に役に立たない知識を得る喜びって他に代えがたいだろ。
むひひひひ。昔ニーチェが

739デラ・ストリート:2016/05/30(月) 07:22:59
はい。はい。はい。
Then, spheres with the membrane were embedded and sliced at 4 mm thickness.

740シャーロック・ホームズ:2016/05/30(月) 07:26:03
with the membrane って?

741ドクター・ワトソン:2016/05/30(月) 07:32:32
リン酸緩衝生理食塩水で洗うとバラバラになるんじゃないのかな。
膜状になるってのも変だなあ。

でも、電話だ。

742デラ・ストリート:2016/05/30(月) 07:33:11
えっ、またなの?

743ドクター・ワトソン:2016/05/30(月) 07:34:14
全然、急いでないから。
人生急ぐと早く終わるだけだぜ。

744ドクター・ワトソン:2016/05/30(月) 18:25:26
ふむ。

745デラ・ストリート:2016/05/30(月) 18:27:22
ふむ、とは?

746ドクター・ワトソン:2016/05/30(月) 18:27:55
釣れない。

747孤舟:2016/05/30(月) 18:29:25
ははははは。そういうものだ。

748デラ・ストリート:2016/05/30(月) 18:40:12
忘却とは忘れ去ることなり。
Each slide was fixed with 4% paraformaldehyde (Wako) for 15 min at room temperature, washed with PBS, incubated with SuperBlock blocking buffer in PBS (P74370; Takara) for 30 min to block nonspecific reactions, and incubated with anti-c-kit rat monoclonal antibody (sc-19619; Santa Cruz Biotechnology, Inc), anti-Sca-1 rat monoclonal antibody (ab25031; Abcam), or anti-E-cadherin rat monoclonal antibody (ab11512; Abcam) overnight at 48C.
�B

749ペリー・メイスン:2016/05/30(月) 18:42:07
長いな。最後の�Bってなんだ?

750デラ・ストリート:2016/05/30(月) 18:45:00
SuperBlockの肩に付いてた記号ですが、文字化けの残り滓です。忘れてくださって構いませんわ。

751孤舟:2016/05/30(月) 18:46:33
忘却とは忘れ去ることなり。忘れるの得意よ。最近忘れたくなくても忘れちゃうんだ。

752ペリー・メイスン:2016/05/30(月) 18:59:58
まず切片をホルマリンに漬けるんだね。

753シャーロック・ホームズ:2016/05/30(月) 19:24:18
membraneってたんぱく質をプロットする板みたいなものなんだね。

754自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!:2016/05/31(火) 00:15:09
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!

755コナン・ドイル:2016/05/31(火) 06:18:09
モーニン。

756ペリー・メイスン:2016/05/31(火) 06:19:17
コーヒーはアメリカンで。

757孤舟:2016/05/31(火) 06:33:15
c-kit、Sca-1、E-cadherin の存在を免染で確認したいということだね。

758デラ・ストリート:2016/05/31(火) 06:36:39
専門的な手順を語ってるんでしょ。
After washing with PBS, the cells were incubated with goat anti-rat IgG Texas Red-conjugated antibodies (112-076-062;Jackson ImmunoResearch) and goat anti-rat IgG Fluorescein-conjugated antibodies (112-096-062; Jackson Immuno-Research) for 30 min at room temperature.

759孤舟:2016/05/31(火) 06:45:39
色をつけるんだね。よくわからないけど手順なんだね。こういうところって
書かなくても結果だけ示してもいいんでしょ。

760デラ・ストリート:2016/05/31(火) 06:51:23
ここは彼女の専門ですからね。
Stage-specific embryonic antigen-1 and alkaline phosphatase staining was performed using the ES cell detection Kit (Millipore) in accordance with the manufacturer’s protocol.

761開高健:2016/05/31(火) 06:56:09
彼女まだ修士なんだよ。博士課程の3年になったばかり。論文の書き方はだんだんと
上手になって来るんじゃないの。そんなことよりもこの発見が本物だったら
すごいということでしょ。26歳の修士が発見したのよ。

762シャーロック・ホームズ:2016/05/31(火) 06:59:25
本物だったらな。それを検討している。我々は素人だからどこかに嘘がないかと探している。
正面突破はできないから搦め手からだ。

763ドクター・ワトソン:2016/05/31(火) 07:03:15
ブリガム病院は特許の審査請求をしたね。

764開高健:2016/05/31(火) 07:12:38
共同申請していたのが理研と女子医大は降りたからね。ハーバードだけの特許になった。
3年以内に審査請求しなければ却下されるからね。ちょうど今が3年目の年の終わりだよね。
6月じゃなかったかな。

765孤舟:2016/05/31(火) 07:14:11
特許事務関係の知識がないけど、理研の桂報告の部分は却下されるのだとしたら
小保方さんの作った細胞までの特許になるのかな?

766開高健:2016/05/31(火) 07:16:45
だとするとまさに今検討しているこの細胞が本物かどうかということになるね。
ここにフェイクがあったらとんでもない罰金が来るのを覚悟でハーバードは
審査請求しているんだよね。

767孤舟:2016/05/31(火) 07:18:51
申請項目にはキメラも幹細胞も入ってるから、個別に検討されていくことになるが
細胞だけが審査を通ったらキメラと幹細胞を作った人はどうなるんだろうね。

768開高健:2016/05/31(火) 07:25:42
デイナの例の記事に小島がネスティンを再度確認してるんだよね。テラトーマは
できなかったとある。この論文にも出て来るね。

769デラ・ストリート:2016/05/31(火) 07:28:49
少しは、興味が出てきましたか?それとも今日も釣りなの?
In negative controls, the primary antibody was replaced with IgG-negative controls of the same isotype to ensure specificity.

770シャーロック・ホームズ:2016/05/31(火) 07:36:31
免疫染色の手法解説終わりなんだね。よくは分からんけど細かくやり方知ってもなあ。
この歳で。今更科学者になるわけでもないのに。

771ドクター・ワトソン:2016/05/31(火) 07:40:04
どうだい、自分の人生に役に立たない知識を得る喜びって他に代えがたいだろ。
むひひひひ。昔ニーチェが

772シャーロック・ホームズ:2016/05/31(火) 07:42:59
ワトソン、ものには節度というものがある。人それぞれ生まれてきてやらねばならんことは
各々にある。喜ばしき知識は遊びの範囲。

773古今亭志ん朝:2016/05/31(火) 07:49:48
一八いっ、お前に遊びが分かってたまるかい。無駄だっていやあお前なんかを連れて
こんなところに来てることが土台無駄なんだい。
In vitro differentiation assay
Mesoderm lineage differentiation assay.
俺はドイツはいいんだが、英語は苦手なんでい。

774タカハシワケ:2016/05/31(火) 07:52:09
あれまあ、志ん朝さん、あたしゃ昔からファンだったよう。

775孤舟:2016/05/31(火) 07:53:40
嘘っ。僕も知らないくらい後から生まれてるのに。

776デラ・ストリート:2016/05/31(火) 07:56:53
はいはい、詰まんないことやってないで前へ進んでください。
The spheres were collected at 5 days and dissociated into single cells, and placed in DMEM supplemented 20% fetal calf serum (FCS).

777古今亭志ん朝:2016/05/31(火) 08:03:33
あっ、電話だ。

778孤舟:2016/05/31(火) 08:06:10
嘘っ。自分から掛けたくせに。

779自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!:2016/06/01(水) 00:21:54
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!

780コナン・ドイル:2016/06/01(水) 11:36:35
忙しいなあ。

781ペリー・メイスン:2016/06/01(水) 11:38:13
月初はいけませんね。デラ、どこまでやったんだっけ?

782デラ・ストリート:2016/06/01(水) 11:40:05
はい。
The medium was exchanged every 3 days.

783孤舟:2016/06/01(水) 11:47:52
Dulbecco's Modified Eagle Mediumに fetal calf serum が加えられてるんだね。
こんな培地って誰が見つけたのかは知らないが、既存知識の範囲内なんだろうね、当然。
そこに初めて見つけたスフィア塊を単離して播種する。するとこの培地だと中胚葉に
分化すると?

784開高健:2016/06/01(水) 11:50:42
たぶんESの研究で使われている培地なんじゃないかな。ESと同じように分化するかどうかという
実験が多いよね、どうしても。最初の発見がESだから自然なことなんだろうけど。

785デラ・ストリート:2016/06/01(水) 11:53:25
はい。
After 7–14 days, muscle cells were stained with anti-a-smooth muscle actin antibody(N1584; DAKO), anti-myosin antibody (ALX-805-503 ), and anti-desmin antibody (D1033; Sigma).

786ペリー・メイスン:2016/06/01(水) 12:06:21
孤舟さん、このIn vitro differentiation assayはね。
1.Mesoderm lineage differentiation assay.
2.Neural lineage differentiation assay.
3.Hepatic differentiation assay.
の3段に区切られていて、最初に三胚様の核組織から取り出されたスフィア塊と
対応させられている。

787孤舟:2016/06/01(水) 12:34:44
BMはともかくとして
spinal cord (ectoderm)
muscle (mesoderm)
lung(endoderm)
とスフィア細胞の抽出に三胚様由来組織を選んでるんだからどうして
その順番に書かないのか、どうして概念を揃えないのかという疑問はある。

788ペリー・メイスン:2016/06/01(水) 12:37:36
彼女の文章に特徴的なこのモヤモヤ感というのは何なのだろうかね。
ただ、僕があなたに言っときたかったのは<するとこの培地だと中胚葉に
分化すると?>というとこは違うので、三胚様のなんにでも分化するのさ。

789コナン・ドイル:2016/06/01(水) 12:39:38
ちと、所要。今日は無理。

790自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!:2016/06/02(木) 01:26:44
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!

791コナン・ドイル:2016/06/02(木) 06:05:11
モーニング。

792ペリー・メイスン:2016/06/02(木) 06:12:04
コーヒーはコナを

793シャーロック・ホームズ:2016/06/02(木) 06:15:47
ウィキを貼っといてあげよう。
>>辞書的な定義を確認すると、幹細胞とは、生体の組織や臓器になる前の「もと」となる細胞のことです。体細胞や生殖細胞を「枝」と考えれば、その「もと」である「幹」が幹細胞である、と考えればわかりやすいでしょう。幹細胞の特徴は2つあります。1つは、分裂して自分と同じ幹細胞を増やす能力で、「自己増殖能」と呼ばれます。もう1つは、体を構成するさまざまな細胞になる(分化する)能力で、「多分化能」と呼ばれます。「多分化能」がきわめて広くて、皮膚などになる「外胚葉」、消化器などになる「内胚葉」、血管などになる「中胚葉」、これら三胚葉すべてに分化する能力がある場合には、「多能性」といいます。ただしこれらの言葉の使われ方は、専門家の間でも統一されていないことがやっかいです。たとえば「多能性」のことを「万能性」と呼ぶ専門家もいます。また、マスコミは後で述べる「多能性幹細胞」のことを「万能細胞」と呼ぶことがあります。本連載では「万能」という言葉は誤解を招く可能性があると考え、できるだけ使わない方針をとります。さて、幹細胞にもさまざまなものがあるのですが、有名なのは、ES細胞(胚性幹細胞)とiPS細胞(人工多能性幹細胞)でしょう。詳しくは次回以降に書きますが、ES細胞もiPS細胞も多能性を持つことから「多能性幹細胞」と呼ばれます。2つの大きな違いは、それぞれが何からつくられるか、です。ES細胞は、日本語訳からわかる通り、胚からつくられます。それに対してiPS細胞は、体細胞からつくられます。どちらもその多能性という特徴によって、「再生医療」と呼ばれる医療への応用などが期待されています。ニュース、とりわけ英語圏のニュースの見出しで「幹細胞(stem cell)」という言葉が使われるときには、ほとんどの場合、ES細胞やiPS細胞のような多能性幹細胞のことを意味します。しかし、幹細胞はES細胞やiPS細胞だけではありません。そうした多能性幹細胞のように三胚様すべてに分化できる多能性はなくても、ある程度の多分化能を持つ幹細胞は、体中に存在します。たとえば血液を構成する各種細胞の「もと」である「造血幹細胞」、各種神経細胞になる「神経幹細胞」、各種筋肉細胞になる「筋肉幹細胞」などの存在が知られています。これらはまとめて「体性幹細胞」と呼ばれており、ES細胞やiPS細胞と同じように、再生医療に活用することが期待されています(骨髄などから得られる造血幹細胞を白血病患者に移植して治療することはすでに普及しています)。

794ドクター・ワトソン:2016/06/02(木) 06:18:37
それぞれが何からつくられるか。
ES細胞は胚から。
iPS細胞は、体細胞から。
スフィアは?

795孤舟:2016/06/02(木) 06:23:12
最初から体内に準備されている多能性細胞だと仮定されていたのがススフィア細胞。
しかし、見つけてしまった後には通常の体細胞から刺激で作られていたとされ、
物理刺激のみでなく酸刺激によってもできることが刺激惹起の根拠となった。
今読んでいる論文は前者の段階。

796開高健:2016/06/02(木) 06:28:00
つまりあるはずのものを見つけたと主張しているんだね。
体中の三胚様由来組織からメッシュと遠心で小さい細胞を取り出し、特殊な
培養液でスフィア形成してくるものをその多能性細胞だとして
各種の多能性確認をしているうちの、今、インビトロ分化実験なんだね。

797ペリー・メイスン:2016/06/02(木) 06:48:04
で、どうやったかという手法を先に書いていて、結論が後になっているから
我々の理解が追い付かないわけだな。結論は少し先の方にあって、
mesoderm lineageではMyoDが、neural lineageではMap2が、hepaticではAFPが
確認されたんだね。それが何を意味するかもど素人には難しいが。

798井伏鱒二:2016/06/02(木) 06:58:10
随筆で結論を先に出しちゃうと興ざめで、読者が本を放り投げてしまう。落語で
落ちを先につけるような語り口だとカタルシスがないんだね。芸事というのは
そういう隠された目的があってやってる。小保方さんの書きざまは自分が結論に
至るまでの紆余曲折の面白さを伝えるのが目的ならいいんだけど、発見事実の
報告が目的なら、ニュース原稿と同じで、結論をまず先にもってこないと、
伝達性に関してまだ未熟ということになってしまう。無論、こちら側に前提知識が
無いというのが一番の問題だけどね。もともとの想定読者は科学者仲間なのであって
我々素人ではないからなあ。

799コナン・ドイル:2016/06/02(木) 07:51:06
The spheres were collected at 5 days and dissociated into single cells, and placed in DMEM supplemented 20% fetal calf serum (FCS).の
single cellsとAfter 7–14 days, muscle cells were stained のmuscle cells とどういう関係にあるのかね?そもそも、The spheres ってどの組織から
得られたものなのかね?

800シャーロック・ホームズ:2016/06/02(木) 07:56:11
The spheres はこの段階ですでにヴァカンティ仮説細胞だとみなされているはずですので
どこの組織から得られたかに拘わらず皆同じものという想定のはずですから、After 7–14 days,の
muscle cells は分化後に筋肉になった細胞と解釈できるが。

801ドクター・ワトソン:2016/06/02(木) 08:01:50
いや、ここはMesoderm lineage differentiation assay.のパラグラフなんだよ。
The spheres は筋肉組織から得られたspheresではないの?それを培養して今から
染色して想定されたたんぱく質があるかどうかを確認しようとしている。

802シャーロック・ホームズ:2016/06/02(木) 08:08:38
なるほど。でもそれならどうして各パラグラフを最初に並べたectoderm、
mesoderm、endodermの順に揃えないのかね。どうしてmesodermから始めたの?

803孤舟:2016/06/02(木) 08:20:48
1.BM、spinal cord (ectoderm)
2.muscle (mesoderm)
3.lung(endoderm)
なんでしょ。BMは神経管なんで第四の胚様ともいわれるんで
ちょっと別枠になってるが、そもそもは外胚葉だってことなんでしょ。

804開高健:2016/06/02(木) 08:23:59
それを
1.Mesoderm lineage differentiation assay.
2.Neural lineage differentiation assay.
3.Hepatic differentiation assay.
に対応させるのはまずもって形式的におかしいと?

805孤舟:2016/06/02(木) 08:37:21
そうだよ。だから僕はIn vitro differentiation assayの段階ではすでに
ヴァカンティ細胞は発見されたという前提で今度はそれを逆に三胚様の各胚葉に
分化させるための各培地に関して述べているのだと解したんで、当然今度は
1.ectoderm lineage differentiation assay. (BM、spinal cord)
2.Mesoderm lineage differentiation assay. (muscle)
3.endoderm lineage differentiation assay. (lung)
と並べてくれるとわかりやすかったのだけど、そうなっていないからには
僕の理解が間違っていることにしかならないよな。
特に、三胚様分化って組織になるところまでの確認ではないんだから、
BM、spinal cord、muscle、lungになったという意味ではないね。そこは
テラトーマ実験で確認すべき事柄なんでしょ?ただ、どうしてそこにHepatic という
言葉が突然出てくるのだい?

806デラ・ストリート:2016/06/02(木) 08:39:49
先に進んでみましょう。
In negative controls, the primary antibody was replaced with IgG-negative controls of the same isotype to ensure specificity.

807ペリー・メイスン:2016/06/02(木) 08:45:21
免染についてもウィキ貼っとこ。
>免疫染色(Immunostaining)とは抗体を用いて、組織標本中の抗原を検出する組織学(組織化学)的手法のこと。正確には免疫組織化学(Immunohistochemistry; IHC)と言い、「染色」とは異なるが、本来不可視である抗原抗体反応(免疫反応)を可視化するために発色操作を行うことから、俗に「免疫染色」とか「抗体染色」と呼ばれることも多く、医療従事者・医学研究者・生命科学研究者の「業界用語」的な呼び方では、しばしば免染と略される。なお、保険診療に用いる場合、診療報酬上は「免疫抗体法」とされている。抗体の特異性を利用して組織を”染め”わけ、抗原の存在および局在を顕微鏡下で観察できるので、特定遺伝子の発現確認や、各種のいわゆる「マーカータンパク質」を用いることで病理組織の診断にもよく使われている。また電気泳動したタンパク質分子を特殊な膜に転移させ、その膜を特定タンパク質に対する抗体で免疫染色する方法がウェスタンブロッティングである。"染色"には抗体に色素や蛍光色素を結合させる方法の他、金コロイドを用いたり、酵素抗体法を用いたりする。直接法と間接法があり間接法の方が一般に検出感度が高い。この方法は基本的には抗原抗体反応(免疫反応)と可視化の2つのプロセスよりなっている。具体的には、組織標本中の抗原(または抗体)に対して抗体(または抗原)を含む液を一定時間反応させることによって抗原と抗体を結合させて免疫複合体を形成させる。その際、反応させる抗体などに前もって可視化できるように細工をしておく必要がある。

808シャーロック・ホームズ:2016/06/02(木) 08:49:43
Then, spheres with the membrane were embedded and sliced at 4 mm thickness.の
with the membrane って何だいと僕が尋ねたその答えがウェスタンブロッティング法なんだな。

809ドクター・ワトソン:2016/06/02(木) 08:52:41
小保方さんも我々ど素人に説明しなければならなくなるなんて流石に予期してなかったろう。
むひひひひひひ。

810コナン・ドイル:2016/06/02(木) 08:56:13
素人くらい怖いものはないぞ。なんでも、どうして?どうして?と聞いてくる
子供と同じだ。答えられないと軽蔑される。それはいずれ大きくなったらわかるから
なんてはぐらかしは通じない。何しろ我々はもうこれ以上大きくなれない。いひひひひ。

811開高健:2016/06/02(木) 08:57:13
先生稼業も結構大変だね。

812夏目漱石:2016/06/02(木) 09:01:19
軽蔑されそうになったら彼らに分からん外国語で煙に巻くというテクニックも
あるのよ。まあ、彼らの成長のためであって決していやがらせではないが。
なにしろ軽蔑したら未熟者どもは授業聞かなくなるからな。

813コナン・ドイル:2016/06/02(木) 09:04:12
我々はそんなことはないよ。何しろ海千山千なもので。ただし、余命が少なくて
せっかちではある。ひぃぃぃぃっひっひっひっひ。

814孤舟:2016/06/02(木) 09:05:59
電話だ。

815自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!:2016/06/03(金) 07:37:51
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!

816名無しさん:2016/06/05(日) 10:33:59
ttp://lala.hateblo.jp/entry/2016/04/06/212603

817自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!:2016/07/29(金) 00:12:04
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!

818ソクラテス:2016/07/30(土) 05:15:29
朝だ。

819山村総:2016/07/30(土) 05:17:20
やあやあ、ソクラテスさん。お久しぶりですね。一体今まで何してらっしたんですか?

820デラ・ストリート:2016/07/30(土) 05:21:24
コーヒーでしょ?

821ペリー・メイスン:2016/07/30(土) 05:23:28
おはよう、デラ、僕のも頼む。

822デラ・ストリート:2016/07/30(土) 05:24:56
チーフ、ソクラテスさんたちは奈良の古墳探索の旅に出られてたのだそうですわよ。

823テアイテトス:2016/07/30(土) 05:36:43
2か月居ましたよ。車中泊もありましたがね。行きはフェリーで帰りは高速です。ああ、面白かった。

824井伏鱒二:2016/07/30(土) 05:45:32
2か月間もですか。すごいね。体力あるね。

825ソクラテス:2016/07/30(土) 05:48:36
いやあ、宿が取れなかったときの車中泊の連続は堪えた。でも県外に出てまでホテルを探してちゃ時間の無駄なんでね。
それと駐車場がね。観光地だからねえ。

826ヘーゲル:2016/07/30(土) 05:50:09
どこまで話してたか忘れたでしょ。

827ソクラテス:2016/07/30(土) 05:54:48
ティシュー論文は旅先で読んだからもういいよ。

828テアイテトス:2016/07/30(土) 05:55:56
我々は旅先でいくつかのブログをフォローしてましたよ。だんだん真相が解明されつつあるようですね。

829カール・ヤスパース:2016/07/30(土) 05:59:55
木星、和モガ、DORA、Ts.Marker、一教育者かな。

830開口健:2016/07/30(土) 06:04:05
一教育者のところにいる一言居士とかいうクリカラモンモンの親父もくどいねえ。

831タカハシワケ:2016/07/30(土) 06:07:49
木星ってやつもなかなか根性あるね。新しいデーターを暴露しているじゃないか。

832ソクラテス:2016/07/30(土) 06:10:05
僕の見るところ最初にブレークスルーしたのは和モガだな。桂調査チームの分析自体を疑った。

833ヘーゲル:2016/07/30(土) 06:23:00
勘違いも多いけどな。

834カール・ヤスパース:2016/07/30(土) 06:37:01
彼は警察に意見聴取されたようですね。警察も桂調査報告の中まで検討したみたいですね。

835ヘーゲル:2016/07/30(土) 06:41:35
桂チームの技術者たちは結局は理研の科学者たちだからな。その技術的な結論に最初に疑義を
主張したのは和モガだけだからね。他の人々はまだそこまで踏み込む前の段階で疑義が多すぎるとして
躊躇してた。警察は理研から下調べ時点で詳しい技術的な説明も聞いているから外部者より理解が早いよね。
当然ながら。だからすぐに桂報告の信頼性の問題にいきなり入れた。するとすでに
そこには和モガ説があったということだね。

836カール・ヤスパース:2016/07/30(土) 06:43:07
129/GFP ESの中身はFLSだという判断でしたね。これは一言居士も同じことを言ってる。

837ヘーゲル:2016/07/30(土) 06:46:23
同じではないけどね。和モガの言ってるのは129/GFP ESの中身はFLSだということ。
一言居士の言ってるのは12/27Harukoから出たAcr-CAGの出自は移植した最初の幹細胞が
由来だというもので、この時にはまだFLSはできてないからね。でもいずれにせよ最初から
大田ESによるねつ造だね。

838ソクラテス:2016/07/30(土) 06:49:52
そこに若山夫人の細胞がどう関係しているのかが今の焦点なんだね。129/GFP ESは
若山夫人の細胞だなんて言い出してるやつがいる。それがまたそもそもが頓珍漢な奴なんで
どう解釈していいか皆首をひねっているね。

839自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!:2016/07/31(日) 01:47:23
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!

840本物のジム ◆L2homMtBOk:2017/04/11(火) 20:46:40
12345

841自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!:2019/12/17(火) 23:16:20
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板