したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

フルフォード最新刊スタップ封印に言及

1名無しさん:2015/02/17(火) 04:05:31
STAP細胞はなぜ「封印」されたのか?

発売たちまち版を重ね、いまなおロングセラーとなっている著者の代表作、
『闇の支配者に握り潰された世界を救う技術』(小社刊)の続編が満を持して登場。
今作は<現代編>と銘打ち、闇に葬られた世紀の大発見「STAP細胞」から、
エネルギー問題を一挙に解決する「常温核融合」、
日本が誇るトヨタの知られざる未来技術まで、
最新トピックの真相をこれでもかと紹介。
さらに、夢の技術を封印してきた「黒幕」の正体にも迫る。

2名無しさん:2015/02/20(金) 20:06:06
ここは開けといてやるか、www

3マンジルチョン:2015/02/22(日) 21:50:12
私が犯人です。
すみませんマンジルチョンを騙って。
若山と言います。

4名無しさん:2015/04/06(月) 07:36:38
ここかあ?

5名無しさん:2015/04/06(月) 07:37:09
広々としていいなあ。

6名無しさん:2015/04/06(月) 07:37:40
白地のキャンバスだなあ。

7名無しさん:2015/04/06(月) 07:38:37
僕らの遊び場だ。

8孤舟:2015/04/06(月) 07:39:43
三途の川流れてる?
生臭い奴等居ない?

9名無しさん:2015/04/06(月) 07:40:43
マンジルチョン標識があるぞ。

10名無しさん:2015/04/06(月) 07:42:33
あれは第2マンジルチョンの抜け殻だ。目玉から蛇みたいな包茎が出てて
時々岩にこすり付けて脱皮するらしい。

11ヘーゲル:2015/04/06(月) 07:43:20
俺散髪行ってくらあ。

12ヘンリー・フォード:2015/04/06(月) 07:45:59
今日は用事多いからなあ。僕は参加できないから開高さんこの辺の掃除頼んどきますよ。

13開高健:2015/04/06(月) 07:46:51
なんだい。俺は行の繰上げ屋じゃないぞ。

14大橋巨泉:2015/04/06(月) 07:48:45
みじかびのきゃぷりきとればすぎちょびれすぎかきすらのはっぱふみふみ

任せて。

15ヤスパース:2015/04/06(月) 07:50:06
シュッ、シュッ、シュッ。
はい、ファブリース。

16山村聡:2015/04/06(月) 07:51:08
4日連続大雨が降ってる。

17増田逸魚:2015/04/06(月) 07:51:56
ああ、腕が鳴る。

18K氏:2015/04/06(月) 07:52:52
腱鞘炎だ。

19H氏:2015/04/06(月) 07:53:33
腰痛です。

20土井勝:2015/04/06(月) 07:56:42
三途の川べらには重さが無い。腱鞘炎にはならないぞ。
自分にも腰から下が無いんで腰痛も無い。くふふふふ。
こっち来る?

21井伏鱒二:2015/04/06(月) 07:57:40
誰かダム見て来なさいよ。

22佐藤垢石:2015/04/06(月) 07:58:39
主だった貯水池もな。

23土井勝:2015/04/06(月) 08:02:10
K、お前行ってこいよ。俺の時代は40上100枚でならしたもんだったのに
お前は50上100枚以上だってな。

24H氏:2015/04/06(月) 08:03:37
なんかもう200近いらしいですよ。本人もう数えてないと言ってました。

25土井勝:2015/04/06(月) 08:07:50
凄いな。俺はオリンピックと料理人とヘラ釣りの三束のわらじはいてたからなあ。
中途半端でいけなかった。でも俺の開発したグルテン餌は今でもいい餌だろ。
料理用使ったらバカスカ釣れたからなあ。ははははは。

26K氏の電話:2015/04/06(月) 08:10:25
大変なことになってます。僕もう戻りません。ガチャン。

27佐藤垢石:2015/04/06(月) 08:12:05
あいつ、一人で抜け駆けする気だ。チクショウ、こうしちゃいられない。
皆行くぞ!

28名無しさん:2015/04/06(月) 08:37:12
キチガイたちがいなくなったね。

29名無しさん:2015/04/06(月) 08:40:06
そうだな。静かでいいや。続き貼っとこか。

780 :名無しさん:2015/04/05(日) 20:52:40 >>777
それは、GOF-ESの大きな欠失のことではないの。混同すると道がそれる。
781 :名無しさん:2015/04/05(日) 21:17:46 >>745
>>ここでしょ。白は論文に書かれてるんだけどね。agoutiと書くかなというあたりの問題ね。
>>c, Adult chimaeric mice generated by STAP-cell (B6GFP × 129/Sv; agouti) injection into blastocysts (ICR strain; albino). Asterisk indicates a highly contributed chimaeric mouse.
アルビノと書かれているICRマウスはキメラマウスを作るための親マウスでしょ。
STAP細胞作製には使っていないよね。
「B6GFP × 129/Sv; agouti」の部分は、B6と129SvのF1の毛色がアグーチになったと言う意味だろうね。
129SvJなら白色だが、129の野生種は茶色ではないのか?
まあ、論文中では、129SvはSTAP作製には使っていないから、関係ないかな。
論文中でSTAP細胞作製に使ったマウス系統は、B6-cag-GFP×DBA2、129Sv×B6-cag-GFP、GOFの三種類(P.644の実験項)。
129が茶色でも白でも、B6との掛け合わせでできるF1の毛色は、アグーチになるのだろう。要するに茶色だろうね。
これを書いた人物は、渡されたマウスがF1だった事を確実に知っているって事だ。
だから、STAP細胞作製に使われたマウスの毛色は、茶色、褐色、黒の3種。

30名無しさん:2015/04/06(月) 08:53:31
>780

桂報告の(b) STAP幹細胞FLSおよびFI幹細胞CTSは、ES細胞FES1由来である
という記述内容に関して考えている。質問の意味が取りきれてないが
大きな欠失とトリソミーと混乱してるのかな。でもいずれにせよ今から良く考えよう。

31名無しさん:2015/04/06(月) 08:56:39
>781

アグーチというのは特殊なマウスなんで毛の色だけのためなら他の明確な言葉を
選んでも良かったはずだという意味で書いてた意味合いもあるんだが、いずれにせよ
今からこの問題は再検討しなおそうじゃないか。

32名無しさん:2015/04/06(月) 09:15:07
>>780
ES作成時以降であろう欠失と、親から受け継がれる欠失。
どれも定かではないが、今日はさんかできぬ。のぞくだけ。

33ふふふ:2015/04/06(月) 11:05:11
いろんな文献の購読会やったが桂論文の検証はしてないだろう。
これやろうか。もっとも俺たちゃ知識ないからなあ。

34ヘーゲル:2015/04/06(月) 11:07:19
まあ、ウィキでいいじゃないか。勉強会だ。これまでの購読会だって
専門家でもないのにあれこれ調べて随分いらん知識ついたじゃないか。

35ふふふ:2015/04/06(月) 11:08:22
あれっ、ヘーゲルさん、散髪じゃなかったの?

36ヘーゲル:2015/04/06(月) 11:10:48
今日は月曜日だった。全国の理髪店の定休日だ。有料駐車場に入れてから
気がついた。

37ふふふ:2015/04/06(月) 11:11:45
100円損しましたね。

38ヘーゲル:2015/04/06(月) 11:12:43
いや、そのまま直ぐ出たら0円だった。

39ふふふ:2015/04/06(月) 11:13:34
ははは、良心的だなあ。田舎街ですね。

40ヘーゲル:2015/04/06(月) 11:16:37
釣りに出かけたら猪や鹿や兎や猿や狐や山犬が近くでガサガサ音を立てたり
吼えたりするぞ。瓜坊やバンビを見たら要注意だ。親が近くにいて危険。
これで市民だからなあ。

41ふふふ:2015/04/06(月) 11:17:36
最近は市町村合併で市は多いですね。

42ヘーゲル:2015/04/06(月) 11:18:25
いやあ、昔から市だぞ。総理大臣も出てる。

43ふふふ:2015/04/06(月) 11:19:16
へえーー、田舎者の総理大臣ですね。

44ヘーゲル:2015/04/06(月) 11:20:18
本人は東京暮らしだよ。

45ふふふ:2015/04/06(月) 11:21:35
僕もそんな山あり川あり待ありのそんなところで暮らしてみたいなあ。

46ヘーゲル:2015/04/06(月) 11:22:26
なんだ、君は僕とは別人だったのね。知らなかった。

47ふふふ:2015/04/06(月) 11:24:32
何を変なこと言ってるんですか。

平成26年12月25日
独立行政法人理化学研究所
理事長 野依 良治 殿
研究論文に関する調査報告書
研究論文に関する調査委員会
委員長 桂 勲
委員 五十嵐 和彦
伊藤 武彦
大森 一志
久保田 健夫
五木田 彬
米川 博通

48ヘーゲル:2015/04/06(月) 11:26:10
もう始めちゃったの?

桂さんって桂小五郎の子孫?

49ふふふ:2015/04/06(月) 11:31:25
桂小五郎は木戸孝允と改名したんで、本家筋の子孫でしょという噂話を
昔やってましたね。どうでもいいけど。なつかしい。

50ヘーゲル:2015/04/06(月) 11:32:37
桂小五郎は自身が養子なんでそもそもは和田さんだね。どうでもいいけど。

51ふふふ:2015/04/06(月) 11:34:36
>1.調査に至る経緯
STAP細胞に関する研究論文の疑義については、理化学研究所(以下「理研」という)が設置した「研究論文の疑義に関する調査委員会」 (以下「前調査委員会」という)により、Obokata et al., Nature 505: 641-647 (2014)、およびObokata et al., Nature 505: 676-680 (2014)に係る6つの疑義について調査が行われた。そのうちの2点について、前調査委員会は2014年3月31日、研究不正を認定し、小保方晴子研究ユニットリーダーからの不服申立ての審査を経て、理研は、同年5月8日、小保方氏に対してNature 505: 641-647の取り下げ勧告を行った。
上記の2論文については、前調査委員会が調査をした6つの疑義の他にも、発生・再生科学総合研究センター(発表時。現:多細胞システム形成研究センター。以下「CDB」という)による精査により、掲載された図版に複数の疑義が指摘された。著者らがNature誌に対して取り下げの申し出をしたため、当該論文は同年7月2日付でNature誌より取り下げられた。

52ヘーゲル:2015/04/06(月) 11:38:01
まあ、このあたりの経緯はいいでしょう。そもそも論文発表後直ぐに
騒いだ人達がいて構えてたみたいというのはあるけど、とりあえず中身を
検討したいもんだね。

53ふふふ:2015/04/06(月) 11:39:10
>一方、STAP研究で使用された試料の遺伝子解析結果から、STAP細胞そのものに対する疑義、実験に使われたマウスの由来に対する疑義も指摘された。
複雑かつ多岐にわたるこれらの疑義の性質に鑑みて、理研は「科学研究上の不正行為の防止等に関する規程」(平成24年規程第61号)(以下「規程」という)に基づく本調査の必要性を検討するため、同年6月30日より予備調査を実施した。
予備調査により確認された複数の疑義について、事案の重要性に鑑み、理研は同年9月3日、本調査の実施が必要と判断し、委員長 桂勲をはじめ委員7名全員が外部専門家からなる「研究論文に関する調査委員会」(以下「調査委員会」という)を設置した。

54ヘーゲル:2015/04/06(月) 11:41:43
まあ、そういう経緯だね。最初からやってればとか色々批判もあるが
結局やるべきことは全部やったんだから先後はまあいいじゃないか。
ねえ。

55ふふふ:2015/04/06(月) 11:42:36

2.調査の内容
2−1.調査の目的
以下の3報において、規程第2 条第2 項に規定する「研究不正」が含まれるかどうか、もし研究不正が含まれるなら、その責任を負うべき者は誰であるかを調査した。
Obokata et al., Nature 505: 641-647 (2014)(以下「Article」という)
Obokata et al., Nature 505: 676-680 (2014)(以下「Letter」という)
Obokata et al., Protocol Exchange(2014)doi:10.1038/protex.2014.008
(以下「Protocol Exchange」という)

56ヘーゲル:2015/04/06(月) 11:43:37
まあ3論文の購読会は済ませているね。

57ふふふ:2015/04/06(月) 11:44:43

2−2.調査の期間と方法等
2-2-1.期間と方法
調査委員会は2014年9月22日の第1回委員会に始まり、同年12 月23 日までの間に15回の委員会を開催して調査を行った。
調査の方法としては、まず、予備調査において確認された疑義について、疑義の根拠となるデータ、資料をもとに調査方法を検討した。次に、論文に掲載された実験のオリジナルデータ、論文作成過程を示す電子ファイル、関係者の実験ノートおよびプログレスレポート、および関係者から提出された資料や電子メール等を収集・精査した。調査対象者を含む関係者に対しては、質問状送付や聞き取りによる調査を行った。また、調査の過程で科学的検証が必要とされた事項については、理研に更なる解析を依頼した。これらの調査をもとに審議を行い、報告書を作成した。

58ヘーゲル:2015/04/06(月) 11:51:54
解析は理研が行ってるのよね。遠藤さんが調査データを全部公開しろと
言ってるが、無論、命令権はない。理研に指示できるのは文科省、政治家
政治家を選ぶ国民、或いは検察庁ということね。政治権力を動かさない
限り、理研上層部の意思決定に何らかの影響を与えることはできない。
遠藤さんの行動というのはだからその中でネットで世論に訴えて
政治家を動かす国民を間接的に動かそうとしている行動と分類される。
石井さんは法律の力で検察庁を動かそうとしている。

59ふふふ:2015/04/06(月) 11:54:08

2-2-2.調査対象者
小保方 晴子
CDBゲノム・リプログラミング研究チーム 客員研究員(2011年4月6日〜2013年2月28日)
CDB細胞リプログラミング研究ユニット 研究ユニットリーダー(2013年3月1日〜2014年11月20日)
研究不正再発防止改革推進本部 検証実験チーム 研究員(2014年11月21日〜同年12月21日)
若山 照彦
CDBゲノム・リプログラミング研究チーム チームリーダー(2001年4月1日〜2012年3月31日)
CDBゲノム・リプログラミング研究チーム チームリーダー(非常勤)(2012年4月1日〜2013年3月31日)
CDB幹細胞研究支援・開発室 ヒト幹細胞研究支援ユニット 客員主管研究員(2013年4月1日〜2014年11月20日)
CDB器官発生研究チーム 客員主管研究員(2014年11月21日〜現在)
国立大学法人山梨大学生命環境学部 教授(2012年4月1日〜現在)
丹羽 仁史
CDB多能性幹細胞研究チーム チームリーダー(2001年2月9日〜2009年9月30日)
CDB多能性幹細胞研究プロジェクト プロジェクトリーダー(2009年10月1日〜2014年11月20日)
CDB多能性幹細胞研究チーム チームリーダー(2014年11月21日〜現在)

60ヘーゲル:2015/04/06(月) 11:57:13
笹井さんは亡くなってるし、バカンティはもちろん、大和や小島やらの部外者を調べる
ことは出来ないしねえ。

61ふふふ:2015/04/06(月) 11:59:18
2−3.調査結果および評価
2−3−1.科学的検証等の結果から生じた新たな疑義の調査
2−3−1−1.STAP関連の細胞株、キメラマウス、テラトーマに関する調査結果および評価
(a)調査に使用した細胞株(以下の(b)〜(d)などで使用した)
理研によりゲノム解析が行われたSTAP関連細胞株の一覧を下の表に示す。

62ヘーゲル:2015/04/06(月) 12:00:42
さあ、ここからだね。飯だ。

63ふふふ:2015/04/06(月) 13:26:18
表の貼り付けはちょっと加工が大変だから省略しよう。表とその脚注は割愛。

64ヘーゲル:2015/04/06(月) 13:30:12
ああいいよ。印刷した表を持ってるからそれを確認しながら行こう。
この表は事前に良く時系列分析しとかないとな。どの幹細胞のときに
どのESでねつ造されたかという大事な情報を含んでいる。俺なんか
エクセルで整理しなおしてるぜ。ただ、渡されたマウスの関係の調査を
してなかったからな。これから勉強のしなおしだ。さあ、行こうぜ。

65ふふふ:2015/04/06(月) 13:31:58
張り切ってるなあ。

>
この中で上段の8種類の細胞は、予備調査時にCDB細胞リプログラミング研究ユニット(以下「小保方研」という)、または山梨大学生命環境学部若山研究室(以下「山梨大学若山研」という)に保存されていたSTAP幹細胞、FI幹細胞、および関連するES細胞である。

66ヘーゲル:2015/04/06(月) 13:35:23
ははは、ちょっとマンネリ気味だったからね。
ここで覚えとかなくちゃいけないのは残された試料の範囲内で調べていると
いうことだね。それ以外にたくさん作られていたが保管されていないものが多い。
特に最初の成功キメラと幹細胞がどれか分からないばかりか、あったのを
廃棄したのか、最初から無かったのかすら分からない。

67ふふふ:2015/04/06(月) 13:37:07
そうだね。とにかく有る物を調べたらこうだったということね。条件は
押さえたよ。

>
また、STAP幹細胞FLSが、Acrosinプロモーター下にGFPを発現するAcr-GFPと、CAGプロモーター下にGFPを発現するCAG-GFPの共挿入を含むことが判明した後に、過去にCDBゲノム・リプログラミング研究チーム(以下「CDB若山研」という)で作製されたAcr-GFP/CAG-GFP共挿入ES細胞を取り寄せて解析したのが、下段の4種類の細胞である。ゲノム解析は、この他にSTAP細胞等の作製に用いられたマウス系統についても行われた。

68ヘーゲル:2015/04/06(月) 13:45:02
この「過去にCDBゲノム・リプログラミング研究チーム(以下「CDB若山研」
という)で作製されたAcr-GFP/CAG-GFP共挿入ES細胞」というのが、所謂
大田ESだね。大田浩さんというのは大阪大学の岡部さんのところの研究生で
若山さんのところで勉強して、2010年に京都大学の助手で転出した人だね。
若山さんが岡部マウスをもらったというのはこの人の研究の流れでアクロシンキャグが
必要だったからのようだね。転出したときに作ったES細胞を全部持っていったと
証言してるが、どこかにあったんだね。謎とされている。これが事の発端だが
後でさらに良く検証しよう。

69ふふふ:2015/04/06(月) 13:50:11
そうね。ちょっと情報が錯綜しているが岡部ESはB6のようだね。
あっちでも誰かが言ってたな。それを129とのF1にしたのは大田さんみたいだが
その受精卵に核移植したという情報もある。ちょっとここで立ち止まると先に進まないから
後回しだね。

>
(b) STAP幹細胞FLSおよびFI幹細胞CTSは、ES細胞FES1由来である

70ヘーゲル:2015/04/06(月) 13:58:54
GOFESも若山ESも出所は分かってるが、この大田ESが謎の中心で
無いはずのESが最初に使われていて後では使われないんだよね。
この(b)は結論だからね。この後に証明が来るという体裁だ。
STAP幹細胞FLSは表に8株あると書いてあるね。FI幹細胞CTSは4株だ。
番号が飛んでいるのは失敗した実験が飛んでいるのか、同じ物ばかり
保管しても仕方がないので廃棄されたものなのかな。ちゃんと聞かないと
分からないが何も説明が無いよね。こんなところ全部情報公開しろよと
言いたくなる。STAP幹細胞FLSは残されたものの中では一番古いものだね。
でも最初の成功のものではないということは最初のキメラ成功は11月でかつ、
若山さん本人が同時に幹細胞も樹立したと証言してるんだからね。

71ふふふ:2015/04/06(月) 14:03:15
そうですね。表でちゃんと日付を確認しておいて
もらいたいね。2012/1/31〜2/2とされている。こいつが大田ESで
ねつ造されていたことを桂調査は証明できたと言ってるんだね。

72ヘーゲル:2015/04/06(月) 14:04:38
11月の成功は本物なのに翌年の派ねつ造だったということはあり得るのかい?

73ふふふ:2015/04/06(月) 14:10:42
常識的には無い。というより作成者ならその必要がない。
出来てるなら何度も作るだけだ。後のがねつ造なら最初もねつ造だよ。
でも、第三者だったら、最初は本物だったが後のは別人がコンタミさせて
邪魔してたということも可能性としては否定できない。
ただ、最初の証拠試料をどうして残さないということがあるのだろうかねえ。
実験ノヘトがない。しかも理研は若山さんのノートを調べているはずなのに
最初の実験のことを言わないね。マニュピュレーターの写真はあるはずなんだけどね。
そもそも、そのときに渡したマウスも明確には情報公開されていない。
恐らく僕のマウスなんだろうねということだけだ。

74ヘーゲル:2015/04/06(月) 14:14:35
論文との関係も小保方さんの証言と若山さんの証言、そしてデータの
プロパティから推定しているだけだね。

75ふふふ:2015/04/06(月) 14:18:11
結局このFLSを作るとき若山さんはどのマウスを渡したのかまだ
書かれてないね。先に進もう。

>
(調査結果)
STAP幹細胞FLSは、Article Fig.5cの増殖曲線の測定(小保方氏の聞き取り調査による)、同Fig.5j-lのキメラマウス(以下「キメラ」という)作製、 Article Extended Data Fig.8dのメチル化解析、同Fig.8i,jのキメラ作製に用いられた。また、FI幹細胞CTSは、Letter Fig.2f,gおよびLetter Extended Data Fig.2a,bのキメラ作製に用いられた。

76ヘーゲル:2015/04/06(月) 14:21:03
このように科学者が断定的に書くときは論文のデータと元データのプロパティとを
照合しているということよね。聞き取り確認なら誰かがそういったという風な
書き方になる。

77ふふふ:2015/04/06(月) 14:23:34
それはちゃんとした大人なら科学者に限らない。僕でも今日雨が降ったと書くよ。
アフリカのどこそこでも雨が降ったとテレビで言ってたとかね。僕んとこで
降った位だから隣町でも降ったろうとかね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板