したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

音楽 形式

2名無しさん:2017/02/25(土) 00:41:32
WAVE、MP3、AAC、WMA、音楽CDを取り込むときどの形式がいいのか
https://matome.naver.jp/odai/2145353311832272501

☆iTunes wma ⇒ aac 変換
CD などの形式の WAV ですが、WAVE 形式または PCM音源と呼ばれ、無圧縮のフォーマットです。他の形式の元となり、これが一番音質が良いのですが、データ量は他の圧縮音源に比べ、ずば抜けて大きくなります。
およその容量は 5 分で約 53 MB です。

MP3 一番古くからある形式
人間の感じ取りにくい部分のデータを間引くことによって高い圧縮率を得る非可逆圧縮方式を採用しており、音楽CD並の音質を保ったままデータ量を約1/11(128kbps)に圧縮
音質を犠牲にすればさらに高い圧縮率を得る

AAC
2番目に古いもので 1997 年に出来た規格。地上デジタル放送やBS デジタル放送の音声は、この形式
MP3 より対応機器は少ないですが、近年 iPod や iPhone の普及でポピュラーな形式

MP3の後継といえるもので、全ての圧縮率において高音質を実現するべく
MP3はMPEG-1という映像圧縮技術の音声部分を利用していますが、AACは、より新しい MPEG-2 の音声圧縮技術を利用
低ビットレート〜中ビットレート帯(128kbpsくらいまで)では、単純にmp3と比べて1.4倍くらい音質が良いらしい

WMA
Microsoft 独自の形式で、対応機器は一番少ない? 一番新しい規格で、いくつかバージョンもあり
対応機器はバージョンによっては再生出来ないことも。 WindowsPC で使用する以外は使い勝手は良くない
アップル系のMP3プレイヤーで再生する事が出来ない
MP3より音質もファイルサイズ優れているコーデック


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板