したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

統一教会に勧誘された話

11 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/09(水) 16:44:38
先日「友達に誘われて行った場所が統一教会だった」というスレを立てた者です。
新生活が始まるこの季節、被害が拡大しないよう注意喚起できればと自らの体験を報告するスレを立てましたが、私の不注意であるお店の固有名詞をつかってしまいました。
そのお店は統一教会とは一切関わりのないものですし、決してそこで勧誘が行われた訳ではありませんが、万が一お店に不利益があってはいけないと考え、改めてこちらのスレを立てさせていただきました。
前スレで情報やご指摘を下さった皆さん、ありがとうございました。

また、冷静にわたしの書き込みを読み直すと、かなり感情的になっている嫌いがありましたので、読みやすいよう一部改訂してはじめから再掲したいと思います。
みなさんから大変勉強になる情報もいただきました。こちらは「こういった意見をいただきました」という形で私の文章として文末にまとめたいと思います。

21 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/09(水) 16:49:28
内部の仕組みに関しては詳しくは分かりませんので、お答えできないことが多いかと思いますが、この場でお力になれるのであれば私の体験を通し感じたことに基づき、できる限り質問にお答えしたいと考えています。
ご質問ご意見はいつでもどうぞ。よろしくお願いいたします。


世界基督教統一神霊協会(wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%9F%BA%E7%9D%A3%E6%95%99%E7%B5%B1%E4%B8%80%E7%A5%9E%E9%9C%8A%E5%8D%94%E4%BC%9A

31 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/09(水) 16:53:19
2005年4月、広島での体験です。
友達に誘われて訪れたセミナーが後に世界基督教統一神霊協会だったと分かりました。
自分は運良く深みにははまらずやめることが出来ました。
秋まで約半年の間に20回くらい通っていましたが、最終的に「聖地(韓国)へ行かないか」と誘われたところでスッパリやめることができました。

41 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/09(水) 16:56:08
広島は自分にとって就職のために移り住んだ全く身よりのなかった町で、1から人間関係を作っていかなきゃいけませんでした。
会社の先輩方はみなさん親切でしたが、会社の外でも知り合いを作りたかった自分は、休みの日に平和公園を一人でふらふら歩いていました。
自分の場合、宗教との接触のきっかけは友人からの紹介でしたが、宗教勧誘の人は新卒で新しい町にやってきた孤独な人間を狙って声を掛けてきがちですので、特にこの時期は皆さんも気をつけて下さい。

51 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/09(水) 16:58:24
当時平和公園にはたくさんのストリートミュージシャンがいました。
「自分もやってみたいな」と思い、公園にギターを持ち込んで毎週歌ううちに知り合いも増えました。年配夫婦や親子連れや、当時広島市民球場が近くにあったのでデーゲーム観戦帰りのカップルとか。
その中に毎週聞きに来てくれる男性がいて、一緒に飯を食べるような仲になったんです。会っても歌についての話が中心でした。
で、知り合ってから1年後、彼から誘われたんです。
「コスモ・アカデミーというところでいろんな勉強をしているんだけど、行ってみない?」と。

61 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/09(水) 16:59:58
2005年4月当時、路面電車の走る大きな通り沿いのビルに「コスモ・アカデミー」はありました。
友人(以下Aさんとします)とともに扉をくぐると、思いの外明るい雰囲気でした。
淡い暖色系の壁には印象派風の絵画がかかり、クラシック音楽が小さく流れていました。
50歳ぐらいの髪の後退した哲学者風の男性ひとりと、物腰の柔らかい30代くらいの女性ふたり。そのほかには誰も居ません。
入ってすぐ喫茶店のように4人掛けの清潔なテーブルが6台置いてあり、さらに奥には部屋が2つありました。
私はAさんとともに哲学者風の男性にやわらかく促され、奥の部屋にすすみました。

71 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/09(水) 17:05:02
奥の部屋にはホワイトボードと大きなテレビがありました。結構お金かかってそうな雰囲気です。
テーブルを挟んで座ると、哲学者風の男性(Aさんは彼を先生と呼んでいました)はプリントアウトしたA4の紙の束を取り出して私たち二人に見せました。
そこでは占いをしてもらえるということで、事前にAさんに自分の氏名生年月日を伝えてあったのです。
Aさんも知り合いに誘われてきた初めての日に同じように占って貰ったそうです。

8不思議な名無しさん:2014/04/09(水) 17:07:23
頑張れー

91 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/09(水) 17:07:33
助手の女性が高級そうなカップに紅茶をいれて持ってきてくれました。女性も先生も穏やかな印象で、緊張しいの私もほっとできたことを覚えています。
そうして1日目は先生が私の占いの結果を解説してくれて終わりました。
まったく宗教とは関係なく、姓名判断が中心。「貴方はどんな使命をを持って生まれたか」「貴方の運命は」など、本当にただの占いです。

101 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/09(水) 17:09:36
>>8さん、ありがとうございます。

先生は多少コスモ・アカデミーについて説明(利用案内?)もしてくれました。
「大企業の社長も大きな決断をするときは私たちの本部(東京にあるとこの時には聞きました)にきて占いをするんですよ」
「自分が自分らしく輝くために、占いにたよるのではなく、占いを使っているんですよ」
「貴方が貴方の星に導かれるよう、悩みがあればいつでも相談に乗りましょう」
「ここはみなさんが落ち着いて自分を見つめる場所です」
「ここにはいろんなビデオもありますし、ただお茶を飲みに来るのだって歓迎ですよ」

誤解の無いように書いておくと、この時点では私もAさんもコスモ・アカデミーが統一教会であるとは知りませんでした。

111 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/09(水) 17:11:52
コスモ・アカデミーには何度訪れても一切お金がいらないということでした(実際、いろいろ相談に乗って貰ったり、それによって救われていると感じていた時期もありましたが、私がアカデミーに来てからやめるまでに一銭もかかっていません)。

「今の悩みを書き出して見つめることも大事ですよ。時間は貴方のお好きな日にち、時間にこちらの電話にご予約下さい」
わたしが単にだまされやすいだけかも知れませんが、近くに身寄りのいない人間にとって自分をさらけ出せるこんな場所ができたことは夢のようにうれしいことでした。
私は先生に携帯の電話番号とメールアドレスを教え、次の週の土曜日にAさんと同じ時間に予約して帰りました。

121 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/09(水) 17:13:29
その日から秘密の場所を持ったような高揚感を覚えていました。
毎週の習慣のように先生に相談に行き、全て包み隠さず打ち明けた悩みに、やはりここでも「神様」という単語すら使わずに、先生は理性的に的確に答えてくれました。きっと「宗教臭さを意図的に隠していた」のだと思います。
2ヶ月ほどたったある日の午後、いつものように相談を受けようと訪れると、前の人の面談が長引いているようでした。
受付の女性が「今回は済みません。もしお時間がおありでしたらビデオでも見ていって下さい」といってくれたのでそうすることにしました。奥のもう一つの部屋は視聴覚ブースのようになっていたんです。

131 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/09(水) 17:18:53
ビデオは、宗教色は全く無い「鍋のふたをどう売るか」という近江商人に関する道徳ビデオでした。
1時間で見終わり感想文を書いた頃、先生がやってきて「今日はすみませんでした。ここにはこういうビデオもあるんですよ。良かったら毎回相談の前に1時間、色々見るのも勉強ですよ。」と言いました。
私は当時営業職で苦労していたこともあり、このビデオを選んで下さったようでした。
私は先生の言うことに従いました。
ここで学ぶことは倫理的に正しく、自分の人生に役に立ちそうに思えたからです。

141 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/09(水) 17:20:39
自然とAさんとは連絡をとらなくなっていきました。先生と二人きりの方が気兼ねなく話が出来るからです。(催眠術は普通一対一でおこなわれますよね。サクラを使った集団催眠の怖さもありますが、こういう状況も危なかったのかも…)
毎週営業の仕事に役立ちそうなビデオを見て、相談に乗ってもらって、紅茶も飲んで、無料。
コスモ・アカデミーが自分にとって心地のいい場所で、ここで学ぶことは価値あることと信じ込まされている段階だったのだと今では分かります。

151 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/09(水) 17:22:35
ちなみに私が毎週視聴していたのは韓国の商人の一生を描いた連続ドラマでした。これもまた一般に販売されているビデオです。
一方、相談の時間の終わりには「その日の総括」として先生がホワイトボードに占星術の図や用語を用いて解説してくれていました。
星座の話をとっかかりとして、さりげなくギリシャ神話の物語について話してくれたりもしました。
「あなたは毎回の感想文を読んでもわかりますが、覚えが早いですね」
「次回から聖書やキリスト教の歴史の授業をしましょう」
「貴方はAさんよりも授業が先に進んでいます」
私は高揚感と安心感と、そして優越感を3ヶ月かかって植え付けられていました。

161 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/09(水) 17:24:43
私は毎回の授業に必死でした(部屋には先生と私の二人です)。今ではなぜか分かりませんが、高貴な印象さえ漂う先生に認められたくて必死に食らいついていったのです。
仕事で失敗しても、上司に怒られても、先生が分かってくれているから問題ない。とさえ考えている節がありました(全ての価値基準を他人に渡してしまっている状態ですね)。

当時はその状況を冷静に判断できておらず、「自分は何ら正常であり、素晴らしい場所を知っている選ばれた者」と思っていました。
私を誘った時期のAさんの状態とおそらく同じです。
ここが怖いのですが、Aさんはコスモ・アカデミーの実態を知らないまま、特別に心を開いた私に「好意で」秘密のコスモ・アカデミーを紹介してくれていたわけです。

171 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/09(水) 17:26:09
キリスト教と聖書の話は、現在常識として広く認知されている内容と寸分違わないものでした。つまり、オカルトでもトンデモでもない、学術的に正しい内容。
そういったキリスト教と聖書にまつわる授業が2ヶ月ほども続いたでしょうか。
もう全て話し終えたという風情で、ある日、先生が年表を書きながらこう言ったのです。
「アダムとイブの時代から2000年してノアの洪水。それから2000年してキリストの誕生。救世主の誕生は2000年周期であるとお気づきですか」

実際に2000年周期なのかは学の浅い私には分かりませんでしたが、先生の言うことを信じていた私は「そうなんですね?」といった感じで受けました。
先生は「はい、そして現代は3度目の2000年を迎えました。既にこの世に3代目の救世主が降臨しているんです」と続け、急に紙芝居を始めました。

181 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/09(水) 17:27:21
それは朝鮮戦争で捕虜となった韓国人の物語でした。
彼は侵攻してきた北朝鮮兵士に捕らえられ蹂躙を受けた同胞を励まし、少ない食料を仲間に与え、ついには徒党を組んで蜂起し脱出を成功させた。皆は彼の行動力と精神を尊敬し、彼を救世主と呼び始めた、と。
彼は今でも世界平和のために、目立たないところで国際政治を動かしている。彼こそが現代に降臨した救世主、文鮮明(ぶん・せんめい、韓国の宗教家、実業家。世界基督教統一神霊協会創立者)であると。

191 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/09(水) 17:29:23
ここで先生はコスモ・アカデミーが統一教会であることを明かし、以前メディアで報道され問題となった「信者同士の国際結婚の斡旋や合同結婚式」の真意についても語りました。
「あれはメディアの陰謀です。世界の争いをなくすにはどうしたらよいと思いますか?世界中が愛にあふれた家族になれば良いのですよ」

201 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/09(水) 17:31:54
※紙芝居に関して補足です。wikipediaによると文鮮明の出身は「現在の北朝鮮定州市にあたる平安北道定州郡」なのですが紙芝居では韓国人とされています。
また朝鮮戦争について、「1948年には信者の人妻との強制結婚現行犯で懲役5年の実刑判決を受け服役したが、服役中朝鮮戦争で進攻して来た米韓連合軍に「釈放」され、南朝鮮に逃亡した」というのが事実のようです。Wikiが正しいとすれば、紙芝居ではまったくでたらめの経歴を教えていたことになりますね。

211 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/09(水) 17:34:11
その日に統一教会の理念を書いた薄い本と「日韓高速パイプライン建設構想(タイトルはうろ覚えですが、日本と韓国を高速道路で結ぼうという計画です)」という内容の冊子を持たされました。
「あなたは見込みのある人です。理念についてもお話したい」ということでした。
目がうつろというかどこにも焦点が合っていない感じが、見つめていて底なし沼みたいで不気味に思えました。

221 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/09(水) 17:34:53
たぶんここが入信への導入部の終着だったのだと思います。ここにたどりつくまでに洗脳されてしまっていたら、きっと迷わず入信してしまうでしょう。催眠のようなものですから。
そういう方も多いのだろうと思うし、そこに救いを求める方を一概に笑うことは私には出来ません。
私のこの時の心境として「残念」という感じでした。悔しいという思いもありました。何人の人をだましたの?という悔しさ。

私も若かったのだと思います。ここでやめずに見えるとこまで見てやろうと思ったのです。不遜にも「これがどんなにむなしい物かが分かれば、事実を話して何人かを助けることが出来るかもしれない」と思っていました。

231 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/09(水) 17:36:05
ちなみに薄い本の内容は「世界平和のために自分の良心に従って生きよう」というものでした。なんら過激な内容ではなく、一見むしろ道徳的であるとさえ言えます。であるからこそ入信する際に心に引っかかる違和感や障害は生まれにくいわけですけれど。

また、この「良心」という表現もやっかいです。これがあるからこそ外部から統一教会をツッコむことができません。
一見、判断基準はその人自身に残されてように見えますが、その人自身コントロール・洗脳されている可能性があるのです。コントロールされている方がもつコントロール下の良心とは、大局的に見て実質「誰の良心」なのでしょうか。

241 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/09(水) 17:36:38
薄い本を読み終えて次の週に相談日を予約しました。もっと厚い経典のような本を薦められたけれど、これは有料だったからその日はパスしました。
Aさんが気になって半年ぶりぐらいに連絡してみると、彼はすっかり文鮮明の理念を指示してしまっていました。
私は、Aさんだけは救いたいと思って、公園で歌っていた頃によくいった喫茶店で久しぶりに会うことにしました。

251 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/09(水) 17:43:16
前スレではこの辺りまで話が進んだところで、私の書き込みに不備があることをご指摘いただきました。ありがとうございました。
前スレをチェックすると問題の箇所は削除していただいていました。管理人様、ありがとうございます。

仕事の時間ですので、続きは明日、引き続きこちらのスレに書かせていただきますね。
ご質問や皆さんの知っている情報あればご自由に書いていってください。

26不思議な名無しさん:2014/04/09(水) 23:10:15
続きが読みたかったので嬉しいです!
宗教も怖いですが、私はアムウェイなどのマルチもかなり怖いです・・・
以前、>>1さんと同じように、アムウェイの会合とは知らされずに誘われ、興味本位で行ってしまったことがあります。
あれもなかなか恐ろしいですね…
知り合いはニュースキンにどっぷりはまってしまいました。
世の中怖いものだらけですわ…

271 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/09(水) 23:48:08
>>26さん、体験談ありがとうございます。
アムウェイやニュースキンはちゃんと利益を出している方も多く、商品もしっかりしたもののようです。詐欺ではなく優良企業のようですが、ネットワークビジネスは条件が自分に合うかどうかよく調べないと怖いですよね。
私なんかは知り合いを誘うことが出来ず在庫を抱えてしまいそうです。。下手をすると誘った知人との関係も崩れてしまうかもしれないですし。
今はネットがありますから情報が集めやすく、判断材料はいっぱいあります。ともかくじっくり客観的になることが大事みたいですね。

お読みいただき感謝しています!

281 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/10(木) 10:18:09
つづき書きますね。

Aさんとは喫茶店で会い、音楽の話をしました。いきなり統一教会を否定しては逆効果の恐れもあるし、ここで絶交されてはもうAさんを救いようが無いと思ったからです。
アカデミーの話は喫茶店ではしづらかったですが、あたりさわりのないよう「驚きましたねぇ。Aさんはどうしてアカデミーを知ったんですか」というように切り出しました。
すると意外な答えが返ってきたんです。
彼を誘ったのは平和公園の路上歌手に「頑張って!」と声を掛け応援をしてくれる年配の夫婦でした。

291 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/10(木) 10:28:56
私も「いろんなイベントをやっているから、今度歌いに来てね」と誘われ、何度か会ったこともある方です。イベントは統一教会がらみの物ではなかったのでここでは省略します。
また「いつか家にきてよ。こどもが巣立ってさみしいもんだから」と誘っていただいたのに、なんだか気が進まず断っていたという経緯があります。
彼らがどういった考えでAさんを誘ったのかが知りたくて、私は奥さんに電話しました。こういった活動には奥さんの方が積極的でした。

301 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/10(木) 10:52:17
私一人でご夫婦のお宅に伺って話を聞いてみると、コスモ・アカデミーが統一教会関連の団体であるとは知っていたものの、悪意で人を勧誘しているわけでは無いようでした。
つまり「素晴らしいものだから紹介していた」ということです。
お宅には文鮮明とその妻のA4大の写真が額に入れて飾ってあり、夫婦は「偉大なるお父様、お母様」と呼んでいました。
お二人は統一教会の推薦による結婚(祝福と呼んでいました)で結ばれたそうですが、幸せな結婚生活を送っている自覚がおありのようでした。自立して家を出たお子さんが入信しているかどうか、よく帰省してくるかどうかは確認しませんでした。お二人にこういった自覚がある以上、私がとやかく言えることではないと思ったからです。

311 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/10(木) 11:08:04
この日、奥さんから箱入りの厚い本(経典)をお借りしました(タイトルは失念してしまいました。すみません!)ご主人は「私も読んだけど難しくてわからなかったよ」と笑っていました。入信している方すべてが狂信的という訳では無いようです。
彼らに誤解や先入観を持たないことも大事なことかもしれませんね。
そうすればきっと良い距離でつきあうことは出来るはずです。もちろん、やろうとすれば徐々に宗教から連れ戻すことも可能なんじゃないかなと、私は今でも信じたいと思います。

321 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/10(木) 11:38:09
経典は難しくて読むと具合が悪くなりそうなので読めませんでした(すみません)。Wikipediaに書かれている「教義」がそこに書かれていたかどうかも覚えていませんが、専門用語のようなものは多くて、かなり理解しづらかったことは確かです。
けれど、こういった教義を冷静に判断させる前に軽い催眠が行われていること自体が問題だとは言えると思います。

331 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/10(木) 11:51:54
その日から、Aさんの相談日にはできるだけ同行するようにしました。勝手にAさんの周りで話が進んでいかないようにです。なぜここまでAさんに肩入れするのかと聞かれると、よくわからないですし、あえて書くと友情からだったんだと思います。
私の歌の良いところ悪いところを指摘してくれ、それによって楽しい思い出がたくさん出来たからです。上手く歌えた日には一緒に喜んだりした1年間の日々の蓄積がそうさせたのだと思うんです。

341 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/10(木) 16:18:45
結局先生による授業はあの紙芝居で全てが終わりだったらしく、それから何回訪れても同じ話の繰り返しでしたが、ある日先生から「広島の郊外にはコスモ・アカデミーとは別の宿泊施設がある」という話を聞きました。
哲学者風の先生以外にも何人かの先生が居るようです。
私がアカデミーに来だしてからの半年間に聞いた授業を短期集中で行う場所のようでした。
先生から「行ってみませんか」と誘われましたが内容が同じなら行くことはないかなとAさんが判断したため、宿泊施設が結局どこにあるのかは分かりませんでした。

351 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/10(木) 16:24:18
毎回の授業の後、私は必ずAさんの気持ちを確認するために二人で話をすることにしました。
Aさんには宗教の神髄に触れてみたいという欲求があるようでしたが、アカデミーで語られる話は堂々巡りでしたから、Aさんの中にすこし不満というか疑いが生まれてきたようでした(つまり無料お試し期間/入信までのカリキュラムはここまでってことだと思います)。
そんなころ、「韓国の聖地に神殿が出来た」というしらせが先生からありました。

361 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/10(木) 16:30:07
その翌週Aさんに誘われてアカデミーに行くと、奥の部屋で「神殿完成祝賀会」の様子を伝えるビデオを見ることになりました。
森に囲まれた広大な土地に大理石造りのばかでかく豪華な神殿があり、大勢の信者たちが詰めかけている様子が映されていました。白い服を着た彼らは神殿の外におり、バルコニーのような所で手を振る文鮮明とその親族を熱狂的に讃えていました。
神殿には非常に贅沢な料理が並び、そこで親族だけが優雅に寛いでいるショットが流れました。冷静に見れば贅沢三昧の教祖を讃えるなんておかしいと思うのですが…。

371 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/10(木) 16:33:39
30分ほどの上映が終わると、先生は「お父様は私たちのためにここをお作りになりました。聖地には最先端の病院も有り、私たちが何不自由なく暮らせる施設もあるんですよ」と言っていました。
年に一回、そこを巡礼するツアーもあるようでした。3ヶ月後のことだったように思います。
海外旅行の経験もお金もなかった私とAさんは即決できませんでした。もちろん私は行く気はありませんでしたが、Aさんを思いとどまらせる術も思いつきませんでした。

381 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/10(木) 16:36:28
Aさんの目は巡礼ツアーのパンフレットに釘付けでした。
「そこに行けば先祖代々からの悪縁を全て絶ちきれる」のだといいます。
まさに親兄弟との縁が切り離され、誰の声も届かない場所で自我が浸食され失われていくような気がして、その表現が私には鳥肌が立つくらい恐ろしく聞こえました。

391 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/10(木) 16:57:01
私はAさんを無理矢理にでもコスモ・アカデミーから遠ざけたらよかったと後悔していました。毎週のように先生から電話があり「巡礼が無理なら有料のお札に願い事を書き、聖地にエアメールで奉納することも出来ますよ」とも誘われました。
私はできるだけAさんをコスモ・アカデミーに近づけないようにしました。Aさんを誘ってまた毎週長時間公園で歌うようにしたのです。Aさんは昔を思い出したように懐かしい笑顔を見せてくれました。道行く人が歌を聞いてくれて、いろんな話が出来て、私もこんなに楽しい時間は久しぶりでした。

401 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/10(木) 17:03:48
私自身、アカデミーに夢中になっている間、思い出せば心から笑ったことがありませんでした。本来自らの中にある「喜びの価値基準」を外部に引き渡してしまっていたからなんだと思います。
趣味や友人さえ忘れ、アカデミーがじぶんの生きる場と信じ込むことは本当に悲しく、危険なことなんだと思います。
Aさんに「こっちの方が楽しいですよね?もうあっちはやめましょう?」と伝えると、彼はすこし寂しそうな表情をしました。

411 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/10(木) 17:10:26
私は次の週、ひとりでアカデミーを訪れ入口で先生に意志を伝えました。つまり「ここにくるのはこれで終わりにしたいです」と。
(どこかでも書きましたが、ここに来るのは自由意志です。契約により強制されているわけではありませんので、やめるのに契約書も報告も違約金もいりません。ただ来なければいいだけです)

先生は一瞬私を厄介者のように見て、すぐに取り繕いました。
奥の部屋にはAさんが来ていたようでした。
「広島で近々なかまの集まりがありますよ。いまAさんにもご紹介していた所なんです。お二人でこれに参加してから聖地のことを考えてもいいのでは無いですか?」と先生からパンフレットを渡されました。

42不思議な名無しさん:2014/04/10(木) 17:12:36
必死だなー怖いなー

431 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/10(木) 17:18:05
>>42さん
たしかに。。

441 ◆WWTYJFHf7c:2014/04/10(木) 17:21:10
帰り道でAさんと話をしました。ここがAさんを引き留める最後のチャンスのように私には思われました。強く意見を通せない私の性格のせいで、Aさんをずるずるとアカデミーに通わせることになってしまいました。
おそらくお互いにここが崖っぷちであることは分かっていました。でもこれまでの長い時間信じてきたことが無駄だったことを認めるのが怖いという思いが、かけらほどあったのかもしれません。
Aさんの中でもここが本物かどうか自分で見極めたい気持ちがあったのだろうと思います。
「これで最後にする」と約束をして、Aさんと私は広島の比較的大きなホールで行われるその集会に参加することにしました。

ちょっと鬼気迫る感じで進めてしまいました。
今日はここで終わりにしますね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板