したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【考察】日月神示・ひふみ神示【しようぜ】

1八重:2014/03/12(水) 13:55:58
日月神示専用スレです。
此処ではあくまでも神示が【正しいもの】として扱い、
記された内容の考察・議論などなどしていただければと思います。

日月神示:原文
ひふみ神示:日月神示を翻訳したもの

↓以下超簡単に説明してくれたwikiさんより抜粋。

日月神示(ひつきしんじ、ひつくしんじ)は、神典研究家で画家でもあった岡本天明に
「国常立尊」(別名、国之常立神)と呼ばれている高級神霊より自動書記によって降ろされたとされる神示である。

原文はほとんどが漢数字、独特の記号、そして、若干のかな文字の混じった文体で構成され、
抽象的な絵のみで書記されている「巻」も有る。
本巻38巻と補巻1巻の計39巻が既に発表されているが、
他にも神霊より発表を禁じられている「巻」が13巻有り、
天明はこの未発表のものについて「或る時期が来れば発表を許されるものか、許されないのか、現在の所では不明であります。」と昭和36年に語っている。

171不思議な名無しさん:2023/12/08(金) 05:47:30 ID:???0
〇12/2 フィリピンM7.7
①12/3フィリピンM7.0 【天の片八四浜辺_前】
・マラピ火山大規模噴火
・阿部一二三・詩 兄妹が柔道GS東京でW優勝

②12/4フィリピンM7.0 【天の片八四浜辺_後】
③12/5
④12/6
⑤12/7 バヌアツM7.3 【天の一の言答(いわと)】
⑥今日、六鐘目

12/2〜12/7(天)は1/31〜2/5(地)までの型と言う事です
■天にあるもの地にも必ずあるのざぞ、天地合せ鏡と聞かしてあろがな。

6/108
日月神示終末年表_192_48_614-616(新)
https://img3.imepic.jp/image/20231208/196600.png?5c4822a1cc93dd95f017016bb1585ab1

七年の大艱難_日月神示に映る聖書_「日の老いたる者」_614-616 (新)
https://i.imgur.com/fSwzKvs.jpg

【↓いつもお世話になりますm(_ _)m 】
◆画質が劣化しない画像アップローダー【イメピク】 ◆無料で神示が読めるサイト【ひふみ神示データベース】http://hifumi.uresi.org

172不思議な名無しさん:2023/12/10(日) 05:57:35 ID:???0
■冬に桜咲いたら気つけて呉れよ。八月二日、ひつくのかみ。
■桜咲き神の御国は明けそめにけり。十月になったらぼつぼつ会得るぞと申してあろがな。十二月十日 ※十月=星座暦十月(12/22〜1/19)

8/108
日月神示終末年表_192_48_614-616(更新)
https://img3.imepic.jp/image/20231210/202550.png?879af5c73e703e12236e0f49408ba5a6

七年の大艱難_日月神示に映る聖書_「日の老いたる者」_614-616 (更新)
https://i.imgur.com/l6EPkcW.jpg

【↓いつもお世話になりますm(_ _)m 】
◆画質が劣化しない画像アップローダー【イメピク】 ◆無料で神示が読めるサイト【ひふみ神示デあータベース】http://hifumi.uresi.org

173不思議な名無しさん:2023/12/16(土) 05:52:47 ID:???0
■一二三(ひふみ)となる日近づいたぞ、節分迄に皆の守護神 同じ宮に祀りくれよ、まつりまつりてまつり合せ、和合して物事成就するのぞ。梅12/4=(1月10日,11日)

同じ宮とは江戸中山(みはらし台、あめのひつくのいえ)のようですね。

14 /108
日月神示終末年表_192_48_「節分境に何も彼も変わりて来るぞ」(更新)
https://img2.imepic.jp/image/20231216/206310.png?bdb7eba9b8c59c10c9d314579f4de8b4

七年の大艱難_日月神示に映る聖書_「日の老いたる者」_614-616 ()
https://i.imgur.com/qs7CdXh.jpg

【↓いつもお世話になりますm(_ _)m 】
◆画質が劣化しない画像アップローダー【イメピク】 ◆無料で神示が読めるサイト【ひふみ神示データベース】http://hifumi.uresi.org

174不思議な名無しさん:2023/12/17(日) 05:38:44 ID:???0
15 /108 マルテンは四の道
日月神示終末年表_192_48_「節分境に何も彼も変わりて来るぞ」(更新)
https://img2.imepic.jp/image/20231217/194370.png?cdb3e22b340d9d2f0bc75d4defac5633

七年の大艱難_日月神示に映る聖書_「日の老いたる者」_614-616 (-)
https://i.imgur.com/qs7CdXh.jpg

【↓いつもお世話になりますm(_ _)m 】
◆画質が劣化しない画像アップローダー【イメピク】 ◆無料で神示が読めるサイト【ひふみ神示データベース】http://hifumi.uresi.org

175不思議な名無しさん:2023/12/21(木) 05:38:34 ID:???0
12月22日冬至は天の型における八の隈(八の隈から開きかけるのであるぞ)です。「二十二日の夜の実地」はこの日かも知れないので一応要注意。

「いろはに泣く時来るぞ」(12/17〜2/2)とあるので、この間に起こる災害に乗じて支援を名目(悪は善の仮面を被って来る)に日本の足元に首尾よく入り込んでから事を起こすのかも知れません。
   ↓
■まだまだどえらい事出て来て日本の国は愈々つぶれたと云ふ処へなって来るから、皆が誠の神魂になって来んと誠の神は出ないのざぞ、誠ある処へ誠の神働くと申してあろが、誠ない処へ働く神は悪神ぢゃぞ、よう気付けてくれよ。
いくら時節来たとて人民に誠ないと気の毒ばかりぢゃ、気の毒 此の方嫌ひぢゃ。道は神にも曲げられん、竜神は悪神ぢゃと云ふ時来るぞ、心せよ。梅12/14=(1月30日,31日)
   ↓
■人民同士の戦ではかなはんと云ふ事よく判りたであろがな。松7/3=(2月3日,4日)
   ↓
■八月ぐらぐら。青8/2=(2月3日,4日)
   ↓
■盗りに来てグレンと引繰り返りて居らうがな、それでも気づかんか。下8/3=(2月5日,6日)

たつき諒の2025年7月5日(旧6/11)の位置はマコトにおけるミトノマグワイ(実透のまぐわい)(真中の一)(八合目のマルテン)(2月26日)に対応してますね。二匹の龍はイザナギとイザナミを象徴しているのでしょう。

19/108 マルテンは四の道
日月神示終末年表_192_48_「節分境に何も彼も変わりて来るぞ」(更新)
https://img2.imepic.jp/image/20231221/192860.png?405b7e3eafb66336e0513fe0dd8fe99a

七年の大艱難_日月神示に映る聖書_「日の老いたる者」_614-616 (更新)
https://i.imgur.com/kpeqtZO.jpg

【↓いつもお世話になりますm(_ _)m 】
◆画質が劣化しない画像アップローダー【イメピク】 ◆無料で神示が読めるサイト【ひふみ神示データベース】http://hifumi.uresi.org

176不思議な名無しさん:2023/12/24(日) 06:30:05 ID:???0
■元の二八基(じゃき)光理(こり)てわいて出た現空(あく)の種は二八基(じゃき)と大老智(おろち)と世通足(よつあし)となって、二八基には仁本の角、大老智は八ツ頭、八ツ尾、四通足(よつあし)は金母であるから気つけておくぞ。
世通足はお実名に通(つ)いて分けてゐるから、守護神どの、臣民どの、だまされぬ様に致して下されよ。地9/23=(1月20日、21日)

※金剛九尾は既に足元に入り込んでいるようですね。何代も前から計画されていたみたいです。

殺生石の破れた2022/3/3は今年の冬至に照応するので、そろそろ表立って動き出すのかも知れません。

21/108 マルテンは四の道
日月神示終末年表_192_48_「節分境に何も彼も変わりて来るぞ」(更新)
https://img2.imepic.jp/image/20231224/217870.png?465b4b0513cbeb70e68babb6d6ae894c

七年の大艱難_日月神示に映る聖書_「日の老いたる者」_614-616 ()
https://i.imgur.com/SKSUMQi.jpg

【↓いつもお世話になりますm(_ _)m 】
◆画質が劣化しない画像アップローダー【イメピク】 ◆無料で神示が読めるサイト【ひふみ神示データベース】http://hifumi.uresi.org

177不思議な名無しさん:2024/04/13(土) 05:30:32 ID:???0
新しき御代の始めのタツの年。スメ大神の生れ出で給ひぬ。皆々御苦労ながら、グルグル廻って始めからぢゃと申してあ らうが。始の始と始が違ふぞ。皆始めヒからぢゃ。赤児になりて出直せよ。

※辰の年でまた歳〇歳(2024/2/21〜6/9)からやり直し。これから(6/10)が本当の正念場

■出舟の港は夫婦からぢゃと申してあろう。
■出足の港は二二の理(ミチ)からぢゃと申してあろう。【真理】と申してあろう。
■でかけのみなとは九九(ココ)ぢゃぞ、皆に知らしてやりて下されよ。

※出舟の港=出足の港=出足の地場=九九(ここ)=真中の一(6/10=一歳の始めの日)

日月神示に映る聖書 〜ヨハネ黙示録〜 (更新)
https://tadaup.jp/309e80b38.png

百と八つの梵鐘 26/108鐘
日月神示終末年表 〜 五十黙示録 〜 「6月10日」__176_44 (修正中)
https://tadaup.jp/309e7192f.png

【肉宮壊すアクに気をつけよ】

※この画像(下から上へ読む)は日月神示を解読し、なるべく矛盾の無いようにその世界観を図化したものです(補完的に聖書や他の預言書、書籍の内容も含まれています)。この画像を理解するには下のサイトで一通り日月神示を読んで下さい。

【ひふみ神示データベース】http://hifumi.uresi.or

【↓いつもお世話になりますm(_ _)m 】
◆画質が劣化しない【ただのうpろだ】

178不思議な名無しさん:2024/04/19(金) 06:22:30 ID:???0
たつき諒予言の真実↓

日月神示に映る聖書 〜ヨハネ黙示録〜 (更新)
ht★tps://tadaup.jp/46fa651ae.png

百と八つの梵鐘 33/108鐘 100日まで42日
日月神示終末年表 〜 五十黙示録 〜 「6月10日」__176_44 (更新)
ht★tps://tadaup.jp/46fa77ea5.png

【肉宮壊すアク(灰汁)に気をつけよ】

※この画像(下から上へ読む)は日月神示を解読し、なるべく矛盾の無いようにその世界観を図化したものです(補完的に聖書や他の預言書、書籍の内容も含まれています)。この画像を理解するには下のサイトで一通り日月神示を読んで下さい。

【ひふみ神示データベース】ht★tp://hifumi.uresi.or

【↓いつもお世話になりますm(_ _)m 】
◆画質が劣化しない【ただのうpろだ】

179不思議な名無しさん:2024/04/25(木) 04:00:58 ID:???0
【6月10日からが本当の正念場】

■新しき御代の始めのタツの年(2024)。スメ大神の生れ出で給ひぬ(2024/6/10, 夜明け)。皆々御苦労ながら、グルグル廻って始め(一歳)からぢゃと申してあ らうが。始の始(2016の旧1/1)と始が違ふぞ(今度のは2024/6/10)。皆始めヒ(ヒフミのヒ)からぢゃ。赤児(一歳)になりて出直せよ。旧一月一日。

日月神示に映る聖書 〜ヨハネ黙示録〜 (更新)
https://tadaup.jp/5d4316f65.png

・画像左側に「神・十年の正念場」の〇歳と一歳を追加
百と八つの梵鐘 40/108鐘 100日まで35日
日月神示終末年表 〜 五十黙示録 〜 「6月10日」__176_44 (更新)
https://tadaup.jp/5d432985c.png

【肉宮壊すアク(灰汁)に気をつけよ】

※この画像(下から上へ読む)は日月神示を解読し、なるべく矛盾の無いようにその世界観を図化したものです(補完的に聖書や他の預言書、書籍の内容も含まれています)。この画像を理解するには下のサイトで一通り日月神示を読んで下さい。

【ひふみ神示データベース】http://hifumi.uresi.or

【↓いつもお世話になりますm(_ _)m 】
◆画質が劣化しない【ただのうpろだ】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板