[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
連投規制で書けなくなった人あつまれー ★22
185
:
まぐな
:2019/07/14(日) 20:37:14
俺も幾原モノ気取っている感じがしてかなり好きではなかったんだが、最近になって気取っているのは表面だけだと気付いた。
あと何か自分が創作でやろうと思ってることと近いことをやっているなと。
186
:
( ´・ω・`)
:2019/07/14(日) 21:45:28
>>185
おー、ふむふむ。
観たら感想書くぞ。
187
:
まぐな
:2019/07/15(月) 16:39:19
ある作品で自己犠牲には最大の報酬があると言っておきながら、最近の作品では自己犠牲なんかダサいと言う、欲望を切り捨てろと言っておきながら、欲望を手放すなとも言う、でも両者は正反対のようで実は繋がっている、みたいなのか。
実際俺も極端に意見を変えているからな。
188
:
まぐな
:2019/07/15(月) 16:51:30
「魂を持つ」定型発達の人間には「成長」がある、逆に「成長」を拒否することも出来る。
その「成長」もある意味幻想な訳だが。
で、「成長」を描くのが物語であることが多い。
だが露骨な言い方をすれば「魂が壊れた」人間である発達=自閉症には成長もしないもない、ただ同じルーチンを死ぬまで反覆していくだけだ。
もちろんそのルーチンが上手くなっていくってことはあるが。
みたいなテーマが最近生まれつつある。
テーマ嫌いだったのだが。
189
:
( ´・ω・`)
:2019/07/16(火) 00:12:13
うむうむ。
190
:
まぐな
:2019/07/16(火) 22:03:28
ttps://hilosophia.hatenablog.com/entry/2019/04/26/170444
やはりラカンの影響を指摘する声もあるな
龍樹の空観についても
なんか馴染みがあると思ったわけだw
191
:
( ´・ω・`)
:2019/07/18(木) 21:47:44
↑ネタバレある?
ミニハンなら関係妄想湧くからブログやめたって書くところだな。
いつも思うんだが、大人のお友達向けのアニメって子どもが見ても安全だったり心がねじ曲がったりしない(憎しみの助長とかさ)ものの割合の方がまだまだ多いと思っていいのかね。
そういうのが好きかって言ったらねじ曲がって育ったので物足りない時はあるけど、よく作られたアニメはそんなこともない。
192
:
( ´・ω・`)
:2019/07/24(水) 17:19:33
週に2話ずつくらいで見て行こうかな。
梅雨が長いからな。節々に来るのだ。外に出れん時はよいやも。
↓TatePadというので遊んでいる。
ttps://i.imgur.com/bdaa0wX.jpg
193
:
( ´・ω・`)
:2019/07/24(水) 17:21:42
時々モコのコピペと谷山浩子の「真っ白な〜」のナレーションが混じったのが思い出し笑いされるのな。
194
:
( ´・ω・`)
:2019/08/02(金) 00:12:42
さらざんまい1話見た。
これ6話くらいから見たい感じかな。
バンクシーンが合わないかもしれぬ……。
リアタイで見てた人たちだと変な面白さあっただろうな。
195
:
( ´・ω・`)
:2019/08/02(金) 00:13:22
バンシクシーではない。
(。-ω-)zzz
196
:
( ´・ω・`)
:2019/08/03(土) 00:35:05
バンクシーって書いたつもりだったのに。
(。-ω-)zzz
197
:
( ´・ω・`)
:2019/08/28(水) 23:17:50
まだ6話見てないぞ。
ただなんか切ない話っぽいな。
198
:
まぐな
:2019/08/31(土) 23:02:13
俺も1話見て長いことみてなかったな
終わった後に全部見たと記憶してる
199
:
まぐな
:2019/09/23(月) 02:30:45
なんか昨日ミニハンの夢を見た。会った事もないのに見るのは不思議だ。メモまでに。
200
:
( ´・ω・`)
:2019/09/23(月) 15:37:47
私も昨日(もしかしたら一昨日)、起きる前の夢で、「ミニハンがいなくなったからだ」、とかなり強く思う夢を見た。
なにが「からだ」ったのかはたぶん決まってないけど。
201
:
( ´・ω・`)
:2019/09/23(月) 16:04:32
ミニハンがいない(私の心に大きく場所を占めていた)ということを思い出したことに驚いている感じだった。
202
:
( ´・ω・`)
:2019/09/23(月) 16:06:43
会ったこともない人を夢に見ることは時々あるけれど(実際の人はあんまり出てこない)、不思議なもんだな。
自分の脳の中のイメージなのかな。そうでもないのかな。
203
:
名無しさん
:2019/10/28(月) 22:00:46
あれは、5年ほど前のことだった。
私は、もうどうにもならなくなっていた。
とにかく、これまでの自分の生き方ではダメなんだということだけがわかっていた。全てを解体しなければならない、と。
でも、自分をやめたい、と思いながら、やめる勇気がどうしても出なかった。完全に引き裂かれていた。
自分は精神分析でも受けるしかないんじゃないだろうか、と思いながら、誰のところに行けばいいのか、全くわからなかった。
精神分析について、ネットで色々と検索しているうちに、偶然、ミニハンを知った。
初めてアブラブログを読んだ時は、ぶん殴られたような衝撃だった。
それも、台風にぶん殴られたような、圧倒的な、死ぬほどの衝撃。
鬱は一時的に悪化した。
その後、ミニハンがいいと言う精神分析家の所に通い始めた。
今、自分が生きているのは、間違いなくそのおかげだ。私は死んでもおかしくなかった。
今、こうして、たまに焼き鳥屋でお酒を飲むことも、できるようになった。
(外食なんて、勇気がなくてできなかった。お店では、普通の人間のふりをしなければならない気がして)
ここのことも、よく読んでいた。
心が落ち着く場所だった。
私さん、ありがとう。あなたの詩を読んで泣いたこともある。
あなたがたがいたから、私は、死ななかった。
私は、感傷的な文章が嫌いだ。
この文章を書いたことも、間違いなく後悔する。
精神分析をしている自分からは、一歩後退して書いている。
私には、ネットに自分の言葉を書き込む勇気なんてなかった。
だから、
204
:
名無しさん
:2019/10/28(月) 22:07:16
だから、あなたがたを見て眩しかったんだ。
今日は、何だか、あなたがたへの感謝を伝えたくなった。そして、つらつらと書いていた。
でも、投稿するかは迷っていた。
さっき、手元が狂って、うっかり投稿してしまった。
ぞっとするけれど、仕方ない。
これは私のひとり言だ。
たぶん、そのことは、わかってもらえると思う。
あなたがたに、私は、感謝している。
205
:
( ´・ω・`)
:2019/10/28(月) 23:26:28
こんばんは。ありがとう。
ミニハンが、(伝える術がなかったのかも知れないが)、すべてのブログや掲示板のログをあえて残していったのは、誰かが、ブログやこのセッションとも言えないようなパジャマッコリから、自分に必要な手がかりを持って帰ってくれるかも知れないと知っていたからかもしれない。
(私はほぼ質問攻めだが、ミニハンはしんぼうづよい科学者マインドだからな)
あなたが書いてくれたことでそのことを知ることができて嬉しい。
(。-ω-)ノシ
生き終わる日まで生きのびよう。
206
:
( ´・ω・`)
:2019/11/05(火) 01:24:57
(。-ω-)zzz眠い……たまめたま。(。-ω-)zzz
207
:
( ´・ω・`)
:2019/11/19(火) 18:25:35
これは解離っぽいがどちらかというと。
一番欲しいものを買いに出かけたのにそれを目の前にして手に入れることに怯んで帰ることってマグナとかある?
208
:
( ´・ω・`)
:2019/11/19(火) 18:26:11
それに対して何にも思わない時の自分がそれを手にしてしまうことが怖いのだたぶん。
209
:
( ´・ω・`)
:2019/11/19(火) 18:28:39
ミニハンは私の"転向"をわらっているだろうか、なんともおもっていないだろうか?
それとも笑っているだろうか。
どちらとも思っていないだろうか。
いないので、いてもきっと気を遣うので、なんも言わないだろうなあ。
(当時からたぶん地雷の踏み合いになるだろうからあえてスルーしてる気配はあったな)
210
:
( ´・ω・`)
:2019/11/22(金) 17:36:52
なーまぐな。自閉症スレ落ちたっぽいけどそのままでいいか?
あそこはミニハンいないと意味ないスレだからなあ。
211
:
まぐな
:2019/11/27(水) 21:03:06
自閉症スレまだ続いていたのか
ミニハンも来てないしなあ
212
:
まぐな
:2019/11/29(金) 03:47:32
負の性欲、進化心理学とか流行ってるじゃねえか
ああ言うの賛同したくなる気持ちも分かることは分かるがな
213
:
( ´・ω・`)
:2019/11/30(土) 17:30:24
まぐなは相変わらずアンテナ立ててるな。
後者はちょっとググらんとわからん。
214
:
( ´・ω・`)
:2019/11/30(土) 17:31:31
>>211
立てないことにするべ。
元リンクをこっちのどっかに貼るか、どうするかは考える。
孤島の遺跡化するだろうからな。
215
:
まぐな
:2019/11/30(土) 18:53:08
社会の全ては人間が子孫を存続するために行われていると言う理論らしい
で、雌の方が雄より希少価値があるため雄を選別するのだということ
アイドルに群がるファンもそういう構造で捉えられるらしいな
216
:
( ´・ω・`)
:2019/11/30(土) 23:33:08
>>215
そうでもないと思うなあ。わしがアスペだからか。
今あんまり性について積極的でない人も多いというニュースがあったりするが、まあ子孫が残らないから淘汰と言えるのかもしれないけど、性関係がさー劇場化してるというか……
ちゃんと性教育してんのかな最近の学校って。
一回ビデオ見せるだけとかじゃ意味ないしなあ。
ご家庭でちゃんと丁寧に、相手に優しくしませうとか、教えているところもあるんだろうけど大体は伝聞とかAVとかになるんだろう?
コミュニケーションじゃなくなってるんじゃね?
217
:
( ´・ω・`)
:2019/11/30(土) 23:36:24
>>215
どっちかというともう子孫とかどうでも良くて、お金が大事でその流通で動かされてて、楽に生き死にしたいという方に行ってるように感じるけど、男は違うのかもな。
自分の子供にこだわるところあるかもな。
で家族安泰であって、というのだってなんかで見た幸福という押し付けでしかない気もするんだが。
まあ私普通の家庭を知らないからなあ本当に。
そもそも心理学なのか。
行動分析とかではないのか。
218
:
( ´・ω・`)
:2019/11/30(土) 23:41:04
嫌悪感さえ、相手への関心として捉えられるとは、ちょっと気持ち悪いわ。
主体はどこにあるのか、という問いで大抵のことは論破できない?
主体性の曖昧なゾーンは介護の世界とかならわかるけどさ。
というか日本は心理学の導入失敗して(現場はともかく)人口に膾炙してないだろう。
ココロジーまがいの裏を読む程度の心を勝手に読み込まれるのってアスペが一番嫌うことだよなあ。
アスペ主語にすると最近怒られるんだけど。
219
:
( ´・ω・`)
:2019/11/30(土) 23:42:20
対話のための言葉じゃなくてディスコミュニケーションのための会話しかしてないんだよなあ。
220
:
( ´・ω・`)
:2019/11/30(土) 23:43:21
私はあなたと話したくないです、というのを最高に柔らかく伝達しているか、槍玉にあげあって関係しているつもりになってるだけじゃん。
それ関係でもないと思うぞ。
221
:
( ´・ω・`)
:2019/11/30(土) 23:44:54
なんかそういう風にしか関係できないようにツールがなってるのが気持ち悪いところあるけどな。
道具の設計をする人間の思想が歪んでいるのを使うしかないのか。
広告費のためにだけインターネッツをやってるんだぜ俺ら。
たぶんな。
222
:
( ´・ω・`)
:2019/11/30(土) 23:49:04
>>215
雌が雄を選別するのは、体力的に弱い雌が世界の中で生きていくためのある種の強制なんだと思う。
選別せざるを得ない時にはな。
アイドルやアニメがあるから、現実の女のホンネとかに傷つけられずに、傷つけられた傷を癒して生きる男もいるんじゃないのかね?
アイドルは私はやめたほうがいいシステムだとは思うけど(入り口が広くてやめるのはたやすくないし、中に入ってから話が違うという世界だと思うぞ)
223
:
( ´・ω・`)
:2019/11/30(土) 23:53:45
現実のほうを優しく変えていくしかないんだと思うがな。
そんでまあ若い奴らはそうなってるんじゃないか?
だんだん。
アホはいつでもいるから犯罪はあるが。
あと今は女性の本音が出てきている時期の過渡期なんだから、それはいいことだと思うな。
意外と大変な思いをしているんだということが伝聞で伝わるのは悪くない。
それは男性側も同じだろう。たぶん両方が相手を慮りすぎて勝手に黙ってて、確認のしあいができてなくて、傷ついたりするんじゃないのかなあ。
224
:
( ´・ω・`)
:2019/11/30(土) 23:57:12
情報が多すぎるというのもなんかなあなのだよ。
その携帯を置いて、失敗してしまうとしても現実の相手と話し合うことが可能ならば、話したらいいし、話を聞かない相手と付き合ってまでカップルでいることの利点を追求することがあるのか、真面目にわからん。
社会の目は無駄に厳しいからな。
テレビに毒された暇な人とかが悪人探しに必死なんだ。
暇なんだと思うよ。
優しくないんだよな。社会が。そりゃ不況だし個別の事情が違いすぎる世界になってきたから、新しいルールで優しさを探していくしかないと思うんだがな。
225
:
( ´・ω・`)
:2019/11/30(土) 23:59:15
もうさ、こうであれば安心という家族信仰は捨てるべきだ。
そうなるのだしそうなってることを、ことさら救済しなければならない対象化するべきなのか、そうするには家族の代わりをする関係性が培われてないんだよな。
軍隊式で育てられてきてんだからさ俺ら。
226
:
( ´・ω・`)
:2019/12/01(日) 00:00:03
久しぶりにうねうね文を書いた。
(。-ω-)zzz
227
:
( ´・ω・`)
:2019/12/01(日) 00:03:24
まあもう少し見てみるわ。
ミニハンがいると変化球ツッコミが入るから私の思い込みも緩むのだがな。
(。-ω-)zzz
228
:
( ´・ω・`)
:2019/12/01(日) 00:03:54
まぐなもなんか書け。暇な時でいいぞ。
(。-ω-)zzz
229
:
まぐな
:2019/12/01(日) 17:17:02
全ての欲求が子孫保持願望に起因するものだと解釈するらしいな。
230
:
まぐな
:2019/12/03(火) 02:10:27
なんか最近ポモとかトンデモだ、ラカンはもうダメ、進化心理学に代表されるような学問のみが有効だ、みたいちょっと偏った論調多いな。
231
:
( ´・ω・`)
:2019/12/03(火) 13:57:52
>>230
ラカンは最近やっと訳出が増えてきたところだろう。
(まあ藤田さんだが)
なにかは終わったりはしないし、個々人が流行に注目して乗っかりたいかどうかではないのだろうか。
そういうのと関係なく研究者は資料を読み込むものだ。
232
:
( ´・ω・`)
:2019/12/03(火) 13:58:31
>>229
まあ3万人近く自殺する国で言われたくない感じだな。
233
:
( ´・ω・`)
:2019/12/03(火) 14:00:11
>>230
ポストモダンの時代がなきゃ今の文脈もないんだよ。
見えたものがなければ捨てられるものもないんだから。
そういう足場があって今の時代があるという過去に対する崇拝じゃない、尊敬は無くさないでほしいな。
234
:
( ´・ω・`)
:2019/12/03(火) 14:00:59
>>233
そうでなければうまく読めないと思うぞ、現在でさえ、未来でさえ。
235
:
( ´・ω・`)
:2019/12/03(火) 14:03:05
別に尊敬でもなくていい。
直視と解体でもかまわない。
それでもその時代は終わったりはしない。
変わったりはするがな。
古くなった機械たちを分解したり解析したりしながら、新しいルールを作るのが凡人にできることだ。
天才のことは知らない。
236
:
まぐな
:2019/12/21(土) 15:24:48
確かにポストモダンがないと今はないからなあ
「空白の石版仮説」は先天的な要素を持っているアスペとしては否定したい所なんだが、前の時代にそう言う思索があったと言うことまで取るに足りない物とするのはどうかと思うんだよな
237
:
( ´・ω・`)
:2020/01/06(月) 13:46:02
ミニハンいないお。
もう3年くらい経ったかと思ってたよ。
238
:
( ´・ω・`)
:2020/01/31(金) 20:06:04
ミニハンに野崎まどの舞台装置の使い方についてどう思うか聞きたいな。
239
:
( ´・ω・`)
:2020/02/02(日) 12:52:13
>>236
タブラ・ラサをいまいちまったく理解していない私であった。
発達障害という言葉で言えば、人の三倍年単位で歳取るのが遅いようなもんで、魂壊してくるのは家族とか他者だな。
240
:
( ´・ω・`)
:2020/02/02(日) 12:52:55
まあ、最初から、定型から見たら壊れてるってのは同意だが。
241
:
( ´・ω・`)
:2020/02/02(日) 12:53:29
>>239
原初の白紙状態の魂とか精神とか霊とかそんな感じ?
242
:
( ´・ω・`)
:2020/02/03(月) 08:48:22
まぐな、今進化心理学に触れている小説を読んでいる。
多少は偏見が取れるかも知れん。私の。
243
:
( ´・ω・`)
:2020/02/11(火) 18:56:03
なあミニハン、俺は相棒がいないとダメなんだよ。
244
:
( ´・ω・`)
:2020/02/21(金) 23:39:36
なんかあっち重い。
245
:
( ´・ω・`)
:2020/02/21(金) 23:40:35
したらばも不安定だからいつまでここがあるかわからないよな。
なんか久々に来たら私らしくもない弱音吐いてた。
246
:
( ´・ω・`)
:2020/02/21(金) 23:41:05
(。-ω-)zzz
247
:
まぐな
:2020/03/06(金) 16:03:03
>>242
進化心理学、どうだ。
248
:
まぐな
:2020/03/06(金) 16:07:20
ミニハンは進化論には肯定的に触れてるが、進化心理学は言及してないなあ。
ネットなどで影響力伸ばしてきたのがごく最近のことだからな。
249
:
まぐな
:2020/03/06(金) 16:10:38
前ミニハンが言ってた女性に性嫌悪が多いのも進化心理学的に見れば普通で、逆に言えばそれだけ相手を選別するからだとなる訳だわな。嫌悪を感じにくい個体は淘汰されたとなるのだろう。
たが、何でもラカン派と進化論は対立傾向らしいじゃねえか。
250
:
( ´・ω・`)
:2020/03/20(金) 01:16:07
今日はたまたま酒を飲む気になったので、薄いのだが、ミニハン供養を勝手にやってるぞ。
供養なのかわからんが。
251
:
( ´・ω・`)
:2020/03/20(金) 01:16:48
>>247
まだまだ全然わからん。
ミームとか関係ある?
252
:
( ´・ω・`)
:2020/03/20(金) 15:50:51
あっちの論先生か。
253
:
( ´・ω・`)
:2020/05/01(金) 01:40:46
covid-19についてミニハンだったらなんかいっぱい書くかなとか考えてた。
254
:
( ´・ω・`)
:2020/05/01(金) 01:41:21
専門分野が違うからな、わからんが。
255
:
( ´・ω・`)
:2020/05/01(金) 01:42:16
訳あって心臓がバクバクだが眠らなきゃな。
256
:
( ´・ω・`)
:2020/05/01(金) 01:44:04
>>248
進化心理学ってむしろ古くからあるイメージだが、注目されるきっかけがあった訳?
誰かの単著が出たとか。
257
:
まぐな
:2020/05/11(月) 02:22:27
>>247
関係ある
文化とかしぐさとかそう言うのを遺伝子的なものと捉えるらしい、人類はミームによって強くなったと
宗教もミームになるし、模倣を繰り返すことで広がるからな
258
:
まぐな
:2020/05/11(月) 02:25:41
>>256
対フェミニズム的文脈として大きくなったようだ、アンチも理論武装はするからな。
つまり性差は太古の人間の成立過程で生まれたものだとするので、性差は幻想であり、社会的な改革によって男女差を逆転出来ると言ったようなタイプのフェミニズムとは相性が悪くなる。
259
:
まぐな
:2020/05/11(月) 02:28:07
人間を飽くまでパソコンだと捉えるわけだな。
何にでも使えるが、最初に組み込まれていない機能は発動しえない、と解釈する。
ミニハンはこのあたり結構空白の石版論だった気がするが、現在の傾向をどう考えただろうな。
260
:
まぐな
:2020/06/30(火) 16:48:29
いきてるかー
261
:
まぐな
:2020/06/30(火) 16:51:41
ツイッター見てるとまだ大丈夫みたいだな
俺も一日で気分の浮き沈みがやばいが、まあ辛うじて生きてる
最近はシナリオに手を出してる
アイデアは次々に思い付いても採用もなんもされないのはきついわな
なんとか具現化したいと思うのだがな
262
:
まぐな
:2020/06/30(火) 16:57:21
やっぱ音楽とか絵とか今うまけりゃ凄い高値で買い取って貰えるじゃん
ネットでも引く手あまただし
文章はかなり買いたたかれるというか軽視されるんだわな
で、高く買い取ってくれるところは敷居が高い
既に賞とってても相手にされないからな
263
:
( ´・ω・`)
:2020/07/14(火) 23:45:21
>>260
まぐな、おう。
ログ読み込み直したらなんか下に行くようになった。
そっちこそ元気か。
梅雨は恵みの雨だが個人的には早く終わってほしい気もする。
264
:
( ´・ω・`)
:2020/07/14(火) 23:47:32
>>261
シナリオも深めていけば小説ほどにはできる奴いない印象。もういる人を除外してな。
ドラマとの兼ね合いがあるからな。どう見せていくかという面白さがあるだろう。
265
:
( ´・ω・`)
:2020/07/14(火) 23:49:40
>>262
音楽や絵はイメージとして伝わりやすいというか、入ってくる感覚だからな。
文字は読まないと構築し直せない。
文章は人間が多すぎるのだろうか(すぐこういう極端な思考になるが)。
イメージは伝播しやすい。
受け手は楽だ。
でもそうじゃない世界でなきゃ安らがない心があるということをどれだけ信じてられるかだな。
266
:
( ´・ω・`)
:2020/07/14(火) 23:50:54
ちょいちょいこっち見にくるようにしとく。
( ´・ω・`)が楽な日もあるさ。
267
:
( ´・ω・`)
:2020/07/23(木) 21:43:21
ミニハンいないおあいうえお。
268
:
( ´・ω・`)
:2020/09/20(日) 03:30:01
マグナー。スレが下に行くぞ。
勢い順にしてるからだけどなあ。
269
:
まぐな
:2020/09/26(土) 02:03:05
最近は色々やっているここには書けんが
ナンパ関係でモテてるっぽいやつが動画で女は精神病患者みたいなものと言っていてミニハンを思い出した
確かにそう言うところはあるんだろうな
あと自閉症児は方言使わないと言う話が面白そうなのと、症状見ていて俺ADHDの傾向もかなりあるんじゃねえかなと思った、かたづけられない、遅刻する、変なこと口走る、異常に集中する全部当たってる
診断くだされた時はまだ両者混合というのがなかったからな
270
:
( ´・ω・`)
:2020/09/28(月) 01:34:40
>>269
それなら私も多少当てはまるぞー。
過集中はASDの人でもするし、急かされると忘れ物多かったりする。
しかし両者併発診断の方が何かとやりやすいとは思う。
時代はそっちだろうなあ。
私の頭が硬いだけ。
やってることがんばれなー。無理は禁物だがなー。
271
:
( ´・ω・`)
:2020/09/28(月) 01:35:49
時間感覚は私もないし、片付けのシステムを習ってないので自分なりに分類しているが物が多くなっている。
272
:
まぐな
:2020/10/14(水) 02:27:51
そのあたりどうなってるんだろな
幼少時にいきなり走り出したり他動的なのはあった
273
:
まぐな
:2020/10/15(木) 01:54:51
やはりなんというかな、ある種の界隈と敵対する傾向があるわな。
全方位的にヘイトを集めることはまれ、しかし一部の小集団的なのには憎まれやすい。
言葉としては罵倒語も使っていないのにイラッとこさせるらしいな。
相手が嫌がるだろうなということはもちろん分かるが、そこをあえてやってしまうと言う悪癖。
前敵対したときも泣いたとか言われたが、なぜそこまでになるのだろうか。
相手側にもやっぱり問題あること多いがな、何でも良いが何かを叩くことに熱を上げていたり、
俺、何かを自分が叩いていても、そうですねとか言われるとかえって冷めるタイプだからな。
一時は合わせていてもクルッと反転して昨日までの味方を叩き始めることも多い。
274
:
まぐな
:2020/10/15(木) 01:58:20
筋トレとか禁欲とかしてまあちょっとはすっきりしたが、やはりそう言うものに対しては怒りが湧く。
恩を売ったやつを実験的に苛つかせてもやっぱり叩いてくるからな。
どうやら恩よりも否定的感情の方が勝つものらしい。
275
:
まぐな
:2020/10/15(木) 02:00:06
>>271
片付けないところから学ぶのは大変だわなぁ
片付けしようとは思うんだが動かないことが多い、と言うかしようと思っても動かないことが多い
好きなことは動くものだが
276
:
( ´・ω・`)
:2020/11/10(火) 18:12:55
>>273
まぐなに政治は向いてないぞー
(ミニハン的意味での政治、空中戦)
277
:
( ´・ω・`)
:2020/11/10(火) 18:13:45
>>274
まあ人間そんなもんだろ。
>否定的感情が勝つ
278
:
( ´・ω・`)
:2020/11/10(火) 18:14:40
>>275
ヘルパーさんに一応教わったのだが、今から収納を買って置く気力がない。
スペースも死んどる。
279
:
( ´・ω・`)
:2020/11/10(火) 18:15:47
わりと私あかんわー
最近寝たきりで
脚が攣るし
まだまだだけどなー
この歳で老いの入り口してる
280
:
( ´・ω・`)
:2020/11/16(月) 17:18:43
>>274
まあ、レスを叩く、で括ると叩くになっちゃうからなあ。
あんまり人体実験はお勧めしないぞ。もう遅いが。
人間関係にヒビが入りまくる。
281
:
( ´・ω・`)
:2020/11/16(月) 17:19:27
まあ人間関係を気にして身動き取れなくなるよりかは言いたいことを言うのは大事だがな。
俺もそこらへん反省中。
282
:
( ´・ω・`)
:2021/10/06(水) 23:55:56
あれー、スレッド立てられなくなったわー。
環境落ち着いたらブラウザからやってみるか。
283
:
( ´・ω・`)
:2021/10/06(水) 23:56:28
スレタイはまだあんまりいいのが思いつかない。
284
:
( ´・ω・`)
:2021/10/06(水) 23:57:16
こっちほぼ一年書いてないじゃないか。
頭の体操しなきゃな。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板