[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
羽生結弦&オタヲチスレ 避難所Part2
901
:
名無しさん
:2016/04/01(金) 22:38:19
741 :キャロル爺サマインタビュー意訳2 2016/04/01(金) 22:30:42.21
インタビュアー:
あなたのご見解はいかがです?
キャロル:
誰も悪くないじゃろう。デニスも羽生もな。このようなことはしばしば起こることじゃ。
第一、デニスはスピンしておったんじゃよ?羽生の曲かけ練習が始まっていたが、何が起こっていたかなんぞわからなかったじゃろう。
それに、羽生は経験豊かな選手じゃ。オリンピックチャンピオンでもある。そんな彼ならデニスの2フィート側を通ることができたじゃろう。
デニスと壁の間には十分のスペースがあったんじゃからな。
それにその時、リンク上にはデニスと羽生以外はおらなんだ。
羽生なら3Aを飛ぶ前に軌道を変えることが可能じゃったろう。
そんなにスキルのいることではないからのう…じゃがなぜかは知らんが、羽生にはそのスキルがないようじゃ。
なんせ、中国ではハンヤンに衝突して、お互い怪我をしたんじゃ。しかも全日本ではうちのダイスケに衝突したしのう…。幸いけが人はおらなんだが。(※ダイス膝痛めてなかったっけ?)
そして今回、このボストンでデニスとこのインシデントじゃ。
衝突癖でもあるのかのう…3回も起こるのはおかしなことじゃのう…。
インタビュアー:
3Aについてもう少しお伺いしたいのですが、このジャンプは特にどのような点で他のジャンプと異なるのでしょう?
キャロル:
3Aは唯一前向きに飛ぶジャンプじゃ。他のジャンプは後ろ向きに飛ぶ、つまり、トーピックを使いやすいんじゃ。
3Aはとても難しいジャンプじゃ。君もやってみればええ。
インタビュアー:
つまり、3Aの場合、進路前の状態を確認することが可能ということですか?
キャロル:
そうじゃ。リンクの端からリンク中心までは距離があるから、羽生は十分軌道を変える準備をする余裕があったとわしは思うんじゃがな。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板