したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

羽生結弦 体調不良スレ

1名無しさん:2014/02/17(月) 16:46:04
「体調不良」がとても多く、反応次第で事情がコロコロ変わってしまう羽生さん
油断できないので記録を残しておきましょう
あなたの知っている体調不良記事をどんどん貼って行ってください!

2名無しさん:2014/02/17(月) 16:48:38
金メダルの羽生 疲労のため休養 アルメニアでの調整中止

http://sankei.jp.msn.com/sochi2014/news/140217/soc14021709340019-n1.htm

>フィギュアスケート男子で金メダルを獲得した羽生結弦(ANA)が体調不良のため、
>日本チームが練習拠点を置くアルメニアでの調整を取りやめた。日本スケート連盟の
>広報担当者が17日に「疲れがたまっていて(体が)しんどいと訴えている」と明ら
>かにした。22日(日本時間23日未明)に上位選手のエキシビション出演を控えて
>おり、ソチで休養して回復を優先させる。

>羽生は17日にソチを出発してアルメニアに向かう予定だった。日本オリンピック委
>員会(JOC)の医師の診断を受け、「体力が回復しておらず、このまま練習に行っ
>ても大きな効果を挙げることができないため、しばらく休養に充てた方がいい」と判
>断されたという。(共同)

3名無しさん:2014/02/17(月) 22:10:47
くるぶしに水がたまるそうです。

羽生 食事後も調味料なめていた
www.nikkansports.com/m/sochi2014/figureskate/news/p-sochi-tp0-20140216-1258304.html

[ 2014年2月16日9時38分 紙面から ]

<ソチ五輪:フィギュアスケート>◇14日◇男子フリー
 男子シングルで、羽生結弦(19=ANA)が日本男子初の金メダルを獲得した。
 羽生は「今季は風邪もひいてないし、故障もない。体調は大丈夫です」と誇らしげに話す。これまでは故障も含めた体調不良に悩まされた。13年は1年のうち3カ月以上も万全な練習ができなかった。
 その原因は、極限まで脂肪が削られた肉体。体脂肪率は3、4%で、細身の体は回転軸が細ければ細いほど高速回転ができ、ジャンプの安定につながる。半面、体の抵抗力が弱かった。スケート靴の硬さに、筋張った足首のくるぶしの外側に水がたまりやすく、抜いてはたまっての繰り返し。そんな体調が劇的に変化したのが今季だった。
 極端に言えば、これまでは一口食べて「ごちそうさま」。すし、焼き肉が好物だが、それは自分の量だけを取り分けられるから。小食は体質だと思っていた。筋肉量は減り続け、昨年1年で3キロ以上も痩せた。改善のきっかけは「うま味調味料」だった。
 今季から日本オリンピック委員会(JOC)が主導するプロジェクトで羽生の体調管理を担当する栗原秀文さん(37)が振り返る。「ごちそうさまをしてからも、調味料をなめていた。グルタミン酸ですから、胃腸が食事を欲しているというのを本人は感覚的に分かっていたんです」。普通の人より、胃腸の動き始めが遅い体質だったことは、調べてみて分かった。これが「食が細い」と思い込んでいた原因だった。
 昨年10月、胃腸の動きをスムーズにするために鍋物を中心に食事を変えた。効果はてきめんで、ゆっくりと、しっかりと食事を取れるようになった。健康を維持でき、過酷な連戦となった今季も、万全な状態で五輪までたどり着けた。
 3日にソチに来て、唯一のオフを取った団体戦男子SP翌日の7日。どう過ごしたか聞かれると「和食を食べました。鍋ですね」と満足げに話す姿があった。【阿部健吾】
.

4名無しさん:2014/02/22(土) 14:20:02
疲労のため扁桃腺が腫れたんですかね

羽生 エキシビションに向け再始動、体調は「問題ない」
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/02/20/kiji/ K20140220007626640.html
フィギュアスケート男子で金メダルを獲得した羽生結弦(ゆづる、19=ANA)が19日、サブリンクで14日のフリー後初となる練習を行った。
22日のエキシビションに向け、当初はアルメニア・エレバンで合宿する予定だったが、体調不良を訴えて取りやめた。
関係者によると扁桃(へんとう)が腫れ、発熱もあったという。
この日の練習では11〜12年シーズンに使用したエキシビション「白鳥の湖」をかけて練習。
4回転ジャンプこそ跳ばなかったものの、3回転は軽快に跳び、「(体調は)問題ないです」と話していた。

5名無しさん:2014/02/28(金) 10:15:01
羽生、ぜんそく乗り越え金!特例で「選手村」入らず/フィギュア
特集:羽生結弦.



男子フリー 演技終了後、リンクを後にする羽生結弦=アイスベルク・パレス(AP)

男子フリー 演技終了後、リンクを後にする羽生結弦=アイスベルク・パレス(AP)【拡大】

 14日のフィギュアスケート男子フリーで羽生結弦(19)=ANA=が178・64点で1位となり、合計280・09点で今大会日本勢初の金メダルを獲得した。羽生はぜんそく持ちで、薬の吸引器を手放せない。フリー演技後も「発作みたいなのがあった」と明かす。

 長野五輪スピードスケート男子500メートル金メダルの清水宏保がぜんそくのハンディを乗り越えたことを知り、ときにはマスクをつけて滑ることで肺機能を強化してきた。アレルギー体質に細心の注意を払うため、フィギュア勢でただひとり選手村に入らず、日本選手の支援拠点「マルチサポートハウス」で生活。日本選手団の橋本聖子団長が認めた特例だった

6名無しさん:2014/02/28(金) 10:17:46
768 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁[sage] 投稿日:2014/02/27(木) 14:22:00.45 ID:E+E1iNuaO [7/10]
食の設定二転三転

>公式HP「好きな食べ物 餃子、とんかつ」

>非常にスリムですが食事制限とかあるんですか?
>「無制限です。わがままに食べてます。
>今ハマッているのはトンカツか餃子です。結構脂身が好きなんで」

>「好物は唐揚げ 母親が作ってくれた唐揚げじゃないとダメ」

>カナダでは何が美味しいですか?「やっぱりステーキ!あとメープルシロップ」

ソチGPFで成績不調
素人診断でノロと発表→原因不明の体調不良に変更→ストレスによる体調不良に変更
>母親のコメント
>「おなかが元々弱く、脂っこいものは合わない」

以来食が細い設定に

7名無しさん:2014/02/28(金) 11:01:07
138 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁[sage] 投稿日:2014/02/27(木) 20:27:38.30 ID:4POs1H2Q0 [2/24]
・浅田側は世界一設備の整った中京大のホームリンクでの調整を希望していた
・日本スケート連盟は時差とか移動とか「もう確保しちゃってるから」という理由で浅田の調整拠点をアルメニアをゴリ押し
・もめてるところにタラソワが「ロシアナショナルトレーニングセンター」使っていいよと申し出るが、スケ連が断固拒否
・真央イヤイヤアルメニア入り
・アルメニアのリンクは砂混じりでガタガタ、空調が悪くて寒い、エッジ研ぎ直しが必要
・スケ連幹部は十数名ソチ入り。頻繁に酒盛り。ハッキリ言って遊びに来てるのと同じ
・男子選手から内々に「連名の誰も信用できない」と相談を持ちかけられたライターもいた

※アルメニアで練習:浅田真央、鈴木明子、町田樹
村上佳菜子:直接ソチへ現地入り
羽生結弦:体調不良でアルメニア入りせず
高橋大輔:怪我の治療に専念

城田憲子(日本スケート連盟会長)
2006年3月、日本スケート連盟の不正会計事件で規定にない「通信費、運営費」を受け取っていたとして、
4月に城田を含む8人の理事が引責辞任
「城田氏はアッという間に連盟に返り咲き、今も選手の指導にあたるなど完全に復権を果たした。
どの国際大会にどの選手を派遣するのか、彼女はその権限を掌握し、
息のかかった選手ほど有利な日程でシーズンを過ごせるといわれています」(フィギュア関係者)

羽生結弦:体調不良でアルメニア入りせず
羽生結弦:体調不良でアルメニア入りせず
羽生結弦:体調不良でアルメニア入りせず
羽生結弦:体調不良でアルメニア入りせず

8名無しさん:2014/02/28(金) 14:21:44
811 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁[sage] 投稿日:2014/02/28(金) 14:20:15.83 ID:TraUr3NLO [7/7]
羽生、ぜんそく乗り越え金!特例で「選手村」入らず
http://www.sanspo.com/sochi2014/news/20140216/soc14021605060033-n1.html
>アレルギー体質に細心の注意を払うため、フィギュア勢で
>ただひとり選手村に入らず、日本選手の支援拠点「マルチサポートハウス」で生活。
>日本選手団の橋本聖子団長が認めた特例だった。

町田 1人部屋もプレッシャー
ttp://www.nikkansports.com/sochi2014/figureskate/news/p-sochi-tp0-20140205-1253412.html
>初めての選手村については「競技が終わるまで、幸いなことに1人部屋です。
>とても広くてめっちゃ快適。でもそれもプレッシャーです。
>『お前、1人部屋なんだから、分かってるだろうな』みたいな」と苦笑いした。

9名無しさん:2014/03/27(木) 08:41:51

羽生、3位発進 満身創痍の王者 「気の緩み」4回転転倒 世界フィギュア

産経新聞 3月27日(木)7時55分配信



 渾身(こんしん)のガッツポーズとはいかなかった。3大会連続の100点超えはならず、SP3位発進の91.24点。右拳を突き上げて演技を締めた羽生は、わずかに首を横に振り、苦笑いを浮かべた。

 五輪金メダリストへ導いてくれた「パリの散歩道」は、冒頭の4回転ジャンプで出ばなをくじかれた。「練習でもミスなく跳べていた」という得点源が回転不足となって、転倒までした。

 失敗の原因を問われた19歳は「ちょっとした過信と気の緩み」と淡々と振り返った。満身創痍(そうい)の体で今季最終戦を迎えたという事実を、自らの口では語らなかった。

 関係者は大会前、「膝と腰の痛みがひどい」と明かしていた。状況を裏付けるように、24、25日に2回ずつ行われた公式練習は、2日とも、うち1回を見送っていた。

 2月の五輪後、今大会に再びピークを合わせることは難しく、五輪銀で世界選手権3連覇中のパトリック・チャン(カナダ)も銅のデニス・テン(カザフスタン)も出場を見合わせた。過去2シーズンとも終盤は世界国別対抗戦を欠場するなど、体調不良に苦しんできた羽生にとっても、厳しい調整を強いられた。それでも、コンディションを言い訳にしない姿勢には、新エースの自覚がうかがえる。「しっかり頑張りたい」と話した28日のフリー。力を振り絞って“凱旋(がいせん)大会”の頂点をつかみにいく。(田中充)

10名無しさん:2014/03/29(土) 19:16:13
羽生、大逆転金で3冠「意地と気合です」スポーツ報知

>死力を尽くした羽生は、土下座のような格好でリンクに崩れ落ちた。
>疲労で膝や足首に不安も抱える極限状態の中、町田との6・97点差を逆転。
>02年ソルトレークシティー五輪王者のアレクセイ・ヤグディン(ロシア)以来となる五輪、GPファイナル、世界選手権を同一シーズンに制覇する“3冠”を成し遂げ
>「憧れの選手に近づけた。絶対勝ってやるという思いがあった」と胸を張った。

>持病のぜんそくと花粉症が重なり、春は極端に体力が落ちるという。
>「体はいっぱいいっぱいだったが、よく頑張った」と滑りきった自分を褒めた。

11名無しさん:2014/04/07(月) 08:51:35
今回4S成功したけど着氷できただけだから基礎点しかついてない。
4Sはハビエル選手のほうが安定してるから羽生選手も手本にしてるということだから
来季はきれいに着氷した4S見たい。
5回転はどうですかなんてテレビで質問されてたけどさすがにそれはムリらしい。けど4回転半は練習中と言ってたから
5回転も夢ではないだろうけどそしたらまたルール改正か・・・
ISUも1人が5回転跳んだぐらいで改正するとは思えん

12名無しさん:2014/04/07(月) 20:23:45
ニワカ羽生ヲタさん、場違いですがいらっしゃい
4Aは5回転より困難、現状不可能です
スケート靴が革新的な進化をしなければ無理とも言われてます
5回転は練習でできた選手がいますが、彼はヤグプルに次ぐ宇宙人クラスなので
ジュニアのように体の軽さだけで飛んでいる羽生には無理です
羽生の大口に騙されないでね
筋肉つけて飛べないと先はありません

13名無しさん:2014/04/09(水) 22:15:42
>>10
■北海道文化放送(SSoI番宣)2014/4/7
・スタジオ内①
 石井さん「(羽生選手昨夜空港で)足を曲げずに靴紐を結んだんです、さあやってみてください」
 元野球選手「イタタタタタ」
 石井さん「固いですね、それで精一杯ですか?」
 元野球選手「 腰 痛 持 ち な ん で 絶 対 に で き な い で す 」
 ※河童も腰痛持ち設定です

183 :名無し草:2014/04/09(水) 21:52:59.40
膝ガー、腰ガー!(階段登る時腰をさする小芝居



今日も元気にジャンプ大会だよ!満身創痍は出し入れ自由!!

14名無しさん:2014/04/16(水) 20:49:14
アンチスレが酷いことになってるからこっちにきた。

15名無しさん:2014/04/17(木) 02:35:47
同情乞食ヅルヲの定番の捏造&デーオタガー
629 氷上の名無しさん@実況厳禁 sage 2014/04/17(木) 00:01:50.08 ID:uUhw2jNY0
>>618
2012のNHKでデーヲタに罵倒されて羽生のメンタルボロボロ
メンタル強いと言われてもまだ17歳だったし
GPFで精神的にやられて倒れて嘔吐しEx欠場
ノロを疑われてデーヲタに感染王子呼びされて高橋に近づくなと叩かれ
嘔吐はノロではなく精神的なものと記事に出た
全日本で高橋に勝ち更に誹謗中傷が酷くなりスケートから離れたいと言うほどに
これは今頃デーヲタのせいでと新聞記事にやっと書かれてたけど

こっちが事実
161 :名無し草:2014/04/17(木) 02:10:43.21
>>78
2012GPF
マスコミ「羽生くん優勝候補!」
羽生「ホテルが汚くてー寝れなくてー」
SP自爆→切れ気味インタビュー
プレカンで先輩dis→海外記者に「それは挑発か?」と質問される
マスコミ「羽生くん逆転優勝期待!」
FS後→態度豹変ぶりっ子に
マスコミ「羽生くん残念!羽生くんに優勝してほしかった!」
EX→体調不良を理由にぶっち
羽生関係者「ノロだ」→やっぱり勘違いとママン訂正
羽生ママン「うちの子はお腹が弱くて脂ものが食べれない」
即飛行機で帰国(荷物は手ぶら)
羽生関係者「体調不良はストレスだった」
後日
EXの日の早稲田の件が報道でバレる
ママン冷遇記事が出る「家族パス以外に関係者パスも出せー羽生家は冷遇されているー」

16名無しさん:2014/04/17(木) 10:16:17
>>15
450 :名無し草:2014/04/17(木) 03:30:12.99
繊細なヅルちゃまは誰よりも大きな声援と拍手じゃないとどこからともなく罵声が聞こえちゃうんです

17名無しさん:2014/04/24(木) 02:07:02
66 :名無し草:2014/04/24(木) 01:57:40.76
女性セブン最新号

羽生結弦、虚弱体質変えた!母のV鍋レシピ−細すぎる食に悩んだエピソード
鍋キューブ

18名無しさん:2014/04/27(日) 16:25:53
751 :名無し草:2014/04/27(日) 16:06:52.94
セブンの記事(チゲ鍋)ヤフートップw
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140427-00000000-pseven-spo
761 :名無し草:2014/04/27(日) 16:12:30.56
>>751
「食の細い羽生くんは目の前に大きなお肉や大皿の料理が出ると、それだけで“肉に襲われる”と怯えてしまうほど。濃い味つけも苦手なので、どんどん食が細くなってしまいました。
日本と同じ味を再現しようと、由美さんは電車を乗り継いで韓国系のスーパーで食材を買い集めたそうなんですが、それでもダメだったんです」(フィギュア関係者)

日本と同じ味…?

762 :名無し草:2014/04/27(日) 16:13:02.82
>>751
ほんとだwwwわざわざ韓国系スーパーてww祖国への配慮か?

19名無しさん:2014/04/29(火) 21:15:06
カナダでは何が美味しいですかと聞いてみると「やっぱりステーキ!あとメープルシロップ」と高校生らしい素朴なお答えに、その場にいたスタッフからも微笑みがこぼれていました。
https://www.kose.co.jp/jp/ja/kose_sports/fig/repo08.html

20名無しさん:2014/05/06(火) 13:04:46
>>5
ソース
http://www.sanspo.com/sochi2014/news/20140216/soc14021605060033-n1.html

21名無しさん:2014/05/06(火) 13:07:10
>>8
https://www.youtube.com/watch?v=WiD9vP6oyeM
「町田と同室」と発言した動画

22名無しさん:2014/06/04(水) 15:46:36
349 :名無し草:2014/06/04(水) 15:10:46.69
2歳の頃から喘息に悩まされてきた
今も飲み薬は朝挽2錠ずつ吸入器も手放せない
喘息の影響で肺を大きく開いて息を吸い込む事が出来ないから4分半全力疾走するような
運動量のフリーでは後半必ず息苦しくなる

2014.2.15 朝日新聞

23名無しさん:2014/06/04(水) 15:52:28
481 :名無し草:2014/06/04(水) 15:51:40.48
土下座してしばらく動けないくらい疲労困憊設定なのに
その後バックヤードで他人の点数見て勝った?勝った?と元気に浮かれてた事もありましたね

24名無しさん:2014/06/04(水) 18:21:50
109 :名無し草:2014/06/04(水) 17:43:01.69
●喘息について

【吸入器を日常で必要な程、重度の喘息を患っているという羽生結弦】

だが
・小学生の頃にドッジボールで元気に遊びまわってる映像
・喘息にはぬいぐるみは厳禁なのにプーさんで埋まった部屋でくつろぐ
・母親特製手作りの毛糸が飛び出してるペットボトルカバーを愛用、試合直前でも使用
・私服が毛玉だらけ埃まみれ、喘息なのにこんな不衛生でいいの?
数々の疑問点が上がる

★吸入器:気管支を広げ酸素を取りやすくする為の気管支拡張剤
★錠剤 :ステロイド=筋肉増強剤
____________________

★2014.2.15 朝日新聞
2歳の頃から喘息に悩まされてきた
※【今も飲み薬は朝挽2錠ずつ吸入器も手放せない】
喘息の影響で肺を大きく開いて息を吸い込む事が出来ないから4分半全力疾走するような
運動量のフリーでは後半必ず息苦しくなる

25名無しさん:2014/06/04(水) 18:26:00
73 :名無し草:2014/06/04(水) 17:30:20.22
●喘息についての資料

★グラクソのHPより抜粋
http://zensoku.jp/about/img/misc_about_004001.gif
スポーツ選手によるドーピングで話題になった「ステロイド」は、筋肉増強剤(「男性ホルモン」もしくはその類似物質)を指しています。喘息治療で使用するICS(吸入ステロイド薬)はオリンピック選手も使用してよい薬です。
※スポーツ選手にはアンチ・ドーピング規則があり、特定の薬剤を使用する際は、事前に書類による申請と許可が必要です。

ウィキで見ると筋肉増強剤はアナボリックステロイドとか言うもので男性ホルモン作用がある
喘息の方は副腎皮質ホルモンで男性ホルモンは副腎皮質ホルモンに含めないことの方が多いらしい
エリスロポエチンがドーピングの中に入ってて吃驚した
高地トレーニングは有りでもエリスロポエチンは無し?

★トライアスロンと喘息
ttp://www.fsinet.or.jp/~aichan/topix/righttopics79.htm

スポーツを真剣にやっている人、スポーツを愛している人にとっては、本当に嫌な話だと思います。スポーツ選手だけでなく、喘息患者にとっても嫌な話です。
上の記事に出てくる「喘息薬」と「呼吸器」というのが何を指しているのかわかりませんが、「喘息薬」というのはおそらく錠剤の気管支拡張剤か抗喘息薬、
そして「呼吸器」というのはスプレー式の吸入器か酸素吸入器のことだと思います。
気管支拡張剤を使えば、喘息でない人の気道も少しは広がると思います。
例えば、喘息でなくてピークフロー値が400強の方がいるとします。
この方にメプチンエアー(スプレー式気管支拡張剤)を吸ってもらってその数分後にピークフローメーターをまた吹いてもらいます。
すると450近い値の出ることがあります。これは実際に体験した方から聞いた話です。
喘息患者でなくても、気管支拡張剤を吸えば1割程度ならピークフロー値が上がるケースもあるわけです。
喘息でなくとも気道は少しは開くのでしょう。また、酸素を吸えば肺が元気になってパフォーマンスも上がるでしょう。

26名無しさん:2014/06/04(水) 18:31:08
123 :名無し草:2014/06/04(水) 17:48:31.53
>>73ウィキの部分

筋肉増強剤(アナボリックステロイド)蛋白同化作用を有するステロイドホルモンで男性ホルモン作用がある
喘息の方は副腎皮質ホルモン(糖質コルチコイド)抗炎症効果や免疫抑制効果がある
アナボリックステロイドは副腎皮質ホルモンとは異なる(男性ホルモンは副腎皮質ホルモンに含めないことが多い)

エリスロポエチンは赤血球の産生を促進するホルモン



で錠剤の方は筋肉増強剤では無いのでは?

143 :名無し草:2014/06/04(水) 18:04:30.30
前々スレで喘息調べてるって書いたものですよ
あの一応言っておくけどステロイド内服=筋肉増強剤じゃないので
そこ訂正お願いします

148 :名無し草:2014/06/04(水) 18:07:24.82
あと喘息治療でステロイドを内服するのはまれ
ヅルが普段飲んでるのはオノンとかテオドールとか
そういうのだと思います
朝晩2錠ずつってあたりオノンかなーと思うけど

27名無しさん:2014/06/04(水) 18:34:10
163 :名無し草:2014/06/04(水) 18:23:08.08
小児喘息が19で治ってないというのはものすごく珍しい
本当なら親の治療態度が悪いのではって話
自分も現在はエア喘息なんだと思ってるけど
それなら何で薬使用してるのか?心理的なものなのか何かメリットがあるのか
というところを調べてます

28名無しさん:2014/06/04(水) 19:00:47
171 :名無し草:2014/06/04(水) 18:32:43.45
>>143
筋肉増強剤につかうステロイドは蛋白同化ホルモンであって
様々な疾患で炎症抑えたりする副腎皮質ステロイドとは別物なので混同しないようにな
ここで捏造したらヅルヲと同じ

185 :名無し草:2014/06/04(水) 18:39:59.64
>>171
うんでも別物って言ってもそれぞれに特化してる作用が違うだけで
全く作用がないわけではないのね
そこらへん説明しづらいんだけど
アレルギーとかで使う内服ステロイドも数日ものむと
体重増えたり汗かいたり気分変調したりはするんで
だから筋肉増強剤的な意味より興奮剤的な作用というべきかな

29名無しさん:2014/06/04(水) 19:02:11
212 :名無し草:2014/06/04(水) 18:58:26.55
>>163
小児喘息って12歳までのこと言うんだよね
弟も小学あがるまでは喘息とアトピー持ちだったけど中学あがってからは直った
私も経度の小児喘息だったけど水泳習ったりそれまでは部屋にぬいぐるみも厳禁ですっごく気をつかってもらった
3〜4歳ぐらいのとき気に入ってた大きなライオンのぬいぐるみをある日突然捨てられて大泣きした記憶
経度でも喘息って埃がとにかく駄目なんだよね
一度お泊りの旅館で布団の埃がすごくて呼吸困難になって救急病院運ばれたし
羽生のプーだらけの部屋見て笑っちゃったよ
あれで2歳のころから毎日お薬のんで大変ですってハァ!?って感じ

30名無しさん:2014/06/04(水) 19:05:13
206 :喘息について1:2014/06/04(水) 18:55:21.93
●喘息について

★2014.2.15 朝日新聞
2歳の頃から喘息に悩まされてきた
※【今も飲み薬は朝挽2錠ずつ吸入器も手放せない】
喘息の影響で肺を大きく開いて息を吸い込む事が出来ないから4分半全力疾走するような
動量のフリーでは後半必ず息苦しくなる
____________________

【吸入器を日常で必要な程、重度の喘息を患っているという羽生結弦】

だが
・小学生の頃にドッジボールで元気に遊びまわってる映像
・喘息にはぬいぐるみは厳禁なのにプーさんで埋まった部屋でくつろぐ
・母親特製手作りの毛糸が飛び出してるペットボトルカバーを愛用、試合直前でも使用
・私服が毛玉だらけ埃まみれ、喘息なのにこんな不衛生でいいの?
数々の疑問点が上がる

★吸入薬:ステロイド薬・気管支拡張薬(交感神経刺激薬・副交感神経遮断薬)
★内服薬:ステロイド薬(緊急治療薬)・テオフィリン系気管支拡張薬・抗ヒスタミン薬等

※他にも薬剤はあるが何を使用しているか詳細不明
参考ページ http://www.zensoku.in/kusuri.htm

31名無しさん:2014/06/04(水) 19:06:56
207 :喘息について2:2014/06/04(水) 18:55:46.21
●喘息についての資料

ウィキから
筋肉増強剤(アナボリックステロイド)蛋白同化作用を有するステロイドホルモンで男性ホルモン作用がある
喘息の方は副腎皮質ホルモン(糖質コルチコイド)抗炎症効果や免疫抑制効果がある
※アナボリックステロイドは副腎皮質ホルモンとは異なる(男性ホルモンは副腎皮質ホルモンに含めないことが多い)
エリスロポエチンは赤血球の産生を促進するホルモン

★グラクソのHPより抜粋
http://zensoku.jp/about/img/misc_about_004001.gif
スポーツ選手によるドーピングで話題になった「ステロイド」は、筋肉増強剤(「男性ホルモン」もしくはその類似物質)を指しています。喘息治療で使用するICS(吸入ステロイド薬)はオリンピック選手も使用してよい薬です。
※スポーツ選手にはアンチ・ドーピング規則があり、特定の薬剤を使用する際は、事前に書類による申請と許可が必要です。

★トライアスロンと喘息
ttp://www.fsinet.or.jp/~aichan/topix/righttopics79.htm

スポーツを真剣にやっている人、スポーツを愛している人にとっては、本当に嫌な話だと思います。スポーツ選手だけでなく、喘息患者にとっても嫌な話です。
上の記事に出てくる「喘息薬」と「呼吸器」というのが何を指しているのかわかりませんが、「喘息薬」というのはおそらく錠剤の気管支拡張剤か抗喘息薬、
そして「呼吸器」というのはスプレー式の吸入器か酸素吸入器のことだと思います。
気管支拡張剤を使えば、喘息でない人の気道も少しは広がると思います。
例えば、喘息でなくてピークフロー値が400強の方がいるとします。
この方にメプチンエアー(スプレー式気管支拡張剤)を吸ってもらってその数分後にピークフローメーターをまた吹いてもらいます。
すると450近い値の出ることがあります。これは実際に体験した方から聞いた話です。
喘息患者でなくても、気管支拡張剤を吸えば1割程度ならピークフロー値が上がるケースもあるわけです。
喘息でなくとも気道は少しは開くのでしょう。また、酸素を吸えば肺が元気になってパフォーマンスも上がるでしょう。

32名無しさん:2014/06/04(水) 19:10:20
215 :喘息について3:2014/06/04(水) 19:01:02.75
オノン
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se44/se4490017.html
テオドール
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se22/se2251001.html

217 :名無し草:2014/06/04(水) 19:03:14.79
>>215
それ自分の勝手な推測なんであんまり重要視しないでね
普段仕事で使ってる商品名で出しちゃったけど同じ系統のいっぱいあるから

33名無しさん:2014/06/04(水) 19:11:37
214 :名無し草:2014/06/04(水) 18:59:40.50
羽生の喘息ステマに感動した人の記事
http://i.imgur.com/1po5Gbp.jpg

34名無しさん:2014/06/04(水) 22:17:06
>>22>>24>>30
618 :名無し草:2014/06/04(水) 22:00:32.10
ごめん
朝日新聞の記事を書きこんだ者だけど
朝晩の晩の字が違ってて恥ずかしいから次に張る時から直して下さい(土下座)

35名無しさん:2014/06/05(木) 21:37:08
24 :名無し草:2014/06/05(木) 20:56:15.03
はー、しんどーー
まじしんどいわ〜
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5102400.gif

ロングバージョン
ttps://www.youtube.com/watch?v=ucbmZDKrYSw

36名無しさん:2014/06/12(木) 03:34:00
喘息が重いってのは嘘だな

37名無しさん:2014/06/16(月) 21:32:02
221 :名無し草:2014/06/16(月) 20:08:16.12
喘息について


239 氷上の名無しさん@実況厳禁 sage 2014/06/16(月) 14:33:23.00 ID:e8BdKjd5O
一つ疑問
羽生は喘息なのに何故ぬいぐるみがOKなんだ?
喘息の知人は小さい時からぬいぐるみはダメだったって聞いた事があるんだが

241 氷上の名無しさん@実況厳禁 sage 2014/06/16(月) 14:34:36.71 ID:VS3PJtHd0
アンチは喘息にまで嫉妬するのか

243 氷上の名無しさん@実況厳禁 ID:3gSnBNrB0 2014/06/16(月) 14:35:41.99 ID:kFWj5mrG0
>>239
それは不明

244 氷上の名無しさん@実況厳禁 sage 2014/06/16(月) 14:37:31.78 ID:MNUQJRC+0
>>239
最近のぬいぐるみは化学繊維だから
ぬいぐるみのウソ
ttp://www.medicogifu.co.jp/VMGifu/eucal/EucalyptusOil_10.html

246 氷上の名無しさん@実況厳禁 ID:3gSnBNrB0 2014/06/16(月) 14:41:02.24 ID:+pRXLWna0
>>241
設定とか言ってたでしょ
要するに羽生アンチは自分の贔屓の選手にそういう設定が欲しいんだよ
高橋や真央町田にカラダが弱いとかそういう言い訳が欲しい
結果残してる上に羽生が喘息持ちとか上記の選手にとってなにやってたのっていう
屈辱でしかないし

38名無しさん:2014/06/16(月) 21:46:07
>>37
>羽生アンチは自分の贔屓の選手にそういう設定が欲しいんだよ
>高橋や真央町田にカラダが弱いとかそういう言い訳が欲しい



ヅルヲはヅルの喘息設定が真実であってほしい
ヅルににカラダが弱いとかそういう言い訳が欲しい

という自白ですね
喘息じゃなかったらそれは健康でよかったねーとならないのかい
贔屓の選手には怪我や病気になってほしいとかありえんだろう
贔屓の選手というか、すべての選手(ヅルも含む)には健康であってほしいにきまってる

39名無しさん:2014/06/16(月) 21:49:52
>>38
×ヅルににカラダが弱いとかそういう言い訳が欲しい
○ヅルにカラダが弱いとかそういう言い訳が欲しい

40名無しさん:2014/06/23(月) 01:56:59
852 :名無し草:2014/06/23(月) 01:12:39.58
高橋スレに羽生オタが乗りんこんでんなーとおもったら
しっぽだした

------------
685 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁[sage] 投稿日:2014/06/23(月) 01:10:33.71 ID:QPYBLhC10
水抜きくらいは羽生もしてますけど?
しかも彼は生来の喘息に加えて、完治することのない剥離骨折とも
戦ってますが、ただの一度も言い訳なんかはしてませんけどねえ???
あまりにも人間性の差が酷い、天と地ほどの違いが明らか

41名無しさん:2014/06/23(月) 02:41:06
976 :名無し草:2014/06/23(月) 01:52:46.22
怪我したら終わり
by づる

じゃなかったっけ?

本人もわかってるんだよ
自分のなんか怪我のうちに入らないって
実は怪我してましたアピールは、試合前の予防線と試合後の言い訳だって

いざというときの言い訳ネタ予防線ネタなのに
事実に反する嘘だから
本人つい骨折設定失念しちゃうんだよね

995 :名無し草:2014/06/23(月) 01:58:49.85 >>976
怪我でヒーローにはなりたくないなんて発言も
怪我を要因にヒーロー扱いされることがあることをわかってて
かつそれを羨ましく思う気持ちあってこそでしょ
松葉杖やギプスや朝礼での失神に憧れるタイプだなw

42名無しさん:2014/06/23(月) 02:42:50
992 :名無し草:2014/06/23(月) 01:58:06.39
言い訳いう奴はヘタレだが
自分で言わずに他人に漏らして書かせる奴は
ヘタレではなく卑劣

羽生、お前のことだよ

43名無しさん:2014/06/23(月) 17:36:24
682 :名無し草:2014/06/23(月) 17:17:07.00
さっき整形外科に行って先生に完治しない剥離骨折のこと尋ねたら
あほか?って顔された・・・手当すれば完治しますよ
安静にしてたらいつの間にか治ってた人もいるし
ギブスじゃなくサポーターでもおkって言われて萎えたよ

687 :名無し草:2014/06/23(月) 17:19:49.37 >>682
wwwww
乙でした
何でヅルはバレバレな嘘付くのかねー

693 :名無し草:2014/06/23(月) 17:25:22.55 >>687
自分ねん挫で行ったんだけどスポーツする人にはく離骨折多くて
サッカーの試合途中にそうなったけどそのままゴール決めた人もいます
そのあとはきちんと治療しましたから完治してますって

44名無しさん:2014/06/23(月) 18:43:20
>>40
高橋がオリンピックまでに治療や調整が間に合わなかったという点を叩きたいのだろうが
6位という成績を出せたんだから間に合わなかったと言われる筋合いはない

高橋は前十字靭帯断裂する前は自分の怪我についてはほとんど言及したことがない
自分はあまり怪我をしないタイプと言ってた
手術やリハビリで1年棒に振ったり
試合を棄権しなければならなくなってからその理由を公表したわけだ

試合に出て好成績を収めた上でわざわざ自分の体調不良を主張するヅルの目的は何だ
こっちの方が言い訳くさいんだよ

45名無しさん:2014/06/23(月) 19:57:09
>試合に出て好成績を収めた上でわざわざ自分の体調不良を主張するヅルの目的

それこそ「怪我でヒーローになるため」なんじゃないか

46名無しさん:2014/06/29(日) 12:57:18
453 :名無し草:2014/06/29(日) 12:34:06.94
喘息に苦しむ()羽生が
中国杯希望っておかしいよね

47名無しさん:2014/06/30(月) 22:41:47
ジャンプ転倒したら
「大気汚染で喘息ガー」
とかいいだすんだろ

ヅルヲは
「喘息もちのゆづ、中国のせいで可哀想」
ってほざくに違いない

48名無しさん:2014/07/19(土) 11:38:10
222 :名無し草:2014/07/19(土) 11:35:51.85
羽生 病院はいかない 本人曰く満身創痍(自己診断)
ヅルヲの反応 なんてストイック!辛くても言い訳しない 日本の宝

ナンデス 病院行く 苦痛に関するコメントなし
ヅルヲの反応 本人苦痛と書いてないんだから、辛くないんだろ 同情の必要なし

49名無しさん:2014/08/08(金) 02:14:36
478 :実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー:2014/08/07(木) 20:39:12.03 0
喘息って申告してあったらステロイド投与していても問題ないの?
ステロイド投与しまくれるってこと?
それは無いと思うんだが

479 :実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー:2014/08/07(木) 20:44:29.60 0
>>478
実際に喘息申請してたら免除になるから喘息じゃない人も喘息申請してる人がいるのではないの?
以前何かのスポーツ所属選手の半分以上が喘息申請しててそんなアホなって例があった記憶

491 :実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー:2014/08/07(木) 22:30:50.09 0
>>479
国際トライアスロン連盟会長であるLes McDonald氏によると、トップクラスのトライアスロン選手のおよそ98%が喘息患者であるとの登録をしていると言う。
全世界の喘息患者の割合が12〜15%であることを考えると、98%というのは非常に高い数値である。

http://www.fsinet.or.jp/~aichan/topix/righttopics79.htm

50名無しさん:2014/09/10(水) 20:51:57
24時間テレビの中継の現場にいた人のつぶやき
>中継終わってから、4Tやってたよ(⌒▽⌒)
>でも、ちょっと足ケガしてるみたいで、ジャンプ数減らしてた。
>リハとアップ通して見ても、F、Lzは1回も跳ばなかった(^^;;
ヅルヲ
> 初めまして。ケガしてたんですか・・・。放送では、「万全じゃなかった」という言葉の意味が全く説明されておらず、
>気になっておりました。足のケガは、現地入りする前からだったんでしょうか・・・?
>どのような状態だったのか、もしご存知でしたら、教えていただけませんか?

これに対する返信はなし
ヅル曰く「怪我したら終わり」だそうだから
このときの怪我が治ってなければフィン杯欠場はありうるかもね

51名無しさん:2014/09/23(火) 17:02:45
78 :実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー:2014/09/23(火) 16:29:55.71 0
腰痛めたの?でもアドバイス()くれたのは内科医なんだっけ?


羽生、練習中に腰を痛め今季初戦を欠場/フィギュア - SANSPO.COM(サンスポ)
http://www.sanspo.com/smp/sports/news/20140923/fig14092316090001-s.html


ソチ五輪フィギュアスケート男子金メダルの羽生結弦(19)=ANA=が、
今季初戦に予定していた10月のフィンランディア杯(フィンランド・エスポー)を欠場することが23日、分かった。
 

日本スケート連盟の伊東秀仁フィギュア委員長(52)によると羽生は練習中に腰を痛め、
「筋筋膜性腰痛症」と診断された。9月17日に診断書と辞退届を同連盟に提出した。
伊東氏によるとグランプリ(GP)シリーズ第3戦中国杯(11月、上海)出場は問題ないという。

84 :実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー:2014/09/23(火) 16:46:52.96 0
ttp://www.nikkansports.com/m/sports/news/f-sp-tp0-20140923-1371584_m.html?mode=all

>23日の評議員会後に取材に応じた日本スケート連盟の伊東秀仁フィギュア部長は、「万全で中国杯に臨むため」と説明した。

52名無しさん:2014/09/23(火) 17:27:28
84 :名無し草:2014/09/23(火) 17:24:12.53
羽生、腰痛で全治4週間、今季初戦を欠場へ
ttp://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/09/23/kiji/K20140923008980480.html

フィギュアスケート男子でソチ冬季五輪金メダリストの羽生結弦(ANA)が、
全治4週間の腰痛のため今季初戦に予定していたフィンランディア杯
(10月10〜12日・エスポー=フィンランド)を欠場することになった。
23日の日本スケート連盟理事会で報告された。

伊東秀仁フィギュア委員長は練習で痛みが出たと明らかにし、グランプリ(GP)シリーズ
第3戦の中国杯(11月・上海)に向けて「万全を期すためで、大事を取っての欠場」と説明した。
診断書によると、安静が必要で軽めの練習に限られる。
羽生は8月に「けがが一番怖い。休む勇気も持てたらいい」と話していた。

同大会はGPシリーズに次ぐ格付けとして新設されたチャレンジャー・シリーズの第5戦で、
羽生は昨年2連覇を果たしていた。

53名無しさん:2014/09/23(火) 18:57:51
460 :名無し草:2014/09/23(火) 18:46:11.75
整理すると
9/10にテレ朝サイトで生放送から録画へ※で体調不良でエントリーしてる選手が出れない可能性示唆
9/14までは普通に練習してた (クリケットの一般人ブログソース
9/17に日本でぎっくり腰の診断書を書いてもらう
6日後の9/23にフィン杯欠場発表

えーとフィン杯は10/9〜だよね
9/15にぎっくり腰になったとして、1週間安静にしてれば治るよね
なのにわざわざ日本に即効来日して病院に行って診断書?
おかしくね?
試合まで1ヶ月もあるのに様子見もしないで日本に帰ってくるってどういう事?

54名無しさん:2014/09/23(火) 19:58:19
789 :名無し草:2014/09/23(火) 19:49:44.85
Europe On Ice ?@europeonice ・ 55秒
More on Yuzuru Hanyu's injury - he hurt his back while training in Japan.
http://m.sfgate.com/sports/article/Hanyu-to-sit-out-Finlandia-Trophy-due-to-back-pain-5773853.php?cmpid=twitter-mobile

799 :名無し草:2014/09/23(火) 19:52:22.78 なんだ?日本で怪我した設定になったのか

820 :名無し草:2014/09/23(火) 19:54:51.27
>>799
ここで、飛行機に13時間も乗るなんてありえないと書かれてるから
設定変えてきたんでしょ。9月14日にクリケでの目情あるのにねw

55名無しさん:2014/09/24(水) 00:19:17
79 :名無し草:2014/09/23(火) 23:51:22.38
このリンク先のソース、he hurt his back while training in Japan.が消されてない?
それとも記事では日本で痛めたとは書いてなかった?

789 名前:名無し草[sage] 投稿日:2014/09/23(火) 19:49:44.85
Europe On Ice ?@europeonice ・ 55秒
More on Yuzuru Hanyu's injury - he hurt his back while training in Japan.
http://m.sfgate.com/sports/article/Hanyu-to-sit-out-Finlandia-Trophy-due-to-back-pain-5773853.php?cmpid=twitter-mobile

112 :名無し草:2014/09/24(水) 00:00:34.90 >>79
修正前 He hurt his back while practicing in Japan last week.
修正後 He hurt his back last week.

56名無しさん:2014/09/24(水) 11:22:11
42 :名無し草:2014/09/24(水) 07:11:49.61
フィンランディア杯欠場記事
スポーツ報知
http://iup.2ch-library.com/i/i1289676-1411509717.jpg
中日新聞
http://iup.2ch-library.com/i/i1289677-1411509903.jpg
河北新報
http://iup.2ch-library.com/i/i1289678-1411510152.jpg

78 :名無し草:2014/09/24(水) 08:02:48.85
関西の読売新聞の記事
「腰の椎間板損傷により骨が変形」「症状が改善しなければ中国杯も欠場する可能性がある」
http://iup.2ch-library.com/i/i1289696-1411513156.jpg

57名無しさん:2014/09/24(水) 11:38:27
89 :名無し草:2014/09/24(水) 08:06:25.85
なんで読売だけ違うの???????

108 :名無し草:2014/09/24(水) 08:12:35.99
928 氷上の名無しさん@実況厳禁 sage 2014/09/24(水) 07:56:01.81 ID:T1mmIaX50
読売新聞見たよ
腰の椎間板損傷により骨が変形していて4週間は安静が必要
現在練習拠点のカナダトロントにいるが練習を控えている
症状が改善しなければ中国杯も欠場
こんな感じ

現在トロントなの?

123 :名無し草:2014/09/24(水) 08:18:06.36
読売によれば本人がカナダにいて診断書が日本で書かれてるの?
どーゆーことっすかねー説明して

132 :名無し草:2014/09/24(水) 08:20:37.53
だって、日本で診断書書いてもらったんでしょ?
日本にいるから、診断書と辞退届出せたんでしょ?
伊東のコメントは何だったの?

58名無しさん:2014/09/24(水) 12:00:08
228 :名無し草:2014/09/24(水) 08:56:53.09
関東の読売新聞
http://iup.2ch-library.com/i/i1289707-1411516453.jpg

247 :名無し草:2014/09/24(水) 09:04:39.14 >>228
関東と関西
読売は別会社なの?w

253 :名無し草:2014/09/24(水) 09:07:44.66
これではっきりしたっじゃん
関西読売系列が城田真壁とつながってる

283 :名無し草:2014/09/24(水) 09:22:38.52
関東の読売14版は関西と同じ記事
http://iup.2ch-library.com/i/i1289712-1411518029.jpg

302 :名無し草:2014/09/24(水) 09:33:28.37 >>226
関東関西というより版=時間の違いか
読売の中の人にこれ書いといてね!と指示があったとw
関係者、リーク好きだよなー(棒)

324 :名無し草:2014/09/24(水) 09:44:53.02
連盟に提出した医者の診断とやらが間違っていたんでしょうかね〜(呆

59名無しさん:2014/09/29(月) 12:50:02
46 :名無し草:2014/09/29(月) 12:33:46.39
羽生結弦、トロント現地リポート(3)――腰痛による欠場、何が起こったのか?
青嶋ぴろの

シーズン初戦、フィンランディアトロフィー欠場。
先日流れた羽生結弦の最新ニュースを聞き、心配の声があがっている今日この頃。
筋筋膜性腰痛症と診断されたケガの状態は、大いに気になるところだ。
しかし、まだシーズン初戦。本格的な開幕戦となるグランプリシリーズや全日本選手権には、まだ時間がある。
しかもハードなオリンピックシーズンが、ついこの間終わったばかり。
彼はオリンピックをはじめとする主要3大会すべてで優勝するほど、ぎゅうぎゅう詰めの一年を終え、そこから半年経ったたばかりなのだ。
今はまだ、少しでも身体に心配なところがあるならば、休んだ方がいいし、休める余裕もある。
とはいえ羽生結弦本人は、あの性格だ。
フィンランディアトロフィーも、ぎりぎりのところまで出場を希望していたという。
せっかくエントリーされた試合を休みたくない、というアスリートとしての強い思いもあっただろう。
ふだんはテレビ中継などない国際Bシリーズにもかかわらず、フィンランディア杯はCSでの放送も予定されていた。
もちろん、この羽生人気を受けてのことだ。さらに彼の活躍を待ちわびるスポンサーなどの数も、先シーズンの比ではない。
彼本人の思いも含め、様々な事情が彼を、「無理をしてでも出場へ」の方向に動かしかねない状況のなか、流れたのは「欠場」の報。
一戦でも多く彼の戦う姿を見たいのはやまやまだが、ここはひとつ、「よかった。結弦君は無事、休めたんだ」、そう捉えてみたい。
誰よりも今回の決定を悔しがり、多くの方に向けて「申し訳ない」という気持ちでいっぱいの彼を、少しでも楽にするために。
実際、この夏の羽生結弦が戦っていた相手は、何よりも「忙しさ」と「ケガ」だった。

60名無しさん:2014/09/29(月) 12:51:37
47 :名無し草:2014/09/29(月) 12:34:37.33
>>46つづき

細身で身体も丈夫な方ではない彼が、ケガの多い選手だということは、よく知られている。
2012年、初めての世界選手権では、直前の公式練習で右足首を捻挫し、猛烈な痛みを堪えながら滑って、3位に。
2013年、オリンピック出場枠がかかった世界選手権でも、現地入り前のテレビの撮影で無理をし、膝を負傷。
ショートプログラムで2つのジャンプミスをするなど苦戦しつつ、総合4位に入る健闘を見せている。
肝心な試合で、いつもケガをする……そんなふうに揶揄された彼が、万全の調子でのぞめたオリンピックシーズンは、
グランプリファイナル、ソチ五輪、世界選手権で優勝。ケガをしなければ無敵じゃないか! などと、賞賛の声があがった一年だった。
しかし今回、フィンランディア杯欠場の要因となった腰の痛みは、ソチの頃からずっと彼を悩ませ続けていたものだった。
詳細は・・・・・続きを読む

ぴろの無料部分はここまで

61名無しさん:2014/09/30(火) 11:16:13
107 :名無し草:2014/09/30(火) 10:57:52.35
週刊○性 モノクロ1P
フィン杯欠場と恩師に送ったメール内容
都築先生がメールで聞いたところによると、「ジュニア時代にも腰を痛めたことがあり、癖になっているようでオリンピックでも痛かった
とりあえず今は中国杯で最高のパフォーマンスが出来るよう調整していきます」と返信があった
その他、外科医による筋筋膜性腰痛症の説明
しばらく休めば回復するものなのでそんなに心配することはないということ

62名無しさん:2014/10/06(月) 15:35:12
38 :実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー:2014/10/06(月) 13:47:24.48 0
シーズン初戦欠場「羽生結弦クン」は“腰に爆弾”〈週刊新潮〉(BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり) - Y!ニュース
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141006-00010004-shincho-spo

ソチ五輪に続いて、3月の世界選手権を制したフィギュアスケートの羽生結弦選手(19)がピンチ!
 
練習中に腰を痛め、10月10日から始まるフィンランディア杯を欠場するのだ。病名は、筋筋膜性腰痛
症。
 
スポーツ医学が専門の日体大総研の武藤芳照所長によれば、
「筋筋膜性腰痛は一番多いタイプの腰痛で、レントゲンやMRIで検査しても画像に異常は認められませんが、
長年のトレーニングによって疲労が蓄積し、筋肉のバランスが崩れて弱くなってくる病気。
アイシングやマッサージなどで常に筋肉のケアが必要。
慢性化すると選手生命が短くなりますよ」
 
羽生選手が憧れているロシアのプルシェンコ(31)は、持病の椎間板ヘルニアが悪化して、ソチ
五輪の個人戦で棄権したことは記憶に新しい。
浅田真央選手(24)も腰痛に悩まされた。

「スピードスケートの清水宏保選手も腰痛の持病がありました。
腰痛を防ぐには、腰のまわりの筋肉を強化して、“内なるコルセット”を作る必要がありますが、羽生選手は、華奢ですからね、
筋肉をつけられるかどうかが、今後の課題となるでしょう」(同)
 
羽生選手は身長171センチ、体重52キロ。アスリートとしては、やはり線が細い。
「4回転ジャンプして着氷するとき、腰に体重の5倍近い負荷がかかります。職業病ですね。
腰を庇えば、今度は昨年痛めた膝に負担がかかってしまう。
“筋肉コルセット”ですが、フィギュアスケートは筋肉をつけすぎるとスピードが落ちますから、そ
のへんの兼ね合いが難しいですね」(スポーツ紙記
者)

“どうしたらいい”と結弦クンの悲鳴が聞こえそう。
※「週刊新潮」2014年10月9日号

63名無しさん:2014/10/06(月) 15:38:17
39 :実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー:2014/10/06(月) 14:23:22.15 0
>昨年痛めた膝に負担がかかってしまう
膝痛めましたっけ?どっちの膝ですか?

43 :実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー:2014/10/06(月) 15:19:33.83 0
テンプレ12より

★2013ワールドで出た言い訳のあれこれ(時系列順)
①SP前日
・4CC後にインフル() (これにより10日練習出来なかった)
・インフル後、左膝に今まで感じたこと無い痛みの怪我() (これにより7日間練習出来なかった)
・(大会1週間前の3/6〜やっと練習開始でも足が痛くて1日1時間しか出来ない日もあった)
②SP後
・SP演技中に、右足首を負傷()
③FS後
・6分間練習中に、右手首負傷()
④試合終了後
・満身創痍で頑張ったこの両足に感謝したい by本人談
・この時期花粉症で体力が落ちるので満身創痍()
・神経が繊細なため寝付きが悪いので満身創痍()
・食も細いので満身創痍()

★オタの言い分
ゆじゅは満身創痍()で頑張ったんだからワールドEXと国別はスキップすればいい!
他選手の事はどうでもいい発言、無神経な発言を連発、本スレや総合で繰り返す

64名無しさん:2014/10/08(水) 12:00:05
786 :名無し草:2014/10/08(水) 09:18:25.96
■フィン杯欠場理由■

コンディション不良(第一報・伝書鳩)

「内科医」のアドバイスで欠場(フィン杯FB)

筋筋膜性腰痛症で軽めの練習が出来る全治4週間(スケ連発表)
※日本で診断書

腰の椎間板損傷により骨が変形、4週間は安静が必要by関係者(読売新聞)

羽生は現在練習中と判明(ナムTwitterより)

椎間板の損傷で、骨の一部が変形するほどの重傷
4週間の休養で改善しなければ手術、五輪前から腰痛
2年前の右足首のねんざも完治していないby連盟幹部(新潮)

65名無しさん:2014/10/08(水) 12:02:56
808 :名無し草:2014/10/08(水) 09:40:48.45
より正確に伝わるよう加筆修正などしてみました
■今北さん用■

シーズン開幕なのに戦線離脱「羽生結弦」をボロボロにした戦犯
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_l/20141008.jpg

開幕直前に突如腰痛を理由に欠場を表明
その裏に大人たちの思惑と金の臭い・・・

スケ連が発表した病名は筋筋膜性腰痛症。ぎっくり腰のようなもの。
フィギュアの選手では職業病。

連盟幹部(苦虫を噛み潰しながら):(要約)本当は椎間板の損傷で、骨の一部が変形するほどの重傷。
4週間の休養で改善しなければ手術を検討するかも。
五輪前から腰痛があって2年前の右足首捻挫も十分に完治していない状態で五輪に臨んだ。

スポーツジャーナリスト:(要約)アイスショーへの出演が彼を苦しめている。
羽生は13カ所42公演、高橋は8カ所28公演、浅田は12カ所31公演。
羽生はショーに出すぎた。

前出の連盟幹部:(要約)羽生がアイスショーに出れば収入は増えるが、出場を無理強いしていない。

スポーツ紙デスク:(要約)アイスショーは本人が望んだこと。
ギャラは1公演100万前後だから4200万稼いだ計算。
ショーに出過ぎて腰痛悪化ではアスリートとして自覚に欠ける。

記事の〆:(原文まま)つまり、身から出た錆。
体調管理より金儲けでは、一流のアスリートを続けるのは難しいのだ。

66名無しさん:2014/10/15(水) 16:28:51
409 :名無し草:2014/10/15(水) 14:05:35.47
オーサーによるとゆづがフィン杯辞退したのは予防的な措置だったのね。
ゆづは3週間前からトロント。
5月にシェイリーンが振り付けたフリーを見たときはまだ骨格だけだったが、1か月前に見たら信じられないほどよくなってた。
人見知りするゆづがある時突然シェイを信頼するようになった等々
2014/10/15 13:48:46
76人がリツイート

543 :名無し草:2014/10/15(水) 15:00:49.08
なんのことかと思ったらこの記事だね

Orser coming home to Autumn Classic
ttp://bevsmithwrites.wordpress.com/2014/10/14/orser-coming-home-to-autumn-classic/

571 :名無し草:2014/10/15(水) 15:14:55.66
>>553
インタビューはフィンランディアの欠場を発表した1週間後みたいだな
あれいつだっけ

Hanyu is taking an early season break from competing after developing pain in his lower back.
He pulled out of Finlandia Trophy a week ago. Orser says it’s more of a preventative measure than anything.

596 :名無し草:2014/10/15(水) 15:28:03.17
>>577

こんな感じか
09/09〜トロントにいた
09/17連盟に欠場届提出
09/23発表
09/30オーサーインタビュ
しかし1ヶ月前ボーンにプロ見て貰ったとも書いてあるから
9月始めから向こうにいたのか?
インタビューの中でも矛盾があるなw
あと診断書は日本の病院で取ったって記事もあったような

67名無しさん:2014/10/15(水) 21:46:30
528 :名無し草:2014/10/15(水) 14:56:36.21
病院の発表 ぎっくり腰
匿名のスケ連関係者 骨が変形 改善がみられなければ手術も
お抱えライター 医者から強制休養命令
リンクメイト ゆづ?練習してるよ
オーサー フィン杯欠場は予防的措置

真実はいずこ

68名無しさん:2014/10/25(土) 20:57:08
366 :名無し草:2014/10/25(土) 20:12:13.03
World Figure Skating @WFS_JP · 12分 12分前

スケートアメリカで、ナム・グエン選手に帯同しているブライアン・オーサーコーチに、羽生結弦選手の体調についても取材しました。
「腰の状態は大分よくなった。必要なのは時間。まだ多少痛みはあるが、結弦は賢いのでうまく管理している。
練習と休息・マッサージを組み合わせ、常に注意を払っていく」

予防線きたw

69名無しさん:2014/11/06(木) 21:36:12
高い意識、いざ初戦=羽生、腰痛の不安払う−中国杯フィギュア
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2014110600825
(上海時事)(2014/11/06-18:44)

>腰痛とはジュニア時代からの付き合い。
>負担があるプログラムをシーズン前の練習で滑り込んだことで、再発したようだ。
>「完治は難しい」と話す羽生だが、「コントロールできている」とも。
>オーサー・コーチと練習量などを調整し、影響を最小限に抑えている。
>「うまい選手でも、けがで動けなければどうしようもない」。

70名無しさん:2014/11/08(土) 23:33:34
259 :名無し草:2014/11/08(土) 22:41:13.95
プレカンでのオーサー
衝突後、出場を続行するかどうかに対しては、やはり何より結弦の決定を尊重した。
しかし状態にはずっと注意して見ていた。
彼の健康が一番重要だからだ。
衝突直後、結弦は少し気絶していたが、次第に意識が明らかになっていた。
彼らはあの衝突後の時間を良く堪えたと思う。

428 :名無し草:2014/11/08(土) 22:56:40.52
ツイッターから

中国杯プレスさんのツイより。
羽生選手は再度検査し、他に何か問題はないか様子を見ます。
アメリカのチームドクターが彼らにずっと付き添い介助しています。
羽生選手は明日帰国します。

71名無しさん:2014/11/09(日) 00:24:39
252 :名無し草:2014/11/09(日) 00:18:24.10
羽生の負傷は頭と顎 エキシビション欠場、9日帰国 日本で検査へ
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/11/08/kiji/K20141108009252050.html

フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第3戦、中国杯で8日の演技前に
中国選手と衝突した男子の羽生結弦(ANA)について、ブライアン・オーサー・コーチは
9日のエキシビションを欠場して同日中に帰国すると明らかにした。
日本で精密検査を受けるという。

オーサー・コーチによると「大事なのは健康。自分を大切にしろ」とフリーの棄権を促したが
本人の意志で滑った。頭と顎を負傷し、演技後に患部を縫ったという。

羽生はGPシリーズ第6戦のNHK杯(28〜30日・大阪なみはやドーム)にエントリーしている。
(共同)

72名無しさん:2014/11/09(日) 04:40:23
202 :名無し草:2014/11/09(日) 04:36:26.36 >>174
羽生が9日帰国=頭部などを精密検査―フィギュア男子
時事通信 11月8日(土)23時41分配信

【上海時事】8日に上海で行われたフィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第3戦、
中国杯のフリー直前の6分間練習で負傷した羽生結弦(ANA)について、同選手を指導する
ブライアン・オーサー・コーチは、羽生が9日に帰国して精密検査を受けることを明らかにした。
 
羽生は直前練習で中国の閻涵と激突。一時氷上に横たわり、頭部から出血し、顎も負傷した。
止血剤で応急処置を施し、演技を実施。終了後に米国チームの医師によって顎を7針縫ったほか、
右耳の上の治療も受けた。左足は肉離れを起こしているもようで、車いすに乗って宿舎に戻った。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141108-00000138-jij-spo

73名無しさん:2014/11/09(日) 12:26:23
511 :名無し草:2014/11/09(日) 10:32:38.31
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20141109-00040588/
羽生選手に「感動」するだけでよいのか? 誤ったスポーツ観が選手「生命」を奪う 脳震盪後、1日は安静に

74名無しさん:2014/11/09(日) 18:41:29
84 :名無し草:2014/11/09(日) 18:28:05.81
TBS
羽生は大事を取り車椅子にノリ現れました
昨日の6分間練習に起きたアクシデント
中国のエンカンと衝突、右肩に顔が当たりリンクに倒れ込みます(字幕は相手の右肩に当たり頭部と顎から流血)
その10分後、一時棄権の話も出ましたがなんとしても滑る、その強い気持ちから出場を決断した羽生
最初の四回転ジャンプ、怪我の影響か転倒
その後も失敗を重ねますが何度も立ち上がり演技を続けます
羽生は怪我と疲労の中4分半を滑りきりました
演技後、担がれながらキスクラへ
アクシデントを乗り越え世界王者が気迫の舞を演じました(字幕世界の意地)
今日精密検査の為帰国した羽生の状態についてコーチのオーサーが語りました
「ユヅルは普通に話せていた
今はヒーローになる時ではない、自分の身体のことを考えろと言った」
何事もなければ3週間後のNHK杯へ出場する予定だということです

94 :名無し草:2014/11/09(日) 18:30:42.08
バンキシャ
オーサーインタビュー
バックヤードでアメリカのチームドクターが脳震盪の兆候がないか確認し
大丈夫だと確認した後に結弦と出場するかどうか話をした

121 :名無し草:2014/11/09(日) 18:35:56.16
脳震盪じゃないのにフラフラしてたのはじゃあ何?

75名無しさん:2014/11/10(月) 10:41:23
754 :名無し草:2014/11/10(月) 07:47:24.32
脳震盪だったと診断されればアメリカチームの誤診だし
脳震盪で演技したことで他のスポーツからも論議される
やっぱり脳震盪でないならあの寝転びが演技だったことになって
他の選手に迷惑かけてまで寝転んでたことになる
一連の大袈裟が明るみに
ヅルピンチだな

76名無しさん:2014/11/10(月) 18:55:32
羽生 検査結果は頭部挫創などで全治2〜3週間
スポニチアネックス 11月10日(月)15時19分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141110-00000103-spnannex-spo
>日本スケート連盟は10日、フィギュアスケートの中国杯(上海)で頭部、顎などを負傷した羽生結弦
>(ゆづる、19=ANA)が前日(9日)の緊急帰国後に都内の病院で受けた精密検査の結果を発表した。
>検査結果は「頭部挫創、下顎挫創、腹部挫傷、左大腿挫傷、右足関節捻挫」で、全治2〜3週間の見込みとなっている。

77名無しさん:2014/11/10(月) 21:33:32
91 :名無し草:2014/11/10(月) 21:17:18.68
既出?
>けがは、左太もも内側の打撲が一番重い状態で、脳に異常はなかった。


けがの羽生、脳に異常なし NHK杯出場は未定
2014年11月10日20時17分

日本スケート連盟は10日、中国・上海で8日にあったフィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ中国杯でけがをした羽生結弦(ANA)について、
精密検査の結果、「頭部挫創、下顎(かがく)挫創、腹部挫傷、左大腿(だいたい)挫傷、右足関節捻挫で全治2〜3週間」と診断されたと発表した。
けがは、左太もも内側の打撲が一番重い状態で、脳に異常はなかった。今月28日に大阪で開幕するNHK杯への出場は未定だとしている。

http://www.asahi.com/articles/ASGCB5FX0GCBUTQP016.html

78名無しさん:2014/11/10(月) 23:47:52
971 :名無し草:2014/11/10(月) 23:34:17.73
報ステ
修造によるインタビュー

羽生(車椅子)
「6分間終わった後にああこんなんで終わるんだと思って
さすがに立てなかったので
みぞおちにいっちゃってて息出来なくて
このまま僕スケート終わるのか…と思いながら天井見てたんですけど
諦めなくて本当に良かったと思います」

79名無しさん:2014/11/11(火) 13:44:02
594 :名無し草:2014/11/11(火) 12:01:52.50
一応初めて提出された羽生の診断書だから保全しときましょう
http://i.imgur.com/WE5VRmL.jpg

80名無しさん:2014/11/12(水) 17:02:58
羽生 復帰は足の回復次第…医師「痛み取れれば練習再開OK」
スポニチアネックス 11月12日(水)7時1分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141112-00000066-spnannex-spo
>“不屈のプリンス”のリンク復帰に必要なのは、足の回復だった。
>フィギュアスケート男子のソチ五輪金メダリストで、GPシリーズ・中国杯(上海)で
>頭部など5カ所を負傷した羽生結弦(ゆづる、19=ANA)が左大腿挫傷と右足関節捻挫が
>癒えれば練習を再開することが11日、分かった。
>羽生は中国杯男子フリー前の6分間練習で閻涵(エンカン、18=中国)と激突し、
>頭と顎から流血。帰国後の精密検査で「頭部挫創、下顎挫創、腹部挫傷、左大腿挫傷、右足関節捻挫」
>と診断された。幸い脳には異常がみられず、関係者によると診察した医師からは
>足の痛みが取れれば練習を再開していい」と言われているという。

81名無しさん:2014/11/14(金) 10:41:02
【フィギュア】羽生、最も重い左太もも負傷
スポーツ報知 11月14日(金)7時4分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141113-00000268-sph-spo

>遠征に帯同していた伊東部長は「直後にふらついたりしていたのは脳しんとうではなく、太ももの痛みのせい。
>練習を再開するのも、そこが問題」と説明。羽生は現在、地元の宮城・仙台で通院治療を受けている。
>28日開幕のGPシリーズ最終戦・NHK杯(大阪)出場については、伊東部長は羽生サイドの判断を待つ意向を明かした。

82名無しさん:2014/11/21(金) 18:28:44
72 :名無し草:2014/11/21(金) 16:12:55.16
羽生は「普通に歩くことができるようになった」小林強化部長明かす

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141121-00000118-spnannex-spo

フィギュアスケート男子のソチ五輪金メダリストでGPシリーズ中国杯で頭部、左大腿など5カ所を負傷した羽生結弦(19=ANA)について、
日本連盟の小林芳子強化部長は21日、「普通に歩くことができるようになった」と説明した。
最も重症だったのは左大腿挫傷で9日の帰国時は車イスだったが、
今週初めに羽生サイドから連絡があったという。
ただ、連絡を受けた時点では、まだ患部に痛みは残っているという。
負傷5カ所の全治は2〜3週間という診断で28日開幕のNHK杯(大阪なみはやドーム)の出場は厳しい状況だが、
小林強化部長は「治療に専念している彼(羽生)に質問するのはやめている」と話した。

83名無しさん:2014/11/21(金) 19:49:23
645 :名無し草:2014/11/21(金) 19:11:02.82
前出記事と少し違うので

●羽生、歩行可能に=治療とリハビリ専念−フィギュア男子
フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ、中国杯で頭部や左太ももなどを負傷した男子の羽生結弦(ANA)が歩行できるまで回復したことを、
日本スケート連盟の小林芳子フィギュア強化部長が21日明らかにした。
今週初めに羽生の関係者から連絡を受けた小林部長は「痛みはあるが、普通に歩けるようになった」と説明した。
生は特に左太ももの状態が悪く、中国から帰国した際には車いすを使用していた。
羽生は8日に負傷し、全治2〜3週間と診断された。28日開幕のGPシリーズ、NHK杯(大阪)に出場するかどうかは未定。
小林部長は「氷に乗ったとは聞いていない。治療とリハビリに専念している彼に(出場の可否を)質問するのはやめている」と話した。 (2014/11/21-18:28)
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2014112100822

686 :名無し草:2014/11/21(金) 19:23:37.95
直前まで本人からの連絡待つってよ
腫れ物扱いだねw

http://www.daily.co.jp/newsflash/general/2014/11/21/0007522773.shtml

84名無しさん:2014/11/22(土) 22:11:33
69 :名無し草:2014/11/22(土) 19:52:36.35
今日の羽生まとめ

ユヅくん歩いた
歩行再開
http://i.imgur.com/94m6Njp.jpg
http://i.imgur.com/22mNiyu.jpg
http://i.imgur.com/cdn51DP.jpg

85名無しさん:2014/11/25(火) 21:26:07
フィギュア羽生、NHK杯出場へ コーチ「可能性高い」:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK20603_V21C14A1000000/
「26日の練習で状態を確認するが、出場の可能性はかなり高い」と話した。
>羽生選手は中国から帰国した9日に頭部と顎の挫創などで全治2、3週間と診断された。
>同コーチによると、東京での治療後に仙台へ移り、9日前から氷上練習を再開して4回転ジャンプも跳んでいるという。

86名無しさん:2014/11/25(火) 21:32:12
>>85訂正
×9日前から氷上練習を再開して4回転ジャンプも跳んでいるという。

○10日ほど前から氷上練習を再開して4回転ジャンプも跳んでいるという。

87名無しさん:2014/11/25(火) 21:33:56
486 :名無し草:2014/11/25(火) 18:27:17.20
ユヅくん()車椅子に乗るほどだったのに仙豆でも食べたのカナ☆

511 :名無し草:2014/11/25(火) 18:30:50.90
11/17 歩きはじめた
11/25 オーサー来日、もうジャンプも跳んでる
11/26 非公式練習
11/27 公式練習
11/28 ショート
11/29 フリー
11/30 EX

994 :名無し草:2014/11/25(火) 20:24:59.36 >>958
「ゆづ君歩いた」からの〜「すでに四回転練習」
驚異的な回復力
医学会はすぐこの症例を研究したほうがいい

88名無しさん:2014/11/27(木) 21:10:44
2014.11.27 20:03
【羽生、大会前日の一問一答】自分の限界に挑んでいる。死と隣り合わせ/フィギュア
ttp://www.sanspo.com/sports/news/20141127/fgr14112720030005-n1.html

−−大会の抱負は
 「抱負を言う前に、中国杯でご心配をおかけしたことを深くおわび申し上げます。
深刻に心配なさらずに。万全の調子ではない。レベルを落とす構成にしているが、がんばって一生懸命滑る」

−−なぜ出場する
 「中国杯は普通なら棄権する大きなけが。みなさんが心配してくれた。診断していただいて、滑らせていただいた。
ファイナルにいきたい意思を尊重してくれた。その意思を無駄にしたくない。歩くのも大変な時期もあった。
最終的に現地で滑って、感覚的に普通に近いと判断した」

−−体の状態は
 「実際万全の状態じゃない。体力はしっかり落ちている。構成を下げてまで出て申し訳ない。ファイナルに出たい思いがある。
いまできる自分の最高の演技がしたい」

−−中国杯の激突は
 「自分の限界に挑んでいる。ある意味、死と隣り合わせ。(激突は)1秒に満たない時間の差があったら、いなくなっていたかもしれない。
当たりどころがよかった。顔をそらすことができて、なんとか衝撃を避けられた。国境を越えて、米国のドクターが駆け寄って見て判断してくれた。
脳しんとうの危険はないとブライアン(オーサー)も理解した。リスクはあったけど、ドクターを信じて滑りたいと思った。
ここ(会見場)にいること自体、奇跡に近い。たくさんの方に無謀だったといわれたが意思を尊重してくれた連盟、ブライアン、自分の体に感謝している」

89名無しさん:2014/11/28(金) 03:36:14
会見全文
【フィギュアスケート】羽生結弦が語った事故の詳細とNHK杯出場への意志・NHK杯会見全文
矢内 由美子 | サッカーとオリンピックを中心に取材するスポーツライター
2014年11月28日 1時26分
ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/yanaiyumiko/20141128-00041047/

この中の怪我についての部分

―5カ所のケガ(頭部挫創、下顎挫創、腹部挫傷、左大腿(だいたい)挫傷、右足関節捻挫)の現状は?

「足首は中国杯に行く前から捻挫していたので、演技の影響で捻挫したということではないと僕は思っています。
 頭部の傷に関しては、接触したときにかすって擦り傷になって、そこが少し出血していました。顎に関しては、
 ぶつかった後に足を抜かれていたので、そのままお腹から顎にかけて氷に強打したことで裂傷になりました。
 腹部も(顎と)同様に、氷に打ち付けたときに、息ができないほど苦しくなるくらい打ち付けたので、
 筋肉にダメージが残っています。

 一番重かった左太腿に関しては、いわゆるモモカンというやつで、バスケットボール選手などがよくなると聞きました。
 ハンヤン選手のヒザがあのスピードの中で自分の太腿の筋肉の部分に思い切り当たりました。
 打撲といったら軽い印象になってしまうかもしれないですが、筋肉の打撲で歩くのも辛いような状態でした。

 今日と昨日の練習では左太腿には少し違和感はありますが、滑れると自分とドクターとトレーナーと判断して決めました」

90名無しさん:2014/11/28(金) 04:10:01
>>89
一番重い怪我はハンヤンのせいとかわざわざ言うところが羽生さんらしいですね
 
>ハンヤン選手のヒザがあのスピードの中で自分の太腿の筋肉の部分に思い切り当たりました。
>ハンヤン選手のヒザがあのスピードの中で自分の太腿の筋肉の部分に思い切り当たりました。
>ハンヤン選手のヒザがあのスピードの中で自分の太腿の筋肉の部分に思い切り当たりました。

91名無しさん:2014/11/29(土) 02:37:42
↓怪我について前日会見とは違うこと言ってるけど、SPの結果がよくなかったから怪我を言い訳にしない潔い羽生さんで行くことにしたのか

2014.11.28 21:26
羽生、最後まで流れ引き戻せず「悔しいだけ…悔しいのみ」/フィギュア
ttp://www.sanspo.com/sports/news/20141128/fgr14112821260015-n1.html

>それでも、負傷の影響は「ないです。本当に実力不足です」と否定。


フリーで逆転してファイナル決まったらまた言うこと変わったりするのかな

92名無しさん:2014/11/29(土) 21:44:11
791 :名無し草:2014/11/29(土) 20:54:19.63
怪我の影響じゃなくて僕の実力だと思ってます。中国のフリーが無駄にならなかった!
http://pbs.twimg.com/media/B3m1Z18CcAA8tzN.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B3m1aaKCEAAjPOZ.jpg

887 :名無し草:2014/11/29(土) 21:03:02.89
「万全ではなかった」
「これが今の実力」
支離滅裂やなw

905 :名無し草:2014/11/29(土) 21:05:03.71 >>887
言い訳にはしないとか言ってペラペラ言い訳してたね
あの中国杯があったから云々とか、ハンヤン馬鹿にしてんのか!?

93名無しさん:2014/11/29(土) 21:57:28
72 :名無し草:2014/11/29(土) 21:23:20.18
羽生 4位でファイナル切符も「悔しい ケガの影響ではない 今の僕の実力」http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141129-00000117-spnannex-spo

心からの笑顔はなかった。NHK杯4位でGPファイナル進出を決めた羽生結弦は演技を終えると、足を叩いて感情をぶつけた。

「悔しいです。ほんと悔しいです。皆さんにこういう演技を見せてしまって、本当に申し訳ないな、と思ってました」
「万全の体調ではなかったという言葉が言い訳になってしまったのが、もの凄く悔しい。ケガの影響ではなく、本当に今の僕の実力」
他力ながらGPファイナル進出が決まった。「はっきり言ってびっくりしている。あの中国での試合が無駄にならなかった」と羽生。完全復活は持ち越しとなった。

94名無しさん:2014/11/29(土) 23:36:42
腰痛・・・
437 :名無し草:2014/11/29(土) 23:31:51.69
羽生、中国杯以前から腰痛 ファイナルへ「厳しいトレーニング必要」
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/11/29/kiji/K20141129009375840.html

オーサー・コーチは試合後、指導する羽生が中国杯以前から腰を痛めていて、
練習が十分にできていなかったことを明らかにした。
改善に向かっている途中に中国選手とぶつかるアクシデントが起き
「良くなっていたことも後退した」と振り返った。

調子は上向きと捉えているという。しかし、ぎりぎりで進出したファイナルでの2連覇を見据え
「厳しいトレーニングが必要だ」と危機感を募らせた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板