[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Korea 韓国、朝鮮ネタ
26
:
研究する名無しさん
:2014/01/13(月) 04:16:36
【国際】 韓国メディア 「言いつけという言葉は世界のどの国の辞書にも、女学生が話す言葉という説明はない。性差別だ」
野田佳彦前首相が朴槿恵(パク・クンヘ)大統領の外交を「女学生の言いつけ外交」と例えた発言は、
外交的欠礼であるだけでなく、日本という国の性差別に対する認識レベルを反映する結果となった。
隣国の大統領を10代の「女学生」に例え、朴大統領の日本批判発言を「言いつけ」とさげすんだのはもちろん、
「言いつけは女がやること」という性差別意識を前首相たる人物があからさまにしたからだ。
「言いつけ」という言葉は「他人の過ちや秘密を告げ口すること」を指し、世界のどの国の辞書にも「女学生が話す言葉」という説明はない。
日本は先進国を自任するが、「男女平等」という面では先進国とは程遠いと言われている。特に、政治家にそうした傾向が強い。
妄言が多いことで有名な石原慎太郎衆議院議員(日本維新の会共同代表)は2001年、
ある女性週刊誌で「文明がもたらしたもっとも悪しき有害なものはババァ」
「女性が生殖能力を失っても生きているってのは無駄で罪だ」などと発言、損害賠償を求め提訴された。
07年には柳澤伯夫厚生労働大臣(当時)が女性を「産む機械」に例えた後に正式に謝罪し、
小泉純一郎元首相も在任当時「涙は女性の最大の武器」という発言して波紋を呼んだ。
それでも、日本の政治家が自国の女性に対してこうした発言をしてさげすむのは、個人の認識の問題と解釈することもできる。
だが、隣国の女性大統領に対して性差別的な発言をするのは国の品格の問題だ。
もし韓国が日本の王妃(原文ママ)について「言いつけ」うんぬんと言ったなら、再び激しいデモが起こったことだろう。
従軍慰安婦問題に対する日本の姿勢も女性に対する日本の差別意識に根ざしているとみられる。 ・・・・・・・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板