[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「ことば」のスレ
58
:
「特徴的」
:2013/12/29(日) 06:53:44
1392 :研究する名無しさん:2013/08/10(土) 10:09:14
「特徴的」という言葉が流行り始めたのは1970年代後半〜1980年代初めだよね?
それまでは「個性的な」「特徴のある」…とか言ってた。
「特徴的」という言葉が登場した時は「ニューアカ」の人達が主に使ってなかった?
(「テクスト」「差異」「快楽」「ディスクール」…が好きな人たち)
とすれば、「特徴的」はフランス語の直訳なのか?
1395 :研究する名無しさん:2013/08/10(土) 10:41:20
青空文庫だと、岸田國士、三木清、和辻哲郎、戸坂潤、宮本百合子、末弘厳太郎などが
使っているね>特徴的
リカード「経済学及び課税の諸原理」の吉田秀夫訳にも使われている。
用例も多いし、戦前から結構使われていた、という理解でいいと思うが。
1396 :研究する名無しさん:2013/08/10(土) 10:43:23
つまり
>>1392
はインチキ研究者ということですな。同感
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板