したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「ことば」のスレ

5研究する名無しさん:2013/12/04(水) 05:55:39
> 使役用法として「をして」を使うのであれば、助動詞「〜しむ(しめる)」で 結ぶのが本来の用法です。 「AをしてBせしめる」

「AをしてBせしめる」 って用法として完全に廃れてると思う。 擬古調のみ?

「AをしてBせしめる」 って古文・古典にイッパイ出て来る?


あるいは、日本語における使役 そのものが 翻訳調 なのでは?

> ○書かす ×見さす ×食べさす ×勉強さす ×来さす

使役にも受け身はある。

書かせられる 見させられる 食べさせられる 勉強させられる 来させられる


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板