したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ウィトゲンシュタインThe Blue Book読書会

1ウラサキ:2017/08/20(日) 17:45:56
現在進行中のラッセル読書会が9月でいよいよ最終回を迎える予定です。
その後継読書会としてWittgenstein:The Blue Bookをテキストとして取り上げる予定です。

つきましては新規参加者を鋭意募集致します。
ウィトゲンシュタインの数少ない英語テクスト(講義ノート)で、
その昔、大森荘蔵がアメリカ留学から「盗むように持ち帰って」東大で演習に使ったといういわくつきです。
ウェブ上にもテクストデータはありますが、なにせ章割りが全くないので、
担当割り振りの為、ページ表示のある私(ウラサキ)所有のペーパー版をコピーして配布しようかと計画中です。

10月以降の開始となる予定ですが詳しい日時は追ってUpします。
場所は現在ラッセル読書会をやってるセレッソコート福島1F集会室。

オブザーバー参加も歓迎いたします。
尚会場代を一人1回百円ずつ負担して頂いております。

88えいじ:2018/07/13(金) 13:59:08
こんにちは。
7月15日の会についてですが、試験勉強で忙しいため、お休みさせていただきます。次回からはまた参加できますので、すみませんがよろしくお願いします。

89ウラサキ:2018/07/13(金) 22:22:11
えいじさん、

了解しました。

えいじさん担当予定の箇所は、どなたかボランティアか、
居られなければ、私が訳しましょう。

試験頑張って下さいね。

8月の日曜で都合の悪い日があればお知らせ下さい。

90えいじ:2018/07/14(土) 04:40:18
ウラサキさん、

ありがとうございます。都合の悪い日があればまたお知らせします。

91そふぃお:2018/07/14(土) 17:16:30
>>89
ウラサキさん
えいじさんの所は、差し支えなければ僕が訳してもよろしいでしょうか。よろしければ範囲を教えてください。

92ウラサキ:2018/07/14(土) 17:30:05
そふぃおさん、
もちろん歓迎致します。
原書p.30(It is similar〜)から、そふぃおさん担当予定箇所までです。

93そふぃお:2018/07/14(土) 17:38:44
>>92
ウラサキさん
かしこまりました。では、今回は原書p.30(It is similar〜)から32ページ真ん中より少し下(〜 they are not.)まで和訳させていただきます。

94ウラサキ:2018/07/15(日) 05:17:43
そふぃおさん、

助かります。
でも、無理をなさらず、途中疲れたら、バトンタッチ致しますので、、遠慮なく。

予めあ、それと、訳文を書いておくのは勿論、結構なのですが、
会場ではその訳文を読み上げるのではなく、
英文を見ながら、再度訳して頂けると我々も付いて行き易いので助かります。

95火雨:2018/07/15(日) 07:38:55
おはようございます。
大変恐縮なのですが、昨日から体調の方が優れず、今日もあまり良くない状態なので、本日の会はお休みさせてもらいたく思います。
直前の連絡になってしまい申し訳ないです。

96そふぃお:2018/07/15(日) 12:23:37
>>94
ウラサキさん
かしこまりました。ではその点に注意させていただきます。

97ウラサキ:2018/07/15(日) 13:21:03
火雨さん、お大事に。

8月の日曜日で都合の悪い日があればお知らせ下さい。

98ウラサキ:2018/07/15(日) 21:13:23
The Blue Book読書会 第8回無事終了致しました。

夫さん、野口さん、そふぃおさん、長時間お疲れ様でした。
今回もウィトの英文は訳せても、真意はどうなんだよ?って箇所多かったですよね。

次回は8月19日(日) 13:30〜
原書p.32 最終段落(An obvious, 〜)から読みます。

火雨さん、
原書p.35 最終段落(One of the 〜)から、
えいじさん、
原書p.36 最終段落(The shadow, 〜)から、
p.37 下から6行目(〜what we said.)まで、

もし宜しければ御担当下さい。

99火雨:2018/07/18(水) 03:22:36
ウラサキさん

連絡ありがとうございます。
申し訳ありませんが、8月はサークル誌執筆の都合により時間が取れなそうなので、お休みさせて下さい。
お手数おかけしますが、担当の調整等よろしくお願いします。

100ウラサキ:2018/07/18(水) 04:11:25
氷雨さん、

了解しました。
9月の日曜で都合の悪い日があれば又お知らせ下さい。

101<削除>:<削除>
<削除>

102<削除>:<削除>
<削除>

103えいじ:2018/07/18(水) 15:07:52
ウラサキさん、
担当について了解しました。

104夫正彦:2018/07/19(木) 16:55:25
>101と>102が>100と同じ内容で入っていたので削除しました。

105ウラサキ:2018/07/20(金) 04:05:03
夫さん、ありがとうございます。

106そふぃお:2018/08/18(土) 22:12:24
夜中に失礼します、そふぃおです。
明日の読書会ですが、大学院入試の出願手続きが立て込んでいるため、誠に勝手ながら欠席とさせていただきます。ご迷惑おかけします。

107ウラサキ:2018/08/19(日) 05:30:53
そふぃおさん、
9月の日曜で都合の悪い日があればお知らせ下さい。

108そふぃお:2018/08/19(日) 13:53:19
>>107
ウラサキさん
9月は9日以外でしたら大丈夫です。

109ウラサキ:2018/08/19(日) 17:15:24
The Blue Book読書会 第9回無事終了致しました。
夫さん、野口さん、えいじさんお疲れ様でした。
今回の部分は、どうも理解しにくかったですね。
語の意味は対象のshadowやpicureではない、って事かと。

次回は9月30日(日)13:30〜
原書原書36ページ最終段落(The shadow, as 〜)から読みます。

そふぃおさん、p.40 最終段落(Consider the following 〜)から
火雨さん、p.41 最後から2つ目の段落(Let's us now 〜)から、
p.42 最後から2つ目の段落(〜 writing or speaking?)まで、
宜しければ担当お願いします。

110火雨:2018/08/20(月) 19:03:27
ウラサキさん

調整ありがとうございます。9/30は参加予定です。
よろしくお願いします。

111夫 正彦:2018/09/29(土) 00:35:19
ウラサキさん

9月30日(日)のまさに午後に台風が直撃しそうです。
電車が止まってしまう可能性があるので、そうなったら当日の開催は難しいかもしれません。

112ウラサキ:2018/09/29(土) 05:01:40
そうですね。
電車が止まった場合はお手上げです。
残念ですが、臨時休会としましょう。

皆さん、来れる範囲で来て下さい。

113夫正彦:2018/09/29(土) 10:10:02
近畿エリア 運行状況
ttps://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki.html

「台風24号の接近に伴い、京阪神エリアにおいて、9/30(日)昼頃から10/1(月)にかけて、
列車の運転を取り止める可能性があります。

9/30(日)の運転計画の概要については、本日(9/29)の16時頃にお知らせする予定です。」

今日の16時頃の発表を受けて、また情報書き込みます。

114夫正彦:2018/09/29(土) 16:10:20
ウラサキさん

上記のページで、

「台風24号の接近に伴い、明日(9月30日)、京阪神エリアの各線区において、8時頃以降順次列車の運転を取り止め、各線区で概ね12時迄には全ての列車の運転を取り止めます。
また、台風の影響によって、以降の運転を終日見合わせる可能性があります。」

とあるので、明日電車の運行が止まるのはほぼ間違いなさそうですね。

明日のTheBlueBook読書会は中止ということにした方が良いように思いますが、どうしましょうか。

115ウラサキ:2018/09/29(土) 16:54:49
そうですね。

帰れなくなると皆さん困りますから、今のうちに中止を決めておきましょう。

10月の日曜日で都合の悪い日をお知らせください。

私は、7日が同好会、28日がハイデガーで×。
14日と21日は大丈夫です。

野口さんにはCメールで、
えいじさん、火雨さん、そふぃおさんにはTwitter で連絡しておきます。

116野口:2018/09/29(土) 16:58:51
10月は14日と21日は大丈夫です。

117夫 正彦:2018/09/29(土) 19:48:39
私も14日21日どちらも大丈夫です。

118ウラサキ:2018/09/30(日) 03:57:07
火雨さん、そふぃおさんが21日の方が都合良いそうですので、
10月21日〔日)に延期することにします。

時間、場所、担当箇所は元の予定通りでお願いします。

119ウラサキ:2018/10/21(日) 17:34:37
The Blue Book 読書会 第10回 無事終了致しました。
夫さん、えいじさん、野口さん、火雨さん、そふぃおさんお疲れ様でした。

今回はひたすら「語の意味は心的イメージではない」ってことを力説している印象でしたね。

次回は11月25日(日)13:30〜17:00頃
原書p.42 最終段落から、p.47 第2段落の終わりまで読む予定です。
いよいよ、永井均『ウィトゲンシュタインの誤診』で解説されている後半部に入ります。
新規参加も大歓迎です(^0^)/

120えいじ:2018/11/21(水) 22:19:12
こんにたは。今月の会についてですが、予定ができたため、今月の会はおやすみさせていただきます。すみませんが、また次回よろしくお願いいたします。

121ウラサキ:2018/11/22(木) 20:54:45
了解しました。
どなたかボランティアにお願いして、無ければ私が訳しましょう。
12月の日曜で不都合な日があればお知らせ下さい。

122そふぃお:2018/11/25(日) 12:58:14
そふぃおです。昨日から風邪で体調を崩して出れなくなりました。ギリギリまで粘ったのですが、やはり無理そうです。訳はできていますので、Dropboxのリンクを貼っておきます。
皆さんもお気をつけください。
https://www.dropbox.com/s/gqzkwa79idrudcv/11%3A25.pdf?dl=0&m=

123そふぃお:2018/11/25(日) 13:20:36
そふぃおです。
12月は23、30以外は空いてます。

124ウラサキ:2018/11/25(日) 17:03:46
The Blue Book 読書会 第11回、無事終了致しました。
夫さん、野口さん、火雨さん、お疲れ様でした。

今回は、後半の「個人的経験」についての話題に入り、意外と理解し易く感じました。
やはり永井均『『青色本』を掘り崩す』(講談社学術文庫)の該当ページを読んでいたせいもあるかも知れません。
この本、訳文も大森訳より正確且つ分かり易く、お薦めです。
ただ、永井氏のウィト批判には同意しかねる部分もありました。
「対比項、対照語(antithesis)」無しに語を使用することは確かに日常の中で使われることがあっても、
それは語の詩的使用であり、哲学的には好ましくない、という点でウィトの主張の方に説得力を感じました。
終了時刻も16:15と早目に終われました。

次回は12月9日(日)13:30より、
原書47ページ、最終段落(It seems to 〜)から読みます。

えいじさん、p.50第2段落(If I point 〜)からp.51(〜 and probing.)まで、
そふぃおさん、p.51(When I said 〜)から、p.53(〜 another person's tooth".)まで、
もし宜しければ、御担当下さい。

125ウラサキ:2018/12/07(金) 04:10:07
次回読む範囲の大森訳に単純ですが、かなり重要な誤訳を見つけました。
永井訳の方では正しく訳されています。

どなたか、気付かれましたか?

126ウラサキ:2018/12/07(金) 22:13:18
大森訳p.111最終行
>「機械は気体を液化できるか」に類する問である。
は原文の not を飛ばした誤訳です。
正しくは永井訳
>「機械は気体を液体にすることができるか?」という問題と類比的な問題ではないのだ。

127ウラサキ:2018/12/09(日) 17:58:05
The Blue Book 読書会 第12回 無事?終了致しました。
今回は最後のそふぃおさん担当のパラグラフが膨大で、17時時点で予定部分まで終了できませんでした。
やむなく残り部分は次回送りとします。

次回は来年1月13日(日)13:30〜
原書52ページ2行目(But this expression〜)から読みます。

えいじさん、もし宜しければ、原書p.56最終段落(Our wavering between 〜)から、
p.57第1段落(〜a great deal.))まで、御担当下さい。

128えいじ:2018/12/21(金) 23:22:31
こんにちは。12月の会を連絡なくお休みしてすみません。ここ最近気分が優れない日が続き、参加が難しい状態でした。1月13日の会からまた参加したいと思います。よろしくお願いいたします。

129ウラサキ:2018/12/22(土) 21:19:14
お待ちしています。

130ウラサキ:2019/01/12(土) 13:21:14
ウィト読書会の皆さん、

明日読む予定の原書53ページ(火雨さん担当段落)に、
大森訳では完全な誤訳になっている箇所がありますのでご注意ください。

永井訳では正確な訳になっています。

131ウラサキ:2019/01/13(日) 17:28:53
The Blue Book 読書会 第13回 終了しました。
夫さん、野口さん、火雨さん、そふぃおさん、お疲れ様でした。
えいじさん、担当予定部分が時間切れで次回送りとなり、ごめんなさい。

次回は2月17日(日) 13:30〜17:00頃
原書56ページ第2段落(Our wavering between 〜)から
出来れば61ページ3行目(〜 negation.)まで読む予定です。

132そふぃお:2019/02/17(日) 00:41:33
夜分遅くに失礼します、そふぃおです
私事ですが、空手教室で指導員をしておりまして、日頃からお世話になっている先生が先日お亡くなりになったため、明日の葬儀に参列することになりました。
そのため誠に勝手ではございますが、明日の会は欠席とさせていただきます。

133ウラサキ:2019/02/17(日) 06:16:26
そふぃおさん、
3月の日曜で都合の悪い日をお知らせください。

134そふぃお:2019/02/17(日) 12:11:31
ウラサキさん
3月17日以降、怪しいです。

135ウラサキ:2019/02/17(日) 17:18:38
The Blue Book 読書会 第13回 無事終了致しました。
夫さん、えいじさん、野口さん、火雨さん、お疲れ様でした。
今回読んだ部分は、こちらがウィトの文章に慣れてきたせいか、割と分かり易かったと思います。
ただまあ、あの「この紙が薄赤かったらなあ」のくだりは馬鹿馬鹿しいと思いましたが、
ラッセルのマイノンク批判を踏まえてのものであると大目に見ましょう(笑)

次回は3月10日(日) 13:30〜17:00頃
原書61ページ3行目(The difficulty which 〜)から読みます。

そふぃおさん、もし宜しければ、
原書65ページ下から5行目(One sometimes hears 〜)から、
67ページ最初の段落の終わり(〜 and to himself.)まで御担当下さい。
ただ次回は予定分量が多目で、途中で時間切れになるかも知れませんのでご了承をm(_ _)m

136えいじ:2019/03/06(水) 17:32:10
こんにちは。ここ最近、出費が多くなってお金が苦しい状況なので、3月10日の会はお休みさせていただきます...すみません。

137ウラサキ:2019/03/06(水) 22:07:45
会場代の100円くらいは別に構わないのですが、
交通費がかかりますからね。
無理しないで下さい。

138名無しさん:2019/03/09(土) 08:10:29
参加してみたいですが、Blue bookがないとダメですか。ちょっと手に入りそうにないですが・・・

139ウラサキ:2019/03/09(土) 18:58:47
名無しさん、
↓にテキストデータがあります。
ttp://mickindex.sakura.ne.jp/wittgenstein/witt_blue_en.html(←文頭にhを追加)
で、もし御希望なら、ハードコピーもお渡ししますよ。

140ウラサキ:2019/03/10(日) 17:17:48
The Blue Book読書会 第14回無事?終了致しました。
夫さん、野口さん、火雨さんお疲れ様でした。
独我論の伝達不可能性という永井哲学の中心テーマでした。

次回は4月21日(日)13:30〜17:00頃
原書65ページ下から5行目(One sometimes hears 〜)から読みます。

そふぃおさん、もし宜しければ、
原書65ページ下から5行目(One sometimes hears 〜)から、
67ページ最初の段落の終わり(〜 and to himself.)まで御担当下さい。
もし、長過ぎるなら、途中で私が交代しても結構です。
夫さん、67ページ第2段落(The word "I" 〜)から、
68ページ第2段落(〜demonstarative pronoun.)まで御担当下さい。
えいじさん、もし宜しければ、70ページ第3段落(Now the danger 〜)から、
71ページ第3段落(〜from inside.)まで御担当下さい。

141夫 正彦:2019/03/10(日) 23:41:40
ウラサキさん

今日は途中で退出してしまい、申し訳ございませんでした。
範囲、了解しました。

142夫正彦:2019/03/11(月) 08:32:43
申し訳ございません、14日にあったと思っていた予定が21日でした。
次回予定4月14日に変更できないでしょうか。

143えいじ:2019/03/11(月) 16:47:10
ぼくは4月14日でも大丈夫です。

144火雨:2019/03/11(月) 16:48:53
僕も4/14は大丈夫です。

145ウラサキ:2019/03/11(月) 21:50:26
私も大丈夫です。

そふぃおさんは未定の様ですが、あと野口さんからOK貰えれば変更しましょう。

146野口:2019/03/11(月) 22:20:27
私も大丈夫です。

147ウラサキ:2019/03/11(月) 22:27:52
では、4月14日(日)に集会室予約しておきます。
皆さん、素早い反応有難うございました m(_ _)m

148夫正彦:2019/03/13(水) 11:46:14
皆さん、ありがとうございます。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
では、4月14日で。

149タクタク:2019/04/08(月) 18:01:59
3月9日に書き込んだ者です(138)。textプリントアウトしてみます。
「14日(日)13:30〜セレッソコート福島1F集会室で」という理解でいいでしょうか?
参加できるかどうかわかりませんが・・・頑張ってみます。

150火雨:2019/04/08(月) 21:06:19
申し訳ありませんが、14日に急遽仕事が入ってしまい参加が難しくなってしまいました。
お手数おかけしてすみませんが、よろしくおねがいします。

151ウラサキ:2019/04/09(火) 08:51:36
hihi

152ウラサキ:2019/04/09(火) 12:28:17
火雨さん、残念ですが仕方ないですね。
5月の土曜日で都合の悪い日をお知らせください。

タクタクさん、歓迎いたします。
hirotourasaki@hotmail.com にメールを下されば、
私の携帯番号をお知らせします。
マンションの入り口はカギがないと入りづらいでしょうから、
電話していただけば、中から解錠します。

153ウラサキ:2019/04/09(火) 12:29:12
火雨さん、
土曜日→日曜日 ですね。

154火雨:2019/04/12(金) 21:21:43
5月は5日が×、12,26日が○です。

155そふぃお:2019/04/13(土) 20:54:05
そふぃおです。明日の読書会ですが、大学院の手続きがまだ終わっておらず、出られません。
5月はGW以後なら出られます。

156そふぃお:2019/04/13(土) 20:54:37
ここ最近出られなくて申し訳ありません。

157ウラサキ:2019/04/14(日) 06:05:23
そふぃおさん、火雨さん、
5月が最終回になりそうです。
お待ちしております。

158えいじ:2019/04/14(日) 12:13:17
すみません、会場へ行くためのお金がないことに気づきまして、本日は行けなさそうです...申し訳ありません。

159ウラサキ:2019/04/14(日) 16:51:51
第15回読書会終了しました。
今回は参加者も少なかったので、予定より早く4時過ぎに終了することにしました。
"I"という語の持つ特殊な文法についての考察で、永井哲学との関連を強く感じました。

次回は5月26日(日) 13:30〜17:00頃 いよいよ最終回です。
原書69ページ最終段落(We feel then 〜)から最後まで読みます。
火雨さん、前回割り振った部分を担当お願いします。
そふぃおさん、原書72ページ最終段落(I could, however, 〜 which I receive.)を担当お願いします。
えいじさん、宜しければその次の段落、73ページ(Let us now 〜)から、最後まで担当お願いします。

160えいじ:2019/05/25(土) 23:48:44
すみません、体調悪く、今回の会もお休みさせていただきます。申し訳ありません。

161ウラサキ:2019/05/26(日) 06:01:21
えいじさん、了解です。
無理なさらないように。

予定の箇所はどなたかボランティアで、無ければ私が訳しますね。

162ウラサキ:2019/05/26(日) 16:57:39
最終回 終了致しました。
夫さん、野口さん、火雨さん最後まで完走お疲れ様でした。
なんだか唐突に強制終了って感じでしたね。
「語の意味はその使用で決まる」ってのは相変わらずでしたが、
「身体が痛みを感じる」ってのは我々日本語話者には全く自然な表現で、
ウィトの力説がどうも違和感を感じる位でしたね。

プラグマティズム読書会 第1回は7月21日(日)に決まりました。

163名無しさん:2022/08/26(金) 08:51:32
test


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板