したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ネクスト読書会何やります?

44ウラサキ:2025/08/20(水) 08:03:26
その後、以下の本を思い付きました。

・Kuhn: The Structure of Scientific Revolution
 科学哲学の古典。「パラダイム」という語は浸透しましたが、以外と原典は読まれていないそうです。

・Nagel: A View From Nowhere
 海外でカバーに惹かれて購入した本で未読ですが、
永井均さんがずっと追及してきた「〈私〉の存在の比類無さ」も扱っているとのこと。

・Eagleton: The Meaning of Life
「人生の意味」の哲学の基本書である Metz: Meanig in Life が大著であるのに対し、
こちらはコンパクトな Oxford Very Short Introductions シリーズの一冊で読みやすさは抜群。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板