したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

エトセトラ

219ウラサキ:2022/05/11(水) 10:12:18
私の記憶では、『私・今・そして神』について昔私がツイッターで質問した際には、
確か永井先生は「私の「神」は、超越者・全能者としての側面は持つが、「創造者」や「慈愛に満ちた」という属性は想定していない」という返答だったと思います。

220ムラタ:2022/05/11(水) 15:52:05
僕も>>218>>219を読んで、エビクロスさん(ウラサキさん?)と同じ疑問を抱きました。
【<私>の創始者としての<神>】という思考も、結局は<私>という場において行われていることなので、【<私>の創始者としての<神>】などという、<私>を超越している神概念の想定は不合理であるように思えます。
超越していると言いながら超越していないという矛盾をはらんではいないでしょうか?

221ウラサキ:2022/05/12(木) 03:56:33
ムラタさん、コメント有り難うございます。
そもそも「神」という、内包が曖昧な概念を気安く取り入れる所が近年の永井哲学の弱点だと感じます。
尚、エピクロス氏は私では無く別の質問者(=聴講者)の方です(^^;)

222ウラサキ:2022/07/02(土) 09:27:18
現在、オンラインで行っている「形而上学が始まるまで」という読書会で、
次回、7月7日(木)より、あの論理実証主義の息の根を止めたクワインの名論文「経験主義の2つのドグマ」を読みます。
毎週、木曜日20:00-22:00で、日本語訳を1段落ごと音読→要約という方式で、毎回数ページずつ読んでます。
現在、参加者が3名ほどでやや寂しいので、少しでも興味のある方は、
祥吾 坪井 <tsuboishogo98@gmail.com>
まで、お問い合せの上、お気軽に御参加下さい。
なお、テキストは、オンライン上で共有されています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板