したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

根室半島チャシ跡群

233名無しさん:2013/09/22(日) 17:31:21
合戦なら長篠、山崎、三方原

234名無しさん:2013/09/22(日) 17:33:05
謀略に甲がふたつあるぞ

235名無しさん:2013/09/22(日) 17:34:02
残酷度

236名無しさん:2013/09/22(日) 17:34:31
利家って天敵か?w

237名無しさん:2013/09/22(日) 17:36:04
信長の盟友って家康しか居ないんじゃ

238名無しさん:2013/09/22(日) 17:37:11
利家はないでしょ

239名無しさん:2013/09/22(日) 17:38:01
そんなん家康にも出してるじゃんw

240名無しさん:2013/09/22(日) 17:38:52
家康は相当信長を信頼してたやろ。三河で独立できたし。

241名無しさん:2013/09/22(日) 17:39:41
秀長

242名無しさん:2013/09/22(日) 17:40:28
蜂須賀正勝

243名無しさん:2013/09/22(日) 17:43:28
信長は比叡山焼き討ちじゃない?

244名無しさん:2013/09/22(日) 17:43:33
残酷度決めるなら秀吉は秀次のほうじゃね
家康は長男

245名無しさん:2013/09/22(日) 17:43:57
家康 自分の子供でも殺す

246名無しさん:2013/09/22(日) 17:45:27
焼き討ちはよく言われるだけで皆殺しぐらい別段誰でもやってるんだよね
一向一揆で信者を皆殺しにしたから、信長はくくりが違う扱いにされやすい

247名無しさん:2013/09/22(日) 17:48:01
みんな残酷だよ

248名無しさん:2013/09/22(日) 17:48:31
この項目で甲乙に意味はないんじゃないかと

249名無しさん:2013/09/22(日) 17:50:27
長男自刃で得点入るっておかしくないw

250名無しさん:2013/09/22(日) 17:50:37
家康は小牧長久手じゃね

251名無しさん:2013/09/22(日) 17:50:53
桶狭間は?

252名無しさん:2013/09/22(日) 17:51:31
桶狭間はフィクション領域入りすぎてちょっと

253名無しさん:2013/09/22(日) 17:51:51
小牧長久手入れるなら自動的に秀吉は家康より下になるんだけどね

254名無しさん:2013/09/22(日) 17:53:08
合戦は野戦城取り2つにしたほうがよくね

255名無しさん:2013/09/22(日) 17:53:13
しゅうしょくできた?

256名無しさん:2013/09/22(日) 17:54:28
城のなんたらの仕事に応募したんでしょ

257名無しさん:2013/09/22(日) 17:55:03
攻城じゃね?

258名無しさん:2013/09/22(日) 17:56:08
秀吉はひっくるめて小田原攻めじゃないの

259名無しさん:2013/09/22(日) 17:57:44
中国四国九州一気に攻める戦いに名前あんの?

260名無しさん:2013/09/22(日) 17:59:41
信長って秀吉や家康を使って合戦描いてるだけで現場になんて長篠以降出て行ったのあんの?

261名無しさん:2013/09/22(日) 17:59:52
そりゃ信長の合戦には秀吉も家康もいるんだもの

262名無しさん:2013/09/22(日) 18:01:37
小田原で比較するなら大阪夏の陣

263名無しさん:2013/09/22(日) 18:02:17
比叡山を城と捉えるなら

264名無しさん:2013/09/22(日) 18:02:22
信長は石山本願寺くらい

265名無しさん:2013/09/22(日) 18:02:23
斉藤の稲葉山城ぐらい?

266名無しさん:2013/09/22(日) 18:03:41
一向一揆は1400後半から百年続いてる戦争だったから本願寺はでかいっちゃでかいんだよな

267名無しさん:2013/09/22(日) 18:04:25
秀吉は朝鮮出兵があるだろ。
昨日名護屋城跡行った俺から言わせると

268名無しさん:2013/09/22(日) 18:04:33
加賀本願寺

269名無しさん:2013/09/22(日) 18:05:00
家康も秀吉も名刀沢山持ってなかったっけ?

270名無しさん:2013/09/22(日) 18:06:28
名護屋城跡は相当広いけど
そのまま残っているからそう感じるだけのような気がする

271名無しさん:2013/09/22(日) 18:06:37
武芸って何で決めんの?
まさか信長は毛利新助?

272名無しさん:2013/09/22(日) 18:08:36
秀吉はどこから考えるんだよ
考えようによっちゃあ長浜からだぞ?

273名無しさん:2013/09/22(日) 18:08:55
家康も人質からですやん

274名無しさん:2013/09/22(日) 18:09:05
家康よりかは秀吉の方が辛いんじゃないか
九州平定とか

275名無しさん:2013/09/22(日) 18:09:23
織田家は歴史シミュレーションゲームやっても大変だから甲
家康は戦力保ち続けた上で、対上杉との二方向作戦の関ヶ原で乙
秀吉は受け継ぐと揃いすぎで丙

276名無しさん:2013/09/22(日) 18:09:59
九州平定は謀略なんだよなあ

277名無しさん:2013/09/22(日) 18:10:16
信長の大変に貢献してるのが秀吉だからなんともいえんな

278名無しさん:2013/09/22(日) 18:10:41
表現は難しいけど俺も評価順はそれだと思う。

279名無しさん:2013/09/22(日) 18:11:00
継いだ部分って結局自分で切り開いていった部分と明智の領土でしょ?

280名無しさん:2013/09/22(日) 18:13:06
岐阜も実質秀吉のもんになるな

281名無しさん:2013/09/22(日) 18:14:33
ごめん、清須の方か

282名無しさん:2013/09/22(日) 18:17:06
目立った合戦評価が弱いから信長が落ちてるけど
合戦したら信長が勝ちそうなのがおもしろい
秀吉は戦する前に勝負決める派だから仕方ないけど

283名無しさん:2013/09/22(日) 18:17:37
腎虚はもう入れたでしょ

284名無しさん:2013/09/22(日) 18:18:35
家康秀吉に任せて信長優勝

285名無しさん:2013/09/22(日) 18:19:00
信長は蘭丸だけになってしまうやん

286名無しさん:2013/09/22(日) 18:19:49
裏切られて死んだのはかなりマイナス

287名無しさん:2013/09/22(日) 18:19:54
織田信長に徳川参戦ないってそれだけで大ハンデじゃないですか

288名無しさん:2013/09/22(日) 18:19:57
四天王の一人は背中狙ってますよ?

289名無しさん:2013/09/22(日) 18:20:24
直臣だけならどうなるか難しいな

290名無しさん:2013/09/22(日) 18:20:40
家康が真田いい子いい子してたら話は違うかもしれんが
結局秀吉になりそうだな、

291名無しさん:2013/09/22(日) 18:21:41
加藤、福島は秀吉麾下でいいんだろ?

292名無しさん:2013/09/22(日) 18:22:24
謙信は1人で動いちゃうし兵は1000人しか要らないとか言っちゃうし

293名無しさん:2013/09/22(日) 18:22:28
家臣の評価は難しいと思う
特に秀吉がどこまでを秀吉配下っていっていいのか

294名無しさん:2013/09/22(日) 18:22:43
その状況だと信長は最下位は動かないとして秀吉と家康だと加藤福島官兵衛半兵衛vs徳川四天王じゃあ家康辛くね?

295名無しさん:2013/09/22(日) 18:23:27
まあ秀吉だわな

296名無しさん:2013/09/22(日) 18:23:46
歴戦版で荒れまくる楽しい話題やってんなおい

297名無しさん:2013/09/22(日) 18:24:21
大谷吉継にみっちゃんに秀長がいる事を考えると秀吉マジチート

298名無しさん:2013/09/22(日) 18:24:22
でも小牧長久手の戦いで秀吉配下の軍監
ことごとく家康にまけて切腹とか領地取り上げられたにしてるからなぁ

299名無しさん:2013/09/22(日) 18:24:38
3ヶ月の期間で城作れって言われると秀吉は何城築いて生活始めるかわからないから城作らしたらダメじゃねw

300名無しさん:2013/09/22(日) 18:25:31
藤堂高虎はどこにつくんだろうな

301名無しさん:2013/09/22(日) 18:25:49
信長はどこを評価の基準にするのかが苦しいなぁ
本能寺の変あたりなら間違いなく信長

302名無しさん:2013/09/22(日) 18:26:13
秀吉の部下に弟入れるかどうかでキチガイか無敵チートモードになるか決まる気が

303名無しさん:2013/09/22(日) 18:26:41
細川親子とかどこだ?

304名無しさん:2013/09/22(日) 18:27:29
松永久秀「僕は織田家(ニッコリ」

305名無しさん:2013/09/22(日) 18:27:34
細川は信長じゃないかな

306名無しさん:2013/09/22(日) 18:28:56
センゴクの漫画とかだと経済規模で強さを見てるけど
あれを見ると秀吉かなぁ

307名無しさん:2013/09/22(日) 18:29:01
秀長は表に出ると大した事ないんだけど秀吉も秀長いないと無茶苦茶になるからなぁ
一緒にいてこその秀吉だし秀長だとは思うけど

308名無しさん:2013/09/22(日) 18:30:02
読むとちょっと見る目が変わるね
考えればお金は力よね

309名無しさん:2013/09/22(日) 18:31:04
直の家臣じゃなくて
外様を使うのが家康はとにかく上手かった印象

310名無しさん:2013/09/22(日) 18:31:12
家康も秀吉の経済基盤をとらなきゃ天下取れなかったと思う
信長→家康とかだったら無理だと思ってる

311名無しさん:2013/09/22(日) 18:32:22
家康は相手を陥れる旨さ

312名無しさん:2013/09/22(日) 18:32:53
センゴクってマンガ知らないけど
経済施策や政治に異常に明るくて基盤を作ったのが信長で
その基盤を引き継いだのが秀吉だね

313名無しさん:2013/09/22(日) 18:33:05
外国でよく見る王様→宰相って流れ

正に秀吉→家康だよね

314名無しさん:2013/09/22(日) 18:35:21
よしこの調子で北条とかも追加しよう(提案

315名無しさん:2013/09/22(日) 18:35:58
次は謙信vs信玄vs氏康かね

316名無しさん:2013/10/15(火) 07:41:23
あれ?おはよう

317名無しさん:2013/10/15(火) 07:46:16
お久しぶり カメラはないかんじか?

318名無しさん:2013/10/15(火) 07:52:57
ずいぶん変わったな部屋の雰囲気 元気そうや

319名無しさん:2013/10/18(金) 16:16:16
城の話なんてしてる場合かて

320名無しさん:2013/10/18(金) 16:16:52
電気代も無料?

321名無しさん:2013/10/18(金) 16:18:17
エアコンなんて入れられる身分ちゃうやろが
人肌か猫で身体温めえや
あっ

322名無しさん:2013/10/18(金) 16:19:02
悪気はそんなない

323名無しさん:2013/10/18(金) 16:22:58
たっつんやな

324名無しさん:2013/10/18(金) 16:23:24
尾張はそちに譲る

325名無しさん:2013/10/18(金) 16:23:59
城おじさんは最近このキャラでやってんの?

326名無しさん:2013/10/18(金) 16:24:52
おい府内城

327名無しさん:2013/10/18(金) 16:25:03
しりもんみっけw

328名無しさん:2013/10/18(金) 16:26:07
城で出会った面白おじさんの話のほうが聞きたいです
奢ってくれたおじさんや薀蓄するおじさん

329名無しさん:2013/10/18(金) 16:35:21
城おじさんが大分に寄付して天守閣建ててってことじゃない?

330名無しさん:2013/10/18(金) 16:41:58
Wikipedia朗読配信?

331名無しさん:2013/10/18(金) 16:43:01
なまぽ城

332名無しさん:2013/10/18(金) 16:44:18
いくら四層天守でも本丸まで責められた時点で終わりじゃないの


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板