したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

1984年 Manhattan タイムライフビル、プロモーションを絶賛

1--:2013/09/02(月) 02:42:21
(Baka#Wiki誤訳まとめ サイトに未収録のハズ)

I had known him since 1984, when he came to Manhattan to have lunch with Time’s editors and extol his new Macintosh.

He was petulant even then, attacking a Time correspondent for having wounded him with a story that was too revealing.

彼と知りあったのは1984年、ジョブズが編集者との昼食会で新しいマッキントッシュのプロモーションを絶賛しようとマンハッタンのタイムライフビルを訪れたときだ。

あのころすでにこらえ性がなく、行きすぎた暴露記事で彼を傷つけたタイム誌の記者を攻撃していた。

2--:2013/09/02(月) 02:46:44

extol の意味に自信が無いので、 「プロモーションを絶賛」という珍妙な2重訳文になったのか?

150 : 名無しさん@英語勉強中[sage] : 2012/01/22(日)
つーかプロモーションはどこから出てきたんだろ。

"extol his new Macintosh"自体がMacのプロモーションを意味してると思うけど、 この訳だと二重になっちゃうよね。

3--:2013/09/02(月) 02:50:47

> ... "extol his new Macintosh"自体が Macのプロモーションを意味してると思うけど、 この訳だと二重になっちゃうよね。


その通り。 先生のヘボ訳文を読んだら、別会社【広告会社】のプロモーションを Jobsが誉めてるのかと思った。

4--:2013/09/02(月) 11:08:11
He was petulant even then,
あのころすでにこらえ性がなく、

× あのころすでに
○ あの時も

「こらえ性がなく」 も、#的珍妙さ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板