[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【地上都庁】東京都Ⅰ類B採用試験控室・第3庁舎【大卒程度】
232
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 20:37:52
40番って4じゃないのか
233
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 20:43:13
>>221
ありがとうございます(T_T)ほっとしました
234
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 20:47:10
燃え尽きたわまじで。今日はもうねるかな。くそっくそっくそっ
あーセックスしたいなー誰かバーでのもうぜ
235
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 20:50:35
No.23が1になると言い張ってる人がいるが何をどう考えたらが円錐の立体を回して1になるのか教えて欲しい
軸の順番を逆に回してしまってもそうはならない
236
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 20:56:07
モルとか高校化学以来やなw
237
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 21:05:50
no14は円A(B)の直径を1とすると
aの半径Rは4R=1を満たす
bの半径rは(2+2√2)r=1を満たす
面積比は(r/R)^2で答えは4
no16は18,27,45の最小公倍数は270なのでA=270n+8で最小になるのは278
Bn+7=31
Bk+7=63
Bl+7=79
を満たすBは8
よってA-B=278-8=270
238
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 21:15:14
やばい
戦記の番号しか書いてない
これで落ちる人いるのか
239
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 21:17:58
本スレでNo18が正答4のままになってるが誰か比率が逆なことを教えてあげてくれー
書き込めないので
240
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 21:20:04
一般方式の文章理解空欄補充、1にした人いないの?
D道徳的かと思って2切っちゃったよ…
241
:
sage
:2014/05/04(日) 21:25:20
円Xと円Yの問題
どう考えても5番っしょ。
円Yは内側を回転してくんだから5/4回転でしょ。
242
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 21:25:24
戦記俺も番号しか書いてないんだがwww
243
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 21:26:34
>>240
評価的って日本語的にどうかと思うけど
文脈上の「正しい」って道徳とはなんの関係もないでしょ
244
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 21:32:20
>>241
円Yの円周=3/2Rπ
円Zの弧アイウ=4Rπ*3/4=3Rπ
よって円周*2=弧、だから二回転してYの接点(黒側)が再びウで接する
って考えたんだけど
245
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 21:40:09
no18やっぱいろいろ考えたけど割れてるな
1はまぁちがう
2は微妙
3は明らかに違う
4はいずれも減少
5は12インチだけのデータがないので違う
消去法で2ですわ
246
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 21:40:31
>>244
円Yの円周が3/2Rπで、回転していく基線の長さが円Zの円周4Rπの3/4だから基線部分は結局3Rπ、そして、内側を3/4周するから
回転数=3Rπ÷3/2Rπ−3/4となって
回転数=5/4=1と1/4回転だから、5が正解かと。
247
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 21:40:41
俺も1にした。評価的ってのが意味不明だし文脈にあってない。
正しいとか正しくない、とかはもろ道徳に基づいて「評価」するものだろうよ
ま、誰か本屋で本文みてきてくれw
248
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 21:41:08
俺も1にした。評価的ってのが意味不明だし文脈にあってない。
正しいとか正しくない、とかはもろ道徳に基づいて「評価」するものだろうよ
ま、誰か本屋で本文みてきてくれw
249
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 21:45:37
No11と12の解法わかる方いらっしゃいますか?
全然式がわかりません・・・
250
:
244
:2014/05/04(日) 21:46:28
>>246
俺がやったのは典型的なアホミスだわ
内側だもんな、5だ
251
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 21:46:55
本スレリンク
【ひとまず】東京都Ⅰ類B part34【お疲れ】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1399205513/
252
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 21:47:14
やらかしたあああああ
253
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 21:48:38
11は1-(5C2)/(9C2)
12は1C1 x 2C1 x 7C1 x 20C1/(30C4)
254
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 21:48:54
>>249
11はまず分母は9C2で36、分子に入る数字は積が偶数になる数を考えると、
(1,2)(1,4)ってずっと考えてくと26個あるから答えは3
255
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 21:50:02
11は2個のうち1個でも偶数なら積は偶数なので2個とも奇数の時の余事象を考える
256
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 21:51:44
>>253
どうもありがぞうございます><
確率は得意だと思ってたのに本番では全然でした(´・ω・`)
257
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 21:56:55
12の解説頼む
258
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 21:57:58
No.1は3でFAなの?
4という可能性はないのか…
259
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 22:01:51
12は
1/30 x 2/29 x 7/28 x 20/27=1/2349
これが4!通りあるから 1/2349 x24=
ってやってたら答えが選択肢になかったなw
260
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 22:04:49
何故約分しないのか
261
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 22:05:35
30個のボールから4つを取り出す組み合わせは**C4通り
1等、2等、3等、はずれをそれぞれ1枚ずつ取る組み合わせは1C1 x 2C1 x 7C1 x 20C1通り
なのでそれぞれのボールを取り出す確率が等しいとすれば、
P=1C1 x 2C1 x 7C1 x 20C1/(30C4)
262
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 22:05:53
12は
1*2*7*20/ 30C4
263
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 22:06:14
>>257
まず30本から4本引くから分母は30C4(通り)ある。
4本のうち1等、2等、3等がそれぞれ1本ずつだから、残りの1本ははずれとなる。
つまり、分子に来るのは、(1本ある1等の中から1本選ぶ方法)×(2本ある2等の中から1本選ぶ方法)×(7本ある3等の中から1本選ぶ方法)×(20本あるはずれの中から1本選ぶ方法)となる。
すなわち、分子=1C1×2C1×7C1×20C1となるから、上述の分母と合わせると5番となるよ。
264
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 22:06:22
30C4が文字化けした
265
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 22:13:03
誰か13の良い解き方教えて下さい
大人x、子どもyで色々と計算したら
2x+18>y>x
53x+8y=2369
になって諦めたけど、
ここから下の式をy=の式に直して選択肢を代入するやり方以外に良い解き方あるかな
266
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 22:13:03
40は5ってことないんですよね・・・
267
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 22:15:54
>>266
ないっすね
時事の本ちゃんとみたからまちがいない
268
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 22:37:32
53x+8y=2369からまずxは奇数とわかる
xが偶数だとyが整数にならない
であとは
2369−53x=8y>8x
2369-53x=8y<8*(2x+18)
をシコシコとくと
36.○<x<38.○になってこれを満たす奇数は37になる
まぁ偶奇をチェックせず38枚を選んじゃったんですけどね
269
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 22:43:14
>>268
サンクス
分かりやすくて助かりました
270
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 22:43:28
12番、(1等〜3等どれでもいいので)当たりが1つ、
外れが3つの組み合わせを選べと勘違いしてて泣きそうになったわw
271
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 22:57:30
116 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2014/05/04(日) 22:35:06.96 ID:jOnb6q/W [15/16]
◎:ほとんど意見が割れてないもの
○:ちょっと反論あり
△:争いあり
?:あまり意見なし
○No.1 →3 ◎No.11→3 ◎No.21→1 ?No.31→2
◎No.2 →4 ◎No.12→5 ◎No.22→2 ◎No.32→3
◎No.3 →5 ◎No.13→2 ○No.23→5 ○No.33→4
◎No.4 →2 ◎No.14→4 ◎No.24→1 ◎No.34→1
◎No.5 →4 ◎No.15→5 ○No.25→4 ?No.35→1
◎No.6 →3 ◎No.16→4 ◎No.26→5 ◎No.36→5
◎No.7 →3 ◎No.17→3 ◎No.27→4 ○No.37→5
◎No.8 →5 ◎No.18→2 ○No.28→2 ○No.38→3
◎No.9 →5 ○No.19→2 ○No.29→5 ◎No.39→4
◎No.10→4 ○No.20→5 ◎No.30→1 ◎No.40→2
これの資料解釈はぜんぜん違くないか
272
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 22:59:59
>>271
ぜんぜんあってるぜ?
はんろんあり?
273
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 23:06:32
本スレでは24番①で確定してるけど、結局5じゃないの?
274
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 23:11:00
資料解釈は電卓使って3回確かめましたが、順に3225ですよ。
No.24は何故か本スレは1って書いてるけど、5が正しいです。多分、1にしてるひとは、円yが内側を回転するのに3/4を足してると思います。
もし内側だということを無視して3/4を足せば11/4回転となって1が正解となりますが、実際には内側回転である以上、3/4を引かないといけないので、円Yは5/4回転となって5が正解です。間違いありません。
275
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 23:12:14
>>274
5だと嬉しい...信じます!
276
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 23:14:47
24は1だろ…
XはZの12時の方角で1回転、イ地点(3時の方角)で2回転
YはZの2時の方角で1回転、ウ地点(6時の方角)で2回転
なんなら1/2回転とか3/2回転も自分で書いてみるといいよ
277
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 23:17:41
24番は1です
本スレに俺の解説あるので読んでみてください
もう良いカキコミがこちらにも出たので不要かもしれませんが
278
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 23:17:51
1だわ...
279
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 23:18:20
ごめん2時じゃなくて1時半の方角だね
280
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 23:23:02
内側とか外側とか公式があるのかよくわからんが、公式振り回すよりも自分で図描いたりしたほうが分かりやすいよ
281
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 23:27:13
本スレにすでに終わった話を根拠も述べず蒸し返してる人がいるのは笑える
282
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 23:33:54
円Yが1円玉とほぼ同じ大きさだから、自分で転がしてみればいいんじゃないかな。
283
:
名無しさん
:2014/05/04(日) 23:55:39
電気専門ちんぷんかんぷんだったな…
FETもトランジスタもようわからん…
半導体レーザーの応用例ってなんなんだ
284
:
名無しさん
:2014/05/05(月) 00:21:15
26の地理の問題、どういう知識を駆使しながら選択肢を削っていった?
限られた時間でこれは難問だと思うんだよなあ
化学も物理も計算問題だし、東京都マジキチ
285
:
名無しさん
:2014/05/05(月) 00:28:24
DEは肉でアメリカかオーストラリア
Bは野菜でイタリア
ACはイギリス日本で、日本が果物5%はないし麦が自給できてないからAが日本、Cがイギリス
286
:
名無しさん
:2014/05/05(月) 00:31:50
イギリスは緯度が高くて寒いので野菜とか果物は取れない
だからあんな食文化が貧相でクソ不味いとか言われる
ロンドンとか稚内よりはるか北だし
西岸性気候とはいえ流石に温帯が多い果物は無理
287
:
名無しさん
:2014/05/05(月) 00:44:18
24は円周での回転距離に、回転する角度を加えないといけないので、1ではなく5だと思うのですが、、どうなんでしょう
288
:
名無しさん
:2014/05/05(月) 00:49:41
去年新方式23点で受かったけど質問ある?
289
:
名無しさん
:2014/05/05(月) 00:53:34
いまいちわかってない人はいちど円Zをアで切って引き伸ばして直線にして考えるといいよ
290
:
名無しさん
:2014/05/05(月) 01:34:04
ここと2ちゃんの解答では25/40
文章理解は満点、自然科学と時事は1問ずつしか合ってない
291
:
名無しさん
:2014/05/05(月) 08:28:15
26点だわ、とりあえず足切りは回避かね
戦記が終わってるからあんま関係ないけど
292
:
名無しさん
:2014/05/05(月) 09:21:31
規制されたった
293
:
名無しさん
:2014/05/05(月) 09:29:37
19だった…じゃあなみなのもの
294
:
名無しさん
:2014/05/05(月) 09:59:15
22でセーフなことを祈りたい
295
:
名無しさん
:2014/05/05(月) 13:02:38
クレアールって予備校で、数的の答え出てるよ!無料で見られます。
著作権の関係でここには張りませんが、PDFで上がってる。
296
:
名無しさん
:2014/05/05(月) 13:16:49
数的は2ちゃん通りだな
297
:
名無しさん
:2014/05/05(月) 18:03:04
no1の本見つけた
閉館時間間際だから慌てて写メだけ撮った
本スレ書き込めないし手元に問題無いから取り急ぎ簡単な順番だけ
この世の中には→ですから→ちょうど→その時には→たとえば
本スレに転載しておいてちょーだい
帰ったら本スレにも書き込むけどこれから焼肉食ってくる
298
:
名無しさん
:2014/05/05(月) 18:26:02
>>297
おつ!
299
:
名無しさん
:2014/05/05(月) 19:09:46
no4の本見てきてくれる人はいませんか
300
:
名無しさん
:2014/05/05(月) 19:11:36
図書館で見てきたけど2だった
計画的
総合的
一般化
評価的
301
:
名無しさん
:2014/05/05(月) 19:15:06
写真はあげられないけど58.59ページに問題の文が載ってるから信じられない人は確認してきて
302
:
名無しさん
:2014/05/05(月) 19:25:32
>>300
サンクス…おわた
303
:
名無しさん
:2014/05/05(月) 20:50:22
第一志望じゃなくてもけっこう凹むな
どこの教養解いても20〜22くらいしかとれない
304
:
名無しさん
:2014/05/05(月) 21:50:25
10番解けたのに、最後に到着した人を選ぶと勘違いして3にしてしまった…
これができてれば23点だったのに…
死にたい
305
:
名無しさん
:2014/05/05(月) 21:59:22
まぁ23じゃ、どの道足切りの可能性が高かっただろう
他にもミスしてそうだし
306
:
名無しさん
:2014/05/06(火) 16:26:33
あ
307
:
名無しさん
:2014/05/06(火) 16:33:57
不安だけど一旦忘れるしかないな
足切りは大丈夫そうだけど戦記がみんな良く出来てそうな中で基準点達してない気がして辛い
308
:
名無しさん
:2014/05/06(火) 19:29:56
向こうに書き込めないからこっちに書かせてもらうんですけど、去年て22点はアウトで23点以上がセーフだったんですか?
309
:
名無しさん
:2014/05/06(火) 19:50:20
そう
310
:
名無しさん
:2014/05/06(火) 20:11:13
>>309
ありがとうございます。
ということは、今年も同じ23でセーフか、もしくは下がっても22でしょうか?
311
:
名無しさん
:2014/05/06(火) 20:30:04
毎年上がってる
312
:
名無しさん
:2014/05/07(水) 14:55:33
>>311
ということは、今年もやはり23で突破、22でアウトですかねー。
あまり通しすぎても、論文と専記の採点が大変ですしね
313
:
名無しさん
:2014/05/09(金) 00:20:03
順位っていつ発表なんでしょうか?合格発表のとき?
314
:
名無しさん
:2014/06/06(金) 09:35:29
そろそろアゲとく
315
:
名無しさん
:2014/06/06(金) 11:06:06
余裕で落ちたった
番号遅い受験生の驚異の合格率にワロタ
316
:
名無しさん
:2014/06/07(土) 16:53:35
90点1200番wwwクソワロタ
317
:
名無しさん
:2014/06/08(日) 01:20:46
新方式は足切り低いな
318
:
名無しさん
:2014/06/08(日) 11:21:09
>>316
足切り突破したのに
論文落ちかあ
319
:
名無しさん
:2014/06/08(日) 18:30:49
>>318
論文の出来がクソだったってことだよね
分かってたことだけど切ないわ
320
:
名無しさん
:2014/06/09(月) 13:22:55
75点1249番
( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ!
321
:
名無しさん
:2014/06/18(水) 00:34:11
【エロ】 東京都庁スレッド63 【動画】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1392300938/
【不正】 都水道局組合員スレ 【手当】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1330368922/
【水道局】 大機基宏 服役中スレ 【賄賂】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1346721680/
【水道局】 元課長 69回遅刻訴訟スレ 【詐欺】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1327228187/
【水道局】 川西正彦 昇級停止中スレ 【違憲】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1365797658/
【建設局】 エロサイト探訪スレ 【エロ動画】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1334042618/
【環境局】 苅部崇 詐欺病休 940日スレ 【詐欺】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1355557540/
322
:
名無しさん
:2014/06/23(月) 11:13:00
他の試験の筆記や、官庁訪問に気を取られて面接対策全くできてない…
323
:
名無しさん
:2014/06/23(月) 11:15:36
面接カード書くの難しすぎて投げ出したい
324
:
名無しさん
:2014/06/23(月) 12:51:29
面接カード全然埋まらん
325
:
名無しさん
:2014/06/23(月) 12:54:16
かけたとしてもつっこまれたら試合終了
326
:
名無しさん
:2014/06/23(月) 13:35:41
とか言ってちゃんと準備すんのがおまいら
327
:
名無しさん
:2014/06/23(月) 13:57:14
都庁の面接なんてザルなんだから、真面目に準備しておけば特別心配する必要はない
328
:
名無しさん
:2014/06/23(月) 14:23:01
やりたいことで、なぜ民間じゃだめなのかしつこく聞かれた
2020年の東京に書いてあるのから選んだのに…
329
:
名無しさん
:2014/06/23(月) 14:27:33
わいまだ面接カードすらかけていない
330
:
名無しさん
:2014/06/25(水) 10:25:35
女の人美人さん多すぎワロタwww
331
:
名無しさん
:2014/06/25(水) 10:48:04
一組あたり何人いるんだろう、欠席多い気がする
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板