したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【地上県庁】九州の地方上級試験・避難所 その2【政令市】

136名無しさん:2013/09/03(火) 00:13:45
>>135
専攻、志望動機、性格、体験、自己pr。
Ⅱ類?来年の受験生?

137名無しさん:2013/09/03(火) 00:25:55
>>136
来年の受験生です
ありがとうございます

138名無しさん:2013/09/03(火) 00:38:12
>>137
そっか。Ⅰ類行政ならもう一枚面接シートってのがあるから。
勉強大変だろうけど、この質問が無駄にならないように頑張りな。

139名無しさん:2013/09/03(火) 00:45:42
>>138
面接シートはどういう内容なんですか?

140名無しさん:2013/09/03(火) 06:12:30
>>139
興味のある分野、希望する部署、併願状況などなど

141名無しさん:2013/09/03(火) 07:28:50
鹿児島県庁は明日か
面接は何も手ごたえがないまま終わったし周りと比べると
幾分早く終わったから後悔ばかりが残る
論文もなんとか分量8割を突破したぐらいだし

142名無しさん:2013/09/03(火) 07:50:19
>>141
緊張するなー。
面接、それぞれどれくらいの時間だった?

143名無しさん:2013/09/03(火) 07:55:33
>>141
面接時間はあまり影響しないから、大丈夫だよ!

144名無しさん:2013/09/03(火) 08:08:13
>>142>>143
1回目は面接カードからちょこちょこ聞かれて後はそれ以外から聞かれておよそ15〜20分ぐらい
2回目はもう面接カードからほとんど何も聞かれないまま進んで同じぐらい
長さは関係ないと言われるけど30分ぐらいしてる人もいたらしいから
関心を持たれなかったんじゃないかって思いたくなる

145名無しさん:2013/09/03(火) 08:18:32
>>144
確かに2回目は面接カード以外からが多かった気がする。
どちらも穏やかな面接すぎて、手応えがないわ。
何人くらい採用するかなー。

146名無しさん:2013/09/03(火) 08:20:38
>>144
長すぎる人は、話をまとめきれずにグダグダと話し続けたタイプの可能性が高いから、気にしなくていいよ

147名無しさん:2013/09/03(火) 08:56:11
地上の合格発表は明日の鹿児島県庁で最後?

148名無しさん:2013/09/03(火) 09:46:25
自分は鹿児島県庁の面接は2回目がすごく盛り上がった。
1回目は淡々として、手応えなし。

まー、面接倍率は 1.6倍くらいか。

149名無しさん:2013/09/03(火) 15:16:11
>>147
多分そうだと思うよ。

150名無しさん:2013/09/03(火) 15:17:10
よくよく考えたら、90分で1600字の論文ってやばいな。
いくら論文:面接=1:3だとしてもさ・・
不安すぎるわ。

151名無しさん:2013/09/03(火) 15:22:40
鹿児島県庁は2回目は割と面接官が話を聞いてくれたけど1回目は
なんか機械的に進んだのが何とも言えない不安を覚えさせたなぁ

152名無しさん:2013/09/03(火) 15:27:55
>>151
それは確かに感じた。
おそらく、受験者に対して同じような質問しかしてないし、
どうやって合否を分けるのだろうか。

153名無しさん:2013/09/03(火) 17:47:06
マジで合格発表が憂鬱で吐きそうだ。

154名無しさん:2013/09/03(火) 17:49:31
いよいよ明日か・・・
結果がどうなっても開示しに行く人いる?
明日は大雨っぽいけどw

155名無しさん:2013/09/03(火) 18:00:45
>>154
開示しに行くつもり。
さすがに合否を県庁で直接開示はしないけどw

156名無しさん:2013/09/03(火) 19:24:28
やばいわ。
落ちてたらどうしよう。

157名無しさん:2013/09/03(火) 19:42:20
鹿児島県庁、明日の何時?

158名無しさん:2013/09/03(火) 19:52:39
>>157
朝10時。

159名無しさん:2013/09/03(火) 19:53:09
>>157
10時だよ

160名無しさん:2013/09/03(火) 20:15:12
総合行政の面接倍率って、1.4倍〜1.7倍だよな。

間を取って、1.6倍。
8人中5人合格か・・・

161名無しさん:2013/09/03(火) 22:28:53
適正ってどうやったら取れんの?

162名無しさん:2013/09/03(火) 22:59:29
いやー緊張ww

163名無しさん:2013/09/03(火) 23:36:18
あと、10時間くらいか。
吐きそう。

164名無しさん:2013/09/04(水) 07:33:53
ここ書き込んでる、見てる人の中でも何人かは落ちるのか

165名無しさん:2013/09/04(水) 08:04:01
あと、2時間だが吐きそうである。
HPかなり重たくなりそうだな。

166名無しさん:2013/09/04(水) 08:06:53
受かってたらもう他の試験は辞退する予定だから受かっててほしいな
もう勉強する気が起きない

持ち駒はあるけど

167名無しさん:2013/09/04(水) 08:08:31
>>166
おれは辞退しちまって、持ち駒はない。
残りはC日程のみ。

168名無しさん:2013/09/04(水) 09:00:40
後、1時間。

169名無しさん:2013/09/04(水) 09:05:01
ここからの時間は本当に長く感じる

170名無しさん:2013/09/04(水) 09:13:41
また、HPが重たくなるんやろうな

171名無しさん:2013/09/04(水) 09:51:43
のこり10分を切った

172名無しさん:2013/09/04(水) 09:58:12
いやっほー

173名無しさん:2013/09/04(水) 10:09:50
鹿児島県庁どうだった?

174名無しさん:2013/09/04(水) 10:11:01
総合行政39名合格
警察事務9名合格

175名無しさん:2013/09/04(水) 11:00:06
書き込み少なっ

176名無しさん:2013/09/04(水) 11:07:06
受かった。
良かった。

177名無しさん:2013/09/04(水) 11:45:16
今起きた!受かった!

178名無しさん:2013/09/04(水) 15:20:41
今年の鹿児島県は採用人数が警察事務以外
少なかったな。
おそらく、県の合格発表が遅くなったのが原因だと
思われる。

179名無しさん:2013/09/04(水) 15:51:18
地上の場合、「最終合格者=内定者」だよね?

180名無しさん:2013/09/04(水) 19:21:31
鹿児島県庁て合格者に通知くる?
書類とか。

181名無しさん:2013/09/04(水) 19:59:23
>>180
合格者だけど、何にも来てない。
明日来るのかな?

182名無しさん:2013/09/04(水) 20:06:19
>>180
俺も来てない
一次合格のときも翌日だったし
明日来るんじゃね?

183名無しさん:2013/09/04(水) 20:56:47
>>181-182
明日か、ありがとう

184名無しさん:2013/09/05(木) 12:43:12
鹿児島県庁合格した人で書類届いた人いる?

185名無しさん:2013/09/05(木) 12:48:09
過去スレ見ると福岡市は宿泊研修とか事前に課題提出とかあるみたいだけど、詳しく知ってる人いる?
何泊ぐらいとか課題内容とか。

186名無しさん:2013/09/05(木) 13:41:43
>>184
来ない。県外だから?

187名無しさん:2013/09/05(木) 14:02:03
>>186
いや、市内

188名無しさん:2013/09/05(木) 14:25:44
>>187
県外だけど今来た。通知だけ。

189名無しさん:2013/09/05(木) 15:32:50
県庁の場合、
「最終合格」=「採用」でOKだよね??

190名無しさん:2013/09/05(木) 18:49:33
辞退って普通電話するもん?
裁判所みたいに採用希望か辞退かの書類提出するとこって稀なのかね

191名無しさん:2013/09/05(木) 19:24:13
>>189
地域にもよる
採用権者面接で落とされたって噂もあるからね
厳密に言えば内定通知受け取ってないし

192<削除>:<削除>
<削除>

193名無しさん:2013/09/06(金) 18:46:30
成績開示行って来た…
1位差で不合格だったw

辞退者がでたら繰り上げ合格とかないよな~

194名無しさん:2013/09/06(金) 20:39:17
>>193どこの試験ですか?

195名無しさん:2013/09/06(金) 20:54:22
>>194
大分県庁です

196名無しさん:2013/09/06(金) 23:08:31
ここの板のおかげで合格できました
来年の受験生もいるみたいだし、何か質問があれば恩返しに答えます

197名無しさん:2013/09/07(土) 00:48:10
>>196
どこ受けられたんですか?

198名無しさん:2013/09/07(土) 08:52:47
公務員試験板の鹿児島スレ見てたら鹿児島市役所は電話が来てないと合格できないみたいな流れになってたな

199名無しさん:2013/09/07(土) 10:01:49
>>197
福岡市です

200名無しさん:2013/09/07(土) 17:22:17
長崎県教育事務内定者いない?
飲みいこうず

201名無しさん:2013/09/07(土) 17:57:50
いかねーよ

202名無しさん:2013/09/07(土) 18:19:56
教育事務とか同期のつながり薄そうなイメージだ。勝手なイメージですまん。合格したら働くまでは薔薇色を日々を思い描いていたが、実際は退屈でしかたない。

203名無しさん:2013/09/07(土) 18:53:34
教育事務って学校事務?

204名無しさん:2013/09/07(土) 19:02:37
鹿児島県庁合格者の方、
いま出先で確認出来ないんですけど、
採用面接の知らせの通知はもう来てますか?
来てたら何か提出書類があるか聞きたいのですが。

205名無しさん:2013/09/07(土) 19:10:08
>>203
だよ。行政も事務と言ったり自治体によって違うよね。事務ってなんかいや。

206名無しさん:2013/09/07(土) 19:15:48
長崎は教育委員会に配属する可能性があるから教育事務って呼ぶのかもね

福岡は教育委員会に配属されることはないから学校事務って呼ぶのかな
教育委員会の下請けに配属はあるけど

207名無しさん:2013/09/07(土) 19:34:49
落ちたから言う訳じゃないが学校事務は委託でいい
落ちたから言う訳じゃないが委託で充分
て言うか受かった奴糞羨ましいおめでとう

208名無しさん:2013/09/07(土) 20:37:06
>>204
採用面接の案内来てるよ
提出書類は特にないよ

209名無しさん:2013/09/07(土) 20:55:16
>>208
ありがとうございます
日程が書いてあるだけですか?

210名無しさん:2013/09/08(日) 21:17:49
過疎ってきてるね

211名無しさん:2013/09/08(日) 22:47:26
上級と中級ってやっぱり出世にかなりの
差があるのか・・

212名無しさん:2013/09/08(日) 23:06:24
わざわざ区分を分けてるからね

213名無しさん:2013/09/09(月) 00:49:30
>>211
中級受けるんですか?

214名無しさん:2013/09/09(月) 11:10:34
>>213
受けるよ〜

215名無しさん:2013/09/09(月) 18:36:45
>>214
男性だと将来厳しいと聞きますが
自分がやりがい見つけれたらいいと思います

頑張ってください

216名無しさん:2013/09/10(火) 08:31:50
劣等感で一杯だろう

217名無しさん:2013/09/10(火) 09:19:44
>>211
自治体によっては中級で入って働きながら上級試験受ければいいんでない?
そういう場合筆記のみだし。

218名無しさん:2013/09/10(火) 17:17:07
県庁中級と市役所上級なら、さすがに市役所だな。

県庁上級と市役所上級なら県庁一択だが。

219名無しさん:2013/09/10(火) 18:15:56
みんな個人の自由としか言えないことをよくも当たり前かのように言えるな

220名無しさん:2013/09/10(火) 19:02:53
自分がそれでいいって思えたらいいんじゃないかな?

221名無しさん:2013/09/10(火) 19:27:35
>>220
正論。

222名無しさん:2013/09/10(火) 23:56:05
県庁&政令市職員は、どんな方との合コンが
多いんだろうか・・個人的には保育士と合コンしたい。

223名無しさん:2013/09/11(水) 00:20:15
>>222
保育士か…

地雷多いから気をつけてね

224名無しさん:2013/09/11(水) 07:02:29
同じ職場の人とは恋愛したくないしな

225名無しさん:2013/09/11(水) 09:54:08
>>223
それ良く言われるんだよな〜
看護師と保育士はやめとけって言われるんだが
なぜだろう・・・
個人的なイメージはかなり良いんだが・・

226名無しさん:2013/09/11(水) 09:59:39
保育士は知らんけど看護師はめっちゃプライド高そうな感じはある

227名無しさん:2013/09/11(水) 10:13:10
>>226
分かる〜
給料良いから、結婚しなくても生きていけるからかな

228名無しさん:2013/09/11(水) 15:27:55
マスクしたまんまなら看護師でもいい

229名無しさん:2013/09/11(水) 17:05:51
>>225
保育士
子供好きで優しい面倒見がいい
と思われがちだが

厳しい女社会でも生きていけるくらい強い(意外と陰湿な人多し)
保育士だとモテるからって理由だけでなってる人もいる(大規模な婚活)

230名無しさん:2013/09/11(水) 19:10:37
>>229
先輩いわく、公務員は保育士との合コンが多いって
聞くんだよね〜。
やっぱり将来の旦那を見つけようっていう考えもあって、
保育士になる人多いのかね〜

231名無しさん:2013/09/11(水) 20:14:40
>>230
知り合いでそういう人多いからな
気が強い人が生き残って、本当に子どもが好きで保育士になった人がいじめられて辞めたりもあるようだし
結婚できたら寿退社する人も多いし
25過ぎて売れ残ってたら地雷率高いから気をつけてね

232名無しさん:2013/09/11(水) 20:38:26
>>231
マジすか〜
気をつけますw
後、女性の先輩から臨職さんには気をつけなさいと言われました。
将来の旦那を見つけるために臨職する人もいるんですね〜

233名無しさん:2013/09/11(水) 20:48:51
25歳超えたら地雷か〜

おれ22歳で年上好きなんだよ〜(>_<)

234名無しさん:2013/09/11(水) 22:52:43
福岡市役所はアファーマティブアクションで有名だけど福岡県庁はどうなんかな

235名無しさん:2013/09/11(水) 22:57:33
>>232
臨時職員でも共働き望まないなら別にいいんじゃないかな?
とは思うけども…養うのも大変だしな

>>233
保育士って短大卒でもなれるから
若いうちに結婚できたりするんだよね
役所職員だと大卒多いしそこまで地雷じゃないと思うよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板