したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【地上県庁政令市】愛知県地方上級試験 その2【愛知県/名古屋市】

582名無しさん:2013/09/01(日) 21:59:26
名古屋大学レベルで高学歴って考えるのもそもそも恥ずかしいけどな。
中京と50歩100歩だわ。

583名無しさん:2013/09/01(日) 22:02:53
低学歴の人は学歴をないものとしたいようだが
面接でも学歴はきっちり見られる。努力の証だからな。
教育レヴェルの差が違う。それは人生の密度が違うともいう。
実際の仕事で低学歴ができないことは山のようにあるだろうよ。

584名無しさん:2013/09/01(日) 22:04:05
>>583
愛知の場合面接では大学わからんよ

585名無しさん:2013/09/01(日) 22:08:45
>>584
書けなくてもいくらでもいえる。たとえば面接で大学の研究を答えるときに
○○大学の研究室では他にはないこういう特徴があり。。。
という答え方でアピールできる。

586名無しさん:2013/09/01(日) 22:11:15
>>583
へぇ、高卒でも務まる仕事をね
ばっかじゃねーのお前(笑)

587名無しさん:2013/09/01(日) 22:17:12
マジで高学歴しか出来ない仕事とか笑わせんなよ所詮名大如きがwwwwwwwwwwwww
ちな阪大

588名無しさん:2013/09/01(日) 22:17:21
>>585
くさい

589名無しさん:2013/09/01(日) 22:20:18
>>583
彼は幻滅して3年以内に民間に転職するでしょう。

590名無しさん:2013/09/01(日) 22:22:44
>>585
そんな言い方するやつ俺なら点数下げるけどな…

591名無しさん:2013/09/01(日) 22:29:27
過ぎたるは及ばざるが如しっていうけど、過ぎた謙遜はやめた方がいい。
名大入ってんだから頭いいに決まってるし、高学歴なのも間違いない。

でもだからといって自分より下の大学生を無闇に中傷していい訳じゃない。学歴では劣ってても、仕事に関していったら名大より余程できる人なんていくらでもいる。

592名無しさん:2013/09/01(日) 22:41:08
>>591
端的にええこといった

593名無しさん:2013/09/01(日) 22:43:17
名古屋市、愛知県は名大の就職先でも上位に入るところだから底辺だけとは限らない
けどまあ大学別に使える人使えない人が分けられる訳じゃないし働いてみないとわかんないよな

594名無しさん:2013/09/01(日) 22:47:31
>>590
自己アピールは謙遜してモノを言う場じゃない
仮に百歩譲って点数下げられても、内容でプラス点つける功績と自信があれば
総計してプラスにしかならない。評価者が学歴重視でも内容重視でもどちらでもプラス。
この計算が当然にできる人間が高学歴の頭
低学歴は運に任せるところを高学歴は実力で勝ち取る
これが仕事にも現れる学歴レヴェル差。わかるかい?

595名無しさん:2013/09/01(日) 22:48:48
>>594
頭悪そう

596名無しさん:2013/09/01(日) 22:53:30
>>594
謙遜で言わないんじゃなくってさ
研究を聞いたのに◯◯大の研究室の特徴答えたとして、それあなたの研究内容じゃなくてただの大学自慢じゃないですか
あと内容重視なら明らかに言わない方が言った時よりプラスなんですがそれは。

597名無しさん:2013/09/01(日) 22:54:07
集団面接の中で阪大に合格したことが今までで一番頑張ったと言っていた人がいたなあ

598名無しさん:2013/09/01(日) 22:56:44
大学受験ネタは使わないって暗黙の了解じゃ・・・
NGにしてあるとこあるぐらいだし

599名無しさん:2013/09/01(日) 23:01:45
>>596
大学の特徴を踏まえたうえでその特徴を生かして研究成果に貢献できた自身の実績を言えばいい
どこにも過不足はない。

600名無しさん:2013/09/01(日) 23:05:02
>>599
だからわざわざ大学名を出す必要ないでしょ

601名無しさん:2013/09/01(日) 23:05:24
>>599
それ自分の実績だけでよくないっすか。研究室の特徴いらなくないですか。
あとこっからは単純に疑問だけど、あなた理系?
文系からすると研究室の研究に貢献ってのに違和感を感じるのだけど、理系は個々人が研究するのでなく研究室の研究に貢献していく感じなの?

602名無しさん:2013/09/01(日) 23:08:04
>>587
京大行けなかった落ちこぼれの集まる阪大言ってる奴が何言っても無駄

603名無しさん:2013/09/01(日) 23:09:02
俺名大だけど気にしないよ
実力で示せばいい
大学名なんてちやほやされるだけ
鬱陶しいとすら感じたわ

コンプと学歴しかないやつしかいないのか

604名無しさん:2013/09/01(日) 23:11:06
面接官が高卒だったらわざとらしく大学名言うのは逆にアウトだろ

605名無しさん:2013/09/01(日) 23:14:51
>>594
こんな憶測が高学歴の証wwwwwwwwwwwww
お前みたいなアホみてたら草生えたわwwwwwwwwwwwww

606名無しさん:2013/09/01(日) 23:16:46
>>600>601

例えばと言っている。実際大学の名前を出すほうが自然な言い回しなんかいくらでもあるよ
学歴に自信がない人間は何かと大学名を隠したがるが、知名度ある大学なら名前を出して悪くとる人間はいない。

607名無しさん:2013/09/01(日) 23:18:43
>>606
悪くとる人間は居ない

へぇ、それ憶測だろいちいち聞いてもないこと言うような傲慢な奴と捉える場合もあるのでは?

608名無しさん:2013/09/01(日) 23:22:04
>>601
理系の学部生は研究室に配属されてても個人で研究なんて出来ない
学部生は指導教官の研究、実験に参加しながら将来自分が研究するときのために経験を積む段階
まさに研究室の研究に貢献する、しかない
もちろん修士博士に進んでれば自分で研究することにもなるけどね

文系でも学部生なら研究なんてしないし、その部分では変わらないね

609名無しさん:2013/09/01(日) 23:22:51
>>598
暗黙の了解っていうか、それしかないんだなって話よ

610名無しさん:2013/09/01(日) 23:24:47
>>608
ごめんね
一人でやってるけど

611名無しさん:2013/09/01(日) 23:32:39
>>606
だからてめーはろくな賛同も得られないだよアホか

612名無しさん:2013/09/01(日) 23:36:26
ここまで偏見や批判が多いのに自我を正当化してる糞っぷり
死ね

613名無しさん:2013/09/01(日) 23:37:43
>>612
国語やりなおせ

614名無しさん:2013/09/01(日) 23:39:47
普通は学歴が低い人を見下すような発言はしないんじゃないの?
教育レヴェルが違うとか子どもみたいなこと言ってないで少なくとも自分の中で偏見や差別を取り除くことから考えてみようよ

615名無しさん:2013/09/01(日) 23:41:14
>>613
お、顔真っ赤か?間違ってないだろカスが

616名無しさん:2013/09/01(日) 23:44:23
>>615
別人だよ
普通に読んでで意味が分からなかったから突っ込んだだけで
学歴トークしてるやつとは違います

617名無しさん:2013/09/01(日) 23:51:26
>>616
くだけた言葉を使っただけだろ
黙ってろカスが

618名無しさん:2013/09/01(日) 23:55:22
>>617
顔真っ赤ってどっちがだよ
これだから低能は
学歴が全てじゃないのは当然だが、低能は学歴以前にわかりやすい

619名無しさん:2013/09/01(日) 23:57:51
>>618
長文連ねて単なる憶測論振りかざして総ツッコミ喰らってる奴に言われたくないわなwwwwwwwwwwwww

ブーメランかな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

620名無しさん:2013/09/02(月) 00:00:27
>>618
精度の良いブーメランに大草原不可避

621名無しさん:2013/09/02(月) 00:04:37
不毛な議論

622名無しさん:2013/09/02(月) 00:06:21
IDないと不便だな

623名無しさん:2013/09/02(月) 00:06:42
各々の価値観なんて変わらないし
荒れるのやめようよ

624名無しさん:2013/09/02(月) 00:07:45
低学歴「学歴は関係ない」
高学歴「学歴は関係ない」
意味がまるで違う
あなたはどっち?

625名無しさん:2013/09/02(月) 00:08:07
規制ないし2chのスレいこうず

626名無しさん:2013/09/02(月) 00:08:08
IDないからこそ自由に暴れれる

627名無しさん:2013/09/02(月) 00:09:49
>>626
だから国語やr(

628名無しさん:2013/09/02(月) 00:11:35
いちいちら抜き言葉に突っ込むなや気持ち悪いなー

629名無しさん:2013/09/02(月) 00:12:35
面接じゃあるまいし

630名無しさん:2013/09/02(月) 00:14:04
スマフォとか普通にら抜き言葉で予測変換されるからな

631名無しさん:2013/09/02(月) 00:16:52
>>608
まあ理系のことはわかんないからどうとも言えないけど、文系に関して言えばそんなことないぞ。
というか卒業研究なんて殆どの人あるんじゃない?法学部なんかは確かにないとこ多いみたいだけど。

632名無しさん:2013/09/02(月) 00:17:08
ここは残念な奴が一人で自演してるかもしれないと思ったらゾッとした

633名無しさん:2013/09/02(月) 00:19:19
>>632
583以降で草生やしてるのが僕ですwwwwwwwwwwwww

634名無しさん:2013/09/02(月) 00:21:39
IDの必要性を感じる

635名無しさん:2013/09/02(月) 00:39:33
ひとりでも学歴厨がいるとスレが活性化するな
なお入庁するまで定期のもよう

636名無しさん:2013/09/02(月) 00:39:39
まぁまぁ。
ここにいる人たちは基本的に同僚になる可能性があるわけだから、罵り合う必要ないじゃん。

637名無しさん:2013/09/02(月) 01:23:58
今まで勉強がんばって能力ある奴が、フリーターとかやって適当な人生の奴と同じってのが腹立たしいのかも
仲良くは難しいだろうなぁ・・・・

638名無しさん:2013/09/02(月) 02:00:46
明日というか今日か説明会。
俺は予備校行ってたけど必要ないと思ってほとんど人と会話してなかったから不安だよ。
うまくやれますように…

639名無しさん:2013/09/02(月) 02:07:17
学歴なんてその人によって捉え方が違うんだから討論しても無駄だわ。
上の方で「名大でちやほやされる」とか「名大が高学歴なのは間違いない」って言ってる人いたけど、俺の大学の友達で名大が学歴の高い大学だなんて思う人はほとんどいないよ。
でも中京の人にとっては名大は高学歴だと感じるだろうし。
むしろ高卒の人とかにとっては中京でも立派な大学だろ。
だから同じ大学でも高学歴と感じるか低学歴と感じるかの前提条件が違うんだから討論ができねえよ。

それよりも別の話しようぜ。
愛知県庁の人、希望部局はどこにした?
ワイは教育系!

640名無しさん:2013/09/02(月) 03:06:32
自分は学歴よりも合格順位が気になるけどなー
高学歴=大学受験頑張った人、勉強ができる人
高順位=筆記、論文、面接で総合的に高評価された人

こんなイメージ。でも学歴や順位がどうだろうと、難関を勝ち抜いて合格もらった者同士、
同期としてできるだけ仲良くやっていくべきだと思うが

641名無しさん:2013/09/02(月) 03:16:09
>>649
同世代の上位5%に入る名大を高学歴と呼ぶかいなかって話だろ、主観的な認識じゃなくて客観的な数字から討論できるじゃないですか
「名大なんて大して頭がいいわけではない」なら東大京大あたりの人は普通にあるとは思うけど、「高学歴じゃない」認識はちょっと世間知らずなだけじゃないんですかね

642名無しさん:2013/09/02(月) 06:10:11
>>639
希望部局?
提出書類にそんなのあったっけ?

643名無しさん:2013/09/02(月) 08:17:05
>>642
えっ…

644名無しさん:2013/09/02(月) 10:44:58
>>642
意向確認書の裏面みたか?

645名無しさん:2013/09/02(月) 13:18:35
>>644
まだ提出する前で助かりました
裏面なんて全く見てなかった

646名無しさん:2013/09/02(月) 14:40:15
県の話だよね?

647名無しさん:2013/09/02(月) 15:11:41
企業系か労働系に出しました

興味持てない部門にとばされないことを祈る…

648名無しさん:2013/09/02(月) 15:15:31
>>646
はい

649名無しさん:2013/09/02(月) 17:46:43
>>631
僕文系だけど大抵の卒研は研究と呼べるような大層なもんじゃないだろ
とはいっても周りを見た感想だから、高学歴の皆さんがどんな卒研してるか分かんないけどさ

650名無しさん:2013/09/02(月) 17:59:50
保留の回答期限っていつまででもいいの?
別に制限書いてなかったよな?

651名無しさん:2013/09/02(月) 18:01:06
>>650
内定がでる十月までとか?
過去スレ探せば情報出てくるんじゃね

652名無しさん:2013/09/02(月) 22:47:07
>>639
どこでもよい、にした

653名無しさん:2013/09/03(火) 08:30:51
俺もどこでもよいにした

654名無しさん:2013/09/04(水) 14:16:13
入管と県庁やったらどっち行く?

655名無しさん:2013/09/04(水) 14:38:29
>>649
先行研究探して問題点探して、その問題点に対して文献探すなりフィールドワークするなり実験するなり何らかの方法で問題点を潰して解決ができそれを論文にまとめればそれは研究でしょう。
そりゃ本職の研究職の人には比べたら出来が悪いだろうけど、それは研究の出来が悪いだけであって研究じゃないわけじゃないで

656名無しさん:2013/09/04(水) 14:39:54
ここまでくるとアスペだな

657名無しさん:2013/09/04(水) 16:23:06
>>654
俺だったら県庁一択
シフト制の夜勤や外人対応や全国転勤に抵抗がないなら入管でもいんじゃね

658名無しさん:2013/09/05(木) 18:18:26
県庁のみんな成績開示した??

若干気になってはいるが順位は合格通知にあるから有給とって、亜出行くべきか迷っている・・・

659名無しさん:2013/09/05(木) 20:55:00
成績開示って県民生活プラザでいいの?

660名無しさん:2013/09/05(木) 21:16:38
>>659
そやで2階や

661名無しさん:2013/09/05(木) 21:28:38
>>660
サンクス

662名無しさん:2013/09/06(金) 01:01:42
無職高齢で合格した人いる?

663<削除>:<削除>
<削除>

664名無しさん:2013/09/06(金) 16:50:50
無職、高齢、男、ロー卒
開示してきた
教養7割
専門7割
論文5割
面接7割
総合六十番台
国家行きます!!

665名無しさん:2013/09/06(金) 17:19:44
検討を祈る( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!

666名無しさん:2013/09/06(金) 17:20:20
字間違えた。健闘だったわw

667名無しさん:2013/09/06(金) 17:36:48
無職高齢でも面接7割とれるんか!

668名無しさん:2013/09/06(金) 18:11:20
面接なんてみんなそんなもんだよ

669名無しさん:2013/09/06(金) 18:22:50
愛知県の面接はあうあうしてても六割とれる
ソースは俺

670<削除>:<削除>
<削除>

671名無しさん:2013/09/06(金) 21:03:53


ちょww削除依頼だせww

672名無しさん:2013/09/08(日) 19:23:03
>>231とか>>269で大村さんの任期が今年までってあるけど、
任期が2011年2月15日からだから、
2015年まで県知事やるんじゃないの?

673名無しさん:2013/09/08(日) 19:24:36
>>231とか>>269で大村さんの任期が今年までってあるけど、
任期が2011年2月15日からだから、
2015年まで県知事やるんじゃないの?

674名無しさん:2013/09/09(月) 14:27:43
もう人いないのか

675名無しさん:2013/09/09(月) 15:34:25
新卒面接敗退なんだが、卒業後すぐ再受験して受かるものかな

676名無しさん:2013/09/09(月) 15:49:35
>>675
筆記通ったなら来年がんばれよ
今さら民間の就活をしてても無駄だ

677名無しさん:2013/09/09(月) 15:55:40
>>676
ありがとう

面接練習してなくて、最初の志望動機と自己PRで詰まってしまったことが悔やまれる
それが原因ならいいんだけど、それ以外が原因だと再受験しても落ちる気がしてね

678名無しさん:2013/09/09(月) 16:06:08
>>677
成績開示した?
開示したなら大まかでいいから投下おね

679名無しさん:2013/09/09(月) 16:19:39
既卒だからさっさと働きたい。10月採用になってほしい!

680名無しさん:2013/09/09(月) 16:48:27
>>678
筆記そこそこ
面接池沼レベル(一応点数はついてる)
不合格者の真ん中くらい

681名無しさん:2013/09/09(月) 17:04:37
筆記が通るならあとは面接を十分に対策していけば余裕
俺も昔は何も考えずアドリブで面接に望んで惨敗したが
問答を考えていったら受かった


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板