したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【国家国専】国税専門官採用試験控室・第22部門【国税】

1管理人★:2013/08/22(木) 12:03:00
★★★★★★★合格発表★★★★★★★
(最終:8月21日(水) 9:00〜8月27日(火)17:00)
http://www.jinji-shiken.go.jp/goukaku.html

前スレ
【国家国専】国税専門官採用試験控室・第21部門【国税】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1377066992/

本スレ
国税専門官part234
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1377000488/

国税庁
http://www.nta.go.jp/soshiki/saiyo/saiyo02/02.htm
http://www.nta.go.jp/soshiki/saiyo/saiyo02/shiken/test_02.htm

2名無しさん:2013/08/22(木) 12:03:59
過去スレ
【国家国専】国税専門官採用試験控室・第21部門【国税】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1377066992/

第20部門【国税】http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1377010810/
第19部門【国税】http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376968746/
第18部門【国税】http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376881650/
第17部門【国税】http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376751831/
第16部門【国税】http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376689983/
第15部門【国税】http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376571611/
第14部門【国税】http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376448534/
第13部門【国税】http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376173941/
第12部門【国税】http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1375977996/
第11部門【国税】http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1375802195/

第10部門 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1375529752/
第*9部門 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1375341876/
第*8部門 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1375197671/
第*7部門 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1375021936/
第*6部門 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374921273/
第*5部門 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374838702/
第*4部門 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374740695/
第*3部門 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374593755/
第*2部門 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1374392142/
 避難所 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1373766798/

3名無しさん:2013/08/22(木) 12:49:17
内定者懇親会っていつって言ってたっけ?11月の前半やけ?
多分局ごとだよね

4名無しさん:2013/08/22(木) 12:50:18
千葉だが通知まだこない
早くしてよ辞退の電話したいから

5名無しさん:2013/08/22(木) 12:53:16
>>3
東京は10月って言われたよな気がする

6名無しさん:2013/08/22(木) 12:53:20
東京で受けたてるやつ、採用面接ブースによって聞かれた内容違うと思うが、それでもやっぱり併願と面倒評価だけだよな?

7名無しさん:2013/08/22(木) 12:59:31
>>4
いちいち電話しなくても採用面接行かなかったらいいんじゃないの

8名無しさん:2013/08/22(木) 13:07:33
今年の、合格者の平均点とか書いてるページってどこでみれる?

9名無しさん:2013/08/22(木) 13:09:09
>>6
自分は併願以外にもいろいろ聞かれたぞ

10名無しさん:2013/08/22(木) 13:09:11
待ち時間長すぎ

11名無しさん:2013/08/22(木) 13:09:55
3人掛けの机の真ん中にコミュ障が座ると詰むなwww

12名無しさん:2013/08/22(木) 13:16:52
熊本で内々定もらった人いる?

13名無しさん:2013/08/22(木) 13:18:00
可愛い女の子がブサメンに話しかけててうやましかった

14名無しさん:2013/08/22(木) 13:18:20
>>11
辛かったんか?
正直会話どころじゃなかったけどなー

15名無しさん:2013/08/22(木) 13:18:48
>>12
いっぱいいるよー

16名無しさん:2013/08/22(木) 13:19:13
銀行員から国税きた人いる?
周りが銀行に内定のやつばっかりで、自分は大阪国税に内々定だけど、年収のこと考えたら銀行のほうがいいのかもと思ってきた
銀行員はしんどそうだから、こっちの道を選んだけど、銀行の実態を教えてくれ

17名無しさん:2013/08/22(木) 13:19:17
内々定もらえなかったわマジへこむ、合否結果見る時より不安になってしまった、念のためC日程の勉強しとこうかな....

18名無しさん:2013/08/22(木) 13:21:50
>>16半沢を見る限り優秀なら銀行の方がいいもよう

19名無しさん:2013/08/22(木) 13:23:11
>>16
ファイル投げつけられても動じない心がないとね

20名無しさん:2013/08/22(木) 13:24:10
>>16
メガバン>国税>地銀

21名無しさん:2013/08/22(木) 13:26:03
メガバンの内定蹴るのはマジできついぞ

22名無しさん:2013/08/22(木) 13:27:18
>>16
メガバンのエリア総合の先輩
この前会ったら死にそうって言ってた
なおエリアでこれならガチの総合は

23名無しさん:2013/08/22(木) 13:27:33
>>15
なんだいっぱいいるのかー

24名無しさん:2013/08/22(木) 13:27:34
銀行の方がいいって笑えんジョークだな

25名無しさん:2013/08/22(木) 13:28:06
銀行は新卒でしか入れないけど国税は30歳までだから銀行のほうにまず行ってみて
ダメだったらやめて戻って来い

26名無しさん:2013/08/22(木) 13:28:21
内定者懇談会って何するの?

27名無しさん:2013/08/22(木) 13:30:14
お茶会

28名無しさん:2013/08/22(木) 13:31:54
メガで生き残れるのは戦争経験した傭兵くらい

29名無しさん:2013/08/22(木) 13:33:40
国税って内定式とかないの?
10月1日は内定通知書が来るだけ?

30名無しさん:2013/08/22(木) 13:34:11
横入りだけど、女だったら一生のこと考えたら総合職、一般職問わず国税の方がいいよね?

31名無しさん:2013/08/22(木) 13:34:23
基本公務員は内定式とかない

32名無しさん:2013/08/22(木) 13:35:10
>>30
比較するの何よ?

33名無しさん:2013/08/22(木) 13:36:03
>>30
地方とか催事国大がいいと思う

34名無しさん:2013/08/22(木) 13:36:11
昨日内定出た。択一ボーダー近い、戦記70くらいなのに席次が700番台。これは面接Aっぽい。

35名無しさん:2013/08/22(木) 13:36:26
>>31いやいやあるから

36名無しさん:2013/08/22(木) 13:36:26
>>16
投信保険クレジット融資ノルマありでガンガン外回り。病む人何人かいる
この営業を乗り切れば融資事務に行けるが融資事務でも帰りは営業より遅い
有給は取ったことない
て感じかな
体裁は悪くない給料も良い
35くらいで年収600はいく

37名無しさん:2013/08/22(木) 13:36:32
だから面接は関係ない

38名無しさん:2013/08/22(木) 13:36:53
>>35
ないよ

39名無しさん:2013/08/22(木) 13:36:58
>>32
銀行の女総合職、一般職

40名無しさん:2013/08/22(木) 13:38:34
銀行で働いたことないのに語っても仕方ない
どっち道銀行の事はここで聞くべきではないな

41名無しさん:2013/08/22(木) 13:39:18
>>36
ありがとう
でも、それでも銀行員の殆どは満足して働いてる感じ?
国税だと、40超えたら800万くらいいくのかな?

42名無しさん:2013/08/22(木) 13:40:00
知り合いのメガバン総合職の女性が新婚早々単身赴任させられてたの見るとどう考えても国税がいい

43名無しさん:2013/08/22(木) 13:40:26
>>40
申し訳ない
銀行を辞めて国税を選んだ人の話を聞きたくて
もうこれで終わりにする

44名無しさん:2013/08/22(木) 13:41:15
銀行は給与が良いからな
銀行に勤めている友人は満足していて羨ましかった

45名無しさん:2013/08/22(木) 13:42:02
>>43
スレチがどうこうじゃなくてあくまで憶測とか人伝の話になってしまうから
こういうのは現職か経験者の方が良い
国税の話なら答えられるやつは多いがw

46名無しさん:2013/08/22(木) 13:43:28
熊本で内々定いるの?
俺の周りでいなかったから、全部面接終わったあとに連絡あるのかと思ってた

47名無しさん:2013/08/22(木) 13:43:30
俺が新卒なら銀行に行くけどな

48名無しさん:2013/08/22(木) 13:44:08
銀行に勤めてるってだけでもしっかりしてると思う人が多いからな
とりあえずまず銀行で数年働いて合わないと思ったら違う道を探せばいい
銀行員になれるのは今だけだぞ

49名無しさん:2013/08/22(木) 13:44:33
銀行員になって後悔するんですね、分かります

50名無しさん:2013/08/22(木) 13:45:17
>>16
元銀行員ですが、本当に銀行はオススメできません。。
私の周りでは、残念ながら銀行に入って後悔する人が多かったです
実態としては、数字に追われる日々で達成できない場合は詰められます。
ストレス耐性がかなり必要だと思います。
ただ、給料は良かったですよ〜

51名無しさん:2013/08/22(木) 13:45:27
NNTが必死に枠あけようと必死なのにワロタwww

52名無しさん:2013/08/22(木) 13:45:28
>>46
俺の周りで3人はいる

53名無しさん:2013/08/22(木) 13:45:29
おれも新卒なら銀行行きたい

54名無しさん:2013/08/22(木) 13:46:52
こっぱん行くから12月に蹴るとか書いてた奴
遅すぎんだよ後から内定もらう奴のこと考えろ
今すぐ辞退しろ

55名無しさん:2013/08/22(木) 13:47:14
>>16
大阪よろしくな

56名無しさん:2013/08/22(木) 13:48:05
さすがに12月には蹴れなくない?

57名無しさん:2013/08/22(木) 13:48:17
>>41
満足というより働かないといけないから働いてる感じかな
地方私立の中では良い就職先みたいで辞める気は無いらしい。
ただ優秀なUターン組は転職したかなやっぱり。俺は公務員が諦めきれなくて辞めた。ただ入ってみて適性があったりするからよく考えてくれ。
メガバンは1年目で大量に退職するみたい

58名無しさん:2013/08/22(木) 13:48:22
>>50
総合職の銀行員って何をしてるの?

59名無しさん:2013/08/22(木) 13:48:53
数年働いてダメなら退職金を貰って辞める
迷っているということはおそらく銀行の方に心が傾いているのだろうから後悔の無い選択を
この話はこれで終了で

60名無しさん:2013/08/22(木) 13:49:26
3月だろうと蹴ることは可能
ただしえげつない罵声やら浴びることになるだろうけど

61名無しさん:2013/08/22(木) 13:49:34
内定式に出られんかったら民間就活しよっかな
今暑くてスーツ着て歩くのいやだし

62名無しさん:2013/08/22(木) 13:49:43
銀行がどうのって言ってる糞マンコ本スレでも同じ話してんのな
ホント女って臭えな

63名無しさん:2013/08/22(木) 13:50:19
銀行は三年で三割、最終的にはもっと辞めるとはいえ逆に言うと半分近くは逃げずに勤めあげてる
掲示板には逃げたやつしか書き込まないから話半分くらいに思っておいた方がいい

64名無しさん:2013/08/22(木) 13:50:20
マンコだから仕方ない

65名無しさん:2013/08/22(木) 13:50:37
>>58
私のとこは総合職は法人融資営業をしていましたよ

66名無しさん:2013/08/22(木) 13:50:50
内々定ならほぼ内定だよね?

67名無しさん:2013/08/22(木) 13:50:59
私たちは高卒の犬として頑張ることを誓います

68名無しさん:2013/08/22(木) 13:51:21
向こうもかけ持ちが多いって事を理解して内定出してるだけでしょ
今年は枠が多いし

69名無しさん:2013/08/22(木) 13:53:00
>>43
とりあえず働くのはアリだと思うぞ。有給なんてなんとでもなるから官庁訪問は少し難しいが

70名無しさん:2013/08/22(木) 13:53:40
内定者説明会ってのと懇談会は別なの?

71名無しさん:2013/08/22(木) 13:54:59
東京第1希望なら大丈夫だよね…?
地方とかありえへん。

72名無しさん:2013/08/22(木) 13:55:57
1回目で志望局の順位変更ないかとか聞かれたら死亡フラグかも

73名無しさん:2013/08/22(木) 13:56:22
じゃあおれは国税入って普通科と淫行員になる

74名無しさん:2013/08/22(木) 13:57:30
>>71
東京厳しいぞ
後に地方からお誘いが来ます

75名無しさん:2013/08/22(木) 13:59:39
地方(関心以外)>東京>関心
のイメージ

76名無しさん:2013/08/22(木) 13:59:56
半分くらいは東京なんでしょ?

77名無しさん:2013/08/22(木) 14:00:12
東京は採用人数は多いが人気局だからな
近年はさらに人気が高まって第一志望でも内定を貰えない人も多い

78名無しさん:2013/08/22(木) 14:00:43
29歳なんだが高齢だと内々定って厳しいのかな?
保留だったんだが…

79名無しさん:2013/08/22(木) 14:02:45
>>78
NNTにしておいて年齢制限で名簿からドロップアウトさせる
ことができる

80名無しさん:2013/08/22(木) 14:03:29
去年は大阪と東京で採用漏れ多発やったしな

81名無しさん:2013/08/22(木) 14:03:37
みんな、なんて言われて保留されたの?
保留でも9月に連絡しますと、何も言われないのは天地の差だと思うが。
自分は後者。

82名無しさん:2013/08/22(木) 14:03:49
地方局で不人気なのは関信と仙台だな
ここ以外の地方局は全て第一希望で埋まる

83名無しさん:2013/08/22(木) 14:04:18
>>78
性別
席次
併願先の有無
面接の手応え
採用面接の手応え
採用面接かんの

84名無しさん:2013/08/22(木) 14:06:36
保留っていつ頃電話くるんだろ?

85名無しさん:2013/08/22(木) 14:07:11
>>83は送信ミス
>>78
性別
席次
併願先の有無
面接の手応え
採用面接の手応え
採用面接官の性別
二度目の採用面接で言い渡された内容
とか特定されない範囲で

86名無しさん:2013/08/22(木) 14:07:39
>>83
性別 男
席次 真ん中より少しいい
併願先の有無 地元の役所
面接の手応え ふつう
採用面接の手応え 2次面接並みに事細かに聞かれる
採用面接結果 保留

87名無しさん:2013/08/22(木) 14:07:56
局が決めるのはあくまで採用であって
内定は決めれないんじゃないの?
内定も局が決めるの?

88名無しさん:2013/08/22(木) 14:07:57
>>84
早い奴で今週中
あとは来週くらいでない

89名無しさん:2013/08/22(木) 14:09:22
>>84
保留は一月に名簿は残せるけどあとは
他で頑張って
じゃあって電話かかってくる

90名無しさん:2013/08/22(木) 14:09:34
東京は昨日250人くらいいたからな。東京は人気そうだ。
内定結構出てたけど採用できないって言われてる人もいっぱいいた。

91名無しさん:2013/08/22(木) 14:09:38
>>86
どこの局?
多分これが一番重要

92名無しさん:2013/08/22(木) 14:11:17
電話来たら
局:東か西、都会局か田舎局かでも可
日時:先週とか今週でも可
を報告し合おう

93名無しさん:2013/08/22(木) 14:12:05
>>91
これは特定されるからやめときます
でも関東関西ではない

94名無しさん:2013/08/22(木) 14:12:37
保留の人は、保留ですって言われるの?
オレ、保留っていう単語使われてないんだけど汗

95名無しさん:2013/08/22(木) 14:12:55
内々定はやっぱり席次よりも、資格、経歴、学歴が考慮されてる気がする。

96名無しさん:2013/08/22(木) 14:13:06
保留とは言わん

97名無しさん:2013/08/22(木) 14:13:08
条件付き内定出た人
もう他辞退して電話した?
今更だけど、他辞退したのに国税内定じゃなかったらどうしようっていう恐怖に見舞われてる

98名無しさん:2013/08/22(木) 14:13:11
一応併願を待ってくれてその後結果を電話で知らせてくれって言われたんだけど、その併願が駄目だった場合内定くれんのかな?

99名無しさん:2013/08/22(木) 14:13:33
>>86
うーん…何でだろう
他の内々定報告者と比べてもそう変わりないように見える

100名無しさん:2013/08/22(木) 14:13:47
併願ってやっぱり単純に無い方がでやすいってことでいいの?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板